ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2014年03月

先ほどエンディングを迎えた・・・
32年間続いたテレビ番組・・・
放送回数8054回の「笑っていいとも!」

私の青春時代に始まった番組です。
学生時代の昼休みから始まって、ずっと
一緒に過ごしてきた感じがありますね〜

「明日からどうやって過ごせば良いのか・・・」
そんな大きな寂しさを感じているのです。
フラワー























ひとつの時代が終わった想いを・・・
今現在、この胸に強く強く感じています。

こんな世代交代を幾度も繰り返しながら、
時代は、次へ次へと進んでいくのでしょう。

「あっ〜でもなんか寂しいっ」
心にポッカリ穴が開いた気分ですっ(>_<)
別れ














映画 「アナと雪の女王」
アカデミー賞ダブル受賞などなど・・・
かなり話題になっていますねっ!!!

実際に映画館にて鑑賞しておかなくてはと、
時間をやり繰りして、足を運んできましたっ。

ストーリー的には疑問に感じるところもあれ
これありますし、「美女と野獣」や「塔の上の
ラプンツェル」を凌駕したとは思いませんで
したが、スクリーンに広がる美しい雪と氷の
世界の情景は、本当に美しく感じました!!
アナと雪の女王
























そしてこの映画で1番心に残ったのが・・・
主題歌「Let It Go 〜ありのままで〜」


劇中内の「松たか子」本編クリップ


エンディングの「 May J(メイ・ ジェイ)」

どちらもそのシチュエーションに似合った
風合いが感じられて素晴らしい曲でした!

こうして、映像とともに聴いていますと・・・
またまた映画館で鑑賞したくなりますね〜

あとからジワジワ〜っと深く染みいるよう
な、永く心に残る映画なのかもしれません。
アナと雪の女王


























映画内の映像も圧巻でしたが・・・
「〜ありのままで〜」曲の詩が・・・
今でも私の頭の中で鳴り響いています。

淡路島にあります、世界文化との出会いを
演出したアミューズメントテーマパーク
「淡路ワールドパークONOKORO」

おのころとは、伊弉諾命(伊弉諾尊・いざな
ぎのみこと)、伊弉冉命(伊弉冊尊・いざなみ
のみこと)の2神が国生み神話の中で、日本
の国土を作るとき、淡路島の一部を最初に
作っとされ、それがおのころ島(淡路島)で
あると伝えられています。

1985年(昭和60年)に開園したおのころ
愛ランドは、1998年(平成10年)3月に
淡路ワールドパークONOKOROとして
再オープンしましたが、入園者数の伸び
悩みで2007年10月に休園となりました。
淡路ワールドパークONOKOROの運営を、
愛媛県の民間レジャー会社が引き継ぎ
2008年3月にリニューアルオープンしました。
━━━以上 神戸観光壁紙写真集より抜粋

こちらは、世界の有名建築を25分の1サイズ
に立体再現した「ミニチュアワールド」ですね。

世界の有名な建物が全部で18基あります。
そのうち世界遺産が10基とのことですね〜

ちなみにこちらは・・・
モスクワの「聖バシリー寺院」ですねっ。
観覧車


























世界の童話をモチーフにした、可愛いメル
ヘンチックな童話の森も散策してみました〜

バックに見えています童話は・・・
さてさて、何かわかりますでしょうか?
答えは「はだかの王様」ですね〜
童話の森























お弁当を広げて、家族で訪れている方々
が、とっても多かったように思います。

入園料も大人800円・子供400円です
ので、手頃な金額ですよね〜
そしてなんと、駐車料金も無料と言うのが、
これまた嬉しいですね〜
メリーゴーランド


























場所は、海の真横に位置しています。
シーサイドプロムナードから眺めた景色。
淡路島の海


























そしてこちらは「海の見える足湯」
目の前は何も無い広大な海の景色!

足湯は無料ですね〜
タオルが100円で売られていました(^_^)
足湯


























こんな感じでたくさんの方が、海の見える
足湯をゆっくり、楽しんでおられましたっ。
足湯inおのころ


























アトラクションはお子様向けが大多数です。
ただスリル満点で空中を滑走していきます
「ジップラインアドベンチャー」が、なんと4
コースもあったのにはビックリですねっ〜

そして結構楽しめたアトラクションは、他の
遊園地でも見かけます「3階建て立体迷路」

最後の難所がなかなか見つけられずに、
かなりたくさんの方が迷っていましたね〜
「隠し扉」の配置が絶妙でしたっ(^_^;)

そしてこちらは、日時限定のアトラクション。
「ヘリコプター遊覧飛行!!」
1人¥5,000(3歳以上)となっています。

お父さん「乗ろうよっ!」
お母さん「15,000円だよ(>_<)」
お父さん「乗りたいな〜」
お母さん「勿体ないよ〜止めとこうっ」
なんて小さいお子様連れの3人家族さん
が、家族会議されていましたね(*^_^*)
淡路ワールドパークONOKORO

