ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2015年02月

滋賀県大津市にて、只今施工真っ最中の
ガーデン工事のお客様宅のお庭です!!

2つの壁面に囲まれたガーデンスペース
内には、タイル貼りして仕上げた広い面積
のガーデンテラスが広がっているのです!
曲線壁











そんな、曲線形状の壁面内には、これから
レンガと人工樹脂木で使用しての、可愛い
ガーデンベンチを造り付けていくのです。

ベンチの両脇には、植栽スペースも確保
していますので、たくさんの緑の囲まれた
ベンチスペースに仕上がる予定なのです。
ガーデンベンチ


























テラス床面に貼り仕上げていますのは、
ナチュラルな質感の木目調タイルです!
木目調タイル











かなり広い面積のタイルテラスの周囲も
緩やかなるアールを描いた曲線形状に
仕上げて、お庭全体を優しい雰囲気の
ガーデンへと描きデザインしています。
タイルテラス


























そして、曲線壁の背面までも、木目調の
タイル貼りにて仕上げたタイルテラスが
壁面を取り囲むように周り込んでいます。

白い壁に木目調の床面・・・
そしてそこから広がる芝生のガーデン。
緑豊かな樹木もたくさん植え込んでいき
ますので、完成時には、きっと素晴らしい
雰囲気のお庭に仕上がる予定なのです!
ガーデンテラス

滋賀県大津市にて施工中の、新築外構
造園工事のお客様宅の外観になります。

建物は、とっても雄大な雰囲気に仕上げ
られた三井ホームの邸宅になるのです。
三井ホーム











敷地周囲を取り巻く、外構エントランスの
造形作成作業は出来上がっています。

ガレージスペース床面の土間コンクリート
打設作業も終了して、現在外壁や土間ス
ペースの完全硬化を待っている段階です。

そして完全に硬化したあとに、外壁面に建
物と同じ仕上の吹き付けを施していきます!
新築外構造園工事


























自然石調の乱形石材敷き仕上のアプロ
ーチが、玄関ポーチへと、連なります。

緩やかに弧を描きながら続く、粗めな表面
で仕上げられた乱形石材の男性的な無骨
さが、とっても素敵な風情なのです!!!
エントランス


























カーポートは三協アルミ「マイリッシュ」の
奥行き延長タイプ。側面パネルも上手く
取り付けて、雨風を防いでいるのです。
カーポート











そして道路からの視線を隠しています外壁
の内側には広いガーデンが広がっています。
外壁


























こちらの広大なるガーデンスペース。
人工芝を丁寧に敷き詰めています。

使用しました人工芝は、本物そっくりな
ユニオンビズのリアル人工芝ですね!!

そして、こちらのガーデンは・・・
一緒に暮らしておられる、たくさんのワン
ちゃん達のための、遊び走りまわれる〜
ドッグランスペースとなっているのです!!
人工芝

ドッグショー出陣から帰宅しましたモコ。
我が家で、まったり〜ベッタリ〜仲良く〜
4ワンがくっつきながら暮らしています(^_-)

人間用のソファーの足元に、厚手のローソ
ファーを横にして、くっつけて並べています。
ここがワンコたちの就寝スペースですね〜

今日の昼間も、4ワン仲良く寄り添っての
まったく微動だにせずの、爆睡中です!!

しかし・・・
犬って本当に良く寝ますよね〜
暇さえあれば寝ている感じがしますよね。

そしてそして・・・
夢なんて見たりもするのでしょうか???
熟睡


























図面作成中の休憩に、ワンコたちに癒や
されようと、リビングにきたのですが・・・
熟睡していて気がついてくれないので、
無理矢理たたき起こしてみました(( _ _ ))

あははっ・・・・
真剣に眠そうですね〜
なかなかお目々がシャキッと開きません。

右端のシュシュだけは完全開眼しています
が、他3頭「ボブ」「ラム」「モコ」は、ほとんど
立ったまま寝ている状態ですね〜(^_^;)
眠い・・・













仕方がないので・・・
優しく気合いを入れてあげました〜(*^-^*)

おっっ!!そうそう!!!
しっかり目が開いてカメラ目線です!

よしよし!!!
やれば出来るじゃないかぁっ〜( ^o^)ノ
整列!













それでも、まだまだ眠そうです(-_-)zzz
可哀相なので、また寝かしてあげよう!

