ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2018年03月

滋賀県大津市内にて、新築外構造園エクステリ
ア工事を施工真っ最中のお客様宅・・・

昨日の門壁前花壇の植栽記事に続きまして・・・
門壁背面に位置しています和室に面した路地風
の坪庭工事の作庭作業も完成致しましたっ!!

昨日の記事はこちらですね ↓
 「トクサを庭に植えたらヤバいことに・・・ 」 
路地











裏庭方向へと誘うように、狭い路地に横たわる
延べ段風に設えた坪庭となっています・・・
延べ段


























そんな路地の中央には、滋賀県甲賀市信楽焼
で創られましたモダンなデザインの道灯り照明。
道灯り











そんな道灯りの奥側には、天然石を積み上げて
作庭しました、小さな枯山水も横たわっています。
道灯り


























植え込んだ植物たちも、景観的なバランスを
考慮しながら、将来の生育具合も視野に入れ
ながら、適材適所に配置していますので、遠い
未来にわたって永い期間、和室前の癒やしの
空間を愉しんでいただけると思っているのです!
坪庭

只今、滋賀県大津市内にて、新築外構造園エ
クステリア工事の施工真っ最中となっています
新築外構造園工事のお客様宅のファザード!

本日の作業は、門壁前の花壇部分の植栽と
和室前となる坪庭の作庭工事を行いました〜
新築外構工事











建物前方、主要道路沿いに設置しました距離の
長い外壁面は、ボーダータイルとモザイクタイル
貼りの組み合わせで仕上げました重厚な趣き!

門壁前方には漆黒色のピンコロ石を積み上げ
て作成しました、細長い花壇を設けています。

そして実は、この門壁前に花壇を設置したのに
は、二つの理由が存在しています・・・

クランク状に壁面を折ることによって、控え壁の
ように相互で支え合いますから、より壁面強度が
上がると言うメリットがあることと、ポスト投函口
や表札や照明器具やインターホン子機等が門
壁面から飛び出すことによる、道路面への境界
越境を防ぐ手段にもなっているのです。

奥に見えますタイル貼りの壁面は、双方の端面
をL字型に曲げて、上空から見ますとコの字型に
作成しているのですが、これも壁面強度アップと
内部空間の目隠的な意味合いも含んでいます。
新築外構工事


























今日はそんな、黒色のピンコロ石積みの花壇内
に植え込みました植物のご紹介です(≧∇≦)

そのピンコロ石積みの花壇内に植え込みました
のは、トクサ「木賊・砥草(トクサ科」ですね〜

実は実は・・・
このトクサの他植物ではあまり見かけないスッと
立ち上がった姿は、和モダンな雰囲気を醸し出す
には、とっても最適な植物なのですが・・・

トクサは地下茎で広がっていきますから、その
旺盛な繁殖力たるやスゴイものがあります!


予想もしなかったあらゆる場所から顔を出してき
ますので、お庭の中がぜんぶトクサだらけになる
ほどの覚悟が必要なのです(^_^;

・・・と言うわけで
風我里では、お客様にご要望されてもトクサを
お庭内に持ち込むことは、今まで無かったので
すが、この狭いピンコロ石で囲まれた空間でし
たら、トクサに略奪されても大丈夫でしょう(^_-)

京都の造園会社での修行時代は、時代を経た
和風庭園には、繁殖しすぎたトクサ群もたくさん
ありましたら、私自身はトクサの剪定にもかなり
慣れていますので、もしもこの花壇内でトクサが
密集しすぎた場合の対処も完璧なのですっ!!
トクサ











ご新築の和モダンな雰囲気の建物のファザード
に、このトクサが植え込まれているのを、目にす
ることがありますが、このトクサをお庭内に持ち
込む際には、充分な配慮が必要になりますので、
くれぐれも、ご注意くださいませ(^_-)-☆
トクサ

2018年1月下旬から工事に着工していました、
琵琶湖西側に聳えたつ、比良連峰の麓に建つ
お客様宅の新築外構工事も、途中大雪に見舞
われて、幾度か工事も中断しましたが、先日仕
上げの植栽作業を施して、新築外構工事作業
の、すべての工程が完了致しました!!!!!
新築外構工事











