ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2018年04月

静岡旅行のお土産にいただきました!!
「こっこ」
ありがとうございますっ(*'▽'*)

なんと静岡土産と言えばこれ!!!
って言われるくらいに大人気のようです!

昭和28年(1953年)6月創業の(株)ミホミ
が販売されていますお菓子になりますね〜
静岡 こっこ











ケーキかな?

タマゴかな?

かわいいイラストに癒されますね(^_-)-☆
静岡 こっこ











「旅で出会ったかわいい子」
静岡のおいしい水と新鮮な卵にこだわって
作られた「蒸しケーキ」になりますね〜
静岡 こっこ











特に静岡県民の方々からの人気っぷりは、
めちゃくちゃスゴイみたいですね〜

あの超メジャーなお菓子・・・
「うなぎパイ」をも凌ぐほどのようですね〜

開封してみますと・・・
丸くてふんわりしていてかわいいですね〜

さあ!
さっそくいただきます(^_-)v

うんうん!!!
美味しい〜〜〜(*^O^*)
静岡 こっこ

風我里事務所で、日々朝から深夜までに及ん
で、大活躍してくれていますメインパソコンとな
ります「フルタワーデスクトップパソコン」

購入しましたのは2011年の4月ですから・・・
もう今年で丸々7年間が経過していますっ!!

こちらが購入時に綴った記事ですね〜
    こちらですね ↓
 「紅く妖しく煌めくスケルトンなパソコン」

このパソコンを購入するまでは、まあまあ高性
能スペックのものを買い込んでも、3〜4年くら
いでダウンしてしまって、仕方なく買い換えてい
ましたので、パーツ交換によって、長年使って
いけるものをと購入したパソコンなのですっ!

購入しましたのは・・・
「有限会社ウィザード」さん。
ウィザードさん作成の高性能・高耐久・高機能
性を目指して、高性能製品な素材だけを吟味
して、組み立てられたオリジナルパソコン。
☆Wizard Max Anniversaryシリーズ☆ 
フルタワーデスクトップパソコン











そんなメインパソコンも、SSDの容量が限界に
近づいてきていましたので、もっとより容量の
大きいSSDに交換することにしたのです!

ハイブリッド構成のSSDについては・・・
下記のように以前にも綴っていますね〜

HDDにWindowsOSやアプリケーションをイン
ストールして、データを保存するという、常識的
な従来の手法ではなく、OSやアプリケーション
は、最上段に差し込まれたSSD(ソリッドステー
トドライブ)に、インストールし、製作したり保存
するデータは、SSD内にではなく、別途に取り
付けられた、起動時でも差し替え可能なHDD
へ保存するという構成になりますねっ!!!


しかししかし、パソコン本体内も、かなり大量
のホコリにまみれてしまっていました(^_^;

定期的に掃除はしていたつもりですが・・・
あっという間にホコリがついちゃいますね〜
フルタワーデスクトップパソコン


























メンテナンスも兼ねて、2日間ほど持ち帰って
もらって、最復帰してくる予定です!!!

その期間は、こちらのサブパソコンのノートパソ
コンで設計図作成等の作業を進めていきます!

2012年製のPanasonic レッツノート 
「CF−B10CWHDR」ですね〜
このCF-B10CWHDRは、パナソニック レッツ
ノートとしては、めずらしく大きなサイズの15,6
型ワイド液晶モデルとなっていますね〜

そして・・・
中古品となりますが、ウィザード改造モデルで、
SSD換装などフル強化されているのです(^_-)-
マイパソコン


























ウィザードさんが実際に使っておられたレッツノ
ートですので、こんな歴戦の痕もあるのですっ!
こんな傷跡も勲章のように見えますね(^_-)-☆
レッツノート











こんな感じで設計作業に没頭しています!
ただ、やっぱり身体が充分に慣れきっていた
デスクトップパソコンのようには捗りませんね〜
レッツノート

滋賀県大津市にて施工させていただきました
新築外構工事のお客様から、とってもとっても
嬉しい「お客様の声」をいただきました!

お忙しいなか、ペンをとっていただきまして
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m

前面道路面に面した長い距離を描く外壁面は、
すべて総タイル貼り仕上げとなっていますので、
道路から眺めた外観的にも、かなり豪華で重厚
な雰囲気を感じるエクステリアとなっています!

