ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2013年06月

滋賀県大津市の新築外構工事のお客様宅。
仕上げの植栽作業もきっちりと完璧に施して、
とってもとっても素敵に完成しているのです!

半円形を主体にした曲線形状の配置バラン
スも、絶妙に描いた外構デザインになります。

アプローチに選択したホワイトカラーなタイル
色を主体にしながら、周りに配置したそれぞ
れの色合いが、とっても上手くミックスされて
、眺めているだけでも、心癒やされる優しい
雰囲気の外構へと仕上がっているのです!
エントランス



























ディーズガーデン製の表札&ポストでまとめた
ガーデンアイテムも、優しい曲線形状の門壁
デザインに、とっても可愛く似合っていますね!

 表札掲載許可頂きましてありがとうございます!
ディーズガーデン


























左右非対称に描いた門壁デザインの主役
的存在として創り込みましたのが立水壁。

外構デザインの素敵さの役作りにも、かなり
の大きな役目を果たしてくれているのです!
レンガ造の立水壁


























この立水壁へとまるコマドリ君の可愛い表情。
なんとも愛らしい癒やしの笑顔で、ニッコリと
お庭を眺めて、微笑んでくれているのです。
コマドリ


























そんな門壁の背面には、実はホースリール
専用のための蛇口も設置しているのです。

可愛いディーズガーデン製の、ミニフックも
その脇に取り付けて、短いホースでしたら
巻付けて収納できるように配慮しています。

たぶん、実用上もかなり重宝して使用して
頂けるのではないかと思っているのです。
立水壁


























いくつもの半円形を目にしながら、エントラン
スからアプローチそして、そのままガーデンテ
ラスへと、優しいラインが繋がっていきます。

タイルを貼りつめた際の目地直線ラインが、
その他の曲線形状ラインと上手く対比して、
素敵さを増大させてくれている気がします。
門壁から繋がる道


























建物玄関ポーチと同じ品番の300角形状の
タイルを使って、アプローチを形成しています。

随所に入れ込んだ植栽スペースが、優しさの
極みのような癒やしを感じさせてくれています。
アプローチ


























そんな曲線形状のアプローチから、タイル貼り
のガーデンテラスへと繋がる造形具合です。

間に乱形石材を入れ込んで、ワンクッション
置きながらのガーデンテラスへの繋がりです。

このあたりの絶妙な繊細なまでの施工時に
おけるデザイン感覚が、風我里独特と言える
仕上がりなのではと自負しているのです!!
テラスへ繋がる道


























そしてこちらが・・・
リビング掃出し窓から繋がるガーデンテラス。

幾色ものタイルカラーを混ぜ込んで、とっても
可愛い風情のテラスへ仕上げているのです。
ガーデンテラス


























建物角からそのまま建物背面へと、大きく
回り込むように、半円形のステップも2ヶ所
設置して、ガーデンテラスが広がっています。
円形ステップ


























細部までの拘り感満載の、とっても素敵な
外構そしてお庭に仕上がっているのです!
門壁

滋賀県大津市の新築外構工事のお客様宅。
昨年「2012年夏」には第1期工事となります
メインの外構工事は完成させて頂いています。

そして今回新たにご依頼頂いたのは・・・
外構工事への追加的な第2期工事となります。
再び風我里への工事ご依頼を頂きまして、
本当に本当に有り難うございますっ!!!
新築外構工事























お庭への入口部分への壁面そして門扉設置、
そして植栽仕上げ作業を施工させて頂きます。

やはり緑の植物の配置具合だけで、お庭の
景観自体も大きく変貌する感じがありますね。

実は、外構設計図作成時にも、壁面等の造作
だけでは無くて、樹木植栽の配置そのものも、
かなり考慮しながら、壁面そしてアプローチの
床面位置などもデザイン配置しているのです。
完成イメージ図















