ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2014年07月

図面作成の真っ最中・・・
「ふぅ〜疲れたぁ〜」っと一休み!

そんな休憩を兼ねたランチは・・・
久しぶりに、ボブ&ラムを引き連れて
琵琶湖畔の「ハワイアンカフェ」へ!!

ここは滋賀県大津市湖西に位置します
ビーチサイドカフェ「R cafe(カフェ)」

6月に訪れたときも大盛況でしたが・・・
やはり暑い真夏を迎えて、より大人気
ぶりに拍車がかかっていましたね〜
琵琶湖











ミニチュアダックスフンドのシュシュは、
今日も、前回と同じく朝から夕方まで、
シャンプー&カット&エステの日です。

たぶん今頃は、慣れ親しんだ「ワンコ
保育園」から通っていますショップで、
大勢の仲の良い他ワンちゃんたちと、
一緒に、めちゃ楽しく、大きなプールを
大満喫しているはずなのです(^_^)

ボブとラムは、テーブル横に置きました
ワンワンカートの中で、大人しく待機中。

ちなみに・・・
ワンコ1頭につき「100円」が必要です。
ボブ


























クルマが苦手で、車酔いしちゃうラムは、
車の中でゲーゲーしちゃいましたので、
ちょっとお疲れ気味なのです(^_^;)
ラム













今日オーダーしたのは、プレートランチ。
「若鶏のタツタ揚げ」ですね〜

マンゴージュースと一緒に・・・
とっても美味しくいただきましたっ(*^_^*)
チキンタツタ


























それにしましても、今日は本当に好天気。
気温は暑いはずなのですがこのデッキは、
まったく汗ばむことも無く、風が心地良い
せいか、とっても過ごし易く感じますね〜
ランチ


























何気ない小さな小物にも・・・
「ハワイアンカフェ」を、フツフツ彷彿させ
るアイテムが散りばめられていますね。
ハワイ


























今日は、看板犬の「R(アール)ちゃん」も
全く目も開けずに完全熟睡中ですね〜

レオンベルガーという犬種になりますね。
ボブ&ラムと比べますと、比較にならない
ほどの、圧倒的な存在感ですよね(*^_^*)
看板犬アール











さあ!午後からまた仕事に戻ります。
暑さに負けずに頑張りますっ!!!

犬と暮らす・・・
たぶん、物心ついたときには・・・
ハイハイしている脇には、愛犬が、そして
愛猫がまとわりついていたはずです。

家の中も、そして庭中も・・・
たくさんの猫たち、犬たちで溢れていました!

どんな生き物も大好きな存在ですので、
本当に眺めているだけで可愛いですよね〜

そして、今は3頭の犬と暮らしています。
朝目覚めて、リビングのドアを開けると、
目に飛び込んできた驚きの光景っ!!

ガーーーン!!!
また・・・やられてしまったっっ(>_<)

嬉しそうにピョンピョン〜っと・・・
犯人たちは、悪気も無く跳ねています・・・
おはよう!























ついつい・・・
低いところに置きっぱなしだった・・・
ティッシュボックスが完全破壊されています。

ああああっっっ〜
もうこれで何十個目になるのだろう(^_^;)
ティッシュ散乱!













中から湧き出るように、いくらでもティッ
シュが飛び出してくるティッシュ箱は、
まさに絶好のオモチャのようですね〜

ラムは、それからのティッシュの海で、
転がりまわって遊んでいましたっ・・・
ラム













なぜか誇らしげな表情のボブ・・・
悪いことをした意識は、皆無どころか、
ほめてもらいたいかのような、ドヤ顔!
ボブ























そしてたぶん、首謀者ではないかと、
思われるシュシュの澄ました顔です。

こんなワンコの顔を見てると・・・
まったく怒る気にもならず・・・
笑いながら、せっせと掃除したのです。
シュシュ

梅雨が明けて以来・・・
毎日毎日・・・
茹だるような高温の気候が続いています。

鹿児島生まれ鹿児島育ちの私ですので、
寒いのは、めちゃくちゃ苦手ですね〜
冬の寒い時期になりますと、身体の動きが、
完全に「ピタッ!」と止まってしまうくらいに
、かなりの寒がりかもしれません(^_^;)

