ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2014年05月

今日も打ち合わせのために北駆南走!
そして、たくさんのお客様との出逢いを、
本当に心から楽しませていただきました!

そんな本日の土曜日・・・
信号待ちの際に撮影しました・・・
京都市内を流れる鴨川の景色ですね〜

この時刻の京都市内の気温は33度・・・
もう少しで、猛暑日まで手が届きそうな
ほどの真夏並みの暑さが続いています!
鴨川


























こちらは、本日ご契約をいただきました
リフォームガーデン工事のお客様宅の、
お庭を描きました完成イメージ図ですね。

建物リビング掃き出し窓前に面しました、
メインガーデンの、ほとんど全面スペー
スに及びます、かなり大々的なる規模の
リフォームガーデン工事となるのですっ!
完成イメージ図






















本日はお忙しいなか・・・
貴重なお時間をさいていただき・・・
そして、ガーデン工事のご契約も頂きまし
て、本当に本当に有り難うございます!!

トコトン精一杯に・・・
限界まで心を込めて・・・
真心たっぷりのお庭造りを・・・
丁寧で繊細なる施工をさせて頂きます!

素敵なお庭の完成を・・・
ぜひとも楽しみにしていてくださいませ!!
完成イメージ図















そんなお客様から頂きました「茶の菓」
お気遣い頂きまして・・・
本当に本当に有り難うございます(^_^)
茶の菓


























マールブランシュ「ラングドシャ 茶の菓」
中央の「京」の文字が粋過ぎますね〜
京


























お気に入りのコーヒーカップに・・・
ネスプレッソのブラックコーヒーを・・・
たっぷりと注いで・・・
コーヒーカップ


























いただきますっ(*^_^*)
美味しい「茶の菓」を味わいながら・・・

今夜は一晩中、トコトンまで・・・
図面作成に没頭する予定でいるのです!
いただきます!

先日、ガレージ拡張に伴うリフォーム外構
そして建物リビング掃き出し窓の直前への
タイル貼り仕上げのガーデンテラスの作成
をメインにしましたリフォームガーデン工事
を施工完成させて頂きましたお施主様から、
とってもとっても嬉しい〜
「お客様」の声をいただきましたっ!

お忙しいなか、ペンをとっていただきまして
本当に本当にありがとうございますっ!!

昨日のお客様に引き続いての・・・
そうです〜なんと2日続けての・・・
「お客様の声」のご紹介になりますね!!!

こうして、お客様から嬉しいお声を頂けてい
ることに、深く深く感謝の日々なのですっ。
フレンチラベンダー


























そんな嬉しすぎます「お客様の声」
原文のまま、掲載させていただきますね〜

この度は、大変お世話になり、
ありがとうございました。

二転三転する、こちらの要望に
対しても、迅速かつ親切に対応
して下さり、嬉しかったです。

色々わがままも言ってすみません。

留守にしがちで、任せっきりで申し訳
なく思っていましたが、来て下さる方
は、みなさん丁寧に仕事をして下さり、
本当に満足しています。

素敵なお庭にして頂き
ありがとうございました。

実家もリフォームを考え中なので、
また宣伝しときますね(^_^)
お客様の声


























こちらこそ、風我里に工事のご依頼を
頂きまして、本当に有り難うございます!

ご実家でもリフォーム検討中とのこと・・・
ぜひぜひ、いつでもご遠慮無く・・・
またぜひ、お声掛けてくださいませっ!!!

そして・・・
今後とも末永くよろしくお願い致します(^_^)
笑顔!

先日、新築外構工事を完成させて頂きま
した滋賀県大津市のお客様から、とっても
嬉しい「お客様の声」が届きましたっ!!!

お忙しいなか、ペンをとっていただきまして、
本当に本当に本当にありがとうございます。
新築外構工事


























優しいパステル調の風合いにて、外構全体
の景色を、柔らかい印象に描いています。

そのなかで一際目を惹く、ビビッドカラーの
ガラスブロックが、ステキなお庭のランドマ
ーク的なる存在となっているのです。
ガラスブロック


























そして・・・
ディーズガーデン製の新作埋込ポスト
「スクエアーF」アプリコット色も、とっても
優しい雰囲気にお似合いの景色ですね!
ディーズポスト


























そんなお客様からいただきました・・・
とっても嬉し過ぎます〜「お客様の声」
原文のまま、掲載させて頂きますねっ!