先日〜遊びに行って来ました淡路島。
立ち寄った淡路国営明石海峡公園にて
買い込みました御土産のロールケーキ。

真っ赤なワンワンカートにぶら下がって
いますのが、そのロールケーキですね〜
淡路国営明石海峡公園


























購入しましたのは、こちらのショップ。
公園内にあります御土産店になります。
買い物の間、留守番中のラム&ボブ。
淡路国営明石海峡公園


























定番の玉葱スープも買い込んで・・・
そして何となく目についたのが・・・
こちらのロールケーキだったのです!
「淡路牛乳パイロールケーキ」
淡路牛乳パイロールケーキ


























「Pie Roll Cake」パイロールケーキ
帰宅してから早速開けてみましたぁ〜
淡路牛乳パイロールケーキ


























かなり平べったい形状ですねぇ〜
さてさて・・・
ひと切れ、味見させてもらいましょうか!
淡路牛乳パイロールケーキ


























なかなかの美味具合ですっ!
牛乳の香りが良い感じでした〜(*^_^*)
淡路牛乳パイロールケーキ

今宵は久しぶりにフレンチを味わいました。
畏まった雰囲気が高揚感もあって、日常
から離れた感じが心地よい気分ですね!
前菜


























重厚なフルボトルワインをオーダー。
ティスティング時から気持ち高ぶります!
赤ワイン


























美味しい料理を口にして・・・
濃厚なワインを流し込んで・・・
まさに至福のひとときと言えますね〜
テリーヌ


























そしてメイン料理からデザートへと味わう
頃には、程良くまわったワインの香りとも
相まって、かなりの微酔い気分です(*^_^*)
牛肉料理


























身体中にパワーをもらった気分ですね〜
美味しい料理と美味しいワイン・・・
優れた燃料を心にも戴いた感じがします!
フレンチ

滋賀県東近江市のお客様宅にて作業中。
2009年4月に、新築時に外構造園工事を、
完成させて頂きました、お客様になります。

もうあれから・・・
なんともう5年の月日が経とうとしています。

今回、境界壁面の設置やガレージスペース
から玄関ポーチまでの、アプローチ屋根等
の設置作業などなどの、第2期工事作業の
とっても嬉しいご依頼を頂いているのです。
リフォーム外構


























実は、先日の第2期工事の着工時にも、
このブログで記事にさせて頂いています。

   こちらですね ↓
 「ネコちゃんが微笑むガーデンルーム」
ガラスブロック











境界壁面には塗り壁仕上げのデザイン壁。
入れ込んだガラスブロックは2色使い。
お庭への入口にはアルミ鋳物門扉。

そしてお庭を取り囲む境界面にも、全て
化粧ブロック&アルミフェンスの境界壁を
長距離に渡って設置作成しているのです。
塗り壁仕上げ


























そしてガレージスペースから玄関ポーチ
へと誘う通路的な勝手口スペースには、
雨天時の使いやすさのために、誘導ヶ所
に、アプローチ屋根を設置しているのです。
アプローチ屋根


