そして夏は大好きですねっ〜
ブルブルっと汗をかいて、身体を動かして
いるときは、生きてる実感を感じますっ!
握り寿司













ただ・・・
さすがにここまでの体温超えの暑さは・・・
「夏が大好き!」とは言えない気温です。

もう少しだけでも、適度な気温だった、
昔の「夏」に戻ってほしいものですね〜

あちこち現場回りしていても・・・
クルマから外へ出ると・・・
ムンムン〜っとした熱気が漂っています。

皆さんも、水分充分に飲んで・・・
熱中症には要注意ですねっ!!!
お造り













過去記事を見直しますと・・・
ちょうど1年前の7月28日・・・
大好きな夏について・・・
かなりかなり詳しく綴っていましたね〜

以下―過去記事より抜粋「青文字」

早くも7月ももうじき終わりとなりますね!
まだまだ熱い日々が連日続いていますが。

小中高等学校も、嬉し過ぎるほどの夢の
夏休みに突入して、これから始まる季節は、
今まで以上に、盛夏モード全開の猛暑の
茹だるような暑さの気温が続きそうですね〜

子供の頃の夏休みの思い出は、誰しも語り
尽くせないほど膨大な量に及んでいますよね。

夏休みが始まった頃は、このまま夏休みは
終わること、2学期を迎えること無く、どこまで
も果てしなく続いていくのではと思えるほどの
長いはずの「40日間」だと感じていました。

まあ、幼い頃の時間は、きっと無限に感じて
いたはずですから、歳を数えた今現在よりは、
時間もゆっくり流れていたはずなのですが・・・

それでも楽しければ楽しいほど、時の流れは
瞬間風速のように通り過ぎていくのですね〜

気がつけば、お盆を過ぎる頃には、早くも
2学期まで指折り数えられるようになっていて、
そこからの日数の経過の早いことっ・・・・・

そして、それからが・・・
私の宿題との格闘の始まりだったのです!!

あぁぁ〜
「今年こそは早めに宿題を終わらるぞっ!」
っと絶対的な決心を心していたはずなのに。
またまた誓いだけで終わってしまった(^_^;)
毎年後悔の夏休み最後の1日だったのです。

そんな私の子供の頃の夏休みの過ごし方・・・
以前にも記事にしていましたので・・・
ちょこっとだけ、抜粋してみましたっ!!!

朝は毎日、めちゃくちゃ早起きして弟と2人で
ルンルン気分でラジオ体操に通っていました。
スタンプ帳を首にぶら下げて、午前6時には
小学校に集合して、体操したあとに、嬉しそう
にその日のスタンプを押してもらうのです。

そして夏休みの最後に押してもらったスタンプ
の数によって頑張ったご褒美の賞品的なもの
を、貰えるのが、凄く楽しみだったのです!!

こんなラジオ体操って今でも行っているところ
存在しているのでしょうか???

昼間は毎日かかさずに思う存分に飽きること
無く野山を縦横無尽に駆けまわっていました

生まれ故郷の・・・
鹿児島大口市(合併後:伊佐市)は、なんせ
自然たっぷりのド田舎ですからね〜(^_^)

洞窟探検してコウモリと格闘したり・・・
ウサギ執りの罠を仕掛けに山深く入り込んだ
ら、イノシシっと遭遇して慌てて逃げ惑ったり、
アケビやムベを収穫に山へ登っていたら、猿
に追いかけられて泣きながら退散したり・・・

大きな大木にロープをくくって、ターザンごっこ
したり、神社の床下に秘密基地作って完璧に
暮らせる住処にしていたこともありました・・・

今から考えると、かなりドラマチックな遊びば
かりしていた記憶がありますね〜

カブトムシ・クワガタ・セミ・クモ・トカゲ・ヘビも
みんなみんな、友達みたいな感覚でしたね〜

そして疲れた汗を川で泳いで流します!
高い橋から飛び込んだり、流れに任せて
ゆらゆら〜っと流れてみたり・・・
いつも真っ黒に日焼けしていました。

町内の花火大会も楽しみでしたが、墓地に
入り込んでの大がかりな仕掛を拵えての肝
試し大会なんてのも、今思えばかなり不謹慎
ながらも、勝手に開催したりしていましたね〜

そんな今日、見かけたセミの抜け殻・・・
「夏休みの始まり」を思い出させる光景です。

蝉
さあ!
私の大好きな「夏」の始まりです!!!

