ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2015年08月

ここ最近、天候がすぐれません・・・
ぐずつきがちの天気が続いていますね〜

今日も朝から曇り空・・・
そして次第に雨雨雨・・・という天候でした。

作業の進展も滞りがちになっていますが、
やはり天候には圧勝できませんよね(^_^;
蛍


























そして今日は8月31日ですから・・・
楽しかった思い出の夏休みの最終日という
小中学校も多いのではないでしょうかっ・・・

明日から久しぶりの登校ですね〜
宿題は無事に完成できたでしょうか???

夏休み明けの初日の登校は・・・
色んな想いで始まる感じがありますよね〜

それぞれの想いで過ごす学校生活が・・・
みんな平等に、そしてこれ以上無い位に
楽しいものであることを願っているのです!
すずめ
























そして・・・
今はセミの声も聞こえなくなり・・・
もう秋の虫の声が聞こえてきています・・・
すっかり秋の気配が感じられていますね!

そんな秋を感じる8月最後の夕暮れ・・・
曇り空の中の微かな太陽を眺めながら、
気分一新、秋へ向けて発進ですねっ(^_^)v
フラワー

今日8月30日は・・・
我が家の愛犬カニンヘンダックスフンド・・・
チョコタン兄妹「ボブ&ラム」の誕生日です。

あっと言う間に2歳になった印象ですね〜
何事にも月日の経過の早さを感じます・・・
(向かって左側がラム、そして右側がボブ)
2歳の誕生日










一昨年2013年秋・・・
ブリーダーさん宅で一目惚れして・・・
我が家へ迎え入れたのが・・・「ラム」
愛犬ラム


























そのラムをもらい受けたときに、撮影して
いました「ラムとお母さん」の写真ですね〜

今となっては・・・
めちゃくちゃ懐かしい写真になります・・・

このときは、ラムと一緒に生まれていました
ボブとは、縁が無いはずだったのですが・・・
ラムとお母さん













ラムと一緒に暮らして・・・
そして約1ヶ月が経過した頃・・・
可愛いラムに癒やされて・・・

ラムと一緒に生まれていた兄妹犬とも・・・
暮らしたいなあっと強く思うようになりました。

そしてボブをもらい受けに行ったときの写真。
左からお父さん〜お母さん〜ラム〜そして
ボブ〜と並んだ家族写真になりますねっ!
家族写真












そんなボブ&ラムも、もう2歳になりました!
もう!すっかり大人の表情ですよね〜

思い出のドッグショー受賞の際のトロフィー
と大きなリボンを並べての記念撮影です!
(向かって左側がボブ、そして右側がラム)
チョコタン兄妹












そして我が家のダックスフンド・・・
4ワンみんな勢揃いしての記念撮影です。

誕生日らしいイメージで、周りにオモチャや
お菓子をパラパラ〜散りばめてみましたっ。

思いっきりガブリっと齧りつきたいのを・・・
みんな必死にガマンして、ジッと我慢の子
で、カメラ目線を保ったままで撮影ですっ!

「はい!かしこい!良く出来ました!」
もちろん!このあと・・・
思いっきり褒めまくってあげましたよ(^_^)v
我が家のダックスフンド

憧れの南欧風中庭が私の家に!!

ガーデンシーンを個性豊かに素敵に可愛く
演出しますガーデンエクステリアブランド
《Dea's Garden ディーズガーデン》


毎月、定期的に送られてくるレター・・・
届いたのは「Dea's Garden News 」

今回の「ディーズガーデンニュース(Dea's
Garden News )は、2015年7月に新発売
となりましたディーズパティオについて・・・

「ディーズパティオ新発売 特別号」

画像クリックで大きく拡大できます ↓
ディーズパティオ新発売












大きく掲載されています、ディーズパティオ
ガーデンの写真は、ディーズガーデン本社
にあります「ディーズモデルガーデン」です。

このディーズモデルガーデン・・・
風我里渾身の作品となるのですっ!!!