緑「グリーン」な植物が、そこにあるべきで
設計デザインしていますから、やはり何も
無い状態では寂しい印象は拭えませんね。
アプローチ























空けておいたスペースに景観向上重視にて
活き活きとした植物を植え込んでいきます。

この生き物を扱う地道ですが献身的な施工で、
やっと外構工事の建物自体の景観を重視した
風景に命が吹きこまれた印象がありますねっ!
完成イメージ図
















ガレージ脇に設置しました変形花壇スペース。
建物沿いの植栽スペースとも相まって、より
素敵な外構へと変貌していくはずなのです!
ガレージスペース























ガレージ奥側には、お庭からの飛びだし防止
のために、壁面&アルミ鋳物門扉を組み合わ
せてのクローズ外構へ変貌させていきます。

完璧に違和感無き仕様にて、周囲の造形も
考慮しながら、創り込んでいるのです。

そして変形状の花壇内に植え込んだ植物た
ちが描く風景も、最終完成時にはきっと素敵
すぎるほどの景色に仕上がるはずなのです。
完成イメージ図

滋賀県近江八幡市にて、リフォーム外構
及びリフォームガーデン工事を施工させて
頂きます予定のお客様宅のエントランス。

近日中に、リフォーム工事が着工となります
ので、最終確認のために伺ってまいりました。

こちらが施工前「ビフォー」の様子です。
現在のフロントヤードの写真になりますね。
施工前











そしてこちらが3DCADを駆使して、最終仕上
がりを描きました完成イメージ図になるのです。
完成イメージ図











斜め右側から撮影しました施工前の写真。
それにしましても青く広がる空に、幾何学模
様形状に流れる雲が良い雰囲気ですね〜
施工前











そして同じアングルからの完成イメージ図。
10メートルにも及ぶ長い長いフレーム・・・
まるで羽根のように伸ばした2つのフレーム
が、ガレージの端から端まで横切っています。
完成イメージ図











エントランス真正面から、カメラを低く構えて
撮影しました施工前「ビフォー」の写真です。
施工前











選択しましたカーポートは、三協アルミの
U−スタイル梁置き仕様のフラット屋根。

U−スタイルの柱部分は、門柱に使用して
あります素材と同じ、人工石材を角柱形状
に取り囲んで、角柱天端に立ちすくむような
イメージのカーポートに仕上げていくのです。
完成イメージ図











大きなスペースとなりますお庭内にも・・・
リフォームガーデン工事を施していきます。
施工前











カーポート「U−スタイル」の柱は、1本だけを
リフォームガーデン内にも、長いフレームを、
真っ直ぐに伸ばして立てこんでいます。

ガーデン内にそそり立つ角柱として、景観上の
美観的な飾りとして、取り入れているのです。
完成イメージ図











きっと必ずご期待以上のステキ過ぎるほどの
エントランス&ガーデンに仕上げていきます。
素敵な完成を楽しみにしていてくださいませ!

滋賀県大津市のガーデン工事のお客様宅。
建物の直前には、日本一の面積を誇ります
大きな琵琶湖の湖面が広がり、お庭の借景
には、壮大な比良連邦が聳え立っています。
青空


























お客様宅から眺めた琵琶湖の景色。
見上げた空も、漲る湖も・・・
どこまでも青く碧く、あまりにも美しすぎます。
琵琶湖の眺め


























そんなお客様宅の広大なガーデンがこちら。
乱形石材敷きで仕上げた曲線形状の園路
が通り抜けるお庭に、客土(山砂)を取り込
んで、築山風の植栽作業を行っていきます。
園路


























たっぷりの量のたくさんの樹木を植え込んで
いきますので、緑溢れる素晴らし過ぎるほど
のガーデンに仕上がっていくはずなのです!
ガーデン工事


























そして湖面から吹いてくる風も・・・
とっても涼やかで心まで気持ち良いのです。
琵琶湖

つい先日、あるお客様とお話ししていました。
そこでお聞きした内容にちょっとビックリ!

風我里メインサイトやこのブログを見てくださ
って問い合わせを頂いたお客様なのですが、
「問い合わせてみようかなっ」っという決め
手になったブログ記事があったそうなのです。

へぇ〜
あの記事って・・・
そんなにも印象的だったんだぁ〜

その意外にも決め手になった記事は・・・
なんと、こちらだったでそうなのです(*^_^*)
そのまま貼り付けてみましたっ!!!