思いっきり動いて、充実した汗を頬を伝って
零れるほどに、たっぷりと流しているときに、
今をしっかりと生きている大きな充実感を、
ヒシヒシっと感じ、強く実感できるのですっ!
茶碗蒸し













しかし、読み返してみますと・・・
まさにまさに「夏大好き!」ですね〜

なんだか無性に・・・
とっても汗をかきたくなってきましたσ(^◇^;)
天麩羅













そんな暑い暑い夏の太陽を受けた・・・
身体を潤すのは、旨い「夏酒」・・・
ゴクゴクゴクッ〜っと流し込みます(*^_^*)
夏酒

いつもたくさんのお問い合わせを頂き
まして、本当にありがとうございます!

そしてここ最近、とっても多くの遠方から
のお電話そしてメールも頂いています!

個人様からも、多くいただいていますが、
業者様からの問い合わせも多いですね〜
アンティークな壁面























業者様からの多くは・・・
使用している材料を知りたい・・・
そしてその施工方法を知りたい・・・

関東方面から・・・
東海方面から・・・
中国四国方面から・・・
九州方面から・・・

個人様からの多くは・・・
本当は、ぜひとも工事施工を依頼したい
けれども、遠く離れた遠方のため、せめて
使っている材料だけでも教えてほしい・・・
輸入住宅























弊社的には「無料ご相談」という感じの、
金銭的な利益は、全く何も発生しない
お問い合わせになるのですが・・・

ただ・・
こういう熱意の溢れたお問い合わせは、
もう本当にめちゃくちゃ嬉しいですね〜
朽ちて崩れた壁























じっくりと・・・
ついつい時間を忘れて・・・
話し込んでしまいたくなるほどなのです!

「豚もおだてりゃ木に登る」ってわけじゃ
ないですが、やはりほめられると・・・
めちゃくちゃ嬉しく気分も上々なのです!
プロバンス























そんな単純な私ですので・・・
遠方の方でも、お電話でもメールでも、
何でもご遠慮無くご相談くださいね(^_^)
スウェーデンハウス

毎朝起床しますと・・・
まずはワンコたちに「おはよう!」の挨拶!

リビングのソファは、先代の「レッド&ピアス」
のときからそうでしたが、完全にワンコたちの
就寝用ベッドとなっているのですっ(^_^;)

そしてトイレ掃除をせっせと行って・・・
ナデナデ〜ダッコして〜
そしてオモチャで一緒に遊びますっ!!
ワンコ













まずはソファに座って、ラムをダッコ。
ナデナデ〜していると、幸せそうな恍惚
の表情を浮かべてくれるラムなのです。
ラム













その横では、シュシュが、私のフトモモ
へと、ピッタリ〜寄り添っていますね。
シュシュ













そしてボブは、リビングの床から・・・
こちらを見上げて順番待ちしています。

でも実は・・・
1番の甘えん坊は、このボブなのです。

やはり男の子は、自立心旺盛な女の子
よりも、甘えたさんのようですね〜
ボブ
























さあさあ!
オモチャで遊びましょうか!!!

高くかざしたオモチャを見上げるワンコ・・・
見つめる眼差しは真剣そのものですね〜
オモチャを見上げて













最近の1番のお気に入りのオモチャ。
「パンダ」「ペンギン」「ライオン」

動物があしらわれたボールを押すと・・・
「ピーピー」っと大きな音が響きますっ!
オモチャ













ほとんどのオモチャは、あっと言う間に
噛みちぎられて、1日と保たずに・・・
バラバラに破壊されてしまうのですが・・・

この動物柄のオモチャは、もう1週間が
経過しようとしているのに、1片の破れ
も無く、健在なのは驚きですね〜
ソファ























「ピーピー」っと大きな音を響かせながら、
必死にボールに噛みついていますね!