玄関ポーチへと向かうアプローチ床面はクール
でシックなイメージの漆黒色の乱形石材を幅広
のスペースすべてに貼り詰めているのです!!
新築外構工事


























敷地外周面に設置しています外壁面は、ブラウ
ンカラーのボーダータイルと淡いグリーンカラー
のモザイクタイルを使って、2色使いのツートン
カラーの外壁面へと仕上げているのですっ!
タイル貼りの門壁











上下方向にライン形状の光を放つ照明器具も、
しっかりタイル面に沿って取り付けていますっ!

タイル貼り仕上げのエクステリアデザインにも
ぴったりな照明器具となっているのです(^_-)v

門灯











そしてそして、そんな重厚なタイル貼り仕上げ
の門壁背面に位置していますのは、和室に面
した路地風の和モダンに仕上げた坪庭!!!
坪庭











裏庭方向へと誘うように、狭い路地に横たわる
延べ段風に設えた坪庭となっています・・・

そんな路地の中央には、滋賀県甲賀市信楽焼
で創られましたモダンなデザインの道灯り照明。

建物和室の掃きだし窓越しに眺めた夜のお庭
も、ステキに演出してくれる逸品なのですっ!!

延べ段


























そんな「お客様の声」・・
原文のまま掲載させていただきます!!!

とても素敵な外構にして頂き
ありがとうございました。

毎日、帰るたびに、風我里さんに
依頼してよかった・・・と感じています。

不精の私でも、庭の水やりもしたくなる
ような素晴らしい庭になりました。

心より感謝申し上げます。
ミラーの件、よろしくお願い致します。


こちらこそ、素敵な庭作りに携わらせて頂き
心よりありがとうございましたっ(*'▽'*)


追加でご依頼頂いた、とってもお洒落なカーブ
ミラーも、入荷次第また取付に伺いますねっ!
今後とも末永くよろしくお願い致します!!!

お客様の声

お客様宅での念密な打ち合わせ終えてからの
帰り道に眺めた、夕暮れが近づいた時刻の澄
み切った青空が、あまりにも綺麗すぎて、琵琶
湖畔のパーキングにクルマを止めて「綺麗っ」
っと思わずつぶやきながらの撮影ですっ!!
湖
琵琶湖の向こう岸に連なる比良連峰の峰々。
そんな対岸比良連峰の麓に風我里はあります。

風我里メインサイトトップページに記載している
こんな文章にもその美しさを綴っているのです。

そんな美しさを懐に抱きながら・・・
もっと極上の「美」を求めて邁進していきます!

滋賀県大津市は湖西地区。琵琶湖大橋の西岸。
東に琵琶湖を望み背後に比良山系がそびえ立
つ。そんな水と緑に囲まれた素敵な自然の満ち
た滋賀の地に私ども外構・造園・ガーデンエクス
テリアデザイン工房「風我里」はあります。

自然溢れるこの地で皆様の応援をいただき、そ
して物を創るという喜び溢れる仕事に日々追わ
れていることに本当に感謝いたしております。
緑と青
琵琶湖大橋の曲線を描いた最上段は・・・
琵琶湖面より高さ26.3m高い位置にあります。

そして琵琶湖面の高さは、なんと彼の大阪城の、
天守閣ともほぼ同じ高さに位置するとのことです。

この曲線を描くように迫り上がっている琵琶湖大
橋の中央部分の大きな空間は、琵琶湖上を行き
交う船舶の通行のために設けられているのです。
観覧車
緑と青に包まれた琵琶湖取り囲む風景の数々。
そんな美しさにも絶対に負けない造形を、描け
るように風我里もトコトンまで邁進していきます!

そんな強い想いは、ずっと遠い将来に至るまで、
いついつまでも・・・必ず心に抱いていくのです!
琵琶湖大橋

ここ数日間、まさに「快晴っ!」っと叫びたくなる
ような、超別嬪の好天気が続いていましたね〜

そんな季節外れのブルブル〜っと汗ばむような
好天気続きの数日間、本当にたくさんのお客様
との嬉しい出逢いがありましたっ!!!

お出逢いさせて頂きましたお客様方々、貴重な
お時間を頂き、本当に有り難うございますっ!
完成イメージ図













期待して頂いています実物以上に、必ず絶対に
飛びっ切り素敵なお庭に創り上げていきますの
で、大きなご期待を抱いていて下さいませ!