私の休憩時間の暇つぶしも、これで無事に
終了しましたので、また寝ていいよ〜(^。^)

さあ!さあ!
またまた図面作成に没頭しましょうか!!
チョコタン兄妹犬

先日宿泊しました長島温泉「ホテル花水木」
の売店で買ったお土産を、ちょっとご紹介!

ホテルの部屋出しの和菓「御呈茶菓子」と
しても、テーブルに提供されていたのが、
こちらの「安永餅」になりますね〜

桑名の名産品として有名なようですね。
味見は部屋で十分に味わって、とっても美
味しかったので、ホテル花水木内にありま
永餅屋老舗の直売店にて購入しました!

うんうん!
やっぱり美味しい〜満足です(*^-^*)
安永餅


























そしてもう一つ・・・
これも売店で味見して・・・
ええっっっ!!!美味い!!!!
御土産を超えた味わいに感動ですっ!

なばなの里
「はちみつスティックフィナンシェ」
価格は、確か10本入りで1,620円。

良くある御土産のお菓子としては、価格
的には少し高めの設定ではありますが、
はちみつの風味も効いていて、しっとり
とした食感で、とっても美味しいですね〜
はちみつスティックフィナンシェ


























そして地酒も買い込みましたので・・・
さてさて!いつ味わいましょうか(*^-^*)
地酒

長島温泉「ホテル花水木」で目覚めた朝。
まずは何と言っても朝風呂「温泉」でしょう!

さすがに早朝・・・
露天風呂も贅沢にも貸し切り状態です〜
冷たい空気が、気持ち良すぎますね!!
庭園風呂











そして、腹ごしらえの朝食です!!
和定食を思う存分味わいました(*^-^*)

いつもは朝ご飯も昼ご飯も・・・
かなり小食で抑えめの食事量なのですが、
こうして旅行に出てしまいますと、必然的
にお腹に入る量も、増えてしまいますね〜
和朝食











朝食をお腹いっぱ〜いに味わったあとは、
ホテル内の朝市でお買い物を楽しみます。
ホテル花水木


























海産物を中心に、色んな御土産品も
盛りだくさんに、陳列されていますね〜
朝市


























桑名の名産品の数々・・・・
「あさり」「しじみ」「伊勢醤油」「伊勢うどん」
・・・なるほどなるほど!!

そして「たがね」「八壺豆」など・・あまり
耳慣れない名産品も並んでいますね〜
桑名名産


























地酒も美味しそうな銘柄が並びます。
1本自分用に買って帰ろうかなっ(^_^)v
三重地酒


























そしてそして・・・
めちゃくちゃ心惹かれたのが・・・
やっぱりやっぱり・・・「松阪牛」
松阪牛











さてさて・・・
何を買って帰ろうかな〜( ^o^)ノ

長島温泉での夜は・・・
せっかくなので、久しぶりのイルミネー
ションを堪能するため「なばなの里」へ!

ナガシマリゾートは、今年で50周年・・・
「ナガシマ史上最高の1年へ」
何とも心ワクワク弾むフレーズですね〜
なばなの里











なばなの里のイルミネーション
「冬華の競演」に前回訪れたのは・・・
ブログ記事を検索して紐解きますと・・・
2010年11月27日に来ていますね〜

こちらの記事です ↓
  光り煌めく「富士と海」なばなの里
水上イルミネーション


























ここは「光の雲海」
雲海の中にあるには、幸せを呼ぶアーチ!

細い小径から続くアーチをカップル2人で
通り抜けると、その2人は幸せになれる!!
・・・なんて可愛い伝説になっています(*^-^*)
光の雲海


























レストラン「長島ビール園」前の風景・・・
落ち着いた雰囲気のイルミネーション。
しっとりステキな風情に染まっています!
長島ビール園


























水上イルミネーションも、いつもながらの
壮大で勇壮な風景に彩られていますね!
水上イルミネーション











まさに「見事」な光のラインが連なります
ステキな眺めにウットリしちゃう光景です!
水上イルミネーション











そして・・・光のトンネル「回廊」
200mの距離の、可愛い花びらを象った
白熱電球の光のトンネルが続いています!光のトンネル



























トンネルを照らす灯りに近寄っての撮影。
ブルーに煌めく星の灯りがとっても綺麗!
イルミネーション


























そして毎年テーマが変わる・・・
もう一つのトンネルは、その距離100m。

今年のテーマは「お花畑」
鮮やかな黄色の菜の花と、可憐なピンク色
のれんげの花々が咲き誇っているのです!
お花畑











そして光のトンネル(回廊)の先には・・・
高さ20m、横幅120mの超巨大な滝。
今年のテーマは・・・「ナイヤガラの滝」
ナイヤガラの滝











虹が架かり・・・花火が燦めき・・・
鳥が飛び交い・・・そしてスーパーマンまで
飛び去っていったのには、ビックリでした!