「ガリガリッっっっっっっ!!!」
っと言う噛みつき音も聞こえてきますっ。
ボール













こんな朝の何気ない時間が1日の始まりの
大きな大きな活力源になっているのです!
フローリング













さ〜て!!
今日も1日仕事を頑張ろうっ!!!
ラム

朝から琵琶湖岸を散歩中のワンコたち。
昼間は茹だるような暑さの「猛暑日」が
継続中の、ここ最近の気候ですが・・・
少し早めの時間でしたら、まだ少しは
過ごしやすい気温と言えますね〜

それでも、犬たちは、かなりハァハァ〜
っと、舌を出しまくり状態ですが(~_~;)
琵琶湖























ここは滋賀県は琵琶湖大橋の西岸。
橋の長さは、1番長いところで1,4km。
船舶の通行に支障が無いように、中央
部分が大きく盛り上がっていますね〜
琵琶湖大橋











この琵琶湖大橋を境にして、南側を
南湖。北側が北湖と呼ばれています。
散歩























それにしましても、今日も快晴〜
天気予報では、これから気温がグングン
上昇して、体温超えとなりそうですから、
熱中症には、要要要注意ですねっ!!!
桟橋


























8つの彫刻オブジェが、屋外に展示して
ありますのが・・・「道の駅 彫刻プラザ」

こちらは佐藤忠良氏作 「若い女・シャツ」
初めて目にしますと・・・
なぜここに裸の女性が???
っと不思議に思う光景なのです(*^_^*)
若い女・シャツ


























この琵琶湖大橋西岸周囲は・・・「道の
駅琵琶湖大橋米プラザ」
となっています。

「レストラン」「お土産売店コーナー」や
「滋賀県特産品直売所」などなど・・・
道の駅


























せっかくですので、滋賀県特産品直売所
にて、買い物三昧も楽しみましたっ!!
買い物











ついでにワンコにも「ドッグクッキー」
良質そうなクッキーで、人が食しても
OKなのは、やはり安心ですねっ!!

この「ドッグクッキー」
味的にも、かなり美味しいようで・・・
めちゃくちゃ〜がっついて、我先にと
争いながら食べていましたっ
ドッグクッキー


























ワンコたちも退屈してきたようですので、
さあさあ!仕事に戻るとしましょうかっ!
あくび

2010年12月から工事に着工させて頂
いて、2011年1月に完成させて頂いて
います、新築外構造園工事のお客様宅。

偶然にも、とってもご近所様からのお問
い合わせを頂きまして、本日現地調査に
伺ったその帰り道に、お庭周りや樹木の
元気な様子を確認に、急ではありました
が、立ち寄らせていただきました!!

もうあれから早くも・・・
3年半の年月が経ったのですね〜

そんなお客様から頂いたお客様の声。
こちらですね ↓
  「まさに一目惚れの瞬間でした!」
エントランス


























それにしましても・・・
3年半の月日を経ても・・・
完成時のあの時のままの素敵さですね〜

と言いますよりも・・・
植物たちが、予想した通りの成長具合を
遂げていてくれているお蔭で、完成時以上
の素敵なエントランス、そしてガーデンへと
より極上に、変貌してくれているのです!!
門壁


























そんなエントランス周りも、とっても素敵
な雰囲気に着飾ってくれてありますね〜

風我里施工のお庭を、心から大事にして
頂いている様子が、細かいヶ所にも随所
に、ヒシヒシ〜っと感じられるのです。

そのとき感じる感激さは、きっと我が子を
または、我が孫を大事にしてもらっている
ほどの大きさだろうと想像できるのです!
「本当にありがとうございますっ!」
ポスト


























こちらは勝手口を兼ねた、ガーデン部分
への、出入口スペースになりますね〜

アンティークな朽ちて崩れた風情の壁面
を目指して丁寧に創り込んでいるのです。
崩れたレンガ塀











朽ちて崩れて剥がれた壁面が・・・
アンティークな感覚で、居並ぶ風情を
最終目標にして創り込んでいますっ!

そんなアンティーク感を目指して・・・
必死な形相にて創り込んだ・・・
朽ちて崩れた壁面ですが・・・

もう少し汚れてくすんでくれると、より古い
アンティークな雰囲気が、もっと感じられ
るかもなんて想うほど、まだまだ美しい
ホワイトカラーの壁面だったのです。
朽ちて崩れた壁


























このアルミ鋳物製の片開き扉の向こう
側には、緑の植物たちに囲まれた素敵
なガーデンスペースが広がっています。
門扉


























今日は突然の訪問で、お客様もお留守
でしたので、この場所からの撮影です。

ガーデンスペース完成後も、幾度か剪定
作業のご依頼を頂いて、風我里スタッフ
の管理の手も入っていますが、植え込ん
だ樹木や植物たちも、本当に素敵過ぎる
ほどの成長具合を魅せてくれています!
ガーデン


























