ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2013年12月

今日は大晦日「2013年12月31日」
2013年も残り1日だけとなりました!
毎年、いつの年もそうですが・・・
本当にあっと言う間の1年間でした。

そして今年も充実した1年間でした!
溢れるほどの多くのお客様と出逢えた
ことに、とっても心から感謝致しています!

そして今年も1年間欠かさずに、毎日
記事を書き続けることが出来ました。

さすがにどうしても書けない日も、多々
ありますので、数日分まとめ書きなんて、
裏技も度々行っていますが(^_^;)

ここ数年風邪のウィルスも、私の身体を
なぜか好意的に避けてくれているようで、
今年も1年間ずっと、心身ともに健康で
いられたことにも、深く感謝ですね〜

ただ・・・
設計図作成のご依頼頂きながら、年内
完成予定だった設計図が、まだ描けて
いないお客様宅も、多く残ったままです。
本当に本当に申し訳ありません・・・

今日の大晦日も、設計図作成作業に、
朝から晩まで没頭していましたが、目標
までは到達できないままでいます・・・

再び新年早々、フルパワーに充電して、
設計図作成作業に邁進する予定でいます
ので、ご依頼くださっていますお客様方、
今しばらくだけ、お待ちくださいませ!
夜景


























来年2014年「平成26年」も今年以上に、
多くの皆様にもっともっと大きなお力添えを
頂けるように、もっと精一杯に心を込めて
邁進していきたいと強く誓っているのです!

そして明日の元旦・・・
2014年1月1日から休暇を頂きます。
私の正月休暇は・・・
1月1日(水)〜1月6日(月)までですね。

新年を迎えての現場作業は、現場ごとの
資材関係の入荷具合で、1月4日開始の
現場もあり1月6日開始の現場もあります。

そして・・・
私の仕事始めまで、数時間のタイムラグ
がありますが、その間は精鋭なる、我が
風我里スタッフにお任せとなりますね!

現在工事を施工中のお客様・・・
商談中のお客様・・・
工事の着工待ちのお客様・・・

もしも急用等がありましたら・・・
担当中村の携帯電話は、いつでも通じる
状態にありますので、何かありましたら、
いつでも、ご遠慮無くお電話くださいませ!
中村携帯電話番号:090-2196-9827

メールチェックも、毎日行っていますので
メールのご連絡もご遠慮なくお願いします。

それでは皆々様方・・・
今年2013年以上に・・・
ステキ過ぎるほどの良い年を・・・
ぜひとも、お迎えくださいませっ!!!!
フラワー

2013年も残すところ、あとわずかに、
もう2日間だけとなりましたね〜

お客様宅での風我里の現場作業も、
本日30日で年内作業は終了となります。

数件のお客様宅の工事が、年内完工は
叶わずに年明けに持ち越しとなりました。
工事途中の新年の幕開けとなりますが、
来年も引き続きよろしくお願い致します。

そして、来年2014年も、工事のご依頼を
かなり多くのお客様から頂いています。

4月からは消費増税アップの兼ね合いも
ありますから、年明けから3月末までは、
めちゃくちゃ忙しくなりそうですね〜

来春に向けて、風我里に工事のご依頼を
頂いています、お客様宅のお庭の完成イ
メージ図を幾つかご紹介させて頂きます!

こちらは、リビング掃き出し窓に面しました、
メインガーデンの作成工事になりますね。
完成イメージ図












タイル貼にて仕上げました、大きな面積の
ガーデンテラスから見上げたその先には、
TOEX「LIXIL」製のガーデンラウンジ「コ
コマオープンテラス」が、ガーデンテラス
全体を、すっぽり覆ってくれているのです。

隣家に面した左右の境界面には、ディーズ
ガーデン製の人工樹脂木フェンス「アルファ
ウッド」を設置して、目隠し効果も完璧です。

そしてお庭の角からガーデンテラス全体を
優雅に眺めていますのは、同じくディーズ
ガーデン製のお洒落で可愛い、ガーデンデ
ザイン物置「カンナキュート」なのです。
完成イメージ図












そしてそんなカンナキュートに寄り添う
ように配置しましたのは、ディーズガー
デン製の、今年の11月に満を持して、
発売されました期待の新商品となります
「スタンドウォッシュ リリー」ですね〜