土地の購入から1年。ようやく
外構工事もすべて終了致しました。

外構工事は、家の額縁であり、
庭に植える花木に心をいやされる
大切な工事と思っていたので、
知人に相談した所、中村庭園様の
ていねいで、実直な仕事ぶりと
センスの良さを教えて頂き、
すぐ電話致しました。

商売をしているので、休日もなか
なかとれないので、シンプルに
扱いやすい、そして子供達や来客
の時にも、駐車スペースに気を
使わなくてもいいように、
設計して頂きました。

工事中も仕事で、ずっと留守では
ありましたが、安心して毎日出かけ
られる職人様達の姿勢に、
中村庭園様の社風を感じました

本当にありがとうございました。

こちらこそ、ご依頼頂きまして・・・
本当に本当に有り難うございました!

また何かありましたら、いつでもご遠慮
無く、お声掛けてくださいませ!!!
今後とも、末永くよろしくお願い致します。
アプローチ



滋賀県大津市のガーデン工事のお庭。
現在植栽仕上げ作業の真っ最中!!

色とりどりの花々も植え込んでいきます。
より一層、とっても華やかなガーデンへと
グングン〜グレードアップしていくのです。

そして、こちらの・・・
サルビア・スペルバ「メルローブルー」の
鮮やかなブルーカラーが、大きなガーデ
ンのなかでも、一際際立っていますね〜
サルビア


























こちらがガーデンへ誘う大きなゲート「扉」。
ロックを外し、お庭へと足を踏み入れます。
ガーデンゲート











そんなガーデンゲートを押し開くと、まさに
リゾートガーデンなお庭が広がっています。
リゾートガーデン


























ロシアンセージ「ペロフスキア」(別名サマー
ラベンダー)の、風にたなびく涼しげなブル
ー色の花が、とっても美しいですね〜

シルバーカラーの葉っぱも、バックの碧い
プールの水と相まって、良い雰囲気です!
ロシアンセージ


























サルビア「チェリーセンセーション」
ショッキングピンクの花が、上から下まで
長く連なるように咲き乱れていますね〜
サルビア チェリーセンセーション


























ピンク色の花がとっても可愛いらしい〜
宿根草「ベロニカ ファーストラブ」ですね。

バックの建物に取り付けられた、コンサバト
リーのホワイトカラーに、植え込んだ花々の
可憐な色合いが、とても映えているのです。
ベロニカ ファーストラブ


























ブルーカラーのガゼボをバックに、真っ赤な
花が映えていますのは、「サルビア スプレン
デンス バリエガータ」の一際輝くレッド色!
ガーデンセージ


























そして・・・
スモークツリー リトルルビーも、聳える
比良連峰をバックに良い雰囲気ですね〜
スモークツリー


























賑やかなガーデンへの変貌ぶりを・・・
じっくり眺めていますイルカ君も、きっと
大感激してくれていることでしょう(*^_^*)
イルカ

じっとりっと、汗ばむようなポカポカ〜
陽気の続く気候のなか、今日も本当に
たくさんのお客様との打ち合わせ業務に、
縦横無尽に馳せ参じてまいりましたっ!!

「ふぅ〜」っとため息つくほどに疲れながら
も、とっても充実した1日だったのですっ!