シンプルなイメージでデザインしましたエクステ
リアのファザード周りには、色とりどりの可愛い
花が咲き乱れる植物たちも植え込んでいます!
新築外構工事


























こちらはそんな最終作業となりました、風我里
スタッフの植栽作業時の写真になりますね〜
たくさんの植物を植え込ませていただきました!
植栽作業中











そんな植物たちを・・・
ほんの少しだけですがご紹介しますね〜

落葉低木樹となります・・・ユキヤナギ(バラ科)
真っ白な清楚な花びらが春を感じさせますね!
ユキヤナギ











ライラック(モクセイ科)
別名のリラは、フランス語になりますね〜

春になると、紫色、白色、ピンク色などの花を
咲かせて、そのかぐわしく漂う香りの良さから
香水の原料などにもなっていますね〜

だいぶ蕾みが大きく膨らんできていますっ!
綺麗な開花と香りが楽しみですねっ(≧∇≦)
ライラック

























白い小さな花が鈴なりに咲いていますね〜
リュウキュウアセビ(ツツジ科)
沖縄諸島に分府する常緑低木になりますね〜
リュウキュウアセビ













そして最後にご紹介しますのは・・・
ブルーベリー(ツツジ科)になりますね〜

もう蕾が大きく膨らんできていますねっ〜
ブルーベリーと言いますと、一般的にはあの
紫色したつぶらな実を想像しますが、鈴なり
状に咲く、可愛い花もすごく綺麗なのです!

これからの開花そして実も愉しめますから、
進みゆく季節がホントに楽しみですね(^_-)v
ブルーベリー

滋賀県大津市にて施工そして完成させていただ
きました、新築外構工事のお客様宅の完成写真
の撮影に、愛車を走らせて伺ってきました!!
新築外構工事











アンティークレンガ調のブリックレンガタイル貼り
にて仕上げました門壁から繋がる大きな壁面が
特徴的なエクステリアデザインとなっています!
アルミ鋳物フェンス











そして玄関ポーチへと繋がるガレージスペース
としても兼用出来ますアプローチは、ナチュラル
カラーが素敵な雰囲気の乱形石貼り仕上げ!
乱形石貼り











その乱形石から、レンガ敷きの園路へと姿を
変えて、玄関ポーチへと繋がっているのです!
園路


























そしてこちらはサブガレージスペースから、玄関
ポーチへと繋がる通路は、天然石材の優しい色
合いの平板石を、飛び石風に配置しています。

緩やかな弧を描くように配置していますので、
見た目的にも自然な雰囲気なのですっ(^_-)v
園路


























そしてアプローチ沿いの建物際には、可愛い
排水パンも従えた立水栓も設けているのです。
レンガ貼り仕上げの塀











フクロウ君がちょこんっと佇む、2口蛇口仕様の
使い勝手も抜群な蛇口が可愛い風情ですね〜
立水栓


























お客様にもとっても喜んでいただけて感無量!
はしゃぎすぎて撮影枚数は整理できないくらい
に、膨大な数になってしまいましたっ(≧∇≦)
新築外構工事

滋賀県彦根市内の琵琶湖畔沿いの幹線道路を
北上しますと、道路左手の少し奥まった琵琶湖
畔沿いに大人気の北欧風カフェが見えてきます!

以前から噂には聞いていました・・・
vokko(ヴォッコ)」
今回初めてここへ訪れたのですっ(≧∇≦)
VOKKO











山小屋風の一軒家!!
平屋建てのカフェとなっています(^_-)-☆

vokko(ヴォッコ)
古い日本家屋を、リノベーションされた雰囲気
の、とってもとっても風情溢れる建物ですね〜
VOKKO











ウッドデッキ風の天然木製の床面ステップを駆け
上がって、店舗入り口へと向かっていきます!
VOKKO











北欧カフェ「vokko」の店舗玄関ですね〜
ステキな雰囲気の入り口ですよねっ(^_-)-☆
VOKKO


























店舗に入店して、すぐのスペースには、北欧の
国々から買い付けられたヴィンテージの器や古
道具を中心にした雑貨が販売されています!

そしてその奥方向の琵琶湖畔沿いには、カウン
ター主体の喫茶スペースが広がっています!

このカフェは、軽食を含めた食事等の用意は無
く、ドリンクとケーキのみとなっているのです!
VOKKO











ブレンドコーヒーと季節のフルーツタルト!
今日のフルーツは苺(いちご)ですねっ〜〜
とってもとっても美味しくいただきましたっ!!
VOKKO











最後に玄関先をお借りしての記念撮影!!
長閑な雰囲気を充分愉しませて頂きました(^_-)
VOKKO

滋賀県長浜市の新築外構造園工事のお客様宅。
先日から準備万端で工事に着工していますっ!