こちらはそんなモデルガーデンが完成した
際のDea'sGarden Newsの記事ですね〜

ディーズモデルガーデンは、一般のお客様
も、自由に入場見学可能となっています。
もちろん無料です〜

ぜひ足を運んでみてくださいっ!!!
下記画像に地図も掲載されています(^_^)v

画像クリックで大きく拡大できます ↓
ディーズモデルガーデン












そしてDea'sGarden Newsの裏面には・・・
「ディーズパティオとは?」

パティオの構造やバリエーションについても、
画像入りで詳しく解説してありますね〜

画像クリックで大きく拡大できます ↓
ディーズパティオとは?
























日経新聞に掲載されたニュース記事・・・
(こちらも風我里作のお客様宅ですね)

そしてパティオ特設Webページについても!
ちなみに・・・
「ディーズパティオ特設Webページ」は・・・
      こちらです ↓
   「ディーズパティオ特設Webページ」
(TOPページのお庭も風我里作のお客様宅)

画像クリックで大きく拡大できます ↓
ディーズパティオ紹介ページ

















ディーズパティオに興味を持たれた方は・・・
いつでも〜お問い合わせくださいませ!!!

今年の2015年5月に、滋賀県大津市にて
新築時の外構造園工事を施工させていただ
きましたお客様から、とってもとっても嬉しい
プレゼントをいただきましたっ!!!!!
完成イメージ図













心から感謝感激ですっ!!
本当に本当にありがとうございます(*'-'*)
Chateau de Carlmagnvs


























「素敵なお庭をありがとうございます!」
との嬉しいお言葉までいただいて、本当に
嬉しい感激の1日だったのです〜(≧▽≦)
新築外構工事












樹木の様子を拝見に伺ったこの日は、大勢
の皆さんで、ウッドデッキの上でワイワイガ
ヤガヤ〜プール遊びを楽しまれていました!
デッキガーデン











もう!トコトンお庭で楽しまれて様子に
とっても嬉しく感慨に浸っていたのです。

これだけ楽しんでいただけたら、きっと
お庭も大喜びしていることでしょうね( ^o^)ノ
ウッドデッキ


























そんなお客様からいただきました・・・
とってもとっても嬉しい贈り物「プレゼント」

いただいたのは・・・ボルドーワイン!!
シャトー・ド・カルルマニュスCh de Carlmagnvs2010
   (ボルドー:フロンサック地区)
シャトー・ド・カルルマニュス


























さっそく、お気に入りのRIEDEL(リーデル)
のワイングラスにトクトク注いで戴きます!
濃いめのルビー色が綺麗な紅ですね〜
赤ワイン


























メルロー100%のフルボディワイン〜
重厚な味わいが身体に染み渡ります!

めちゃくちゃ美味しいっ!!!
男性的なタンニンが良い感じですね〜
分厚い濃厚なステーキと一緒に・・・
しっかり味合わせていただきました(^_^)v

「ごちそうさまでした!!」
そしてそして「ありがとうございます!!」
シャトー・カロリュス

今年7月に発売されましたのが、ディーズ
ガーデン
渾身の新商品「ディーズパティオ」

あの可愛いデザイン物置「カンナ」に引き続
いて発売されました「カンナキュート」以来の
久しぶりの大型新商品となりますね〜

そしてそして・・・
「ディーズパティオスペシャルサイト」
も覗いて見てください ↑
ちなみに・・・
TOPページのお庭も風我里作になります!

風我里デザインそして施工にて、作成させて
いただきました、ディーズガーデン本社内に
あります「ディーズモデルガーデン」を見学し
ていただき、その拘りの造作をとっても気に
入っていただいたお客様からのご依頼です!

そんな「ディーズモデルガーデン」最近最新
の記事はこちらになりますね ↓
「ディーズパティオ パティオガーデン」

そしてこちらの写真もとっても美しいっ!!
「茜色に染まる美しいディーズモデルガーデン」

そんなディーズガーデン「ディーズパティオ」
を取り入れて作庭しました「パティオガーデン」
とってもとっても素敵に完成しています!!
パティオガーデン











そして、ディーズガーデンデザイナーさんを
お迎えしてのカタログ用の写真撮影会です。

10月頃には、ディーズパティオ専用カタログ
が発行されますので、そのディーズパティオ
専用カタログへ掲載されることになるのです。
写真撮影










3つの種類の趣きの違ったディーズパティオ
を、効果的に並べて、そのディーズパティオ
を繋ぐように、アンティークな風情の塗壁仕
上げの壁面にて、一体感を持たせています。
ガーデンテラス


























リビング掃き出し窓の直前には、タイル&
乱形石&カラーモルタルを使用して、色ム
ラを感じさせながらプロバンス風に仕上げた
大きなガーデンテラスが広がっています。
ガーデンベンチ


























そんな、プロバンス風なガーデンテラスの
真っ正面には、石材造りのガーデンベンチ。

ガーデンベンチの背面には、植栽を施した
高さのある花壇も設けて、景観的にも機能
的にも優れた、抜群の設えなのですっ!