そんな今宵の夕食は・・・
なぜか、たま〜に・・・
キッチンに立ちたくなる私自身の手料理。

好き勝手に作る料理は、たぶん結構なスト
レス発散になっているかもしれませんね〜
シチュー


























・・・と言いましても
まったくの下手くそな腕前ですから・・・
レシピもすべて無視しての料理作業・・・
味の保証は、皆無なのです・・・(^_^;)
ししとう


























お世辞にも絶品の味わいとまでは・・・
まったく全然いきませんが・・・

まあ、主役はワインですから・・・
とりあえずの旨いワインを・・・
少しでも惹きたててくれるツマミに・・・
なってくれていればOKなのです(*^_^*)
ワイン

今日の天気予報は、お昼前から「雨」
そんな日の午前9時、お客様宅へと
向かう琵琶湖沿いの道路から見える
景色に思わず目を惹かれました・・・
琵琶湖











今にも、雨が降り出しそうなほどの、厚い
雲に覆われた琵琶湖の湖面が、波風に
揺られてとても幻想的な光景だったのです。
琵琶湖











この琵琶湖岸沿いを走る道路は、湖岸
までの距離がとても近く、湖に抱かれて
ドライブするイメージがあって,私的には
とっても好きなルートの一つなのです!
琵琶湖











予報より早めの時間に降り出した雨も、
夕方にはまとまった量の雨となりました。

今現在の時間は、もうすぐ夜中の24時。
外を見ますとかなり小降りとなっています。

明日は、天気も回復しそうですねっ。
さあ!明日も仕事です(^_^)

滋賀県大津市のお客様宅「THE GARDEN」
今夏の写真撮影会に向けて、最終チェック〜
そして、最終仕上げ作業を行っています。

エントランスからお庭を遮る壁面の後方を、
何気なく覗き込みますと、大きなゲートに
囲まれたお庭の入口が見えてくるのです。
GARDEN











ハート模様をモチーフにしてデザインして
ありますアイアン製のアンティークな門扉。

この先の景色を想像しますと・・・
扉を開く前から、心臓が高鳴り・・・
鼓動がドキドキ・・・
思いっきり、波打つような気分なのです。
お庭への入口











そんな両開き仕様の大きな門扉の奥には
巨大なスペースを占拠しました、ステキ過
ぎるGARDENが広がっているのです。

そして、ガーデンゲートの足元右側には、
「GARDEN DESIGN BY 風我里」の文字
ガーデンゲート


























お客様のご厚意で設置して頂いています。
「本当に本当にありがとうございます!」

主張せずにひっそりと・・・
ここに何気なく佇んでいるのです・・・
BY 風我里











そんなガーデンゲートを押し開くと、広大
なるガーデンスペースが顔を覗かせます。
プール











思わず・・・
「おおっ!」っと感嘆の声を、発してしまう
ような素敵な景色が広がっているのです!
ステキなお庭











お庭の再奥には、ホワイト&ブルーカラー
に塗られたガゼボが素敵に佇んでいます。

そしてここから見える比良連邦の山々の
景色は、本当に絶景と言えますね〜
ガゼボ


























そんなガゼボのある園路から大きなコンサ
バトリーのある建物を眺めた光景ですね〜

たくさんの緑に囲まれた、乱形石材仕上げ
の園路、そしてガーデンテラスの風景は、
まさにリゾート感たっぷりなのですっ!!
園路


























きっと今年2014年の夏、このイルカ君の
周りは、たくさんの笑顔と賑やかな歓声に
思いっきり、包まれていることでしょうね!
イルカ

ご新築時に外構造園工事を施工させて
頂きました滋賀県草津市のお客様宅。

メンテナンス作業のために、夕暮れ時の
遅い時間でしたが、伺わせて頂きました!

こちらのお客様は、佐賀県で大活躍されて
おられます外構造園エクステリア業者の
「自然浴工房」さんのお姉様宅になります。

設計は、もちろん・・・
弟さんであります「島 工房長」さん!

