ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2015年10月

今日は早朝午前3時起床(-_-)zzz
愛車レガシィに乗り込み、名神高速道路〜
東名高速道路〜首都高速道路〜と延々、
ひた走って千葉県千葉市まで・・・( ̄。 ̄;)

今日はモコのドッグショー参戦!!
チャンピオンクラスに上がってから・・・
今回が、第2戦目となりますね〜

「千葉西ワイズダックスフンドクラブ展」
ダックスフンドだらけのドッグショーです!
ドッグショー会場











ドッグショー出陣前に、毛並みを綺麗に
整えてもらっている、我が家の愛犬モコ。
いつも通りの緊張した面持ちです(*^_^*)
出陣前











さあ!モコの出番ですね!
カニンヘンダックスフンド(牝犬)のチャンピ
オン犬たちが、ずらっ〜〜っと横に並んで、
勢揃いしてのショー審査の開始ですっ。

1番遠く向こう側がモコです。
モコに飼い主の場所を、匂いで悟られない
ように、ジッと隠れながらの撮影です(-_- )

牡と牝は別々に審査していきます。
そして最後に、牡の1位と牝の1位が対戦し
て、そのドッグショーの最上1位犬となります
「ベストインショー」が決定するのです。
ドッグショー











モコの成績は・・・残念賞でした〜
蒼々たるチャンピオンたちに囲まれますと、
まだまだ、モコは子供って感じですね^_^;

そして、ショーが終わったモコを、「頑張った
な!ヨシヨシ!」っとほめてあげましたっ!!

真ん中が、うちの愛犬「モコ」
そして向かって左がモコの妹犬「マリアン」

今回マリアンは「パピーベストインショー!」
生後9ヶ月までのパピークラスのなかで、
牡牝合わせての、NO,1でしたっ(≧∇≦)
モコ











今回のドッグショーでは、豚汁やコーヒー、
そしておやつなども無料提供ですね〜

結構気温も低く、風も強かったので温まる
豚汁やコーヒーは大人気のようでした〜
豚汁











そして、ドッグショーの合間のアトラクション。
今回は、往年のチャンピオン犬(10歳以上)
たちによります「あの栄光をもう一度!!」

若い頃に大活躍した往年のチャンピオン犬
たちによります、ドッグショーですね▽・w・▽

なんと最高齢は・・・20歳とのこと(O_O)
しっかり元気に歩様審査も受けています!
往年のチャンピオン











そんな感じでドッグショーを楽しんできました。
そして、こちらはモコのブリーダーさんが連れ
てきていました、可愛い赤ちゃんワンコ!!!

うんうん!めちゃくちゃ可愛い(*^^)
愛らしい表情に癒やされますね〜〜
赤ちゃん



























そして・・・
実はこのドッグショー会場からの帰り道には
あの超有名なテーマパークがあるのです・・・

う〜ん・・・・・
東京ディズニーリゾート・・・
これは寄って帰るしかないかなあ(〃'▽'〃)

昨年は素通りして帰りましたからね〜
   昨年の記事はこちらです ↓
「2014/11/2チャンピオンGETリーチです」

そして帰り道の記事・・・↓
「高木虎之介選手が使用したインディーカー」

その後の帰り道の記事も・・・↓
「犬と過ごす浜名湖ガーデンパーク」

あれからちょうど1年・・・
ホント!あっと言う間ですね〜

京都府長岡京市にて、近日中に着工させ
ていただきます予定の、リフォーム外構&
リフォームガーデン工事のお客様宅。

建物周囲全面にまで及ぶ、大々的なリフォ
ームエクステリア「リノベーション工事」です!
完成イメージ画










既設の門壁周りも、高さを変えて、デザインを
変えてリノベーション作業を施していきます!

道路面には、ディーズガーデン製の人工樹脂
木「アルファウッド」を使って景観面を、そして
機能面をも、数段向上させていくのです!

