ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2013年04月

滋賀県近江八幡市のお客様宅のお庭。
今年1月に、第3期となります花々のための
ガーデン工事を完成させて頂いていました。

第3期工事のご発注時に徒然と、記事にして
いましたブログ記事はこちらになりますね〜
第1期工事にて作庭させて頂きました薔薇の
花が咲き乱れるガーデンも掲載しています!

     こちらですね ↓
2012.5.12「薔薇に囲まれた緑の小部屋」
もうじき1年前になる写真なのですね〜

そんなお客様宅のお庭・・・
お花大好きな奥様ですので、きっとステキな
ガーデンに変貌しているのではないかな・・・
なんて想いながら、通りがかりにフラッ〜
予告も無く、立ち寄らせて頂きましたっ!!
レンガ造のお洒落な花壇


























想像はしていましたが、見事なほどのステキ
過ぎるガーデンに変貌していましたっ(*^_^*)
石貼りの小径


























立水栓に添え付けました、カラフル絵柄の
コマドリ君の表情も、たくさんの花咲くガー
デンを目の前にして優しげに見えますね(^_^)
コマドリの水栓


























塗り壁と乱形石材にて拵えましたガーデンベン
チも、可愛い花々で着飾ってくださっています!
ガーデンベンチ


























TOEX「LIXIL」のプラスGルーフ屋根仕様。
お庭の隅っこに建て込んで、ティータイムや
休憩スペースも兼ねた、お花のためのガー
デニング作業場所ともなっているのです。
プラスGルーフ屋根


























こちらが施工前の写真になりますね・・・
ガレージスペースから素敵なお花咲き乱れる
ガーデンへと、大変貌させているのです。

もう今となっては、思い出そうとしても・・・
写真の中でしか想像できない感じですね!
施工前のガレージ


























これから薔薇の花咲く季節を迎えます。
その頃にはもっともっと素敵すぎるガーデン
へとスケールアップしていることでしょうね!
花咲くガーデン

























滋賀県大津市のリフォーム外構工事のお庭。
道路に面したフロントヤード全面を解体して、
改修の手を加えたリフォーム工事なのです。

仕上げの植栽作業を行って、とっても素敵な
エントランスへと生まれ変わっているのです!
ディーズポスト「アンジュ」


























こちらが施工前「ビフォー」の写真になります。
既存の門壁・門扉・階段・アプローチ・レンガ
積みの花壇など全て、全面解体撤去を施して、
リフォーム外構工事を施工させて頂きました。
施工前「ビフォー」














レンガ積みの花壇沿いに立てられていました
たくさんの天然素材の枕木も、そして可哀相
ではありますが、大きく育っていました多くの
樹木たちも、全て取り除いて、広々としたガレ
ージスペースへと変貌させていくのです。
施工前「ビフォー」