そしてガーデンベンチの床面には・・・
照明器具を入れ込んだ洞窟も作成しました!
夜の景色は・・・まさに「美」なのです(^_^)v
洞窟の灯り











そんなガーデンベンチの背面壁には、アン
ティークな趣のレンガを埋め込んでいます。

朽ちて崩れた壁面から覗くレンガの風情・・・
優しい雰囲気の壁面に、プロバンス風なる
イメージで作成された、ディーズパティオが、
とってもとっても良く似合っていますね〜
WELCOME


























そんなアンティークな雰囲気の壁面内には、
色んな造作での飾り穴も作成しています。
飾り窓


























飾り穴の周囲をレンガでお化粧したり・・・
そしてこちらの飾り穴には照明器具も・・・

マリンライトを入れ込んだ、くり抜き穴の周囲
は、ワザと歪ませて、経年変化を感じられる
アンティークな雰囲気を目指しているのです。
マリンライト


























こちらの穴はレンガで塞いでしまっています。
飾り台的な、ニッチ風の設えで作成しました。
アンティーク壁面


























プロバンス風なガーデンテラスの正面には、
ディーズパティオと人工樹脂木フェンスアル
ファウッドが、境界沿いに居並んでいます。

そしてその前には、石材とレンガを敷き詰め
た、可愛い白目地仕上げの小径が、植物に
彩られて、長い距離にて並んでいるのです。
レンガの小径


























そんな小径の真っ正面には、可愛い造形の
片開き扉付きのディーズパティオがあります。

そしてこちらは、秀逸な造作で創り込まれた
鎧戸付きのディーズパティオになりますね〜

素材はFRP製の鎧戸になります・・・
まさに本物感満載の仕上がりに驚きです!
ディーズパティオ


























そしてお庭の反対側には、可愛いガーデン
デザイン物置「カンナキュート」も設置です。

まさに「お伽の国」
そんな表現がピッタリのステキな物置です!
カンナキュート











ガーデンテラス脇の、アンティークな塗壁
仕上の壁面には、水栓も取り付けています。

床面は、モザイクタイルで丁寧に仕上げて
可愛く白目地でお化粧を施しているのです。
立水壁


























取り付けました蛇口は・・・「犬(イヌ)」
そして、このガーデンテラスは、お客様宅
の可愛いワンちゃんたちの癒しの遊び場
にもなる予定なのです〜▽・w・▽
水栓「犬」


























とってもステキな、プロバンス風のディーズ
パティオガーデンに仕上がっているのです!

いついつまでも、このお庭内に佇んでいたい
そんな素敵な雰囲気にウットリなのです!!
ディーズパティオガーデン

昨年2014年夏に、ご新築時の外構工事
を、施工させていただきましたお客様宅。

建物は、とっても素敵なナチュラルな風情の
スウェーデンハウスの建築になりますね〜

そしてその後、第2期工事「お庭のウッド
フェンス設置工事」のご依頼をいただき、
そして今回第3期工事「お庭の芝貼り工事」
のお問い合わせもいただきました!!!

いつもいつも本当にありがとうございます!
外構工事完成後、1年間の月日を経て・・・
植栽しました木々もスクスクっと成長して、
完成時以上に素敵な外観に変貌しています。
スウェーデンハウス