そこにあるだけで、周りの雰囲気まで
変貌させてくれる趣きに溢れています。

この「スタンドウォッシュ リリー」のお庭
への登場も、とっても楽しみなのです!
完成イメージ図












そしてこちらは新築外構工事のお客様宅。
最大限にガレージスペースを広く確保しな
がらの、外構デザインとなっています。

門壁周りは、ディーズガーデンアイテムで
全てまとめて、お客様お好みの植物とも
似合う雰囲気にて描き込んでいるのです。
完成イメージ図












カーポートは、自転車も後方に置けるよ
うにと、選定しました「奥行き延長タイプ」

キューブポートプラスの、四方にお化粧
的に貼り付けられた木調パネルが、建物
の雰囲気に、凄く似合っているのです。
完成イメージ図












リビング前の掃き出し窓の前や、建物背面
にありますテラスの周りには、ディーズガー
デン製の人工樹脂木「アルファウッド」を使
用して、高さも充分な、しっかりとした視線
隠しの対処も施しているのです。
完成イメージ図













こちらは道路面に面したエントランスをも
兼ねたガーデンスペースの、大々的なる
リフォームガーデン工事となっています。
完成イメージ図













リビング掃き出し窓の直前には、間口が
広く出幅の少ない、縁側調のウッドデッキ
を設置してステップ代わりとしています。

そしてその先には、300角形状の歪つな
風情のタイルと乱形石を組み合わせた、
ナチュラル指向の、とっても広々とした
ガーデンテラスが待ち受けているのです。
完成イメージ図














そして道路面からの目隠し効果も狙って
の、ステキなガーデン物置の設置です。

ディーズガーデン製のガーデンデザイン
物置「カンナキュート」の登場となります。

一度、この場所に据え付けると・・・
きっともう、絶対に無くてはならない基調
なる存在になることでしょうねっ!!!
完成イメージ図












そしてこちらは、とっても広大なる敷地に
佇む、新築外構造園工事のお客様宅。

建物内の扉にも大きなステンドグラスが
あしらわれていたり、拘り満載で造られて
おります、とてもステキなお家なのです。
完成イメージ図












自然観を全面に押し出して、ナチュラルな
る雰囲気を目指して、仕上げていきます。
完成イメージ図












建物背面になりますメインガーデンには
大きな面積の人工樹脂木を使用しました
ウッドデッキを造りつけていきます。

そしてレンガ造りの角柱の天端には、石
窯も組み付けていますので、和気藹々と
、とっても楽しい語らいのガーデンスペー
スとして、使って頂けそうですね!!!
完成イメージ図

今日〜明日〜明後日と・・・
今年も3日間を残すのみとなりました。

残りわずかな今年の3日間も、来年工事
を施工のお客様との打ち合わせや、完成
予定から、かなり遅れています設計図作
成作業で、私の3日間のスケジュールも、
完璧にビッシリ〜っと詰まっています!

そしてここ数日間の年末寒波の影響で、
昼間でも外へ出ますと、ブルブル身震い
するほどの冷え込み具合ですよね〜

外部はそんな木枯らし吹きすさぶ寒さ
だと言うのに、うちのワンコ4頭は・・・
ソファーの上でヌクヌク〜っと・・・
暖かそうに、まったり寝転んでいます。
お休み〜


























それにしましても・・・
何とも幸せそうな光景ですね〜
ダックスフンド4頭











最近は、ピアスも子犬3頭の側に居るこ
とが、結構多くなった気がしています。
ソファー


























幼犬3頭「シュシュ」「ラム」「ボブ」は、
飼い主不在時や就寝時には、この
サークル内が、住居となっています。

サークルの外へと出してほしそうに、
待ちわびているところなのです。
サークル











そして出してもらえないっと諦めますと、
3頭くっつき合ってのお昼寝ですね〜
お昼寝


























そんな幼犬3頭は、まだまだ幼いので、
散歩時には、どこへでも、走って逃走し
てしまいそうな勢いがありますので、名
前入の首輪を購入して取付けています。

価格は結構な値段していましたが、かな
り、しっかり感のありますシュシュの首輪。

キラキラ輝くゴールドカラーのチョイスは、
ゴージャス感あり過ぎでしょうか(^_^;)
シュシュ


























ラムとボブは、すぐに咬み合うので、
すぐにダメになるのではっと思って、
名前入りの首輪のなかでは、価格
的には、結構リーズナブルな商品を
購入して取付けてみたのです。
ラム


