大きな大きなご期待も、プレッシャーなんて・・・
ほんの微塵も感じることは、一切ありませんっ!

ご期待が大きければ大きいほど、きっと私が描く
設計デザイン画に対するモチベーションも、極限
まで際限なく高まっていけると思っているのです。
完成イメージ画










ご期待の大きさによって、私の体内に漲る心の
奥の心「ハート」が、お客様から発せられる言葉
と同調するかのように、ドクドクッと脈打つかの
ように、心身諸共気分高まっていきますから!

初回打ち合わせ時、お客様との会話の最中でも、
私の頭の中には、完成時の建物外構の景観が、
まるで実物のようにポッカリ浮かんでまいります。

そんな素敵な完成時の景観を思い浮かべながら、
ニヤニヤッっと微笑んでしまう私なのです(^_^)
完成イメージ図

愛車レヴォーグSTIスポーツの、ステアリング
の右側に位置するSTIマーク付きのプッシュ
スタートボタンを、右手人差し指で無造作に
押し込んで始動音とともにエンジン起動!!

まるで深い眠りから覚めたかのような、この
瞬間の乾ききった寝ぼけ眼的なエンジン音は
、何回聞いてもいつも心地よく感じるのです。
レヴォーグSTISports













そんなエンジン音を後方に残し響かせながら、
グイッとアクセルを踏み込んで、ステアリング
を小気味よく操りながら、発進させていきます!
レヴォーグSTISports













そこから向かった先は、夜のUSJ
ユニバーサルスタジオジャパン大阪
自宅から約1時間強で到着という近距離感は
ふと思い立って遊びに行くには最適ですね〜

関西近辺では・・・通称「ユニバ」
と呼ばれるテーマーパークになりますね〜

関西では、テレビから流れるユニバーサルス
タジオジャパン大阪のCMでも、出演者方は、
「ユニバ」って連呼していますもんね〜
ユニバーサルスタジオジャパン大阪











しかししかし・・・
この関西では良く耳にします「ユニバ」と言う
呼び方も、全国的には少数派のようですね〜

いったいどのあたりの都道府県までが・・・
「ユニバ」が通じる境界線なのでしょうか??

そして他の都道府県では・・・
何と呼ばれているのでしょうね???
ユニバーサルスタジオジャパン大阪











きっと全国的には、予想するには・・・
「USJ」と言う呼び方がメインなのでしょうか?

「ユニバーサル」または「ユニバーサルスタジ
オ」はたまた「ユニバーサルスタジオジャパン」
なんて長ったらしい呼び方もあるのでしょうか?
ユニバーサルスタジオジャパン大阪











そんなそんな・・・
ユニバでアトラクションを楽しんだ後は、ユニバ
に遊びに来たときには、必ずチャレンジします
大得意のボールゲームで、可愛いユニバキャ
ラクターのヌイグルミをゲットしましょうか(^_-)v
ユニバーサルスタジオジャパン大阪

今日は朝からポツポツ〜っと雨模様!!
かなり久しぶりの雨らしい雨ですよね〜

この雨では仕方がありませんので・・・
ほとんどの現場作業は中止となりましたっ!

私自身は、午前中は新規の工事のご契約。
午後からは現場状況の視察や資材調達等
の雑用作業をこなしていたのですっ

そんな雨の中で過ごした日中・・・
滋賀県内を縦横無尽に走りまわりながらの
休憩時に立ち寄りました、イオンモール草津
店内にあります「グリーンリーフカフェ」

お腹もペコペコになってきていますので・・・
とりあえずはパスタ系をオーダー!!!

生ハム&トマトの和風抹茶オイルパスタ

生ハム&トマトの和風抹茶オイルパスタ











そしてそして・・・
周りの方が食べておられて・・・
めちゃ気になってオーダーしましたのは・・・
ボリュームたっぷりのダッチベイビー
私自身の頭部くらいの大きさがありますね〜

ダッチベイビー











「ダッチベイビー」とは・・・
ドイツ風のパンケーキとのことですね〜

甘々スイーツに大きなサクサク記事のパン!
もう〜〜〜!!!
お腹がはち切れそうになっちゃいました(o^-^)v

ダッチベイビー











さあ!!!
事務所に戻ってきましたので・・・
これから再び設計図作成作業に没頭します!