お庭の中心部を踏みしめる園路・・・
乱形石・方形石・アンティークな趣きの
レンガなどを組合わせて、自然な雰囲
気を大事にしながら敷き込んでいます。

ガーデン内のグランドカバーに植え込
んだ玉竜ラインの、少しだけ盛り上がっ
た成長具合が、完成時からの3年半と
言う年月の経過を感じさせてくれますね。
園路


























そして・・・
朽ちて崩れた壁面内の飾り窓・・・
そこに置かれた可愛い小鳥たち・・・
素敵なガーデン内の造形に・・・
完全完璧に似合っていますねっ!!!
小鳥

滋賀県草津市の新築外構工事のお客様宅。
外構工事の作業は、天候にも恵まれて・・・
工事着工前に算段していましたケジュール
通りに、完璧に順調に進んでいますね!

それにしても・・・暑いっ(~_~;)
今年の梅雨は、その終盤にも梅雨らしい
大雨も少なく、現場を痛めることもなく、
無事に梅雨明けを迎えられましたね〜

でもここ数日、一気に気温が大上昇!
茹だるような暑さが続いていますねっ。
重機掘削


























重機を使っての敷地盤の掘削作業です。
要注意の水道メーター止水栓周りや、
下水管最終枡周りは、配管を痛めない
ように、風我里スタッフの地道な人力に
よります手掘り作業を、行っていきます。
メーター及び会所枡周り


























そして、今日はカーポートの設置作業!
三協アルミ「U−スタイル吊り下げタイプ」
移動式トラッククレーン車「通称ユニック」
を使って、大きなフレームを吊り込みなが
ら、完璧に設置していくのです。
U−スタイル施工中


























長さ8mのフレームに3台分のカーポート
フラット屋根を、吊り下げていくのです。

建物前面の全てのスペースをフラット屋根
で、すっぽり全面覆い尽くしていくのです!
U−スタイル


























こちらがそんなお客様宅の完成イメージ。
床面は、300角タイルと100角タイルを
使って、ライン模様を描いていきます。
完成イメージ図














そして、ブラックカラーのボーダータイル
貼りで仕上げた門壁には、2個のモダン
なデザインの照明器具を、ガラス製の
表札両脇に、上手く配置しているのです。

これから、門壁内に水栓用の給水管も
仕込んでいきます。一つは手洗い用に
シンプルモダンなカッコイイ水栓、そして
ホース専用の蛇口も取付けていきます
ので、使い勝手も抜群な仕様なのです。
完成イメージ画
















リビング掃き出し窓の直前には、人工
樹脂木製のウッドデッキ、「TOEX(LIX
IL)樹ら楽ステージも取り付け済みです。

そしてそのウッドデッキの目前には、視線
隠しのために設置しました人工樹脂製の
ウッドフェンスも取り付けているのです。

今回使用しました人工樹脂製の木材は、
F&Fのマイティウッド「リアルウッド」の
ダークブラウンカラーになりますね。

樹ら楽ステージで使用しましたカラー
「クリエダークA」に1番似合うカラーで、
刻まれた木目が、リアルという点から
選定しました商材なのです。

マイティリアルウッド


























そしてウッドフェンスに使用しました柱は、
数ある木目調仕様の柱材のなかから、
マイティリアルウッド「ダークブラウン」に
1番似合うと判断しました、三協アルミの
木調柱「カフェボローニア」なのです。
木調柱

滋賀県草津市にて、只今施工真っ最中の
新築外構工事のお客様宅のエントランス。

建物は、とってもステキな自然味溢れる
風情のスウェーデンハウスになります。

外構工事は順調に進んで、本日の作業を
終えますと、あとは仕上げの植栽そして
清掃作業を残すだけとなりますね!!!
新築外構工事


























玄関ポーチを起点にして始まる、緩やか
な曲線形状の壁面が、階段アプローチを
取り囲みながら、そのままガレージスペー
スに入れ込んだスリットラインまで、素直
に繋がるデザインで描いています。
ガレージスペース