2007年8月7日記事
〜「造園屋のおっちゃん」〜

風我里メインサイトの「ヒストリー」
ページにも自分の生い立ち・・
自分の想いを綴っていますが・・
幼き頃に夢として抱いていた職業と言えば

画家・・・
絵を描くことは今でも大好きですね!
小学生低学年の頃から右手の中指には
かなり大きな硬いペンだこがありましたか
らただ最近ペンを持つことが減っています
パソコンの影響ですねぇ・・
自慢のペンだこも・・結構しぼみぎみです

ボクサー・・・
今でも毎夜のシャドーボクシングは欠かせ
ません。本格的な経験はないのですが小さ
い頃からボクシングの芸術的な動きに憧れ
自作のサンドバックで練習していたのです。

レーシングドライバー・・・
バイクもクルマも子供の頃から大好きなのです!
田舎ですから庭がそこそこの広さがありました。
バイクも車も勝手に庭で乗り回していたのです。
(敷地内ですから無免許運転ではありませんよぉ)
正直・・
中学生の頃から縦列駐車なんてお手のもの。

そんな突拍子も無い夢ばかり見ていた私が・・
突如、造園の道に進もうと思ったきっかけは・・・
高校に入ったばかりの頃・・・

ある日突然・・
実家の庭に現れた・・・
むさ苦しい造園屋のおっちゃん!
そして・・
いかにも気の抜けた見習い風の兄ちゃん。

なんと・・うちの両親が庭造りをプロに頼むと
いう暴挙に躍り出たようなのです!
おいおい・・
そして頼んだのがこの2人かよお!
ええええっ!!
このとき正直・・こう思いました・・・
こんな2人より絶対俺の方が良いもん造れる!

そして作業初日・・この冴えない2人は
・・作業に取りかかるどころか・・
ジッ〜っと石を見つめたまま・・
時間だけが過ぎていくこと・・
まあ長い時間・・このまま・・・
石とニラメッコしたまま1日は終わりかよぉ!
・・・なんて思っていた頃・・・

庭に置いてあった1番大きな石。
幅3M、高さ2Mほどの円錐形の石。
丁度富士山のような綺麗な形状の石。

この1番大きな石を見ながら・・・
冴えない造園屋のおっちゃんが一言・・
「逆さまにするぞ」

はぁ???逆さま?
富士山を逆さま?
こけるやん・・・
バランス悪いし・・
美しくもないやん??

そこで冴えない造園屋のおっちゃんが・・
見習い風の兄ちゃんに・・一言・・・
「尖ったこところを叩き割れ!」

見習いのはずの兄ちゃんはその返事も心地よく
「はい!」っと応えるまもなく・・
パカーンと見事富士山の頂上は無くなりました・・

「ええええっ!!
せっかくの頂点を割ってしまってどうすんのぉ?」
このあとの展開が全く読めません・・・

「ひっくり返すぞ!!!」っとおっちゃんの大声!
「あいよっ!」っと見習い風の兄ちゃん!
そして見事富士山は逆さまになり・・・
広い底辺の腹底を見せた状態になりました!

そこで冴えない造園屋のおっちゃんが一言・・
「ここから水を落とします」
そしてその隣には全てわかっていた表情の見習
い風の兄ちゃんが普通に笑顔で立っていました。

このあとこの大きな逆さまになった石は
見事な滝を構築する母体となるのですが・・・

ここまで見ていて・・・
本当に凄く感動したのです!
失礼ですが・・
あんなに正直言って・・ださい風情の・・
冴えないおっちゃんがあんなにも斬新な発想!
そして全てわかっていて作業していたあの
一見、見習い風の兄ちゃん・・・

うわあ!プロって凄い!
完璧に負けたっと言うか・・
そのときの自分にはこんな発想は絶対に無理・・・
あのとき受けた衝撃の大きさを忘れられず・・
今こうしてこの道を進んでいるのです!

それからの私の目標は・・
あの造園屋のおっちゃんを超えること!
たぶん今は引退されておられる年齢でしょうが
あのときの私の中のおっちゃんはまだまだ現役!
まだまだ超えられてはいませんが・・
ちょっとは近づいてきているのではと・・
自分では思っているのです!

こんな記事だったのです・・・
なんてことのない普通な出逢いです・・・
そして、きっと造園屋のおっちゃんは・・・
私のことなど覚えているはずもなく・・・

ただ、もしも・・・
この造園屋のおっちゃんとの出逢いが無ければ・・・
または訪れたのが他の造園業者だったら・・・
きっと私はこの道を・・・
歩んでいなかったのではと思っているのです。

滋賀県大津市にて、只今施工させて頂いて
いますガーデンテラス作成工事のお客様宅。

本日仕上げのタイル貼り作業も、全て完璧に
完成して、あとは資材片付けや仕上げ清掃
などの作業を残すのみとなっていますね。
ガーデンテラス


























階段ステップ部分だけのタイルカラーを、ブラ
ウン色にて色を変えて、その他の大きなスペ
ースは、ホワイト色にて張りつめた、ツートン
カラー仕上げのガーデンテラスとしています。
タイル貼り


