そしてそんな島さんの設計図に、風我里なり
の勝手なアレンジを加えて完成しました、自
然浴工房&風我里のコラボ作品なのです!
カンナのある庭


























外構造園工事も完成時にも、このブログ
にて、かなり詳しく記事にしていましたね。

なんとあれからもう・・・
7年近くもの歳月が流れたのですね〜

  こちらです ↓
   2007/10/23日記「言葉になりません」
階段アプローチ


























エントランス直前に、ディーズガーデン製の
デザイン物置「カンナD70」を、完全メイン
にしながら設えた外構デザインになります!
カンナD70


























あれから・・・
もう7年もの月日を経ながら・・・

傷みや汚れ等も、一切見受けられない状態
で完成時の素敵な趣きのままで、維持して
くださっていることに、深く深く感謝なのです!
レンガ仕上げの階段


























門壁背面に設置しました・・・
イルカが元気に飛びかう立水栓ですね〜

しかし・・・
このイルカを眺めていますと・・・
まだまだ幼かった、あの頃のボク君の・・・
「イクラ大好き!!!」な発言が・・・
まざまざと、思い起こされるのですっ(*^_^*)

   こちらです ↓
  ボクの「イクラ」そして「仮面ライダー」
イルカ


























完成時にも記事にしていました・・・
可愛い可愛い可愛い「イモムシ君」・・・

なんと・・・
まだまだ大活躍してくれていますねっ〜
さすがの凄まじい働きっぷりなのです(*^_^*)
門壁

滋賀県東近江市にて、只今施工真っ最中の
新築外構造園工事のお客様宅のお庭です。

以前にこのブログにも・・・
詳しく詳細に至るまで掲載していました
お庭の完成イメージ図は・・・

    こちらですね ↓
 「アンティーク感を極めていくのです!」

現在、拘りに拘り抜いた塗り壁仕上げの壁面
を丁寧に渾身の力を込めての作成中ですね!
外構造園工事











プロバンス風な洋風建築物の建物の周囲
全体を、全て取り囲むように、曲線形状の
壁面にて覆いそして包み込んでいくのです。
新築外構工事











積み上げたアンティーク風情のレンガ・・・
そして崩れた雰囲気で描きこんだ壁面・・・

小さな細部に至るまで、確かな風合いを
感じられる造形へと創りこんでいくのです。
朽ちて崩れた壁


























ポストはディーズガーデン製の埋込仕様。
アンジューF「色:シャンパーニュピンク」
ディーズポスト「アンジュ−F」


























そして・・・
玄関ポーチから数歩踏み出して・・・
ポスト背面の取り出し口へ手が届きます。
ポスト取り出し口


























そんな玄関ポーチを正面に見据えた光景。
これから、玄関ポーチへと誘う園路作成。

アンティークな雰囲気にて拵える、拘り感
満載の、レンガ敷き仕上げのアプローチの
作成作業へと取り掛かっていくのですっ!
エントランス











素敵なお庭の完成形へ向って・・・
完成イメージ図に負けないように・・・
とことん精一杯創り込んでいきますねっ!!
門壁作成中

滋賀県大津市にて、風我里で施工中の
新築外構工事のお客様宅のエントランス
も、とっても素敵に完成しています!!!
新築外構工事


























エントランスのアプローチ床面の乱形石材
も、とっても美しく仕上がっているのです!

選択しましたパステル調のレンガカラーの
優しい雰囲気とも相まって、優しくナチュラル
な風情のエントランスに仕上がっています。
アプローチ


























そして、塗り壁仕上げの門壁に埋設した
ポストはディーズガーデン製の埋込仕様。

ストライプとプレーンな陶板をモチーフに
してデザインされたポストになりますね。
スクエア−F「カラー:アプリコット」

表札サイン「ガラスコレクションG−05」の
「モザイク ピンクベージュ」の可愛い表札
との相性も抜群な雰囲気になりますねっ!
ディーズポスト


























可愛い色合いのデザイン蓋を上部に
開いて、内部に見えてきます投入口へ
郵便物が投入されることになりますね。
投入口











そして取り出し口は背面側に位置します。
セキュリティ面も完璧なダイヤル錠付き。

取り出し方法も下下げ式ですので、雨天
時でも傘を差しながら、片手での取り出し
も、かなり容易な仕様となっているのです。
取り出し口


























お庭面の視線隠しに設けました壁面。
入れ込んだガラスブロックは、思い切った
、彩り感豊かな色合いを選択しています。

この目を惹くカラーの選択が、外構全体の
引き締め役にもなってくれているのです!
ガラスブロック

風我里事務所前に、飾り付けています
ディーズガーデン製のガーデンデザイン
物置「カンナキュート」の周りに植え込ん
でいます植物たちも、ここ最近の暖かさ
にほだされて、色とりどりの美しい花々を
、思いっきり開かせてくれていますね〜
カンナキュート


