そしてこちらが・・・
リフォーム工事完成後「アフター」の写真です。

ピンクカラーが基調のレンガを、随所にアクセ
ント的に使用して、とっても可愛い雰囲気の外
構デザインにて仕上げているのです!!
完成後「アフター」











門壁を着飾るアイテムは、素敵なディーズガ
ーデン製品で揃えてコーディネートしています。

ポストは壁付け仕様「ウォールオンタイプ」の
フランス雑貨をイメージしてデザインされてい
ます、可愛いディーズポスト「アンジュ」ですね。
ディーズポスト


























照明器具は、葉っぱ模様の「リーフ TypeA」
そしてネームサイン表札は「A−07」Sタイプ。
どちらもブラウンカラーにて揃えているのです。

 表札の掲載許可頂きまして有り難うございます!
ライト&表札


























素敵な造形にて、葉っぱをモチーフにした
LED照明器具「リーフTypeA」越しに眺め
た、階段アプローチの景色になりますね。

葉脈が自然に浮き出た感じまで、実に巧み
に美しく、上手に表現されていますよね〜

そしてこの、葉っぱのグニャリっとした、うね
り加減も絶妙な仕上がりだと思いませんか!
塗り壁仕上げの門壁


























ピンクカラーのレンガ積みと、同じくピンク基
調の乱形石材にて、階段を仕上げています。

次第に扇が広がっていくイメージの可愛い曲
線を多用して、階段を創り込んでいるのです。
階段


























そんな可愛い円を描いた階段脇には、ガレー
ジスペースを基点として始まる、自転車用の
スロープを門壁沿いに設けているのです。

機能性を重視した造りを目的とした、階段と
スロープの混在は、時としてデザイン性を大
きく損ない気味になりがちですが、スロープ
自体を全体デザインに合わせて曲線形状に
仕上げて、景観を引き締めるポイントとして、
上手くエントランス内に入込んでいますので、
スロープそのものが無くてはならない素敵な
構造物として存在している気になりますね!
スロープ


























そして大きな曲線形状の門壁裏側は、リビン
グ掃き出し窓前に面した、大きなスペースを
確保したガーデンテラスに仕上げています。

そのガーデンテラスの道路からの視線隠し
のために、設置しましたのは、ディーズガー
デン製の、人工樹脂木「アルファウッド」を
使って作られたウッドフェンスになるのです。

ザラザラっとした木目が、まるで天然素材か
のように、表面を幾重にも着飾っています。

こんな美しい実物感も嬉しく感じますが、メン
テナンスフリーな素材ですので、長期間に渡
って、ずっと安心して腐食等を気にせずに
使っていけるのも、やはり嬉しい点ですね!
アルファウッド


























こちらがそんなアルファウッドに囲まれた
スペースとなりますガーデンテラスですね。

塗り壁仕上げの門壁との隙間は、タイルテラ
ス部分の水捌けも考慮して作成しました、お
花を楽しんでもらえる花壇となっているのです。
ガーデンテラス


























そんなガーデンテラスからも繋がるように、
同じ素材のタイル貼りが、玄関ポーチまで
長い距離を隔ててつながっていきます。

元々は土間コンクリート仕上げのアプローチ
の上に、既設アプローチを下地として、その
上にタイル貼りを施したリフォームとしていま
すので、コスト的にも有利な既設物を活かし
きったリフォーム作業となっているのです。
タイル貼りのアプローチ


























とっても素敵な、そしてめちゃくちゃ可愛い
フロントヤード「外構」に仕上がっています。

とてもリフォーム工事だとは思えないくらいの
ステキすぎるほどの絶品なる仕上がり具合に
、私自身も大満足で、思わず笑みがボロボロ
っと、零れそうになっているのです(*^_^*)
リフォーム外構工事

滋賀県野洲市にてガーデンテラス作成工事
をメインにしましたリフォームガーデン工事を
施工させて頂きましたお客様宅のお庭。

仕上げの植栽作業も行って、とっても素敵な
ガーデンへと変貌しているのです!!!
ガーデンテラス


























かなり大きな面積スペースを確保した、ナチュ
ラルな造形仕上げのガーデンテラスになります。

不規則でランダムな曲線形状の、エッジライン
が特徴的な、プロバンズ風なタイルとカラーモ
ルタルの組み合わせにて創り込んでいます。
タイル貼り&カラーモルタル


























自然風なガーデンテラスの周りを取り囲むよ
うに、園路的な緩やかな小径風に仕上げた
アプローチが、幾重にも連なっているのです。
アプローチ


























グランドカバーに植え込んだのは、匍匐性で
地面を這うように四方に枝葉を大きく伸ばして
広がっていきますタイプのタイムになります・・・

タイムロンギカウリス(シソ科)ですね。
可愛いピンク色の花を開かせています!
タイムロンギカウリス


























素敵なデザインの照明器具も、大きなガーデ
ンテラスを、取り囲むように取り付けています。

クラシカルな佇まいが、とっても素敵な雰囲気
を醸し出しています「ガーデンライト シーラー」
照明


























こちらは、レトロチックな雰囲気がお洒落な
「スタンド式 ステンドグラス門灯 小鳥付き」

ステンドグラスに描かれた、葉っぱ「リーフ
模様」の絵柄がとっても綺麗な造形ですね!
ガーデンライト


























ブロンズ鋳物製の可愛い小鳥が、お庭全体を
眺めているかのように、佇んでいるのです!