こちらは外構工事施工前の写真ですね〜
今となっては、かなり懐かしい光景です。
施工前「ビフォー」


























そしてこちらが、施工後「アフター」の写真。
現在のエントランスの風景になりますっ!
施工後「アフター」


























緩やかな曲線を描きながら、玄関ポーチ
へと優しく誘うアプローチとなっています。

階段脇の曲線仕上げの塗壁が、優しい雰
囲気を、上手く表現してくれているのです。
エントランス


























アプローチ階段の脇にも、小さなスペースを
見つけては、花壇を拵え植栽を施しています。
アプローチ


























そして階段を登り切った、玄関ポーチの
小脇に植え込んだ、コルディリネ・レッド
スターも良い感じに育ってくれています。

足元に設えたタイムロンギカウリスも、
綺麗に地面を覆ってくれていますね〜
スロープ


























そして門壁背面には、ジューンベリーの木。
心配していました「イラガの幼虫」も、今春
数匹だけの発生だったようで、ホッと一安心。

ジューンベリーは、花付きも実付きも完璧で
成長具合もかなりゆっくりですから、かなり
かなりお薦めの樹木ではあるのですが・・・

春先に1回だけ、イラガの幼虫が発生しや
すいことだけが難点ではあるのです(^_^;

ただ年に1回の簡単なイラガの幼虫の駆除
だけで、この美しく可憐で素敵なジューンベ
リーの花と実を、毎年毎年楽しめるのは、
やはりかなりの利点だと思えるのです!!

ジューンベリーに繁殖したイラガの幼虫に
ついては、以前にも記事にしています〜
写真もバッチリ撮っていますね^_^;
   こちらです ↓
    「ジューンベリーの天敵!」

こちらの記事には、ジューンベリーの幹に
付着した、卵の写真も掲載しています〜
この卵時の除去が1番簡単なのですっ!
   こちらです ↓
    「ジューンベリーと毛虫の相性は?」
ジューンベリー

山梨県山中湖村にあります、山中湖交流
プラザ「きらら」
にて開催のドッグショー!!

愛犬モコが・・・
ビックリ驚きの好成績をGETしていますっ!

そのめちゃくちゃ快挙なアンビリバボーで、
ファンタスティックなるドッグショーの表彰式
でのお立ち台の写真が送られてきました〜
お立ち台












いつまでたっても、赤ちゃんぽ〜い表情の
モコですが、こうしてお立ち台の写真撮影
に収まっていますと、どことなくしっかりと
大人びた雰囲気に見えますよね〜(^_^)v
モコ












モコの右隣は、モコ妹のマリアンちゃん。
モコは大人のリザーブクィーン!
マリアンちゃんはパピーのクィーン!
姉妹揃っての大きな賞のGETなのです!

暑い夏はドッグショーも夏休みなのです。
こんな猛暑の中では・・・
ワンコたちにも酷すぎますからね( ̄。 ̄;)

またもうすぐ爽やかな秋風が吹いて・・・
気候的にも涼しくなった頃には・・・
再びドッグショーも再開されるのですっ!!
富士山

先月から着工させていただいています、
滋賀県守山市のリフォーム外構工事の
お客様宅の工事が完成致しましたっ!

お客様宅のご近所にて、リフォーム外構
工事を施工させていただきました際の、
風我里スタッフたちの丁寧な作業風景を
見てくださってのご依頼だったのです!

感心するほどの丁寧さ!!
そして仕上がりも凄く綺麗!!
ここに任せたら間違いない!!
いただいたお言葉に感謝感激なのです!
完成「アフター」











こちらは施工前「ビフォー」の写真ですね。
2棟別々に設置されていましたカーポート
も、すべて解体撤去して、心機一転新たに
造り直しての、エクステリア全面にも及ぶ
、リフォーム外構工事となっているのです。
施工前「ビフォー」











道路に面したエントランス周りは、以前の形
状も思い出せないほどのリノベーション!!

シンプルモダンにまとまった、シックで落ち着
いた雰囲気でいながら、外観から感じる印象
は、重厚さも感じる外構デザインなのです!
完成「アフター」











こちらも、施工前「ビフォー」の写真です。
オープン外構から、きっちりとしたフルク
ローズ外構への変貌となっているのです。
施工前「ビフォー」











設置しましたカーポートは、3台仕様の
LIXILアーキデュオワイドになりますね〜

直線基調のデザインが、とってもシャープ
な印象のカーポートとなっているのです。
アーキデュオワイド


























完全改装外構リフォーム工事となりました。
ディーズガーデン製の人工樹脂木フェンス
「アルファウッド」を使った目隠し壁面の造作
までも、とっても良く似合う雰囲気の、ステキ
な外構デザインに仕上がっているのです!
アルファウッド