選定しましたアルファウッドのカラーは・・・
1番ダークな色合いの新色ブラックブラウン。

引き締まった大人の漆黒カラーで、建物を取り
囲むように、お庭全周を彩っていくのです!!
完成イメージ画










そしてガレージスペースとガーデンスペース
との仕切りは、三協アルミの木調フェンス。

この広大なガーデンスペースは、ご家族皆様
そしてお友達との団欒場所でもあるのですが、
とってもとっても可愛いワンちゃんのための、
ドッグランスペースでもあるのです!!!
完成イメージ画










そしてリビング掃き出し窓の直前には・・・
三協アルミの人工樹脂木デッキ「ひとと木2」
を使った、大きなサイズのウッドデッキスペー
スが、お庭の端まで連なっていくのです!

完成後、この場所を走りまわっています可愛
いワンちゃんの様子が目に浮かぶようです。

きっと必ず素敵なお庭に仕上げていきます!
そんな素敵なガーデンの完成を、ぜひぜひ
心待ちに楽しみにしていてくださいませ!!
完成イメージ画

長い間、愛着持って使ってきました・・・
私のスマホ・・・「iPhone4S」
確か4Sの発売は、2011年10月でしたか
ら、もう4年近くは使用しているはずです。

かなりのコンパクトサイズで、結構気に入って
使っていたのですが、ここ最近フリーズしてし
まうことが多くなって、さすがにもう限界が、
近くなったのかもしれませんね( ̄。 ̄;)

と言うわけで・・・
先日、iPhone6Sへと機種変更しました!

最近はネット通販での申込みも出来るよう
になって、わざわざ店舗まで行く必要もない
ので、とっても便利ですよね〜

なんとネット申込みから、わずか3日後には、
自宅に、しっかり送られてきました〜

しかし4Sと比べますと、かなり大きい〜
まあ何とか、いつも入れていますジーンズの
前ポケットにも入りましたので、良かった(^_-)
iphone


























iPhone4Sに使っていましたカバーは・・・
ギルドデザイン「GILD Design」
ソリッドバンパーシリーズ「ポリッシュ仕上げ」
ギルドデザイン


























6Sにもギルドデザインをと思ったのですが、
最近特に大人気のようで、現在在庫切れ・・・
次回発送は、今の段階で12月中旬とのこと
ですので、今回は諦めました(T . T)

そこで今回は・・・
ガラッと趣向を変えて、以前から気になってい
ました、BONAVENTURA(ボナベンチュラ)の
レザーカバーケースを購入しちゃいました!
BONAVENTURA


























選んだカラーは・・・「ブルー」
鮮やかなブルー色で良い雰囲気です!
ボナベンチュラ


























ドイツのトゴという雄仔牛の皮革・・・
触れた感じの優しい肌触りが絶妙です!
レザーケース


























iPhone4Sから6Sへの世代交代です。
また長年愛着持って付き合っていきます!
iphone

一昨年の2013年3月に・・・
新築外構工事を完成させていただきました、
滋賀県野洲市のお客様宅へ樹木の元気な
様子を拝見に伺ってきました!!!
植物























建物はとってもお洒落な三井ホーム!
外構工事完成時に植え込みました植物
たちも、とっても元気にしていましたぁ〜
植物























こちらのお客様宅の外構デザインの拘り
は、何と言いましても夜の幻想的な夜景!