素敵に仕上がったお庭「ガーデン」を眺めて、
微笑む小鳥もとっても満足そうに見えますね!

可愛い小鳥の笑顔と一緒に・・・
これからきっと、もっともっと大きな幸せを、
運んできてくれるのではないでしょうか(*^_^*)
小鳥
























近日中に、着工させて頂きます予定の滋賀
県彦根市のお客様宅のエントランスの景色。

こちらのお客様宅は、今から5年前の2008
年4月に風我里施工にて新築外構造園工事
を、とっても素敵に完成させて頂いています!

完成時のブログ記事はこちら
 → 「2008/4/5 過去と現在を眺めて」

植栽作業時の記事はこちら
 → 「2008/4/3 ステンレスと光の競演」
エントランスの景色























エントランスには、日が沈むと碧く光るLED
仕様のカクテルブロックを随所に入れ込んで、
夜の景色を素敵に彩ってくれているのです。

そして今回は、ガレージスペースへの大きな
サイズのカーポート設置工事を主体とした、
第2期工事を施工していきます。

再び風我里に工事のご依頼頂きまして、
本当に本当に有り難うございます!!!
心から心から感謝しているのです。
LED照明













リビング掃き出し窓の前、入り組んだ建物に
囲まれたスペースには、建物内からそのまま
外部へと繋がるイメージにて、タイル貼り仕上
げのガーデンテラスも設けているのです。

こちらは外構工事完成時に、建物内にあがら
せて頂いて、室内2Fから撮影させて頂いた
ときの完成写真になりますねっ!!
本当にとっても素晴らしい景色なのです。

そんな完成時に、室内から撮影させて頂いた
ときの記事は、こちらになりますね〜
 → 「2008/4/15 青く煌めくテラス」
ガーデンテラス























そして今回施工させて頂きます予定を、描き
ました完成イメージ図がこちらになりますね!

造形感満ち溢れた、立体的なデザインのカー
ポートになりますので、玄関付近から眺める
エントランスの風景も、よりもっと素敵な景色へ
と、大きく変貌しているイメージがありますね。
門周りの風景














道路に面した幅広のガレージスペースを、全面
被うように、距離感たっぷりサイズのカーポート
「三協アルミ:Mシェード」を設置していきます。

Mシェードの「3次元アルミプレートトラス」を
組み合わせた屋根構造の、スタイリッシュな
デザインが、存在感抜群な造形具合ですね。
完成イメージ図












柱から柱の距離がなんと10メートルを超えた
サイズのMシェードが、聳え立っていきます!

スタイリッシュなヘーベルハウスの建物キュー
ブデザインにも、とっても良く似合った素敵過
ぎるほどの外観イメージに仕上がりそうです!

そして、そんなアルミトラスの美しい造形感に
見惚れたように見上げるMシェードの奥側に
は、ガーデンテラスへと向って2セットの屋根
を設けたカーポートが居並んでいくのです。
Mシェード全景














設置していきますのは。同じく三協アルミ製の
スタイリッシュなカーポート「U−スタイル」を、
奥行き連結にて、2棟設置していくのです。

フレームと屋根の組み合わせで自由自在に、
変形的な敷地にも、オンリーワン的に対応
できるのが、このU−スタイルの特徴ですね。

その自在に演出できるコーディネート力を、
活かしきった「U−スタイル」で建物周りの
敷地空間を素敵に着飾っていくのです!
Mシェード&U−スタイル













今回の大きなサイズのカーポート設置のため
に、解体撤去していきます既設のガレージ土間
床面も、新たに綺麗にリフォームしていきます。

きっと必ず素敵な風景に仕上げていきます。
そんな完成を楽しみにしていてくださいませ!
碧く光るエントランス

滋賀県大津市の新築外構工事のお客様宅。
とっても広々とした面積のガレージスペース
にも、きっちりと土間コンクリートを打設して、
素敵な新築外構造園工事の完成へ向けて、
かなりの進展具合となってきていますね!!
新築外構工事


