使用しましたアプローチ屋根は、三協アルミ
のカーポートU−スタイル「アプローチタイプ
(吊り下げタイプ)」になるのです。
U−スタイル


























ガレージスペースから玄関ポーチまで・・・
3つのアプローチタイプ屋根を設置しました。

サイズや高さもバリエーション豊かですので
設置場所などを、まったく選ばない・・・
この臨機応変さが秀逸ですね〜
アプローチタイプ











これで雨天時も積雪時も、傘一つも無しで
ガレージスペ−スまでの移動OKですね!
三協アルミ

滋賀県大津市にて施工させて頂いています
新築外構造園工事のお客様宅のお庭です。

植栽作業も完成しまして、ほとんど完成形に
近い形状まで、全て出来上がってきています。
「和モダン」な雰囲気を狙ったデザインです!
和モダンな外構デザイン


























残り作業は、入荷の遅れています表札の
入荷を新築外構造園工事待っての取付作業のみですね〜



























タイル貼り仕上げのアプローチ。
カラー違い及び形状違いにて、アプローチ
全体カラーを、上手くデザインしています。
アプローチの風景


























こちらはガレージスペース脇の坪庭に
設置しました和風照明を眺めた景色。

TOEX「LIXIL」プラスG細縦格子スクリーン
に周囲を囲まれた坪庭スペースの中央に
仄かな和な照明を灯してくれているのです。
和風照明


























そんな「和モダン」な坪庭スペースから、
眺めたエントランスの風景になるのです。
坪庭からの眺め


























そしてこちらは、建物背面に位置します
ガレージスペース脇に設けました「坪庭」

棗(なつめ)形状の手水鉢をメインに仕立て
優しげな和な坪庭の作成を行っています。
坪庭


























建物玄関ドアを押し開いた真っ正面・・・
そこに位置します坪庭正面の大きな窓・・・

その真っ正面に植え込んだのは・・・
株立ち形状の、その葉も美しい「黒竹」

グリーンの植物の偉大さを痛感させられる
素敵なお庭の風景の一コマなのですっ!!
黒竹

淡路島のペンションにて目覚めた朝・・・
顔の上に乗っかって、ペロペロペロ〜
っと、舐めまくるボブに起こされた・・・
何とも目覚めの悪い朝でしたっ(>_<)

今日は淡路島観光を楽しみますっ!
最近、テレビでもコマーシャルが流れてい
ますのは、こちらの淡路島内の遊園地!

「淡路ワールドパーク ONOKORO」
一時休園状態のときもありましたが、
今では華麗に復活していますね〜

この遊園地は、ワンコ入園OKなのです。
ただし、地面に降ろさないっ!!
・・・・という入園前の約束がありますが。

そして・・・
この観覧車だって、ワンコ連れOKだなんて、
めちゃくちゃワンコに優しいと思いませんか!
観覧車


























ボブとラムは、ワンワンカートの中から
外をキョロキョロしながら楽しんでいます。

それでも、他のワンちゃんは・・・
まったく1頭も、見かけませんでしたので、
ワンコ入園OKってこと自体も、あんまり
知られていないかもしれませんね〜
淡路ワールドパークONOKORO


























せっかくなので、ラムとボブも、遊園地内の
アトラクションを一緒に楽しみましたっ。

っと言いましても・・・
まったく楽しそうでもありませんが(^_^;)
ロマンチックドライブ


























係のお兄さんに・・・
「犬も一緒に乗れますか?」って尋ねると、
「賢くできるのなら大丈夫ですよ」

ワールドクルーズで、波に揺られて・・・
世界観光を楽しんでいるラムの横顔です!
ワールドクルーズ


























そんな淡路ワールドパークONOKORO
を後にして、次に向かったのは・・・
「淡路島 国営明石海峡公園」ですっ!

この公園は今までも度々遊びに来ています。
今は亡き「レッド」とも何度も来た場所です!

ここも、もちろんワンコ入園OKですね〜
まったり景色を楽しむボブとラムの後姿。
明石海峡公園


























お腹も空いたので公園内のレストランへ。
いつもここで食べるのは「玉葱ラーメン」

デッキテラスに置かれたテーブルで、景色
を一緒に味わいながらの昼食ですね〜
玉葱ラーメン


























そして食事のあとのデザートは・・・
出店で売られていました・・・「タコ焼き」
外で食べると美味しい季節になりました!
タコ焼き


























そして御土産店で御土産探し〜
そんな買い物の最中、お留守番中の2頭。
お留守番中


























それにしましても・・・
今の季節は、公園内の風景も寂しげです。
彩りの花々も、まだこれからですからね〜
国営明石海峡公園


























こちらは公園内に貼られていたポスター。
もうじき開催の・・・「春のカーニバル」

う〜ん!
見事なほどの変貌ぶりですよねっ〜
またぜひ、花咲く季節も遊びに来なくては!
春のカーニバル

ドッグショー参戦の帰り道・・・
このまま帰宅するのも勿体無く感じて・・・
急遽スケジュールをやり繰りして・・・

山陽自動車道を走行中、間近に迫った
三木JCTを淡路島方面へと右折っ!!!
明石海峡大橋を渡って、淡路島へと進入。
明石海峡大橋


























そして、なんと・・・
淡路島内のペンションへ宿泊です(^_^;)

ひとっ風呂浴びてから、グウグウ〜っと
鳴るお腹を静めるための、待ちに待った
お酒を交えた夕食の時間となりましたっ!
お造り


























新鮮な魚を刺身でいただき・・・
はたまた、鍋でしゃぶしゃぶでいただき・・・
鍋























旨い冷酒を飲んでいますと、今日の疲れも
一気に吹き飛ぶ感じがありますねっ(*^_^*)
冷酒


























人間様の食事の間は、ラムとボブの2頭は、
テーブルの隣においた、ワンワンカート上部
だけを取り外した、ソフトゲージの中で待機。

さすがにドッグショーで、審査員さんたちに
あちこち触審されていますので、誰に触られ
ても、いきなりダッコされても、まったくの
無表情でいるのは、めちゃ賢いですね〜
ダイニングにて


