8月も終盤に近づいています。
お盆休みも明けて、私は相も変わらず・・・
朝もめちゃくちゃ早起きして、夜も遅〜い・・・
丑三つ時までも、めちゃくちゃ元気に明朗に
仕事を心から楽しんでいますっ(^_^)v

そして・・・
昨日〜今日が、夏休み最終日には宿題三昧
漬けになることを考えますと、ゆっくり出来る
夏休み最後の土日となりましたよね〜(~_~;)

きっと観光地や行楽地や海や山や高原は・・・
かなりかなりの賑わいっぷりなのでしょうね〜
テラスガーデン













昼間は、まだ煮えたぎるような猛暑が変わり
なく続いていますが、朝夕は、かなり過ごし
易くなった印象がありますよね〜

ゆっくりではありますが・・・
次第に秋が近づいてきている感じがします。

あの熱く茹だる夏の日々も・・・
やっとやっと終盤に差し掛かってきました。

そんな夏を名残惜しく感じながら・・・
仕事に対する情熱も、夏の暑さに負けない
ように熱く熱く保っていきましょうか!!!
手水鉢


























また来週からお庭の工事着工が続きます!
今でも工事着工日の前夜は、心臓がドキドキ
っと轟音を奏でるくらいに、大きく高鳴ります。

まるで運動会を、明日に控えた児童のような、
そして大事な入試を、明日に控えた受験生の
ような高鳴る高揚感に襲われているのです。

着工から完成へと繋がる工程を、数え切れな
いほど幾度も経験していますが、このドキドキ
ワクワクする、心引き締まる感じの緊張感は、
今でもまったく消えることはないのです。

きっと工事施工を、お客様が楽しみにされて
おられる以上に、私自身も楽しみなのです。

そして楽しみなのは、もちろんですが・・・
かなりドキドキの緊張もしているのです・・・

この緊張感があってこその、工事施工への
拘りだと思っていますので、これからもずっと
この心意気を、いつも心の真ん中に、持ち続
けていきたいと願いそして誓っているのです!
雑木の庭

滋賀県高島市にて、只今施工真っ最中
リフォームガーデン工事のお客様宅!!

ガーデンシーンを個性豊かに素敵に可愛く
演出しますガーデンエクステリアブランド
《Dea's Garden ディーズガーデン》


ディーズガーデンから先月発売されたばかり
の新作大型商品「ディーズパティオ」を使いま
したパティオガーデンとなっているのです!!

ディーズパティオを主役に据え付けて、その
周りをステキな造形へと創り込んだガーデン
デザインの形状は、すべて完成しています。

そしてそして・・・
仕上げの植栽作業に取りかかりましたっ!
私も額に汗しての植栽作業ですっ( ̄。 ̄;)

久しぶりに、朝から晩まで現場でフル活動!
しっかり日焼けした気がしますね〜

植栽作業は、かなり出来上がっています。
あとは仕上げの砂利敷き作業を残すだけ
となりましたので、眺める景観的には、かな
りステキな雰囲気に変貌していますね〜

そんな夕暮れ時の・・・
完成間近となりましたパティオガーデン・・・
少しだけご紹介させていただきますっ!!!
WELCOME











ガレージスペース奥に位置します、ガーデン
への入口ゲートには「ウェルカムボード」・・・

そして扉の向こうには、タイルと乱形石とカラ
ーモルタルを使って、プロバンス風に仕上げ
たガーデンテラスが広がっています。
ガーデンテラス


























ガーデンテラスの中央には、石材を使った
ガーデンベンチを造り付けているのです。

ガーデンベンチの床下には、洞窟も設置。
洞窟内部に照明器具を入れ込んでいます
ので、夜の景色は見事なほどの美しさ!
洞窟の灯り











ガーデンテラスの再奥には、「犬」がモチー
フの水栓も取り付けて、使い勝手、そして
見た目の向上、そしてお隣様からお庭への
目隠し効果も狙っての設えなのです。
水栓壁











お庭の片隅には、ディーズガーデン製の
可愛いデザイン物置「カンナキュート」

新作商品の照明器具「グラスライト」越しに、
長い距離を描いて居並ぶ、ディーズパティオ
とアルファウッドを眺めた写真になりますね。
カンナキュート











ディーズパティオ沿いには、白目地材にて
お化粧しましたレンガの小径が連なります。

まだ足元床面の植栽&砂利敷き作業が
出来上がっていませんので、すべて完成
しますと、もっと素敵な絵に変貌しますよ!
ディーズパティオ


























こちらは、パティオガーデンの再奥に設置
しました、ディーズパティオ扉付きの可愛
いデザインの片開き扉から、レンガ敷きの
園路を覗き込んだ構図になりますね〜

さあ!
完成まであと1日となりました!!