建物玄関ポーチへと向かうアプローチは、優し
い色合いのツートンカラーのタイル貼り仕上げ
から、ホワイトカラーのレンガと乱形石材を、
組み合わせた階段へと繋がっていきます。

この門壁をメインにしましたエントランス周り
には、素敵なお庭を追求して、あらゆるスペ
ースを駆使しての植栽作業も施していきます。
タイル貼りのアプローチ


























美しさ極まる光景に仕上がってきています。
もう完成時のステキな風景を想像するだけで
かなりテンション上がりまくりの私なのです!
ガレージスペース


























そして建物裏側、南側に位置しますリビング
掃き出し窓の直前に設置しています、タイル
貼り仕上げのガーデンテラスも作成中です。
ガーデンテラス


























テラコッタ調の色ムラ感溢れる磁器タイル。
そのタイル貼り仕上げの4枚のタイルが重
なる交差点を目指して、11枚の絵柄タイル
「メキシコタイル」を入れ込んでいくのです。
メキシコタイル


























只今、精鋭なる風我里スタッフが、丁寧に
心を込めてのタイル貼り施工中になります。

ホワイト基調のタイルカラーに入れ込む目地
色も、真白なホワイト色の目地材を入れ込ん
でいきますので、かなり明るいイメージのガー
デンテラスへと仕上がる予定でいるのです!
タイル貼り作業中


























建物真っ正面の玄関側のエントランス・・・
そしてリビング側のガーデンテラス・・・
見どころ満載の新築外構造園工事・・・

そんな素敵なお庭の完成が・・・
とってもとっても待ち遠しく感じられますね!
テラコッタ調の磁器タイル

もう間もなく始まります、久々の長期休暇の
GW「ゴールデンウィーク」が終わって、しば
らく日をおいて、着工させて頂きます予定の
滋賀県米原市のお客様宅のお庭になります。

こちらはそんなお客様宅のガーデンルーム
完成形を描きましたイメージ図になりますね。

TOEX「LIXIL」ココマガーデンルーム腰壁タ
イプに、ココマサイドスルー腰壁タイプを繋ぎ
合わせるように組合わせた、特注仕様的な
ココマプラス仕様にて創り込んでいくのです。
ココマガーデンルーム














こちらは、ココマガーデンルーム腰壁プラス
タイプを、設置施工前のお庭になりますね。

施工前「ビフォー」の様子をCADを駆使して
丁寧に描きましたイメージ図になるのです。

ここからこの施工前のイメージ図に、ガーデ
ンラウンジ「ココマ」を組み付けていくのです。
施工前「ビフォー」















そんなお客様宅に、素敵さ極まるガーデンラウ
ンジ「ココマcocoma」が、設置された様子を
描きました完成イメージ図になりますねっ!!

かなり素敵な雰囲気で仕上がっていますね。
モノトーンカラーの建物デザインですが、玄関
扉付近に使われています木調色に合わせて
ココマ木調色もバロックチークカラーで、素敵
に綺麗に、コーディネートしているのです。
ココマ完成「アフター」














建物幅とのサイズ的な相性などを考慮して、
扉折戸がココマ端から内部に入り込んだ仕
様の「ココマプラスタイプ」で設置しています。
ココマプラス















ココマガーデンルーム室内へも腰壁壁面内部
を経由して、ココマ梁の天端まで、照明器具用
の配管配線も、きちんと埋設しています。

内部日除け・網戸・上げ下げ窓などなど・・・
充実したオプションも満載で設置していきます。

きっと必ず絶対に・・・
素敵な使いやすさ抜群のココマガーデンルー
ム腰壁プラスタイプへと仕上げていきます。

そんな素敵なガーデンラウンジ「ココマcocom
a」の完成を楽しみにしていてくださいませ!!
ココマ腰壁タイプ

滋賀県米原市の新築外構造園工事のお庭。
天候は生憎、かなり久しぶりのまとまった雨
となりましたが、樹木の健康具合を観察に、
クルマを走らせてお伺いしてきましたっ。