お子様の重機「バックホウ」も、今まさに大活躍
している作業中の様子になりますね〜(^_-)v
重機バックホウ


























こちらが、そんなお客様宅の完成イメージ画!
スウェーデンハウスのナチュラルで重厚な雰囲
気の建物に、お似合いの自然観豊かなエクステ
リアデザインに仕上げていく予定でいるのです!
完成イメージ画










こちらが着工前(ビフォー)の外観になりますね。
ここから見違えるほどに変貌させていくのです!
新築外構造園工事


























ハート型のデザイン形状が美しい、三協アルミ
製の鋳物門扉「プロヴァンス8型(アートブラック
)」
を挟み込んだでいますレンガ積みの角柱・・・

そんな・・・
アイボリーカラーのレンガを積みあげて作成しま
した角柱を起点にして、塗壁仕上げの曲線形状
の壁が永い距離を描いて連なっていくのです!
完成イメージ画










お庭内のウッドデッキから眺めた景色ですね〜
とってもステキなガーデンに仕上げていきます!

そんなステキすぎるエクステリアの完成を・・・
ぜひとも楽しみにしていてくださいませ!!!
完成イメージ画









今日の日曜日は午前中時間が空きましたので、
早朝から愛車を走らせてやってきましたのは・・・
「三井アウトレットパーク滋賀竜王」
竜王アウトレットパーク













三井アウトレットパーク滋賀竜王の店舗ショップ
のオープン時間は午前10時となっていますね〜

そして駐車場のオープン時間が午前9時30分。
日曜日の大混雑を避けるために午前9:30着
で、屋内駐車場にやってきましたので、気持ち
良すぎるくらいの1番乗り状況ですね〜(≧∇≦)
レヴォーグ













午前中は思いっきり買い物三昧を楽しみます!
そして土日祝日のランチ時間の大混雑っぷりは
もの凄いものがありますから、オープン15分前
にはお目当てのレストラン前に並んでみました〜
近江牛 岡喜













近江牛専門レストラン「近江牛 岡喜」
お店の方に整理券を配ってもらいますと・・・

おおっっ!!!
カード番号は早めの8番ですねっ!
午前11時のオープンと同時に着席できました!
近江牛 岡喜













オーダーしました「ローストビーフ丼」
ご飯少なめで頼んでマイナス¥50です〜(^_-)v
スモークサーモン丼













そしてそして・・・
「OHMI BEEF 照り焼き」も単品でオーダー!

ライスまたはパンがプラス¥200で選べますが
ここは単品(ライス&パン無し)で注文ですっ!
ビーフランチ













そして心惹かれ過ぎて・・・
我慢出来ずにオーダーしましたのが・・・

「カリッと海老フライソースタルタール」
2匹で¥480也も美味しくいただきましたっ!!
海老フライ

通りがかりに休憩に立ち寄りましたカフェ!!
VOID A PART(ボイドアパート)

以前は確かこのカフェの店舗は・・・
コンビニ(セイコマート)だったはずですね〜
店舗前の道路は湖北に向かう際には、良く通る
道路ですので、かなり頻繁に立ち寄っていました
コンビニエンスストアだったのです。

しばらく閉店したままになっていました店舗が、
いつの間にかカフェに変貌していたとは、全然
知らないままで前を通り過ぎていましたっ(ーー;)
VOID A PART











すごくシンプルな佇まいの店舗入り口ですね〜
一瞬!今日は閉店???

・・・って思ってしまうような佇まいですが。
入り口前の鉄製のオープン看板が、ちゃんと
正面を「OPEN」の文字が向いていますねっ!
VOID A PART


























以下―VOID A PART メインサイトより抜粋―
VOID A PART(ボイドアパート)

アトリエ・キッチン・ラボ この3つの要素を軸に
1日ゆっくり過ごせる場所を湖畔に創りました。

VOID=空間
A PART=一部

あなたの”日常”や、”生活”の一部になれる
ような 空間でありたいと思います。
VOID A PART











京都滋賀の旬な情報をお届けする月刊雑誌
「Leaf」にもドーンっと掲載されていますね〜
VOID A PART













店内の一角にはブックコーナーもありますね〜
色んなジャンルの本&雑誌が並んでいます!
VOID A PART











オーダーしましたのは・・・
「既設のポタージュスープ&酵母パン付き」

このスープ&パン!!!
とってもとっても美味しい(≧∇≦)
既設のポタージュ











そしてこちらは・・・
鮒寿司(ふなずし)の発酵させたお米部分・・・
「飯(いい)」を使ったお菓子「いいぼーろ」

鮒ずしは大の苦手な私ですので・・・
ちゃんと試食をしてからのオーダーです!!