そして、その後には・・・
ディーズガーデンデザイナーさんの手によ
ります完成写真撮影会も予定しています!
レンガの小径

ハウステンボス「フォレストヴィラ」内にあり
ます「ドッグヴィラ」で目覚めた朝は、どこか
らともなく小鳥の囀りも聞こえてきて、とって
も快適な朝の始まりでした!

リビングのカーテンを開けると、窓外には、
フォレストヴィラの湖面が広がっています。
ドッグヴィラ











ベッドから、ごそごそっと起き出して・・・
フォレストヴィラ内にあります朝食会場の
レストラン「トラティネ」にてビュッフェです。

愛犬達はコテージ内のゲージでお留守番。
きっと寄り添って寝ていることでしょう(-_-)zzz
朝食











早朝は雨降りだった空模様も、午前の早い
時間には、青空が広がる快晴っぷりです!

しばらく昼間のハウステンボスを散策して
から、次の目的地へ向けて出発します。

次回は、やっぱり花が咲き乱れる、そして
過ごし易い季節にまた再来したいですね!
ハウステンボス


























そんなハウステンボス・・・
出発したのが、午後2時過ぎ頃でした。

この時刻から滋賀県の自宅まで、一直線
にて帰宅するのは、旅行疲れの身体には、
少々堪えますので、山口県下関市川棚温
泉にて、宿を予約しているのです。

宿泊地は、山口県下関市豊浦町川棚
温泉にあります「川棚グランドホテル」
川棚温泉











実は、昨年正月の里帰り旅行の帰りにも
この同じホテルに立ち寄っているのです!

その際の記事はこちらですね ↓
  「山口下関 とらふくのフルコース」

この川棚グランドホテルには、ワンコOKの
部屋が、いくつか設定されていますので、
再びのリピーターにての宿泊なのです〜

今回も前回と同じ、部屋内に檜風呂仕様の
「温泉」が完備された、犬連れでの宿泊が
可能な「温泉付き山荘」に泊まりますっ。
仲見世通り











季節外れの印象もありますが・・・
今回も「ふくのフルコース」を戴きます!!

犬たちは、食事の間は部屋でお留守番。
もうかなり留守番慣れしていますからね!

大皿いっぱいに盛り付けられた「ふくさし」
もう!お酒との相性もバッチリですね〜
今回は白ワインと一緒に味わいました(^_^)v
ふくフルコース













「ふくの唐揚げ」に「ふくのお吸い物」
そして珍味的存在の「とうとうみ」も!!
う〜ん!絶品の美味しさですね〜(≧∇≦)
フグの唐揚げ













「とらふくちり」をいただいてから・・・
そして締めの「ふくの雑炊」をいただきます!

しかし・・・この「ふくの雑炊」
めちゃくちゃ美味過ぎますね〜
思わず何杯もおかわりしちゃいました(*^-^*)
雑炊


























そんな山口県下関市川棚温泉で過ごした
夜も、あっと言う間に朝を迎えています・・・

さあ!ワンコと一緒に帰宅ですねっ!!
犬たちもきっとお疲れのことでしょう(^_^;
愛犬たち













ゆっくり休憩しながら、自宅を目指します。
そして帰宅するなり、一瞬も休むことなく
仕事の予定も入れてありますので、帰り
ついたら、また忙しい日々が始まります!

さあ!充分に休養も取れて・・・
栄養補給も、たっぷり出来ましたので・・・
気分も新たに一新して、またまた仕事に
没頭!そして邁進していきますね!!!
タコ焼き

暑かった真夏のハウステンボスも・・・
夕方近くになりますと、気温も下がって、
かなり過ごし易い雰囲気になってきました!