道路面全体に広げて設けた光のラインが、
とっても美しい景色を魅せてくれています!
三井ホーム











エントランス全体に散りばめた、碧く(青く)
煌めく灯りが一際目を惹く光景なのです。
夜景


























壁面に埋込みましたのは・・・
タカショーのカクテルブロック「ブルー」・・・

レンガ角柱天端に取付けました、レトロな
雰囲気のグリームランプが放つ電球色と
の相性もロマンチックな趣きですね〜
カクテルブロック


























そして床面に並べられたのは・・・
同じくタカショーのタイルドライト「ブルー」・・・

綺麗に等間隔を保ちながら、玄関ポーチへ
向かって、7個の青い光のタイルドライトが
行儀良く導くように、連なっているのです!
タイルドライト


























そして、ニッチ風に作成しました門壁の凹
みヶ所の最上段に入れ込み設置しました
スティックライン状の青い光は・・・
こちらもタカショーのLEDバー「ブルー」・・・

ポスト左上方面に取り付けました、ディーズ
ガーデン製の葉っぱをモチーフにしました
表札灯「リーフ」が、ソヨソヨ〜舞い散るよう
に、綺麗に浮かんで見えていますね!!

いつまでも眺めていたくなる・・・
そんな素敵で幻想的な夜の光景なのです!
ブルーの燦めき





















お客様宅での打合せを終えて、次の予定
のお客様宅へと向かう道程、休憩がてら
立ち寄りました、名神高速道路「桂川PA」

もうすぐ京都南ICというあたりに位置します
ので、良く立ち寄っていますPAになります。
桂川PA











そんなにお腹も減っていない・・・
喉もそんなに渇いていない・・・
タコ焼きには、かなり心惹かれましたが・・・
1人で食べきれるわけでもない・・・

仕方がないので、次の予定時間まで少し間が
ありますので、それまでの時間つぶしのため、
店内をウロウロっと散策してみました〜

御土産コーナーをブラブラしてみますと・・・
あれこれ面白いものが並んでいました(^_-)

大阪新名物・・・「面白い恋人」
吉本興業プロデュースのお菓子ですね〜
いいのか?これ?って思いましたが・・・

あの有名な北海道の定番的な御土産「白い
恋人」とは、しっかり和解出来てるんですね〜
面白い恋人


























パティシェが作るタコ焼きスイーツ・・・
「たこパティエ」がこちらですね〜

見るからに美味しそうって感じ(#^_^#)
これ、真剣に買おうか迷っちゃいました〜

この「たこパティエ」は、瓢月堂の商品です。
そして「たこパティエ」の横には、同じ瓢月堂
の「大阪プチバナナ」も並んでいましたね〜

「大阪プチバナナ」・・・
すぐ頭に浮かぶのは「東京ばな奈」・・・

これも良いのかこれ?って感じですが・・・
こちらも、一悶着あったようですね〜(^_^;
たこパティエ


























そして関西恋人シリーズと銘打った・・・
「うまい棒の恋人」がこちらになりますね〜

関西6府県が並んでいます!!
大阪の恋人・京都の恋人・奈良の恋人・
元町の恋人・和歌山の恋人と並んで・・・
なぜか我が滋賀県だけが琵琶湖の初恋・・・

なぜに・・・滋賀だけが・・・初恋?
これってやっぱり鯉にかけてあるのか???

そして各府県の方言で愛が綴られています。
大阪「めちゃ好きやねん」
京都「えろう好きどすえ」
神戸「好きやゆうとう」
和歌山「だいぶ好きやいしょ」
ここまでは・・・良い感じです♡♥♡

そして奈良は・・・「アナタとなら・・・」
完全に奈良はシャレですね〜(~_~;)

そして滋賀は「 I LOVE BIWAKO」
なぜか、琵琶湖愛が綴られています(^_^)v
うまい棒の恋人


























そして大阪と言えば「くいだおれ太郎」
くいだおれ太郎君グッズもたくさん〜
プリンにせんべいと並べられています!