鮒寿司の味わいはまったく感じませんね〜
めちゃくちゃ美味しい素朴なお菓子ですっ!!
鮒寿司味のお菓子











そして締めは、ボイドアート特性ブレンドコーヒー
と豆乳アイスクリームをいただきましたっ!!

アイスクリームは、ココナッツバニラ・純粋豆乳・
チョコ・抹茶・ソイラテの5つの味わいから選べ
たのですが、今回は「抹茶」をチョイスしました!
抹茶味のアイスクリーム











とっても居心地の良い空間ですね〜
料理もすごく美味しかったので、次回またぜひ
とも、絶対に訪れたいカフェですね〜(^_-)-☆
VOID A PART

滋賀県大津市にて、只今施工真っ最中となって
います新築外構造園工事のお客様宅ですね〜
レヴォーグSTISports











メイン道路面に面した長い距離を描く外壁面は、
すべて総タイル貼り仕上げとなっていますので、
道路から眺めた外観的にも、かなり豪華で重厚
な雰囲気を醸し出すエクステリアとなっています!
新築外構工事











そんな外構エクステリア工事のメインとなります、
外壁そして床面等の構造物の作成は、かなりの
高い比率まで、ステキな完成に向かっています!
新築外構工事


























敷地外周面に設置しています外壁面は、ブラウ
ンカラーのボーダータイルと淡いグリーンカラー
のモザイクタイルを使って、2色使いのツートン
カラーの外壁面へと仕上げているのですっ!
タイル貼りの門壁











上下方向にライン形状の光を放つ照明器具も、
しっかりタイル面に沿って取り付けていますっ!

タイル貼り仕上げのエクステリアデザインにも
ぴったりな照明器具となっているのです(^_-)v
門灯











玄関ポーチへと向かうアプローチ床面は、クール
でシックなイメージの漆黒色の乱形石材を、幅広
のスペースずべてに貼り詰めているのです!!
新築外構工事











この天然乱形石材敷きの仕上がりは、その施工
に携わるプロ職人の腕そしてセンスそして丁寧さ
で大きく変わってくる施工と言えますよね〜

バランスそして個々の石材の形状配置、どこを
切り取っても、すべての乱形石貼り仕上げが、
とっても綺麗に美しく仕上がっていますねっ!
乱形石











そんなアプローチをまわりこんだ外壁面の裏面
には、ディーズガーデン製の埋込仕様のポスト
「ノーブルF」の取り出し口が見えていますね〜
新築外構工事


























次回作業は、建物和室前の細長いスペースに、
和な趣きの癒やしの坪庭を創り込んでいきます!

そんなステキなお庭の完成を、ぜひともぜひとも
大いに楽しみにしていてくださいませっ(^_-)-☆
坪庭

2018年(平成30年)も、3月(弥生)も終盤を
迎えて、かなり暖かい日々が続いていますね〜

さすがにもう雪が積もることは無いだろうっ!
そう見込んで、スバル営業所にスタッドレスタイ
ヤからノーマルタイヤへの交換に来ています!
アウトバック











愛車レヴォーグSTIスポーツも、新車購入から
1年半となりますので、今回半年点検とオイル
交換も兼ねてのタイヤ交換となっているのです。

確か1年半前の納車時にも・・・
このブログに記事にしていましたはず・・・
   こちらですね ↓
 「新しい相棒 レヴォーグSTIスポーツ」

そして現在の走行距離が・・・
なんともう36,000kmとなっていますね〜
1ヶ月に2,000km走行の計算ですね〜

現場へは軽トラックで走ることも多いわりには、
なかなか過走行な走行距離となっています

そんな半年点検&タイヤ交換を待つ間の時間も、
遊んでいては勿体無いですから、ノートパソコン
を持ち込んで仕事をしながら待っていますっ!
ノートパソコン











約1時間ほどの作業時間を経て、愛車レヴォー
グSTISportsが、目の前に戻ってきていますね〜
レヴォーグSTISports


























帰ってきました愛車レヴォーグSTIスポーツは、
新車購入時のノーマルタイヤそしてオプション
のSTIアルミホイールに変わっていますね〜
レヴォーグSTISports











スタッドレスタイヤと違って、ノーマルタイヤは、
乗り心地自体はゴツゴツして、走行時のタイヤ
音も大きくはなりますが、ステアリングを握って
走るとやっぱり安定して気持ち良く運転出来る
のは、とってもとっても嬉しく感じますっ!!