装着後1時間も経たないうちに・・・
こんな無残な姿になっていました・・・
犯人は、やはりボブですね〜

シュシュのゴージャス首輪も、かなり
噛みつかれているのですが、ほとんど
キズついていないのは、やはり素材の
強度さの違いなのでしょうか。
無残にも・・・


























ボブの首輪は、まだ千切れるまでは
いっていませんが、あちこち傷だらけ
になりつつありますね〜

ラムの首輪同様、無残な姿になって
しまうのは、時間の問題かも・・・・・
ボブ

早朝、ベッドの中で微睡んでいますと、
道路から大きく聞こえてきますのは、
「ガタガタガタッ〜」っと激しく高音なる
氷を砕くような音だったのです・・・

昨夜降って積もった雪が、朝方の低温
で、凍り付いてしまったのでしょうか・・・

この冬では、この湖西地区では、初めて
目にしました初雪「積雪ですね〜
雪


























白い雪は眺めているには、とっても綺麗
で美しくあるのですが、年末押し迫った
この忙しすぎる時期では、かなり困った
自然現象ではありますね〜
積雪


























年末年始の、私自身の休暇は・・・
1月1日(水)から1月6日(月)までの
6日間を予定しています。

今年は、久しぶりに大晦日まで仕事に
邁進することになりそうですねっ!!

現場作業は各々の作業の進行具合で、
この定めでは無く、臨機応変に休暇を
前後させながら動いていきます。

まだ今年の私の仕事は、お客様との
打ち合わせも含めて、しっかり3日間
残っていますので、完成出来ていない
設計図作成もありますので、しっかり
やり遂げたいっと、誓っているのです。
カンナキュート

新感覚のガーデンエクステリアブランド
 「Dea's Garden ディーズガーデン」

そんなディーズガーデンホームページに
ブログ形式で定期的に連載されています、
 「カンナのあるお庭を訪ねて」

前回の京都編に引き続き・・・
ディーズガーデンの敏腕営業マンの東野氏
と一緒に、お客様宅を訪問させて頂きました!

先月11月には、京都市内のお客様宅のお庭
を、東野氏と一緒に訪問させて頂き、とっても
詳しく丁寧に、記事にしてくださっていますね。
 前回掲載の記事はこちらですね ↓
    「京都のカンナのあるお宅訪問」

そして今回訪問させて頂きましたのは、滋賀
県野洲市内のお客様宅のお庭になります。

ディーズガーデンホームページ
「カンナのあるお庭を訪ねて」でも・・・
とっても素敵に記事にしてくださっていました!
   こちらですね ↓
    カンナCuteと素敵な門周りのお家

建物はとっても素敵な三井ホームのお家。
新築外構造園工事の完成時に、エントランス
周りに、植え込ませて頂いた植物たちも、とっ
ても元気にスクスクっと育ってくれていますね〜
三井ホームのお庭


























そして東野氏の記事でも、紹介してくださって
いますが、「ブルー」を基調にしましたエントラ
ンス周りの夜の景色も見事な光景なのです。
ブルーな灯り











ホワイトカラーな外構壁面に映り込む、
青い光がとっても幻想的な光景でしょう!
夜の景色











そして今回紹介させて頂きます、カンナキュ
ートは、ガレージスペースの奥側から、建物
背面へと回り込んだ、メインガーデンスペー
ス再奥に、可愛く佇んでいるのです。
ガレージへ向かって











メインガーデン側へと進んでいきますと
曲線形状に設えましたガーデンテラスの
奥側に、可愛いデザイン物置「カンナキ
ュート」が、垣間見えてくるのです。
ガーデンテラス


























レンガ積みの花壇内には、ガーデングッ
ズや、お砂場グッズも置かれていました
ので、ご家族皆さんでお庭を楽しんでくだ
さっている様子が良くわかりますね!
砂場グッズ


