そして圧巻の、揺らめくオーロラ・・・
めちゃくちゃ幻想的で美しいと感じます!!
オーロラ


























じっくり、イルミネーション「冬華の競演」
を心ゆくまで堪能させていただきました!

今回の「なばなの里」のイルミネーション。
ホテル花水木からの、貸し切りでの大型
バスでの往復でしたので、めちゃ楽チン!

そしてバス代もなばなの里の入園料も
無料(宿泊費に込み)ですので、なかなか
お得感のあるイルミ見学だったのです〜
鏡池

2日間連続参戦のドッグショー・・・
1日目と2日目の夜は・・・
ワンコたちをブリーダーさんに預けて
久しぶりのワンコ無しでの宿泊です!

最近は、いつもワンコたちと一緒の旅行が、
ほとんどになっていましたので、愛犬たちが
いないのは、寂しい感じもありますが・・・
久々の温泉でゆっくりしましょうか〜

予約していましたのは・・・
ドッグショー会場のポートメッセ名古屋から
ほど近い距離の長島温泉「ホテル花水木」
花水木











まずは到着するなり・・・
ホテルに隣接しています「湯あみの島」へ!

なんと、この湯あみの島、男女合わせて、
17種類もの露天風呂や内湯が、自然美
豊かな渓谷沿いに並んでいるのです〜

山道を模した小径を歩いての露天風呂巡
りも、なかなか情緒ある雰囲気ですね〜

ただ・・・
何とも湯船の中に人が多すぎて、ゆっくり
長閑な感じではないのが、少し残念(^_^;)
湯あみの島


























その点・・・
ホテル花水木専用の温泉は・・・
この時間ですと、ほぼ貸し切り状態〜
めちゃ落ち着いてゆっくり愉しめました!

湯上がり処での冷たい麦茶で涼みます。
庭を眺めて、しばし微睡んでの休憩です。
温泉


























そして・・・
楽しみにしていました夕食ですね〜
お品書き











海は、ホテルの目の前になりますので、
新鮮な食材に、ほっこり舌鼓ですね!!
お造り


























今宵のお酒は何にしようかなっ〜
っと、あれこれ迷ってしまいましたので・・・

冷酒に白ワインに赤ワイン・・・
3つ並べての飲み比べと奮発ですね〜
これは、ワクワク〜心も弾みます(≧▽≦)
冷酒&ワイン


























旨い料理はあっと言う間に終演です・・・
美味しいお酒と一緒に、思う存分満足いく
まで、味合わせていただきました(*^-^*)
目張の若竹焼き


























ごちそうさまでした〜
さあ!夜の散策にでも出かけましょうか!
雛祭り

ポートメッセ名古屋にてドッグショー
モコが2日間参戦してきました!!

ただ、他イベントとも重なっていて・・・
駐車場に入るのにも大行列〜〜
そして駐車場からの道程も結構な距離!
モコの初戦にもギリギリだったのです(>_<)

それでも何とか間に合って・・・
ボブ&ラムをカートに乗せての観戦!
ボブ&ラム


























中部インターという大きな大会ですので、
さすがに大勢の観客でいっぱいですね〜

それにしても、なぜかドーム内は寒い・・・
外の方がポカポカ〜な陽気なのは・・・
どういう原因なのでしょう?
とっても不思議だったのです???
ドッグショー











そしてそして・・・
久しぶりに出会ったモコは、以前よりも
若干成長したイメージがありましたっ!

・・・・・と言いましても
たった10日間ぶりだったのですが(^_^;)
モコ












モコは、まだ生後7ヶ月ですから・・・
パピークラスでの参戦になります。

生後6ヶ月〜9ヶ月まではパピークラス。
9ヶ月と1日目からは、その上の大人の
仲間入りのジュニアクラスとなるのです。

そんなパピークラスのモコ・・・
小っちゃい身体でめちゃ頑張っています!
苦手な触審もなんとかこなしていました〜
触審










2日間ともに・・・
ベストオブブリードからグループ戦へ!