今日は、まだ季節は4月下旬と言うのに・・・
時間が刻々と経過するごとに、外の気温も
次第にグングンっと上昇して、まるで真夏かと
見紛うような気候になってきていますねっ〜
ツバメの巣


























そんな、風我里事務所前の建物壁面には、
私自身のお手製の、キレイな空色の段ボー
ル箱が赤いガムテープで張り付いています。

そしてそして・・・
そんな段ボール箱が・・・
落ちてこないように、真下から斜めに支えて
いますのは、割り箸ですね〜(^_^;)
ツバメの巣


























この段ボール箱の役目はと言いますと・・・
真上で巣作りしていますツバメの糞よけと、
ツバメの雛の落下避けなのですっ(^_-)-☆

ツバメたちは頻繁に行き来していますね〜
まだ卵を温めたりしている様子には見えませ
んので、巣の中はどんな状況なのでしょうね?
ツバメの巣


























風我里事務所の玄関ドアの両脇にあたる
上部には、2つのツバメの巣が1年間中に
渡って、ずっと常備されているのですっ!!

昨年そして1昨年と、作られたツバメの巣を
壊さずにそのままにしていますので、今年の
ツバメたちも新しい巣を作らずにいられるの
は、楽ちんかなっと思っているのですっ!!
ツバメの巣











そんな、春の夜にいただく今宵のワインは、
ドイツ産リースリングワインにしましょうか!

葡萄品種「リースリング」は、暑い夏でも美味
しく楽しめるワイン品種として、最近特にその
人気に火がついてきているようですね〜

う〜ん!どれにしようかな〜
そう!こうして迷っている瞬間も・・・
実に実に愉しいひとときなのですっ(o^-^)v
リースニング

華やかな桜(さくら:ソメイヨシノ)の季節も終わ
って、愛犬ワンコたちを連れて散歩に良く訪れ
る近所の公園内では、ユキヤナギ「バラ科」の
純白の花が今が盛りと満開の様相ですね〜

そんなユキヤナギの花が咲き乱れる植込みの
前で、愛犬ダックスフンド4匹に行儀良く並んで
もらっての記念撮影なのですっ(^_-)-☆
ダックスフンド4匹













そしてそんなユキヤナギの花びら・・・
高き青空から零れる太陽光を燦々っと受けて、
ユキヤナギの白花も一際輝いて見えますね!
ユキヤナギ













雪のように純白に染まったユキヤナギの花!
遠くから見るとまさに雪がしなだれてこぼれ
落ちているかのような美しい風情です!
ユキヤナギ












犬たちの散歩にも最適な季節になりました!
広々とした公園内で、犬たちと一緒に花の香り
に包まれながらのんびり過ごしているのです。
ダックスフンド4匹


























そしてそして・・・
この春という季節に限らずに、できるだけ
室内に花束を絶やさないようにしています。

「となりに美しい花束のある暮らし」
心も華やかに前向きになれますよね!
生命感も感じられて気持ちも潤うのです!

そして・・・
自然の花々から香り漂い寄せる匂いは・・・
人工的な芳香剤なんてその足元にも及ばない
くらいなステキな香りで包んでくれるのですっ!
花束

かなりかなり以前にも・・・
このブログに綴っていましたが・・・
風我里創業時に心に感じた想い・・・
風我里事務所


























毎年同じように・・・
季節は巡り・・・
花を愛でる・・・
自然という生き物は、見た目は同じようなサイ
クルを忠実に描いているように見えますが・・・

きっと信条は人が悩むと同じように・・・
笑いあり・・・
涙あり・・・
きっと頑張って生きているのだと思いますっ!

植物たちもそれぞれの世界で彼らなりに・・・
毎日一生懸命に暮らし生きているんですよね!
ローズガーデン


























そんな植物たちの頑張りに負けないように!
雨降るときも・・・
どしゃ降りのときも・・・
吹き荒れる嵐のときも・・・

しゃかりきに頑張って・・・
それでも無理なら生まれた頃の・・・
真っ新な初心に戻ってみたら・・・
案外全てが開けてくるのかもしれませんっ!