そして、こちらのカンナキュートのカラ
ーは、可愛い「オレンジ色」になります。

取付けましたオプションのブラケットラ
イトやツールハンガーも、カンナキュー
トをステキに着飾ってくれているのです。
カンナキュート


























そして・・・
前回と同じように、カメラを構えた東野氏
の撮影風景を、こっそりと盗撮です(^_^;)
撮影中


























そして・・・
建物内の和室前にあります坪庭の風景。
こちらの坪庭も風我里作になるのです!
坪庭


























こちらはアプローチの乱形石内へと、
埋込みましたお客様ご家族の手形!
とっても綺麗に収まっているのです。

今回は、取材に快くご協力頂きまして
本当に本当に有り難うございましたっ!
今後とも末永くよろしくお願い致します。
手形

2005年8月2日から書き始めました
このガーデニングブログも、今日現在
この日記で、投稿数3000となりますね〜

投稿1000記事目に書いたブログ・・・
と言いましても、実際は1013でしたが・・・
     こちらです ↓
 「どこまでも青く・・どこまでも続く・・」

そして2000記事も・・・
やっぱり完璧に忘れていたようです(>_<)
なんと2063記事目ではないですかぁ・・・
     こちらです ↓
 「2000記事を遙かに超えちゃってました」

1000〜2000〜っとリアルタイムには、
記事に出来ないままでいましたから・・・
今回の3000記事目が、初めてのリアル
タイムなお披露目になりますね〜

さあ!
4000〜5000〜そして〜10000っを、
目指してトコトンまで頑張っていきます!

滋賀県長浜市の、風我里にて施工させて
頂きました新築外構造園工事のお客様宅。

最終作業となります「表札取付作業」だけ
を残して、その他の外構造園工事の設え
作業は、とても素敵に全て完成しています。
エントランスの風景


























こちらが、そんなお客様宅の完成形を
忠実に描きました完成イメージ図です!
完成イメージ図













門壁周りのデザインも、幾つかの異なる
異種多様な素材を上手く組み合わせなが
ら、全体構成を描き込んでいるのです。
門壁前の設え


























道路に面した門壁前の石材等の設えから、
そのまま繫がるように、門壁背面までもを、
突き抜けるように、門壁を挟むようにしなが
ら、同デザインにて、繋がっているのです。
階段アプローチ


























ガレージスペースに取付けましたのは、
滋賀県北部の積雪を考慮して、TOEX
「LIXIL」製の積雪型仕様のカーポート
「ソルディーポート」なのです!
積雪型カーポート


























そして、道路に面した境界壁面上部に
取り付けましたのは、TOEX「LIXIL」製
のアルミ鋳物フェンス。そして同じくTO
EX製のエバーアートウッドのコラボ!!
完成イメージ図















まるで既製品のように、完全完璧な造作で
美しく、そこに素敵に佇んでいるのです。
アルミ鋳物フェンス

今日は、2013年12月24日・・・
今宵は聖なる夜となります・・・
心が浮き立つ「クリスマスイブ」ですね!

皆様、今頃・・・
素敵なイブを過ごしておられますでしょうか!
メリークリスマス


























私は美味しいワインのコルクを抜いて・・・
まったりとしたイブの夜を過ごしています。
ワイン


























テーブル上には、クリスマスをイメージして
作成してもらったアレンジの花束を置いて、
花の香りを匂いながらの酒盛りなのです!
クリスマスイブ


























華やかな花たちの香りを味わいながら、
戴くワインの味は、より美味に感じます!
フラワー


























そして・・・
デザートには、先日も記事にしましたが、
「T−マファッソン」さんのクリスマスケーキ。

「ショコラクリスマス」を、こちらもワインと
一緒に美味しく戴きましたっ(*^_^*)
クリスマスケーキ


























今頃、きっとめちゃくちゃ忙しそうに世界
中の空を駆け回るサンタクロースさんが、
トナカイと一緒に、今宵のイブを盛大に、
盛り上げてくれていることでしょうねっ!