そしていつの間にか、熟睡していました。
さすがに今日はお疲れだったことでしょう!
熟睡























食事のあとは、ペンションのリビングで、
他宿泊者さんやワンちゃんたちと、触れあい
そしてじゃれ合いながら、テレビを見ながら
まったりゆっくり過ごしていましたっ。

今日は、ボブ&ラムともども・・・
ベッドのなかで完璧に熟睡できそうですね〜
テレビ

今日は愛犬ボブとラムのドッグショー参戦!
ボブは3回目の出陣・・・
そして、ラムは2回目の出陣になります。

平成13年8月30日生まれの、兄妹犬に
なりますので、現在生後6ヶ月と20日ほど。

ですので、今回参戦するクラスは、6ヶ月
から9ヶ月までのパピークラスになります。

天候は晴れ間も覗いてまあまあの気候。
気温的には、若干低めではありますが、
なかなかのドッグショー観戦日和ですね。
ドッグショー


























出陣を目前にして、待機中のボブ&ラム。
ボブはカニンヘンダックスフンドの牡。
ラムはカニンヘンダックスフンドの雌。

牡雌別々での戦いになりますので・・・
最後まで勝ち上がらない限りは、ボブVS
ラムの、兄妹対決は実現しないのです。
待機中


























まずはボブの触審風景・・・
ボブは、この触審が大の苦手です(^_^;)
バタバタしながらも、何とかクリアー!!
ボブ触審中

























あまり物怖じしないラムは、触審もボッ〜
っとした表情で無難にこなしていきます。
ラム触審中























カニンヘンダックスフンドクラスを勝ち上がり、
他犬種の代表が「ズラッ〜」っと・・・たくさん
居並ぶ総合戦へと進出していきます。

テーブルの上で、お澄ましポーズのラム。
ラムは、めちゃ頑張っていましたが・・・
総合戦ではあえなく「残念賞」でしたっ。
ラム総合戦














こちらは総合戦でのボブ。
周りを他犬種の大きな犬達に囲まれて、
さすがにボブも、小っちゃく見えますね〜
ボブ総合戦
























そんなボブは、なんと前回に引き続いて、
2回連続のパピーリザーブキング受賞!

1位は「パピーキング」
2位と3位は「パピーリザーブキング」

最終戦は牡の1位「パピーキング」と
雌の1位「パピークィーン」が、2頭で戦って
今回のショーの1位となります・・・
「ベストインショー」が決まるのです。
パピーリザーブキング


























今回いただいたトロフィーは、前回とは
また異なる形状をしていますね〜

前回受賞時の記事はこちらですね〜
      ↓
 「ラムのドッグショーデビューは快晴」

「ボブおめでとうっ!!」
ラムもボブも、本当に頑張っていました!
トロフィー

滋賀県大津市にて、先日からリフォーム
工事に着工させていただいています、リ
フォーム外構工事のお客様宅になります。

門壁からアプローチへと繋がるエントランス
周りからガレージスペース面へと至るまで、
ほぼ全面とも言えます広大なスペースを、
全て素敵にリフォームしていくのです。

こちらの写真は・・・
施工前の写真「ビフォー」になりますね。
施工前











こちらが完成形を描きましたイメージ図。
門壁そして機能門柱の位置も・・・
そしてアプローチの位置も・・・
ガレージスペースの位置も・・・
すべて完全に移動しているのです。
完成イメージ図

















リフォーム外構工事着工時の・・・
スタッフ同士の打ち合わせの風景です。

これから壁面を・・・
そして床面を・・・
解体取り壊しての撤去作業なのです。
工事着工


























新設塀は、建物の窓配置のデザインとも
連なるようにとデザインしてあります。

入れ込んだガラスブロックは、全部で12個。
磨りガラス調のシンプルな色合いなのです。
完成イメージ図












きっと素敵なエントランスへ仕上げます。
完成を楽しみにしていてくださいませ!!
完成イメージ図

USJ「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の
最後を飾る「マジカル・スターライト・パレード」

久しぶりにじっくり眺めてみたのですが・・・
かなりかなりパワーアップした感じがします。
マジカル・スターライト・パレード


























「不思議の国のアリス」
〜「アラビアン・ナイト」
〜「シンデレラ」
・・・・・・・・とおとぎの世界は流れます!
マジカル・スターライト・パレード


























イルミネーションを身にまとったキャラクター
たちが、めちゃくちゃ幻想的でしたね〜
マジカル・スターライト・パレード











特に可愛かったキャラクター・・・
遠く周囲までも、光り輝いていますね〜
マジカル・スターライト・パレード


























そんなUSJとも・・・
深夜12時の鐘の音でお別れです。
マジカル・スターライト・パレード


























さあ!帰るとしましょうか!
次回訪れる際には、ぜひともゆっくりと、
泊まりがけで遊びに来たいものですね〜
マジカル・スターライト・パレード

このページのトップヘ