今年の3月末に植栽仕上げ作業を施して、
とっても素敵に完成したお庭になるのです。
暖かい春を迎えて、植え込んだ樹木たちも、
新芽をたくさん綺麗に芽吹かせていました!
朽ちて崩れた壁


























長い距離を描いています、ナチュラルな雰囲
気で仕上げました園路風「たたき仕上げ」の
アプローチ脇に施しました芝生も、ゆっくりと
グリーンカラーに染まりつつありますね!!!
建物へ向かうアプローチ


























アプローチとなりますレンガ造りの階段幅も、
かなり広めにスペースを確保して、ゆったり
大らかな雰囲気の、ナチュラル指向な外構
デザインにて、丁寧に創り込んでいるのです。
レンガの階段











そんなレンガ造りの階段の一部は、そのまま
塗り壁仕上げの壁面まで、長く伸びて突き当
たり、デザイン的な見た目の美しさもトコトン
追求していますが、芝庭と花壇の仕切り、そ
して植物のメンテナンス管理時の足場として
の機能性をも、考慮した設えなのです。
レンガの花壇


























朽ちて崩れた風情に創り込みました「アンティ
ーク感」を求めた塗り壁仕上げの壁面群に、
囲まれた階段をゆっくりと駆け上がります。
新築外構造園工事











レンガ造りの階段を登り切った真っ正面には、
景観向上と目隠しを兼ねて、高さ違いに立て
こみました幾本もの枕木が、大きな面積のウ
ッドデッキの正面に乱立しています。
枕木


























そしてそのまま玄関ポーチまで、穏やかに緩
やかなる曲線を描く、園路風「たたき仕上げ」
のアプローチが繋がっていくのです。
園路


























塗り壁仕上げの門壁の向には境界壁面上
にウッドフェンスが取り付けられ、そして植栽
スペースに植え込まれた色とりどりの植物た
ちが、華やかさを添えてくれていますね!!

お庭スペースのどこを見渡しても、牧歌的なる
とっても心が和む素敵な風景の連続なのです。
ウッドフェンス


























シンボルツリーに植え込んだのは「カツラ」
そして「ヤマボウシ」「ソヨゴ」「オリーブ」「シロ
モジ」「ジューンベリー」「ブルーーアイス」など
などその他多くの樹木を植え込んでいます。

そしてこちらは門壁前に植え込みました・・・
秋の紅葉や果実が、今からとっても楽しみな
「ナナカマド(バラ科)」になりますね。
ナナカマド











そしてガレージ側のお庭、枕木造りの階段脇
に設けましたレンガ造りの花壇内にも、同じく
ナナカマド(バラ科)を植え込んでいるのです。
ナナカマド


























塗り壁仕上げの壁面内に、丁寧に埋込みまし
た、表情豊かなレンガが顔を覗かせています。
アンティークな門壁


























これから夏に向って、木々の枝が伸びて葉が
茂り花を開かせていくと、もっと素敵な光景を
たくさん思う存分に味わえそうですねっ!!!

またそんな季節に訪れたいなっ・・・
そんなふうに想いながらの撮影でした・・・
マリンライト




滋賀県草津市の新築外構工事のお客様宅。
最終仕上げの植栽作業を施して、とっても
素敵な外構デザインに仕上がっているのです。
新築外構工事


























大小2つの居並ぶ門壁間を通り抜けるように、
方形石から乱形石へと繋がるようにデザイン
しましたアプローチが、建物正面のタイル貼り
仕上げの玄関ポーチへと向っていきます。

3台分の駐車面積を確保しましたガレージス
ペースは、コンクリートの中に石材をライン状
に差込んだイメージで造り込んでいるのです。
新築外構工事











建物に合わせたベージュカラーの塗り壁で
仕上げました門壁に、レンガや乱形石材の
色合いは、可愛くカラーのピンク基調を基本
にして、華やかな雰囲気で仕上げています。
塗り壁仕上げ


