しかし・・・ここって京都ですけど・・・
大阪の御土産が目白押しですよね(^^ゞ
くいだおれ太郎











そして大阪のおっちゃんギャグの定番!
・・・・・「あたり前田のクラッカー」

1960年代に流行ったフレーズですから、
今では耳にすることも少ないでしょうが・・・

ちょっと年配のおっちゃんの口元からは・・・
結構な頻度で大声で発せられる・・・
「あたり前田のクラッカー」なのです(#^_^#)
あたり前田のクラッカー

11月1日の万聖節の前夜祭・・・
10月31日はハローウィンですね〜
街角をそぞろ歩くと、いたるところで素敵に
飾られたハローウィンアイテムを目にします。

そんな10月も終盤のこの季節・・・
我が家の愛犬たちも・・・
ちょっとだけのハローウィン気分(#^_^#)

と言いましても・・・
最年少のモコは、近々開催のドッグショー
出陣のための修業に里帰りしていますの
で、3匹だけのハローウィンですが(~_~;)

後ろに写っています2013年のカレンダー
には、今は亡き、昨年そして一昨年と続け
ざまに、虹の橋を渡った、愛犬「レッドとピア
ス」のカレンダー写真が見えています・・・

まだまだ・・・たまに・・・
レッドとピアスに、会いたくなりますね〜

でもでも・・・
今頃、きっと虹の橋の向こう側で・・・
楽しく一緒に遊んでいることでしょう!!
昼寝中











ハローウィン気分のワンコたち・・・
と言いましても・・・
ただ、バンダナ巻いただけですが・・・(^_^;
バンダナ











ちょっと色が入ると、普段はふてぶてしい
我が家の愛犬たちも可愛く見えますね(^_-)
ダックスフンド











それでも、目つきの鋭いボブは・・・
なにか気に入らないことがあるのか・・・・
こちらを、ジッと睨み付けていますが(@@;)
ハローウィン











そんなボブを引き連れて・・・
現地調査周りへと出かけています〜
さあ!一緒に頑張ろうなっ( ^o^)ノ
ドライブ

まだ10月と言うのに・・・
秋本番はこれからという季節なのに・・・
ここ最近めっきり涼しくなってきましたね〜

朝晩は涼しいと言うより、寒いって言う表現
の方が、ピッタリという肌寒さも感じますっ。
紅葉


























急激な気温の変化で、風邪をひいてしまった
方も、周りで多く見かけるようになっています。

体調管理には要注意の季節です(T^T)
皆さんもお気をつけくださいませ!!!
カシワバアジサイ


























そんな秋を感じる先日・・・
鹿児島から遙々クルマに乗って、両親&
伯父&伯母が、颯爽と遊びにきました!

と言いましても・・・
うちに立ち寄ったのは、ほんのオマケです。

目的は福島県の裏磐梯山の紅葉〜
そこから磐越道にて日本海へ出て、新潟〜
富山〜福井とまわって、ついでに顔を見が
てら、ここ滋賀へと立ち寄ったとのこと!

それにしても相変わらず元気ですね〜
なんとあの年齢で、九州鹿児島から東北
福島まで、クルマで陸送ですから・・・
有り余るパワーにビックリです(O_O)

まあ、北海道までもクルマで走っていくくらい
ですから、どれだけ車好きなのでしょうね!

以前にもこんなことがありましたね〜
  こちらですね ↓
   「風の吹くまま・・気の向くまま・・」

と言うわけで・・・
鹿児島の両親からの御土産は・・・
富山名産 十割煎餅「白えび」です!
十割煎餅


























そして両親&伯父&伯母は・・・
ほんの1時間の滞在で、またまたクルマに
乗り込んで、鹿児島へと帰って行きました!

今夜は、車中泊だそうです〜
マツダ党の親父の車は、ボンゴフレンディ。
まだまだ、車共々元気でいてくれそうです!
白えび

長い期間使っていました無線LAN親機・・・
最近接続品質が急激に悪化してしまい、
頻繁に途切れるようになってきました(T . T)

数個のルーターを使っているのですが・・・
どれもこれも性能悪すぎですね〜(ーー;)

これは新品購入しかないかなあ・・・
あれこれ思案して購入しました新参者・・・

今まで使っていました無線LAN親機は・・・
巷で良く目にしますメジャーな商品たち・・・
「バッファロー」や「コレガ」だったのですが、
少しレアな商品に目をやってみましたぁ〜