1日目ダックスグループ戦で2席(2位)
2日目も同じくグループ戦で4席(4位)

目標の1席(1位)までは・・・
あと一歩及ばずでしたが・・・
一生懸命頑張っていました(*^-^*)
ベストオブブリード












ドッグショー会場内は、色んな犬関係の
ショップもたくさん出店されていました!

そして、犬のファッションショーあり・・・
めちゃ素晴らしいワンコの曲芸あり・・・
大賑わいのドッグショーでしたね〜(^_^)v
曲芸


























昼食は・・・名古屋名物「味噌かつ丼」
とっても!美味な味わいでした〜(*^-^*)
味噌かつ丼











一緒に観戦に行った、ボブ&ラムは・・・
少々お疲れ気味の2日間だったのです・・・
お疲れさん











しばらくぶりの我が家に・・・
モコもまったり寛いでいます〜♫

2日間の成績をずらっ〜っと並べて・・・
モコと一緒に記念撮影の1枚になります!

モコが帰宅して4頭との生活・・・
また一気に賑やかになりそうですね(^_-)
リボン

第5回ディーズガーデン女性部会・・・
callas〜カラーズ」研修会後の懇親会。

ディーズガーデン副社長さん厳選にて
戴いたワインが、とっても美味!!!

先日のブログ記事・・・
「料理旅館・天ぷら 吉川で懇親会!」

あまりの料理とワインの美味しさ・・・
そして会話にも夢中になってしまって、ワイ
ンの写真は1枚も撮っていなかったのが・・・
実に実に、残念ではありましたが(^_^;)

・・・っと書き込んでいましたら。
なんと嬉しいことに!!!

ディーズガーデン副社長さんから・・・
「吉川で皆さんと楽しんだワインたちです」
っとあのときのワインの写真が届きました!

再びのあの日のワインたちとの再会です!
う〜ん!めちゃくちゃ嬉しいですね〜〜

シャトー・ル・ピュイ「Chateau Le Puy」2009
あのテレビドラマにもなった「神の雫」
「十二使徒」と呼ばれるワインの上に立つ
「神の雫」のワインを探し出すストーリー。

テレビドラマ「神の雫」最終回に、すべての
ワインの頂点に立つ「神の雫」なるワイン
としても、登場しているのです!!!

しかし・・・
あこがれのシャトー・ル・ピュイ・・・
こんなかたち出逢えるなんて最高です(*^-^*)
chateau le puy 2009























ヴィレ・クレッセ・ヴィエイユ・ヴィーニュ2009
               ドメーヌ・アンドレ・ボノーム

Vire Clesse Vieilles Vignes 2008 Domaine Andre Bonhomme

こちらの「神の雫」にも登場の辛口白ワイン。
京料理にも抜群の相性でしたね〜(*^-^*)
vire clesse 2008























モンテリー・レ・デュレス 2010
  MONTHELIE LES DURESSES 2010


最高賞「最も心に残るワイン」を受賞した
モンテリーのワンランク上位のワイン〜

さすがの高評価な評判のワインです!
はい!もう旨いに決まっていますっ!!!
monthelie 2010























そしてディーズガーデン副社長さん曰わく・・・
「今回の完璧なるエースです!」

ドメーヌ・ラルロ ニュイ・サン・ジョルジュ
 1st クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ 2005
 Domaine de l'Arlot Nuits Saint Georges 1er
                cru Clos des Forets Saint George


もう!素晴らしい味わいに感動です!!
こんなワインたちとの出逢いでしたら・・・
いつでも駆けつけたいものですね〜(^_^)v

domaine de larlot 2005























そして・・・
ディーズガーデンデザイナーの永島さんから
ワインと一緒の私の写真もいただきました!

実は、このワイングラス・・・
ほしいなあ〜っと密かに画策中です(^_-)
ワイン


第5回ディーズガーデン女性部会・・・
懇親会のあとは、2次会のバーへと移動!