開業時につぶやきながら歩き始めました。
「駄目だったらやり直したら良いだけさっ!」
斫り作業


























開業時のフレッシュな意気込み・・・
守りではなく・・
攻めの姿勢だったあの頃の心意気・・・

いつもいつも忘れないように・・・
自分に言い聞かせているのです!!!

そしてまもなく5月を迎えるこの季節・・・
新しい学校で・・・
そして新しい職場で・・・
色んな場面で迷いに迷っている若人たちも
たくさんいらっしゃるはずですよねっ〜〜

そんな迷うシーンに対しても・・・
以前にも、こんな言葉を綴っていましたね〜
クマのヌイグルミ


























人生には色んな選択肢がありますから・・・
とっても迷い迷われている方もおられるはず・・・

悔いの無いように生きたいですよねっ
そんな人生の分岐点にさしかかったとき・・・
いつもこうつぶやいて私自身は生きてきました。
「駄目だったらやり直したら良いだけさっ!」

私自身の想いのなかにあります・・・
「飛行機のような人生」


この意味は・・・
後戻りは出来ない!
前へ前へと進むのみ!

この言葉を目標にはしていますが・・・

ただ本当は・・・
いくらでもやり直し出来るのが人生!!!

失敗したら引き返したら良いだけですから・・・
たまには・・・
ヘリコプターに乗り換えても良いのですっ!


ただ・・・
私はまだまだ・・・
今のところは・・・
このまま飛行機オンリーで・・・
飛んで行きたいと願っていますが(^_^;)
飛行機












今年2018年も・・・
4月後半となって、暖かい季節の春を迎えて
から「ビックリッ仰天!!!」するほどの・・・
たくさんのお問い合わせを多く頂いています!

本当に本当にありがとうございます(*'▽'*)
いつもいつも!!!
毎日!感謝感激の日々を過ごしています!
風我里事務所


























そんな今日も・・・
私は朝から夜遅くまで、事務所にお籠もり状態
となって、大変遅れがちになっています、設計
図作成作業に、一所懸命に従事していました!

お昼休憩時に食しましたのは「握り寿司」
力を蓄えて午後からのパワーにします(^_-)v
お寿司











ただ・・・
現在、施工真っ最中の現場管理業務など
とも相まって、ご依頼いただいております、
設計図完成が遅れ気味になっています。

ご依頼くださっていますお客様・・・
まことに申し訳ありませんが・・・
必ず素敵な設計図へと仕上げますので
今しばらくだけ、お待ちくださいませ!!
風我里事務所


























そして、これから・・・
5月〜6月、そして夏に向かっても・・・
たくさん多くのご依頼を頂いています!!

きっと必ず・・・
飛びっきりステキな外構エントランス・・・
そしてガーデン(お庭)へと仕上げられるよう
精一杯トコトン拘って頑張っていきます!!
風我里事務所

ガーデンシーンを個性豊かに素敵に可愛く
演出しますガーデンエクステリアブランド
《Dea's Garden ディーズガーデン》


そんなディーズガーデンブランド製の・・・
お庭にお似合いのおしゃれな物置と言えば
ディーズシェッドカンナシリーズですね〜

そんなそんな・・・
カンナシリーズから新商品のご案内 !


お姉さんたちのカンナ&カンナキュートでも
大好評のフレンチシックカラーが小さな妹
「カンナミニ」にも採用されるのですっ(≧∇≦)

小さな小さな・・・小型物置
「ディーズシェッド カンナミニ フレンチシック」
New 2018年5月1日発売予定なのです!!
カンナミニフレンチシック

















お庭のフォーカルポイントに玄関横や窓下にも
小さなスペースも可愛く変身してしまいますね!

お庭でガーデニングなんてしていますと・・・
花鉢やスコップ、ブーツ、土、 肥料などなど・・・
家の中に持ち込みにくいものが多く出てきます。

そんなガーデニンググッズの収納にも最適な
小型の物置が「カンナミニ」ですねっ〜

限られた小さな狭いスペースにも・・・
小型の収納として設置することができますね!
カンナミニフレンチシック


















カンナミニフレンチシック
カラーは2色の設定ですね!!!

上記の画像の「シャビーブルー」
そして下記の画像の「シャビーホワイト」

どちらもステキすぎて・・・
どっちにしようか迷いに迷っちゃいそうですね!
カンナミニフレンチシック

このページのトップヘ