幼いあの頃は、そんなサンタクロースを、
楽しみに楽しみに待ち焦がれていました。

あのときのサンタクロースに会いたいっ
って、必死に願い思っていた幼い頃を、
今では、とっても懐かしく感じますね〜

毎年、この12月24日・・・イブの日に
なると、必ず思い出す瞬間なのです。ベル



























クリスマス・イブの夜は、もうあとわずか・・
皆さん、そんなクリスマス・イブ・・・
思い出に残る・・・
素敵な特別な夜を過ごされたでしょうか!
イルミネーション

現在完成へ向けて、滋賀県大津市内にて、
新築外構工事の施工真っ最中のお客様宅。

現在、リビング掃き出し窓前に、面しました
タイル貼りにて仕上げていきます、ガーデン
テラスの作成作業の真っ只中になりますね。
新築外構工事


























緩やかな曲線ラインを描いています、塗壁
仕上げの壁面の内側に、変形状仕様の、
ガーデンテラスを造りつけているのです。
新築外構工事


























現在、風我里スタッフが、丁寧に繊細に
タイル貼り仕上げ作業を行っています。

タイル貼り仕上げのガーデンテラスが、
曲線仕上げの壁面に、大きな弧を描きな
がらカーブして突き当たっているのです。

そしてその先には、半円仕様の排水パン
も設けていますので、かなりユニークな、
デザイン仕様のガーデンテラスなのです。
ガーデンテラス


























こちらは、そんな曲線壁面内に設けました
飾り窓から、リビング掃き出し窓前のガー
デンテラスを覗き込んだ景色になりますね。
飾り穴


























そしてこちらはエントランス前の風景写真。
カーポートも設置しましたガレージスペース
の最奥側には、ディーズガーデン製のお洒
落で可愛い、ガーデンデザイン物置「カンナ
D70」も、素敵に取り付けているのです。
エントランス











こちらがそんなデザイン物置「カンナD70」
選ばれたカラーは「ベージュ」になります!

ただ、そこに凜と佇んでいるだけで、本当に
存在感が抜群なるガーデン物置なのです!
カンナD70


























両脇のまさに本物としか思えない、レンガ
そして木製風の扉は、サーフボードやヨット
などにも使われています、軽くて強度があ
ります、FRP製「繊維強化プラスチック製」
になりますので、メンテナンスフリーでいな
がら、その耐久性も大安心できるのです!
ディーズシェッドカンナ


























そして間近でジッと見つめてみても・・・
まさに本物以上に本物さに満ち溢れた、
とっても素敵な造形に造り込まれている
ことに、幾度も幾度も眺めてみても、大き
な驚きを覚えるカンナの表情なのです!
FRP

映画「永遠の0(ゼロ)」
この空に願う未来、壮大な愛の物語―

百田尚樹氏原氏の小説「永遠の0」が
映画化されると知ってから、ずっ〜と、
楽しみにしていました映画になります。

小説「永遠の0」を読んだ際にも、この
ブログで記事にしていたはずですね〜

ずいぶん・・・
以前のような記憶があるのですが・・・
ブログの右コラム欄にあります、風我里
ブログ検索に「永遠の0」と打ち込んで・・・
検索してみますと・・・

2010年の8月だったのですね〜
  こちらです ↓
2010/8/29「永遠の0(ゼロ)」感動の涙

3年以上も経った今でも、この小説を読み
終えたときの、深く大きな感動は、この胸
に、ずっしりと残っていますので、今回の
映画化もとっても期待していたのですっ!
映画「永遠の0」

























そして、主人公「宮部久蔵」を演じるのは、
今やV6の枠を飛び越えた感のあります、
若き実力派と呼べる存在の岡田准一。

2013年今年の5月に映画鑑賞した際に
記事にしていました、映画「図書館戦争」
での鬼教官役も、めちゃくちゃ抜群に、
素晴らし過ぎる演技力でしたので、この
宮部久蔵役の岡田准一には、かなり期待
しての今回の「永遠の0」鑑賞なのです!

映画「図書館戦争」鑑賞時の記事は・・・
    こちらですね ↓
2013/5/25「図書館の自由に関する宣言」
映画「永遠の0」






















きっと、このストーリーの中の時代を・・・
共に生きて来られたと思われる・・・
かなり年配の世代の方々も、とても多く
来館されていることが印象的でした・・・

そして、映画館の座席に座って・・・
真剣にあの時代が描かれたスクリーンを
見つめておられました。

座席の周囲からは、すすり泣きの音が、
とっても多く聞こえてきましたね〜

私も思わず幾度も涙が、溢れそうになり
ましたが、なんとかあふれ出るのまでは、
我慢することが出来ました・・・(>_<)
それでも鼻水はズルズル状態でしたが。

岡田准一氏は、予想を超える完璧なる
演技力で、その他のキャストの方々の
映画にかける情熱もヒシヒシ伝わって
くる、素晴らしい作品だったと思います!