こちらが工事着工前に撮影していました
施工前「ビフォー」の写真になりますね。

土間コンクリート仕上げのガレージスペース
だったカ所を、ガーデンテラスへと造り変える
リフォーム工事を施工していくのです。
施工前






















そして完成後「アフター」の写真がこちらです。
道路面ギリギリまで、ガーデンテラススペース
を広げて、視線隠しのためにTOEX「LIXIL」
プラスG角格子スクリーンを、L型形状にて
高さも充分に取り付けています。
施工後


























ガレージスペースからの入り口になります。
建物近くに位置していました散水栓も、使い
やすい階段脇へと移動嵩上げしています。

玄関ポーチから高さフラットにて仕上げてい
ますので、広々感も抜群な仕様なのです。
ツートンカラー


























ホワイトカラーな300角形状のタイルに、TO
EXプラスGの柿渋色の木調色とのメリハリの
あるコントラストが、とってもモダンな雰囲気の
ガーデンテラスへと仕上がっているのです!!
プラスG角格子スクリーン

1912年の豪華客船「タイタニック号」の
沈没を映画化した伝説の映画「タイタニック」

そしてタイタニックと言えば、主人公ジャック・
ドーソン役のレオナルド・ディカプリオですね。

主人公ジェイ・ギャツビーを演じるディカプリオ
の演技が「タイタニック以来の格好良さ!!」
っと大評判の映画が「華麗なるギャツビー」

公式サイトはこちらですね ↓
     「映画 華麗なるギャツビー」
華麗なるギャツビー

























米作家F・スコット・フィッツジェラルドの名作
小説「グレート・ギャツビー」の映画化ですね。

そして1974年には、あのロバート・レッドフォ
ードを主演としても映画化されているのです。
華麗なるギャツビー

























「タイタニック」より美しくミステリアスな、
       ディカプリオにまた逢える・・・

映画「タイタニック」が日本公開されたのは、
1997年12月ですから、もうあれから今年
12月で、なんと16年も経つのですね〜
華麗なるギャツビー

























デイジー役のキャリー・マリガンも愛らしくて、
情熱的な演技がとっても印象的でしたね〜

スパイダーマンでの大ヒットで、一躍大スター
という感じの、トビー・マグワイアも主人公以上
とも言える露出度で良い味出していました。
華麗なるギャツビー












それにしても1人の女性を、永遠に想い続け
るギャツビーの深い愛情にはタイタニックでの
ローズとのロマンスを思い出させられました。

そして男の女の「永遠の愛」に対する、大きな
違いも、強く感じさせられる映画だったのです。
華麗なるギャツビー

「FIFAコンフェデレーションズカップ2013」
第9回大会となります今回は、地球の反対側
来年開催のワールドカップ開催地と同じ、ブラ
ジルにて今月16日から開催されていますね。

今朝は、早起きして午前4時起きで「日本VS
メキシコ」の試合を、テレビ観戦していました。

16日の初戦の「日本VSブラジル」も早起き
観戦しましたが、あまりの圧倒的な敗戦に、
試合後は失意のどん底で落ち込んで(T_T)

20日のイタリア戦では、前半の勢いづいた
素晴らしい攻撃内容に、めちゃくちゃテレビ
の前でテンション上げて大はしゃぎしながら
の観戦でしたが、最後は負けてしまい(>_<)

イタリア戦の内容だったら、勝てるかもっと
期待しながらの日本対メキシコだったのです。

下記写真はイタリア戦の1点目となりました
本田選手のPKがゴールしたシーンですね〜

審判に戴いた感じのPKでしたが、後々授け
てしまったPKとおあいこって感じですね・・・
PKゴール


























期待に反して、メキシコ戦も敗戦となりました。
1点差という点差以上に、試合内容的にも、
かなり押されっぱなしで、運動量が落ちたとき
の個々のスキルに大きな差を感じさせられて、
またまた、少々しばらくは落ち込み気味での、
1日の始まりとなってしまったのです(^_^;)

下記写真はイタリア戦の3点目。岡崎選手の
ヘディングシュートが決まったシーンですね〜

このゴールで3対3の同点となりましたから、
思わず拳突き上げて喜んじゃいましたっ!!
ゴール「ブッフォン」


























そんな今日の夕食は、先日お客様から頂いた
とっても嬉しいプレゼント「近江牛肉」を、濃厚
な赤ワインと合わせて戴くことにしましょうか!
近江牛肉


























素晴らしいサシの入り具合に感動です。
生産者の情熱まで伝わってくる感じがします。
近江牛


























とってもとっても美味しく戴きましたっ(*^_^*)
「いつもいつも本当に有り難うございます!」
ワイン

滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
外構造園工事は、今年2013年の春に全て
完成していますが、樹木の元気な様子を拝見
にクルマを走らせ立ち寄らせて頂きました!