カンナキュートに覆い被さるように、植え
込んでいますアメリカザイフリボク(別名:
ジューンベリー)も、その可憐な白い花の
季節を無事に終えて、現在はたくさんの
可愛い実を赤く色づけ初めていますね〜
ジューンベリー


























常緑ヤマボウシ「キャピタータ」も、今年は
たくさんの白い花びらを開いていますね。

ただ、大きな白い花びらに見えるのは、4枚
の総包片(そうほうへん)と呼ばれるもので、
実際のヤマボウシの花は、真ん中の山法師
の頭に準えた球状ものになるようですね〜
常緑ヤマボウシ


























この丸いボール状の山法師の頭は、秋に
なりますと、真っ赤なサッカーボールのよう
にも見える、イチゴを彷彿させる見事なほど
の大粒の綺麗な実を付けてくれるのです。

そんな真っ赤なヤマボウシの実は、以前の
記事にも、かなり詳しく記載していましたね。
   
     こちらです ↓
 2005/10/1「ヤマボウシの実!おいしい!」
キャピタータ


























こちらはギョリュウバイ(フトモモ科)
オーストラリア・ニュージーランド原産の花。
ニュージーランドの国花にもなっています。

ギョリュウ(ギョリュウ科)に似た小さな葉。
ウメ(バラ科)に似た花を咲かせることから
ギョウリュウバイとつけられたようですね。
ギョリュウバイ


























このギョリュウバイ・・・
毎年満開の花を楽しませてくれています。
病害虫にも強いので、お薦めの木ですね。
ギョリュウバイ


























そして足元には、黄色い花が満開状態の
メキシコマンネングサ「ベンケイソウ科」

ほぼ地面が見えないほどに、真っ黃色の
花を満遍なく開かせてくれていますね〜

この成育旺盛な元気さは・・・
ぜひとも見習いたいものですね(*^_^*)
メキシコマンネングサ

5月も後半を迎えて、ここしばらくの期間
好天気がずっ〜と続いていますね〜

現場作業が天候具合で、スケジュールに
支障をきたすこと無く進展できていますの
で、かなり嬉しく思っているのです(^_^)

と言いましても、今現在は・・・
窓の外はザァーザァー雨ですが(>_<)

こちらは昼間の琵琶湖の風景・・・
幾本も並ぶ釣り竿の行列・・・
そして空にポッカリ浮かぶ、まるで綿飴の
ような雲が印象的な光景だったのです!
雲


























半袖でも汗ばむような陽気でしたね〜
このポカポカな今の季節が1年のうちで、
もっとも1番大好きかもしれません(*^_^*)
琵琶湖


























先ほどデザート代わりにいただきました
九州福岡から届いた御土産がこちら!

福岡市博多区にあります株式会社明月堂
の「博多通りもん(はかたとおりもん)」です。

あの「のだめカンタービレ 」にも御土産と
して登場していたお菓子になりますね!


博多西洋和菓子・西洋休日「博多通りもん」
モンドセレクション14年連続金賞受賞(200
1〜2014)そして8年連続最高位特別金賞
受賞(2007〜2014)とのことですね!
博多通りもん























「通りもん」とは、博多どんたくの衣装を着
て、ねり歩く人たちのことを呼ぶそうです。
漢字で書けば・・・「通り者」でしょうか?

包みのパッケージにも「博多どんたく」の
踊りのシルエットが描かれていますね〜

しっとりとした白餡がめちゃ美味しいっ!
さすがは評判のお菓子だけありますね。
西洋休日























そして一転して、今度は東方面の東京か
ら届きましたラスク専門店「東京ラスク」

サクサクっとした食感が美味ですね〜
香しく漂う芳ばしさも食欲をそそります!

今夜は御土産三昧を、ゆっくりと・・・
存分に、愉しませていただきましたっ!!
東京ラスク



このページのトップヘ