京都祇園白川に架かる小さな橋・・・
「巽橋(たつみばし)」での記念撮影・・・

祇園界隈の路地をくぐり抜けると・・・
いかにも京都らしい情緒溢れる風景が
至る所に散りばめられていますね〜

敷き詰められた石畳に、コツコツ響く靴音
が、しっとりとした景色に良く似合います。

京都嵐山にて暮らしていました・・・
懐かしく感じます若かりし頃には・・・

毎々週末になると、必ずこの地を訪れて、
夜が明けるまで気心の知れた友人たちと、
飲み明かしていた界隈でもあるのです!!
京都祇園











イチゴとシャンパンのカクテル・・・
あまりの飲みやすさに、ついつい何杯でも
おかわりしちゃう美味しさですね〜(*^-^*)

これって・・・
気が付かないうちに・・・
フラフラっと酔ってしまうタイプですよね〜
カクテル


























そんな京都の夜も更けゆき、時刻は翌朝!
目覚めた瞬間は、少し寝ぼけ眼で・・・
「ここはどこ???」状態でしたが(^_^;)

ゴソゴソ着替えて・・・
朝食でも漁りに行きましょうかっ〜

洋食バイキング・・・
和洋食バイキング・・・
和定食・・・
3つのレストランから選べるとのこと。
しばし悩んで・・・和食処へと決定です!!
和食











ほっこり優しい京都の味わいでした!
「ごちそうさま〜(*^_^*)」

さあ!
部屋に戻って準備して・・・
1日ぶりに、仕事に戻ります( ^o^)ノ
朝食

第5回ディーズガーデン女性部会・・・
callas〜カラーズ」研修会を全て終えて、
京都駅八条口「新都ホテル」にチェックイン。

そしてシャワーを浴びて汗を流してから、
ディーズガーデンさんが用意されています
大型バスに乗り込んで、懇親会会場へ!!

京都市内の富小路通り沿いにあります・・・
    「料理旅館 天ぷら 吉川」
吉川


























歴史を感じる風格ある建物外観ですので、
初めてだと、足を踏み入れるのに勇気も
必要な、情緒ある門構えの風情ですね!

海外のセレブも、お忍びで訪れて宿泊して
いるという、素晴らしい宿でもあるのです!

ポール・マッカートニーのお気に入りという
ことはかなり有名なようですが、あれこれ、
検索してみますと・・・

キャメロン・ディアス・・・
レオナルド・ディカプリオ・・・
ダニエル・ラドクリフ・・・
リチャード・ギア・・・
などなど、錚々たる顔ぶれが並んでいます!
石畳


























そんな吉川さんでの懇親会!!!
運ばれてくる料理も眺めても美しく、口に
入れても美味過ぎる、まさに一級品です!
柚子釜の蕪蒸し


























ディーズガーデンさんが厳選してくださった
ワインも、ブルゴーニュあり!ボルドーあり!

ただあまりの料理とワインの美味しさ・・・
そして会話にも夢中になってしまって、ワイ
ンの写真は1枚も撮っていなかったのが・・・
実に実に、残念ではありましたが(^_^;)
御献立


























そしてこの白味噌仕立てのお吸い物。
なんとも絶品なる味わいに卒倒ですっ!

このお吸い物は、ディーズガーデンさん
からの特別注文とのことでしたね〜

私の中の、京風雑煮への概念が、大きく
変わるほどの素晴らしい美味しさでした!
白味噌仕立て


























そして・・・
ディーズガーデンさんからのサプライズ!
2月生まれの誕生日の女性プランナーさ
んへのハッピーバースディのプレゼント!

みんなで・・・
「ハッピーバースディ〜♫ツーユー〜♫」
大きな声で、大合唱ですね〜(*^-^*)
誕生日!











そしてそして、こちらのバースディケーキ!
めちゃくちゃ大きな・・・
抜群なる巨大サイズのケーキですね〜

毎回毎回、ディーズガーデンさんの、アレ
ンジ豊かな趣向には驚かされます(O_O)
バースディケーキ


























窓を開けると、情緒ある庭園が望めます。
小堀遠州作と、伝えられるお庭とのこと!
庭


























手入れも行き届いていますね〜
池の中には大きな錦鯉が揺らめきます。

錦鯉をじっくり眺めていますと・・・
そこで仲居さんが一言・・・
「ジャパン君がいるんですよ〜(^_^)v」

「えっ!ジャパン君???」
「よ〜く、探してみてくださいね〜(^_-)」
「あっ!いました!ジャパン君だ〜!」

「でも勝手に呼んでいるだけだから・・・
 ジャパン君のことは、内緒ですよ〜」
って言われていたのですが・・・
ごめんなさい!ばらしちゃいました(^_^;)

ジャパン君・・・見つかったでしょうか???
鯉


























そして最後に・・・
女将さんや仲居さんも交えての記念撮影!