ぜひぜひお薦めです!
そして、映画のラストシーン・・・
宮部久蔵氏「岡田准一」の顔が・・・
今でも深く脳裏に残っているのです・・・
映画「永遠の0」
















エンドロールには、サザンオールスターズ
の「蛍」が、ゆっくりと流れます・・・
ぜひ「永遠の0」鑑賞後に、少しの間・・・
席を立たずに、じっくりと聞いてください・・・

何気なく・・・
「ブログ設定」の利用状況を眺めていま
すと、この記事で、投稿数2995ですね〜

なんと・・・
あと5つで投稿数3000記事ですかぁ!
このまま行きますと12月26日には、何
とか、3000記事に到達できそうですね。

ブログを始めましたのが、2005年8月
2日になりますから、もうあれから、8年
と4ヶ月も年月は経過したのですね〜

ブログ利用状況によりますと・・・
今日で3055日目になるようです。
しっかり数えたわけでは無いので・・・
不確かではありますが・・・

最初の頃は、頻繁に休憩しながら書い
ていましたので、50日程のブランクは、
その頃発生したようですね。

こちらは、その頃の記事に載せていまし
た、8年以上前のピアスの写真です。
今から思えば・・・
とってもとっても若い7歳のピアスです。

この当時は、記事内の写真は小さい・・・
クリックで拡大って感じにしてたのですね〜
(ですのでクリックで大きく拡大できます)
ピアス






一緒に今は亡き・・・
レッドの写真も載せていましたね〜
めちゃ可愛い頃のレッド君なのです!
今は空の上から見ていてくれるでしょうか。
レッド






さあ!
3000記事目指して頑張ります!!!

と言いましても・・・
5000・・・
10000・・・
っと続けていくつもりでいますが(*^_^*)

ここ数日間・・・
荒れ模様の天候が続いています。
冷たい雨の日も多くなってきていますね〜

雨が降っているわけでも無いのに・・・
樹木の梢には、たくさんの水滴が・・・
ユラユラ〜っと、ぶら下がっていました。
冷たい雨


























そんな冬空のなか、うちのワンコたちも
外を走り回れない日が続いていますね。

幼犬3頭たちには・・・
激しく咬み合いして闘っているか・・・
ゴロゴロ寝転んでいるか・・・
この2つの選択肢しかないようですね。

さっきまで激しく咬み合って・・・
キャンキャンッッ〜鳴いていたのが嘘の
ように、一緒にくっつき合って寝ています。
兄妹犬


























ときたま大きなアクビも多発して・・・
少々退屈そうにも見えますねっ。

いつも兄妹犬で仲良くくっついている
ことの多い「ラム」と「ボブ」ですね〜
あくび


























そして、ヤンチャな2頭には、かなり珍しく
なぜか、賢くお座りしていますね〜
見上げた先にあるものは何でしょう??
お座り


























見上げた先はソファー上の「ピアス」
ピアスと何故かアイコンタクト・・・

最近はピアスもソファーから降りてきて
幼犬3頭たちと、一緒に仲良く寝転んで
いることも、目にするようになりました。

ただ15歳のおばあちゃん犬ですので、
さすがに追いかけっこは、少々大変な
ようで、ヤンチャされるとすぐにソファー
の上に逃げ帰ってくるのです(^_^;)
ピアス


























チョコタン兄妹犬2頭とも、そして老犬
ピアスとも、どちらともとっても仲の良い
のが、こちらのシュシュですね〜

めちゃくちゃ行動的で、かなりヤンチャな
くせに、ちょっと怖がりちゃんですが性格
的には1番優しいのではないでしょうか。

ちょうど中間的な立場で、どちらの犬とも、
とっても上手く遊んでくれるのです。

そんなシュシュも今日で生後6ヶ月です。
人間で言えば、9歳くらいのようですね。
小さい2頭と比べて、大きくなった気で
いましたが、まだまだ子供ですね(*^_^*)
シュシュ

このページのトップヘ