購入しましたのは・・・
ASUS(エイスース)の無線LANルーター。

マザーボードやビデオカードなどのパソコン
パーツではかなり有名なメーカーですね〜
そして、ノートパソコンZENBOOKやタブレ
ットでも知られています、ASUS(エイスース)

ASUSの読み方は、以前はアスースと読ん
でいたみたいですが、現在はエイスースが
正式な読み方のようですね〜
無線LAN


























そんなASUSの・・・
無線LANルーター「RT-AC68U」がこちら。

デザインは、私好みの良い感じです!
転送速度は、1,300Mbps+600Mbpsという
圧倒的な高性能さに期待が高まります!
そして、機能面もとても使いこなせないほど
、ビックリするくらいに多機能ですね〜

苦労しがちな初期設定はとても簡単でした。
スマホからでも簡単設定できるのは驚き!
これって今では当たり前のこと???
ASUS


























ただサイズは、かなり大きめのスケール感。
今まで使っていましたルーターたちと並べて
みますと、2倍くらいのイメージでしょうか・・・
※1番右が、ASUS「RT-AC68U」です。

いつもデスク下に置いていますので・・・
大きさ的には、まったく問題ありません。
やっぱり性能重視が1番ですからね!!

色んな機能がありますので、あれこれ触って
便利さを求めて、楽しめそうですね〜
これから快適に使用できることを祈ります!
無線LAN親機

只今、京都市内で施工真っ最中となります
リフォームガーデン工事のお客様宅のお庭。

リフォーム工事は着々と進行しています。
こちらのお客様宅のお庭・・・
前回掲載時の記事はですね 〜
 「ガーデンリノベーション〜お庭の活用」

お庭スペースの全面に渡っての、大々的な
ガーデンリノベーションとなるのです!!!
リフォームガーデン











こちらが完成後のイメージ画ですね〜
ホワイト&ダークブラウンカラーにて、シック
でスタイリッシュな雰囲気で描いています!

そのあまりの変貌ぶりにビックリするほどの
素敵さに仕上げていく予定でいるのです(^_-)
完成イメージ画















現在着々とリノベーション工事は進展中。
新しいガーデンの下地形状が、次第に徐々
にですが、見えてきている段階なのです!
お庭のリノベーション











そしてそして・・・
これから、壁面や床面のタイル貼り作業
へと、その作業工程は進んでいくのです!
空洞ブロック











きっと最終完成時には・・・
お客様宅の可愛いワンちゃんたちも、この
生まれ変わったお庭を、跳びはねるように
縦横無尽に走りまわってくれることでしょう!

そんなステキなガーデンの完成が・・・
今からワクワクドキドキ〜
とってもとっても楽しみなのですっ(≧∇≦)
ハローウィン

ここ最近、随分涼しくなって秋らしい気候に
なってきましたが、私の服装は、まだ夏服の
半袖のままで、秋服の準備も出来ていません。

冬から春への季節の移り変わり時も、そうです
が、いつも周囲の人たちの衣替えからは一歩
も二歩も遅れ気味になって、毎回そうですが、
季節についていけてない感じなのです(^_^;

私も頑張って、そろそろ衣替えしなければ寒さ
に耐えきれなくなる季節になってきましたね〜

こちらは、京都市内をクルマで移動中に・・・
信号待ちの際に撮影しました写真ですね〜

まだ紅葉もチラホラ色づき始めた頃合い。
見頃は、もう少し先になりそうですね〜
京都











そんな京都の紅葉も間近な今日の1日・・・
愛犬ボブと一緒に現場めぐりだったのです。

そんなボブと過ごした1日・・・
ベンチに座って休憩中の一コマです・・・

お客様宅での打合せ中、クルマでワンコを
長時間待機させていても、車内温度を気に
しなくて良い季節になってきたので、その点
は安心できてとっても嬉しく思っています!
休憩中