道路面に近い建物前面スペースに設けてい
ますのは、ウェルカムウォール的な造形を
目的としています曲線基調のデザイン壁。

壁面周囲を着飾るように植え込んだ樹木
そして植物たちと上手く馴染んで、とっても
素敵な景色を魅せてくれているのです。
フロントヤード


























外構造園工事完成時に植え込ませています
植物たちも、スクスク〜っととても元気溢れる
活着具合で、その成育具合はゆっくりですが、
ボリューム感たっぷりに育ってくれています。
曲線仕上げの花壇


























そんなウェルカムウォールなデザイン造形壁
の背面は、乱形石材を敷き詰めたガーデン
テラス風なスペースとして創り込んでいます。
乱形石材


























そしてこちらはガレージスペース背面に拵えた
リビング掃き出し窓から階段形状な造形にて
設置しました、タイル貼りのガーデンテラス。

ガレージスペースからの目隠しも兼ねて設けた
壁面の背後に設けた立水壁と上手く融合させ
ながら合体しているガーデンテラスなのです。
タイルテラス


























そして同じデザイン仕様にて、メインガーデン
側にもガーデンテラスを造りつけています。

300角形状のタイルを丁寧にカット切断しな
がらの手間暇かかる造形での施工なのです。
芝生のお庭


























メインガーデンの再奥に設置していますのは
ディーズガーデン製のお洒落て可愛いガーデン
デザイン物置「カンナキュート」になりますね。

オプションのブラケットライトも設置済みです。
カンナキュートの右奥には、ガーデン仕様の
立水栓、そしてレンガ積みの花壇も境界壁面
に沿って、距離感長く横たわっているのです。
カンナキュート


























完成時に張り詰めた芝生「TM−9」の成育
具合も抜群で、その芝生密度もそして緑色
の極みのグリーン感も完璧ですよね〜
まさに緑の絨毯状態に仕上がっています!

毎月きちんと芝生用の施肥を、たっぷりと
芝生「TM−9」に施してくださっています。
芝生は肥料をほしがりますから、きちんと
与えると本当に忠実に応えてくれるのです!
芝生TM−9


























日も沈みいきますと、アプローチに埋め込ん
だ、タカショー製のLED仕様のソーラータイプ
のタイルドライトが点灯を始めていきます。
LEDソーラーライト


























じっくり1つ1つのタイルドライトが、青色の
幻想的な光りを放ち始めていくのです。
夜の景色の始まりの序章的存在ですね!

次回はぜひとも夜の照明器具を点灯しての
夜景撮影に伺いたいと願っているのです!
ブルーな灯り

昨日も記事にしましたが、発行されたばかりの
「New!ディーズガーデンカタログVel,4」にも
掲載されていますお客様宅のお庭になります。

カタログをお届けした際に、撮影させて頂きま
した最新今現在のお庭の様子になりますね!

リフォーム工事完成後から、年数月日を経て
訪れる度に、その素敵さが日増しに増加して
いるとっても日々の進化を感じるお庭です!
エントランス


























リフォーム工事施工完成時の写真と見比べま
しても、格段に素敵さを増大されているお庭の
様子を、とっても嬉しく感じ、大感激のあまりに、
たくさんの写真を撮影させて頂いたのですっ!
ディーズポスト











ディーズガーデンアイテムの「ネームサイン
&ポスト」で彩った門壁脇に取り付けています
アルミ鋳物製の門扉越しに、道路からの目隠
しのために設置しました壁面背後を覗き込み
ますと、その内面には植物に取り囲まれたタ
イル貼りのガーデンテラスが存在しています。
門扉を開いて


