道路からの視線隠しも兼ねて、設置しました
サブ的な門壁も可愛い造作を施しています。

緑いっぱいの植物たちも、上手く効果的に配
置していますので、これからの樹木の成長具
合で、よりもっと素敵なお庭へと、日々年々
グレードアップしていくことでしょうねっ!!!
真鍮製のマリンライト


























緑の植物に囲まれて、颯爽とステキに立ち上
がっています、メイン門壁の景色になりますね。

ポスト・飾り穴・葉っぱ模様の照明・表札・・・
そして乱形石とのバランスも絶妙な美しさで
エントランスを着飾ってくれているのです!!
門壁「メイン」











門壁を着飾るアイテムは、ディーズガーデン
製品の一大オンパレードとなっています。
細部の造作の秀逸さは素敵過ぎますね!

葉っぱ模様のライト「リーフ TypeA」
表札は「A−03 Sタイプ」
端っこに飾り付けましたミニオーナメントも、
とっても可愛い風情で鎮座しているのです!

 表札掲載許可頂きまして有り難うございます!
ディーズガーデン











埋込仕様のポストは「スタッコ−U」
スペイン瓦をイメージして作られた投函口
のカバーも、ワンポイント文字のMailも、
眺めているだけで楽しい逸品なのです!
ディーズポスト


























そんなディーズポスト「スタッコ−U」の背面。
門壁裏面の取り出し口までのルートも、乱形
石にて、きちんと違和感無く確保しています。

優しいデザイン案を目指した、見た目的な景
観だけではなく、日々毎日の使いやすさも、
目一杯考慮した造形で造り込んでいるのです。
ポスト背面


























お施主様にもとっても喜んで頂けて・・・
着工時の風景を感慨深く想い出しながら、
素敵なお庭を目の前にしながら・・・
じっくりと感傷に浸っていたのです・・・
エントランス

滋賀県大津市にて、只今施工作業真っ最中
の新築外構工事のお客様宅のエントランス作
成工事も、とっても順調に進展しています!

もうこの施工途中のこの時点でも、完全に
完成時の目標としています設計イメージ図
を、完全に凌駕しているほどなのですっ!!

この素敵さも現場施工の成せる技(ワザ)!
きっちり丁寧に真心込めて日々施工作業に
邁進してくれている風我里スタッフの頑張り
には、いつも心から感謝しているのです!!
新築外構工事


























エントランスを着飾る門壁下地造形状の主に
なる部分は、ほぼ出来上がってきています。

現在は玄関ポーチへと向かうアプローチ床面
を、乱形石材敷きにて作成中になりますね!

角柱及び花壇、そして階段蹴上げのホワイト
レンガに合わせて、床面の乱形石材カラーも
ホワイト「白色」にて張り詰めていくのです!!
アプローチ


























門壁に埋め込んでいますポストは、ディーズ
ガーデン製のお洒落なFRP製のディーズポス
ト「ノーブルF(アイアンカラー)」になるのです。
ディーズポスト


























門壁ラインから道路へ向かう、広々としたアプ
ローチは、全て300角形状のタイル貼りにて、
ツートンカラーにて仕上げていきます。

下地も完璧に出来上がっていますので、明日
からタイル貼り作業の開始となる予定です!
タイル貼り


























エントランスの真横には、大きなスペースを
確保しましたガレージが広がっています。

立ち上がっていますカーポートは、三協アルミ
製の「U−スタイル梁置きタイプフラット屋根」

8メートルもの長〜い巨大に横たわるフレーム
の梁上に、直線基調のフラット屋根を、2セット
(2台分)並列状に並べて載せているのです。
エントランス


























道路面に近いフレームは、大きく斜に構えて
設置していますので、駐車時にも大きな柱が
全く邪魔にならない完璧な配置なのです!