飼い主不在の車内で待機中・・・
ボブが何を思って待っているのかは・・・
まったく、さだかではありませんが(~_~;)
カニンヘンダックスフンド












そして帰宅後のボブ・・・
私のお古のトレーナーにくるまって・・・
しっかりと爆睡していますね〜
かなりかなりお疲れのようですっ(*^-^*)
爆睡

今日は早朝から京都市内での剪定作業。
ここは、京都市街地の北部に位置します
東西に連なる幹線道路「北山通り」です。

お洒落でモダンなショップやレストランが、
建ち並ぶ、京都市内でも有数のファッショ
ナブルなストリートとなっていますね〜

今日の剪定作業の現場は・・・
「ステーキハウス フォルクス北山通り店」

オープンは午前11時となっていますので、
まだこの早朝の午前8時ですと、広〜い
駐車場も、完全貸し切り状態ですねぇ!
フォルクス











今日の作業は、大型クレーン車を使っての
かなり大きく成長しています大木となった、
エノキの剪定作業がメインとなっています。

こちらのお客様「フォルクス北山通り店」様
での剪定作業は、今回が2回目となります。

前回は2009年11月でしたから・・・
ほぼ6年ぶりの剪定作業となるのです。

前回作業時の記事はこちら ↓
        「スリル満点の空の旅」
クレーン


























そして横手に聳えるゴールドクレスト・・・
エノキの壮大さと比べますと、大きく育った
ゴールドクレストも、かなり小さく見えちゃい
ますが、根元の幹自体もとっても太く立派
に育ちすぎたゴールドクレストなのです。
作業風景


























完璧に切断されましたゴールドクレスト・・・
かなり太い大木の幹なのですが・・・
こうして写真に収まりますと・・・
かなり侘しい雰囲気になりますよね・・・
ゴールドクレスト


























このメッシュ状の網に囲まれたカゴに
乗っての剪定作業を行っています。
乗用カゴ


























このクレーン車によります剪定作業・・・
どんな極度の成長具合の樹木剪定でも
木登り無しで作業出来ることが良点です。

ただ、この大きなクレーン車が、剪定樹木
の近くまで寄りつけることが条件ですが・・・
剪定作業中
























先日発売されました・・・
全国的に人気のガーデン雑誌・・・
「ガーデン&ガーデン Vol.55」

京都市内にあります、大人気のガーデン
エクステリアブランド「ディーズガーデン」
製の大型新商品「ディーズパティオ」の、
紹介ページが大きく掲載されています!
ガーデン&ガーデン


























54ページから55ページを開きますと・・・
見開きサイズで、ディーズパティオガーデン
が、大々的に紹介されていますねっ〜!!
ディーズパティオ











手軽に素敵なガーデンが手に入る・・・
「ディーズパティオ」におまかせ!!!

風我里作のディーズモデルガーデン・・・
大きな写真で素敵に掲載されていますね〜

そんな・・・
ディーズモデルガーデン完成時の記事は、
 こちらですね〜 ↓
  ディーズモデルガーデン完成しました!
モデルガーデン











そして風我里で施工させていただきました
ディーズパティオで着飾ったガーデン写真
も、とってもたくさん掲載されていました〜

そんなお客様宅の完成時の記事は・・・
 こちらですね ↓
   ディーズパティオ「写真撮影会」

そしてこちらも素敵なパティオガーデン!
 写真撮影時の記事はこちらです ↓
  ディーズパティオ専用カタログ写真撮影
風我里施工例











そんな魅力的なディーズパティオ!!
主力になります商品は下記の5パターン!

ディーズパティオを使ったガーデン・・・
お庭へ求める趣向に応じて、色んな多種
多用なデザインパターンが考えられます。

そんなディーズパティオガーデン・・・
貴方のお庭にもいかがでしょうか???

飛びっきり特上のステキなガーデンに・・・
心を込めて創り込ませていただきますよ!
ディーズパティオ

このページのトップヘ