今夜の宿泊は・・・
ハウステンボスの湖畔コテージ「フォレスト
ヴィラ」内に、5棟だけ設けられて存在して
います「ドッグヴィラ」と呼ばれる、犬同伴
OKのお洒落なコテージになりますね〜

ただこの「ドッグヴィラ」は、フォレストヴィラ
の中でも再奥に位置していますから、ハウ
ステンボス中心部との行き来には、徒歩で
は結構な距離がありますね〜

そこでこんなレンタサイクルを借り切って、
ウロウロ〜散策に活用していましたぁ〜

ハウステンボス園内は、レンタサイクルで
の散策がOKですので、1回味わってしまう
と、快適で手放さない存在なのです(^_^)

犬連れにとっても優しいハウステンボス。
そんなワンコとハウステンボスについて
は、以前にも詳しく綴っていましたね〜

   こちらですね ↓
「犬を連れてのハウステンボス入場です」
レンタサイクル













こちらが「ドッグヴィラ」の室内風景です。
2F建てのコテージになりますね〜
1Fにリビングとトイレとお風呂・・・
そして小さなキッチンも完備されています。

そして2Fにはベッドが2台置かれたツイン
ルームが2部屋あって、なんと2Fにも
トイレがもう一つ設置されているのです。
ドッグヴィラ


























フォレストヴィラには、以前にも宿泊した
ことがあるのですが。その時の印象より
も、かなり綺麗になっている感じです。

最近リフォームされたようですね〜
色使いもとっても可愛く良い雰囲気です!

前回、フォレストヴィラに宿泊した際の記事
はこちらになりますね  ↓
   ハウステンボス「フォレストガーデン」ドッグヴィラ



























過去記事を紐解いてみますと・・・
真夏のハウステンボスは、今回が初めて
だとばかり思っていましたが、過去にも
お盆休みを、ここハステンボスで2泊3日
で、過ごしたことがあったようです〜

  こちらですね ↓
   「ハウステンボスで過ごした夏」

そんなフォレストヴィラを一旦離れて・・・
夕食はハウステンボス内の和食レストラン。
白ワイン〜赤ワイン〜冷酒〜
っとお酒を3つ並べて楽しんでいますっ!
和食













そして夜はお待ちかねのイルミネーション。
ハウステンボスは無料エリア(ハーバーゾ
ーン)と有料エリア(テーマパークゾーン)
の2つのエリアゾーンに分かれています。

こちらは無料エリアから有料エリアの入口
ハーバーゲートを眺めた景色になります。

有料エリア(テーマパークゾーン)に入場
するのは、チケットの購入が必要です。

チケットさえあれば、有料エリア〜無料エリ
アへと何度でも行き来は可能なのですが、
その度にゲート入口で、チケットを掲示する
のが、わずらわしくも感じますね〜
ハウステンボス











有料エリア(テーマパークゾーン)に足を
踏み入れると、目の前に聳え立つのは、
光の塔 『シンボルタワー「ドムトールン」』
ドムトールン


























そして前回訪れた際には、まだ無かった
イルミネーションがこちらになりますね〜

「光と噴水の運河」
運河をカナルクルーザーが通過すると、
運河の両脇から、時間経過ごとに虹色へ
と変化する大きな噴水が沸き上がります!
カナルクルーザー











カナルクルーザーも、噴水が上がっている
間は、ここへ停泊していましたね〜

カナルクルーザー船内から見た光の景色
は、また違った美しさがあることでしょうね!

この時間のカナルクルーザーに乗船して
みたいっと、強く思っちゃいました(⌒∇⌒)
運河











こちらはカナルクルーザーが通過していな
いときの、光の運河の光景になりますね。
眼鏡橋の光の輪がとっても綺麗です!!
眼鏡橋











アートガーデンのイルミネーションは、今回
から他エリアイルミネーションにも力が分散
されたようで、前回よりはパワーダウンして
いる印象がありましたが、それでも花々を
ステキな風情に照らしていてくれましたね〜
アートガーデン


























お子様たちが大喜びしそうなエリアはここ。
「光のどうぶつえん」と名付けられています。
光のどうぶつえん











喉も渇いて、小腹も空いてきましたので、
ちょこっと休憩にと「ガーデンレストラン」
ガーデンレストラン


























幻想的な雰囲気に包まれて・・・
ハステンボスの夜は過ぎていくのです・・・
ハウステンボス

このページのトップヘ