こちらが門壁に埋め込んでいますディーズポ
スト「ポーチF」の背面取り出し口になります。

門壁背面部分も、緑豊かな植物に囲まれた
小さな坪庭風に創り込んでいるのです。
ポス背面


























こちらが朽ちて崩れた壁面形状に創り込んだ
目隠し壁の内側に位置します、全面タイル貼り
仕上げのガーデンテラスになるのです。
ガーデンテラス


























そしてこちらの写真は、反対側ガレージスペ
ースからの出入り口に設けています、勝手口
的役割のアルミ鋳物製の片開き仕様の門扉
越しに眺めたガーデンテラスになりますね。

壁面沿いに植え込んだ植物たちも、年数を経
て、じっくりとゆっくりと確実に素敵な成長具合
を見せて、ガーデンテラスの額縁的なお化粧
に、大きな役割を果たしてくれているのです。
勝手口門扉


























300角形状のタイル貼りの交わる交差部分
に入れ込んだ、カラフル模様のメキシコタイ
ル「絵柄タイル」が、とっても素敵な風情です。

ゆったり寛げる雰囲気のガーデンテラス・・・
訪れる度に感じる素敵さのグレードアップ度
が、とっても嬉しく心地良いお庭なのです(^_^)
タイル貼りのガーデンテラス

お洒落なガーデンアイテムを盛りだくさんに
プロデュースされている「ディーズガーデン」

個性的で優れたデザイン性と高度な品質が
双方並び立った、拘りいっぱいの「想い」が
込められた、煌びやかな商品群は、眺めて
いるだけでも、圧倒されそうになるのです!

そんな素敵なガーデンエクステリアブランド、
「ディーズガーデン」から、ほぼ約1年ぶりと
なります、ディーズガーデンの新しいNew
「カタログ Vol,4」が発行されました!!!

昨年5月1日発行の「Vol,3」も発行時にも
、このブログで詳しく綴っていましたね〜
   
    こちらです ↓
 「New!ディーズガーデンカタログVol,3」
カタログvol、4


























そして今回の「Newカタログ VOL,4」にも、
風我里作の施工例の写真を、私の写真付
きで、たくさん掲載して頂いています(^_^;)

可愛く素敵なデザイン物置「カンナ」のページ。
お洒落なガーデンアイテムに取り囲まれた、
カンナの威風堂々とした風景写真になります。

お庭完成後の写真撮影時にも、このブログで
かなり詳しく写真入りで綴っていましたね!
  
    こちらです ↓
 「魅惑のカンナな主役の素敵なガーデン」

まだY様にはカタログをお届けできていませんが、
近々お近くまで行きますので、持参致しますね!

カンナキュート


























埋込仕様のポスト「ポーチF」のページには、
朽ちて崩れた壁面に囲まれた、テラコッタ調
のタイル貼り仕上げのガーデンテラスが、
とってもステキなお客様宅のお庭ですっ

こちらのお客様宅は、フロントヤードのアンテ
ィーク感抜群の壁面仕上げを眺める外観も、
もちろん素敵なのですが、この壁面内部の
見えない位置に存在します「ガーデンテラス」
が、めちゃくちゃステキ過ぎるのですっ!!

完成時に綴った記事は・・・
        こちらです ↓
      リ・ガーデン「ビフォー&アフター」
ディーズポスト


























ディーズポール「機能門柱」シャルルポール
のページには、たくさんのお花いっぱいに
囲まれたシャルルポールのあるお客様宅。

お花大好きなお客様ですので、エントランス
はいつも華やかさに満ち溢れているのです。

そんなお客様宅のリフォーム工事完成時の
ブログ記事は・・・
     こちらですね ↓
 「最近人気の常緑樹ハイノキ登場です!」
シャルルポール


























そして腐食や変色の心配の無い、メンテナン
スフリーな素材でありながら、そのリアル感が
抜群で、本物顔負けの美しい木質感が特徴
的な、人工樹脂木「アルファウッド」のページ。

耐候性樹脂フェンス材「アルファウッド」の表
紙を大きく飾る、上下2枚の施工例の写真も
風我里作のお客様宅のお庭になりますね!
アルファウッド


























アルファウッドの専用カタログにも、大きく
掲載されていますお客様宅の素敵なお庭!

お客様にもお願いして、「長文コメント」を
かなり詳細に綴ってくださっているのです。

「本当は木なんでしょ!」
初めてアルファウッドの実物カットサンプル
を、お客様に見て頂いたときに、確かに
お話中に出ましたフレーズでしたね(*^_^*)
可愛らしさにノックダウン


























元気なボク君とお嬢ちゃんも・・・
可愛く登場してくださっていますねっ!!