これで今年の年末までは、このタイヤで気分良
く走れると思うと、すごく良い気持ちなのです!
レヴォーグSTISports

今日もトコトン仕事三昧です!!!
ご予約をいただいていたお客様との打ち合わせ
以外にも、飛び込みのお客様があったり・・・

ただ、次の予定も入っていたので、あまり時間
にも余裕が無くて、じっくりお話しできなかった
かもしれませんね・・・ごめんなさい(_ _)

結構、祝祭土日はびっしり予定が詰まっていた
り、お客様宅へ打ち合わせに出掛けていること
も多く、事務所を留守にしていることもあります
ので、できるだけ事前にご予約取っておいて頂
けますと、とってもとっても助かります!!!!
クローズアップレンズ


























そして・・・
「今から伺いたい!」とお電話頂いたお客様には、
スケジュールの都合でお越し頂くことは出来ませ
んでしたが、夕方最後に現地調査にお伺いした
他お客様宅から極々近くと言う偶然にビックリ!

帰り道に、ご自宅に立ち寄らせて頂き、じっくりと
お話しも出来て、そして現地調査までしっかりと
終えられたことは、これもまたきっと良質なご縁
のある巡り合わせなのかもしれませんねっ(^_-)v
薔薇























そんな忙しくもしていましたが、嬉しい出来事も
たくさんあった仕事三昧の今日一日に・・・
乾杯の祝杯を挙げることにしましょうか( ^_^)☆

グラスに注いだ赤ワインを飲み干しますと・・・
まさに、五臓六腑に染み渡りますね(*^_^*)
とっても美味しく微酔い気分に浸っていますっ!
Chateau Poupille

もう早くも3年前になります2015年1月27日に
素敵に作庭させて頂きましたモデルガーデン!

ガーデンシーンを個性豊かに素敵に可愛く
演出しますガーデンエクステリアブランド
《Dea's Garden ディーズガーデン》

京都市内にあります、ディーズガーデン本社建
物の真っ正面に、とってもとっても素敵なモデル
ガーデンを、風我里にて設計デザイン、そして
施工作成させていただいているのですっ!!!
ディーズモデルガーデン











そんなガーデンエクステリアブランド・・・
ディーズガーデンメインサイトにも・・・
モデルガーデンが紹介されていますね〜

「モデルガーデンは、どなたでもご自由に
見学していただけます。お気軽にお問い
合わせくださいませ」と書かれています。

そして・・・
開場時間/10:00-17:00
入場料/無料

ただ・・・
状況等によっては・・・
見学ができない日もございますので、事
前に確認のご連絡をお願いいたします。
・・・・とのことですね〜

もう我が子のような愛おしい存在と言える
ディーズモデルガーデンですので、より多く
の大勢の皆様に、その晴れの勇姿を見て
頂けると、とっても嬉しく感じるのです!!
ディーズガーデンNEWS






















そしてそして・・・
「ディーズガーデンものづくりノート」
・・・にも紹介されていますね〜

あらら。。。
中村先生なんて書かれちゃいますと・・・
めちゃくちゃ照れちゃいますね〜(#^_^#)

ディーズガーデンブランドの心意気・・・
そして風我里の神髄が詰まった・・・
モデルガーデンへと仕上がっています!

施工に従事した風我里施工スタッフたちも
「風我里の集大成!」と言えますねっ!!
っと口にしながら、創り込んでいたのです!

ぜひぜひ!皆さん!!!
京都桂川イオンからも、至極近い距離でも
ありますので、ブラブラ〜お買い物がてら、
はたまた感動の映画鑑賞がてら、ディーズ
ガーデン渾身の作品「モデルガーデン」の
見学にも、足を運んでみてくださいませ!!
ものづくりノート

このページのトップヘ