門壁越しに階段アプローチを眺めた景色
になりますね。今日の作業はこちらの階
段アプローチの仕上げ作業になります。
階段アプローチ


























スウェーデンハウスのナチュラルさ抜群
の雰囲気にも、とっても綺麗に素敵に馴
染んだ外構デザインとなっているのです。
エントランス












そして境界壁面天端に設置しましたのは、
ディーズガーデン製の人工樹脂木「アル
ファウッド」を使ってのウッドフェンスです。

隙間は、若干広めの3センチに設定して
自然な趣きのウッドフェンスとしています。
アルファウッド


























次回作業は、仕上げの植栽作業!
シンボルツリーとして植え込みます・・・
ジューンベリー(アメリカザイフリボク)を
主体にしながら、色とりどりの低木等で
華を添えながら仕上げていくのです!!
照明器具

近日中に滋賀県大津市にて、工事着工
予定の新築外構造園工事のお客様宅。

こちらが3DCADを駆使して描きました
外構工事完成イメージ図になりますね。
完成イメージ画













建物から感じられるロマン溢れる重厚な
雰囲気に、上手く馴染むように、思案に
思案を重ねてデザインしているのです。

門壁に描いたデザインから連なるように、
ツートン模様のタイル貼りにて仕上げた、
3つのデザインウォールが、高さを違え
ながら、ランダムに居並んでいます。完成イメージ画














メインガレージには、2台分のクルマスペ
ースを、完全にすっぽり覆える、ワイドサ
イズのカーポートを設置していきます。

そして、サブガレージの中央には、タイル
と石材にて創り込みましたガーデンベンチ
が、存在感抜群な風情で居座っています!
完成イメージ画













お客様からの大きなご期待に・・・
必ず絶対にお応えられるように・・・
精一杯、誠心誠意の真心を込めて・・・
この完成イメージ画を遥かに超越した
外構デザインに仕上げていきますっ!

そんなステキな完成を・・・
ぜひとも、心待ちに・・・
楽しみにしていてくださいませ!!!
完成イメージ画












今日も、朝から夕方まで・・・
たくさんのお客様との打ち合わせ。

そう言えば今日は・・・
祝日「海の日」ですね〜
1996年(平成8年)から施工された
祝日ですので、まだ今年で7回目という、
かなり新しい祝日になりますよね〜

6月に祝日が無いことは・・・
アニメ「ドラえもん」のなかで・・・
のび太が「6月は大嫌い!!!」
と叫ぶシーンがありましたね〜

そのシーンが、めちゃくちゃ印象に残って
いるのですが、そう言えば、以前は7月も
祝日という日は、無かったのですね〜

まあ、のび太的には・・・
1番楽しみな長〜い夏休みに入っている
時期ですので、祝日の有無なんてことは、
まったく関係ないでしょうが(*^_^*)

そして今日は7月21日・・・
「21日はキャンドルを灯そう♪」
100万人のキャンドルナイト・・・
毎月21日は灯りを消してスローな夜を!
キャンドル


























キャンドルの光りに包まれて・・・
ワインを心地よくゆっくり戴きました!
灯りを消して

先月末、久しぶりに更新しました・・・
風我里メインサイトの施工例のページ。

ブログは、毎日更新を目指して頑張って
いるのですが、風我里メインサイトは、
その勢いに追いついていませんね(^_^;)

風我里メインサイトはこちら!
画像クリックで・・・↓
風我里メインサイトの「トップページ」へ
風我里メインサイト










今度はなるべく時間を空けずに・・・
続けざまに更新していかなくては!

ということで、本日更新しましたのは、
ピックアップ施工例のページですっ。

今日は3件のお客様宅の施工例を・・・
新たに掲載させていただきました〜

ただ・・・
まだまだ掲載予定の施工例は・・・
たくさんありますので・・・
これからも頑張って、せっせと更新して
いかなくてはいけませんね!!!

画像クリックで・・・↓
風我里メインサイトの「施工例のページ」
ピックアップ施工例






















本当に嬉しいお声をたくさん掲載させて
頂いています「お客様の声」のページも、
長い間更新できていません・・・

こちらも1発奮起して・・・
風我里メインサイトも、もっともっと・・・
ボリュームたっぷりにしていきますね!

画像クリックで・・・↓
風我里メインサイトの「お客様の声」へ
お客様の声

このページのトップヘ