「吉川」の皆さんは、本当に気配り抜群で、
帰りには、100m以上は離れたバスの車内
まで、女将さん始め、仲居さんも皆さん大勢
で、見送りにまで来てくださいました!!!

「ごちそうさまでした!」
次は、ぜひとも宿泊してみたいものです!!
料理




第5回ディーズガーデン女性部会
callas〜カラーズ」と名付けられています!

全国のディーズガーデンクラブの中でも、
最前線で活躍されている、精鋭なる素敵な
女性プランナーの皆様の集まりになります!

そんなcallas〜カラーズ」の1年に1度開
催されています、今回で5回目となります
「第5回ディーズガーデン女性部会研修会」
のパネラーとして、光栄にも呼んで頂きまし
たので、身支度整えて行ってきました〜

全国からたくさんのステキな女性陣!!
北は北海道〜南は九州熊本〜

特に、北海道から来られた方は、降りしき
る大雪のせいで、なんと長期遠征なみの
苦行に近い大変さだったようですね〜
callas〜カラーズ


























そして・・・
いつもながらのディーズガーデンの皆様の
心遣いには、本当に頭が下がります〜
いたれりつくせりのおもてなしに感謝です!

第5回女性部会


























パネラーとしてお話させて頂いた題名は・・・
「憧れの風我里スタイルの庭づくり」・・・
なんていう、気恥ずかしい内容なのです!

どれだけ女性プランナーの皆様のお役に
立てたかは、はなはだ疑問ではありますが、
何とか無難にに大役を果たすことが出来て、
ホッと胸を撫で下ろしているのです(^_^;)
ディーズモデルガーデン











風我里にて、計施工させて頂きました〜
ディーズガーデンモデルガーデンについて
も、ガーデン内にて作庭時の意図や造作に
ついて、あれこれお話しさせて頂きました!

これから春を迎えて植物たちが、カラフルな
色彩に彩られてくると、もっともっと素敵なモ
デルガーデンへと成長していくことでしょう!

モデルガーデン完成時の記事は・・・
  こちらになります ↓
「ディーズモデルガーデン完成しました!」
ディーズモデルガーデン











そして、休憩時間に出されましたスイーツ。
マールブランシュのショートケーキですね!
美味しいコーヒーと一緒に味わいます〜
きなこのショートケーキ


























今回用意されていましたケーキは・・・

「美山さん有精卵の苺ショート」
「丹波産ほっこり黒豆きなこ」
「ミルキィなチョコケーキ」
「恋するりんご紅玉林檎」
「抹茶のオペラ“冬”」
「ぱりぱりティラミス」
・・・6種類のショートケーキでしたっ!!

このなかから一つを到着時に選ぶのですが、
「抹茶のオペラ“冬”」にも、かなり心惹かれた
のですが、「丹波産ほっこり黒豆きなこケーキ」
は、マールブランシュの本店だけでしか販売
されていないと聞き、その限定具合に負けて
「きなこのケーキ」をチョイスしたのです(^_^)
きなこ











ユニークなキュービックデザインのケーキ。
丸と四角が交互に並ぶ絵柄が妙に落ち着
いた京都らしさを感じさせてくれますね〜

味も素朴な味わいで、まさにほっこり〜
仕込まれています黒豆がとっても美味!!
マールブランシュ


























そして、ディーズガーデン女性部会〜
女性部会ですから・・・
もちろん男性の私は初体験ですね〜

しかし・・・
callasの皆様は、とってもパワフル!!
普通の研修会を大きく超越したパワーは
まるでロックコンサートのようでした(*^-^*)

う〜ん!!!
私も負けないように頑張らなくては!!!

そして・・・
ディーズガーデンさんに用意して頂いた
京都駅近くの新都ホテルに到着しますと、
ディーズガーデン女性デザイナーの岡田
さんからの、心づくしの癒やしアイテムと
嬉しい〜メッセージが置かれていました!

いえいえ・・・
こちらこそ、ありがとうございます〜(^_-)
ディーズガーデン


























さあ!シャワーを浴びて・・・
これから懇親会となりますね〜

美味しいワインを用意してくださっていると
のこと!めちゃくちゃ楽しみなのです(*^-^*)

このページのトップヘ