こちらのボク君とお嬢ちゃん・・・
アルファウッドカタログについて、綴った記事
にも、颯爽と登場してもらっているのです!
   
    こちらです ↓
 「素敵なご家族がモデルなのです!!」
元気なお子様たち


























リビングを通してウッドデッキから見える風景
が、お隣の窓というお庭でしたが、アルファウ
ッド取付後は、視線を遮るだけではなく、リビ
ング自体も、とても明るくなったというお客様。

ウォールガーデニングも楽しめるように、フラ
ワーハンガーやウォールシェルフも盛りだくさ
んに取り付けていますので、きっと四季折々
に楽しんでくださっていることでしょうねっ(^_^)
風景が楽しくなった


























この人工樹脂木「アルファウッド」は、風合い
溢れる木質感が本物感たっぷりなのです。

実物のカットサンプルを手に取って見て頂い
た方は、ほぼ100%に近い多くの方が・・・
「これって本物の木でしょう???」
って確信して言ってくださるほどなのです。

4色のカラー設定がありますが、こちらは
1番淡いカラーの「ライトオーカー」
ライトオーカー


























何と言っても、ラブリーな可愛さでは、全く他の
追随を許さない「アイボリー」がこちらですね。

深くランダムに刻まれた木目が、まさにアルフ
ァウッドの大きな拘り具合を象徴していますね。
アイボリー


























上段が最もダーク色の「ディープブラウン」
下段が中間色の「ライトブラウン」となります。

やはりシロアリ・腐食・色変化等を考慮しま
すと、永年に渡ってメンテナンスフリーにて
施工時の美しさそして美的な色合いをずっと
保ってくれる素材は秀逸なのかと思えます。
ディープブラウン&ライトブラウン


























そんなディーズガーデンカタログには、素敵
な新商品も、たくさん掲載されていますね!

スタンドウオッシュ「リリー」
何とも可愛いガーデンシンクですね〜
カラーはガーデン物置の「カンナ」や「カンナ
キュート」と合わせて、お庭の中でコーディネ
ートできるように、「オレンジ」「ブラウン」「ベ
ージュ」の3色のカラー設定となっています。

これって「カンナ」「カンナキュート」の横に、
絶対にお揃いで並べたくなりそうですね〜

そして、そんな激しい欲望を押さえきれなく
なってしまったお客様には、迅速にお届けし
ますので、ご遠慮なく申しつけくださいませ。

・・・と言いましても、この「リリー」
実は、カタログには掲載されていますが・・・
発売は今年の秋の予定となっています!
首を長〜くしてお待ちくださいませ(*^_^*)
ガーデンシンク


























新しいデザインのディーズサイン「表札」や
ディーズポストも、数多く掲載されていますね。
いつもながらの眺めてるだけでも、楽しめる
ディーズガーデンカタログに仕上がっています。
ディーズサイン

先日お庭拝見に伺わせて頂きましたお客様。
いつも、通りがかりに突然に、連絡も無しで
お伺いすることが、ほとんどなため、残念な
がらお会いすることが出来なかったお客様か
ら、たくさんのお庭の写真と一緒に、嬉しい
心温まるお手紙も同封されていましたっ!!

Hallmarkの封筒も、薔薇の香り漂う素敵さ。
さすがのセンスに心癒やされますね(*^_^*)
HALL MARK


























先日、お伺いした際に・・・
綴ったブログ記事はこちらになりますね。
  「可愛いガーデンで花咲く白雪姫」
バラの花びら


























その際に、お母様から「もう少し早い時期だっ
たら、もっと見事なほどの美しさだったよ!」
っとお聞きしていましたが、その言葉通りの
見事な薔薇の花咲く写真が盛りだくさんです!
薔薇


























そんなお客様から届きました嬉しいお手紙!
優しいお気遣いがヒシヒシっと伝わる文面に
私の心も、じっくりと優しく癒やされます。
本当に本当に有り難うございます(*^_^*)
お客様からのお手紙


























送って頂いた薔薇の花咲く写真は、ミッキー
マウスの写真立てに抱かれるように着飾って、
風我里店舗の一等地に飾らせて頂きました!

またお会いできる日を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願い致しますっ(^_^)
ミッキー

このページのトップヘ