こんなふうに、臨機応変にガレージサイズや
ガレージ形状に合わせて、コーディネートでき
る自由度が、三協アルミのカーポート「U−ス
タイル」の優れた利点だと言えますね!
U−スタイル


























そして建物南側に面していますメインガーデン。
リビング掃き出し窓の直前には、とっても大き
な面積のガーデンテラスを作成中になります。

現在は、6mmメッシュ筋を敷き込んで下地コ
ンクリートを強固に打設した床面に、仕上げの
タイル貼り施工を施すために、タイル貼りの
下地床面をバサモルタル打設にて作成する
ための準備「型枠設置」作業を行っています。

このガーデンテラスの床面は、色ムラ感が
たっぷりのテラコッタ調のアイボリーカラー
の磁器タイルを使って張り上げていきます。

そして11枚もの素敵な絵柄のメキシコタイル
も、バランスを考慮しながら入れ込んでいき
ますので、目地色のホワイトカラー(白色)と
も相まって、かなり素敵な趣きのガーデンテ
ラスへ仕上がるはずなのですっ!!!!
ガーデンテラス

滋賀県栗東市のお客様宅のお庭。
暖かな春を迎えて、エントラスに植え込んだ
樹木たちも、新芽を芽吹かせより素敵な景色
へとグレードアップしていますね〜

そんなお庭の木々の様子を拝見に・・・
通りがかりに立ち寄らせて頂きましたっ!!
新築外構造園工事


























こちらのお客様宅は、クルマや人々の往来が
豊かな通りに面していますので、外構工事の
施工時の、風我里スタッフの丁寧な作業風景
を見られた方々からの、お問い合わせやご依
頼も、とっても多かったお庭になるのです!!
植物


























玄関ポーチ脇に添えるように造りました袖壁。
そこから眺めるお庭の景色も可愛さ満点です。
玄関ポーチ


























塗り壁仕上げ作業時に、お施主様ご家族で
一生懸命に貼り付けてくださった、手作り感
満載の可愛いっ曲線状の袖壁になるのです。
飾りタイル


























境界沿いには、ディーズガーデン製の人工
樹脂木「アルファウッド」を使ったウッドフェン
ス(アイボリー色)を取り付けています。

たくさんの緑に囲まれて、とってもとっても明る
く愉しい雰囲気に仕上がってきていますね〜
アルファウッド


























レンガ造の水栓周りに植え込みました植物た
ちも、スクスク元気に育ってきていますね〜

アニマル蛇口(2口仕様)のカエル君にとって、
とっても自然味豊かで、居心地の良さそうな
お庭へと変貌してきていますね〜

そして、この多くの植物に囲まれた雰囲気は、
ガレージ床面に埋め込んだ、葉っぱ模様のア
クセントタイルとの相性も抜群な光景ですね!
水栓


























ピンコロ形状のレンガ角柱と、思いっきりラフ
な造作で仕上げた塗り壁塀を組み合わせて、
立てこみました門壁周りに植え込んだ、たく
さんの植物たちも、その枝葉を思いっきりに
伸ばして、綺麗な花々も魅せてくれています。
門壁


























上空を見上げますと、TOEX「LIXIL」プラスG
の柱がそしてフレームが、縦に横に縦横無尽
に聳え立ちそして横たわっているのです!!

真っ白のプラスGの柱そしてフレームカラー。
プラスG「ホワイトエディション」の明るくそして
清潔感溢れるお庭の光景なのです!!!
プラスG


























そしてこちらの外構エクステリア工事。
LIXILエクステリアコンテスト2012・・・
門周り・車庫周り部門・・・
「入選賞」を頂いているのです!!!
入選賞

滋賀県野洲市の菓志工房「うすなが」さん。
野洲イオンタウンの道路を挟んだ目の前に
あります、お洒落な建物が存在感抜群です!

先日もこのブログで、美味しいスィーツなど
ずらっと並べて、記事にしていましたね〜
   こちらです  ↓
「可愛く美味しいお洒落なスィーツ屋さん」

そんなpatisserie「USUNAGA」さんの定休
日、先日の木曜日にお庭のリフォーム工事、
「樹木植替え作業」を施工させて頂きました。
植栽工事


























お洒落な木製看板が芝生のお庭真ん中・・・
可愛い園路沿いに素敵に立っているのです!
USUNAGA


























今日は見渡す限りの青空広がる快晴!!
定休日ですので、いつもは満員の広々とした
駐車場も、完全貸し切り状態ですねっ〜
ケーキ店


























そんな気持ち良すぎる青空の下・・・
作業は丁寧にそして順調に進んでいます!
植栽作業風景


























どことなく、まったり〜っと、ピクニック気分を
楽しんでいるようにも見えます、風我里スタッ
フの長閑な作業風景の一コマですね(^_^)
風我里スタッフ


























今回、新たに2本のドイツトウヒ(マツ科)と
3本のローズマリー「(シソ科)這性種」を、
芝庭のなかに植栽させて頂きました。

ドイツの「黒い森」シュヴァルツヴァルトに多く
植栽されているドイツトウヒ(別名:オウシュウ
トウヒ・ヨーロッパトウヒ)は、モミノキと並んで、
クリスマスツリーとしても親しまれていますね。
ドイツトウヒ


























そんな先日味わいました「菓志工房うすなが」
さんの美味しいケーキのオンパレードです!!

見るからに、ツヤツヤピカピカッ〜
めちゃくちゃ美味しそうでしょう(*^_^*)
スィーツ

滋賀県大津市にて、大々的なリフォーム外構
工事を施工中のお客様宅のお庭になります。

外構デザインの下地は、目指す完成形状に
近い仕様まで、ほぼ出来上がってきています。
外構工事


























こちらが施工前に描きました完成イメージ図。
まだリフォーム工事施工中の段階ですが、も
う既にこの時点で、完成イメージ図を遙かに
超越している雰囲気がありますよね!!!
完成イメージ図



















住まれる人のための階段と自転車用のスロ
ープを、上手く融合させながら、レンガを使っ
て丁寧に造りましたアプローチになっています。
レンガ造の階段


























乱形石材にて仕上げたアプローチの床面は、
遠くガレージスペースまで伸びて、広がり感
を持たせたデザインにて創り込んでいます。
階段&スロープ


























こちらは今となってはかなり懐かしい風景。
工事施工前「ビフォー」の写真になりますね。

道路に面したフロント部分の全面を解体して
全てに渡ってのリフォームを行っています。
ビフォー施工前



















階段やスロープに積み上げたレンガも・・・
1枚1枚、丁寧に切断カットしながら、綺麗に
全体デザインに馴染むように創り込んでいます。

門壁に入れ込みましたディーズガーデン製の
アールフィックスフェンスも可愛い風情ですね。
門壁


























そして階段を登り切り玄関ポーチへと向かう
長い距離を描くアプローチも、タイル貼りにて
リフォーム工事を施工しているのです。
タイル貼りのアプローチ


























そんなアプローチの施工前の写真です。
アプローチ脇に茂っていました樹木や草木
を撤去して取り払い、元々の土間仕上げの
床面を下地として利用しながら、タイル貼り
仕上げ作業を施しているのです。

まるで完全リフォームのような仕上がりです。
既設の構造物を上手く活かしながらの施工も、
全体的に及ぶコストを考えながらのリフォーム
では、非常に大事なことと言えますよね。
ビフォー
















曲線形状の門壁背面には、門壁を目隠しと
して利用しましたガーデンテラスが存在します。

門壁を門壁だけの役目としては終わらせない。
この一石二鳥的なデザイン案が、素敵なデザ
インと無駄なコストの削減を両立させるには、
とっても重要な役割を持っていると言えますね
ガーデンテラス


























建物の端から端まで続く、とっても距離の長
いガーデンテラスに仕上がっているのです。

門壁とガーデンテラスの隙間は、排水の役目
も兼ねた癒やしの花壇スペースとしています。
タイルテラス


























もう間近へと近づいてきました完成形状!
そんな素敵な完成が・・・
ワクワクドキドキ、とっても楽しみなのです!!
完成イメージ図

このページのトップヘ