ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2018年11月

今日は、まだ薄暗いうちにゴソゴソ〜っと
起き出して早朝出発にて東へ向かいます!

もうすぐ11月も終盤ですね〜
既設は秋の終わりに近づいていますので、
外に出ますと、ブルっと身震いするような、
まさに冬まっただ中の気候ですよね〜

早朝6時半というこの時刻・・・
ゆっくりゆっくり太陽が昇り始めています!
朝日











琵琶湖大橋を渡る車の群れも、出勤時刻を
目指しているのでしょう、とっても気忙しそう
にスピード上げて進んでいきますね〜

この早朝の時刻ですと、琵琶湖大橋の料金所
付近で発生します渋滞にも、まったく遭遇せず
に通り抜けることが出来ましたっ(^_-)-☆
琵琶湖大橋











こんなギラつく太陽を見ていますと・・・
さあ!!!
今日も1日頑張るぞっ!!!
そんな気合いが入ってきますねっ(^_-)v

我が家のカニンヘンダックスフント!!
ラム&ボブ&モコと同じ神戸のブリーダー
さん宅で生まれました〜ミュウアちゃん!
現在は信州長野県で楽しく暮らしています!
ダックスフンド











そう言えば、ミュウアちゃんを預かって
一緒にドライブしたこともありましたね〜
左から・・・ボブ〜ミュウアちゃん〜モコ

ブログにも載っけていましたね!!!
    こちらです ↓
  可愛い家族が増えました(*^_^*)
高速道路SA











そんなミュウアちゃんのママ上原さんは・・・・
「信州わんわんジャーキー」のオーナーさん。

無添加の信州産鹿肉ジャーキーや鹿肉レバー
や上質なフードなどを販売されているのです!
  こちらですね ↓
 「信州わんわんジャーキー」

 ―以下―
信州わんわんジャーキーさんのサイトから抜粋
  「大切な家族にもヘルシーで
   安心・安全なものを食べさせたい」


 信州松本産の鹿肉を使ったワンちゃん用
ジャーキーを作っています。
保存料不使用の完全手づくりジャーキーです。

鹿肉は栄養価が高く、脂肪が少ないため ヘル
シーなおやつとして人気が高くなっています。

松本市美ヶ原の大自然でのびのびと育った
鹿肉を使って、完全手づくりの鹿肉ジャーキー
を作りました。

食が細いワンちゃんやダイエット中のワンちゃん
にも、シニアの栄養補給にもオススメです。
鹿肉のいい匂いでワンちゃんの喜び方が違います!

当店が契約している猟師さんから
人間が食べるものと同じ鹿肉を使用しています。
直接仕入れで、新鮮な鹿肉を使用することが
できるため、味や匂いを損なうことなく
上質なジャーキーをお届けします。

信州わんわんジャーキー














そんな・・・
信州わんわんジャーキーさんのプロジェクト
  「駆除後廃棄されてまう鹿肉で
    ペット用無添加おやつを作りたい」


捕獲された鹿のほとんどが廃棄されるという
ことは、私自身も初めて知りましたっ・・・

廃棄されてしまうはずの動物や食べ物を活用
し、ペット用の安心で品質の良いおやつ作り
続けるためのプロジェクトとなっていますっ!

私も少額ながら支援させてもらっています!
そんな「命を無駄にしないプロジェクト」

期限は2018年11月30日23:00・・・
もう残り少なくなってしまっています・・・

目標750,000円
現在の支援金額465,000円

このクラウドファンディングは、目標金額に
達しないと不成立となってしまうのです・・・

皆さんも・・・
ぜひぜひ覗いて見てくださいっ!!!


  こちらです ↓
  「動物の命を無駄にしないために」
ミュウアちゃん













新築外構工事に着工予定の御施主様宅を彩る
予定の素敵なガーデンアイテムたちが、続々と
風我里事務所に入荷してきていますっ!!!
エメラルドグリーンのガラスブロック























ステンドグラスをあしらったステンドブリック・・・
同じく緑色「グリーン」のステンドグラスをあしら
ったアイアン製のネームプレート「表札」に合わ
せて全てグリーン系統でまとめてみたのです。
ステンドブリック























光りを受けてキラキラキラキラ輝いています。
ガラス1枚1枚の模様がとっても綺麗ですね〜
煌めくグリーンのステンドガラス























ステンドグラスで描かれているのは・・・
幸せを運んでくれる四つ葉のクローバー・・・
四つ葉のクローバー























こんなたくさんの四つ葉のクローバーが・・・
お庭にいつも素敵に咲いていたら・・・
ずっといつまでも幸せ気分で過ごせそうですね。
幸せ運ぶ四つ葉のクローバー























こちらは・・・
方位を描くテラコッタ調の円形プレート。

お庭へ導く乱貼り石仕上げのアプローチの
中に素敵に入れ込む予定でいるのです!
方位を描くデザインタイル























素敵なお庭の着工まであとわずか・・・
ワクワクドキドキッ〜
思いっきり楽しみにしていてくださいませ!!
ブルーで彩るステンドグラス

過去記事を読み返していましたら・・・
お客様宅の懐かしい施工例に出逢えます!

その時々の想いや意気込みなども思い出せて
こうして過去のブログ記事を読み返す瞬間も、
私自身にとっても貴重な時間なのですっ・・・

そんな過去記事・・・
風我里にて施工させて頂きましたお客様宅の、
ご新築時の建物完成見学会の様子ですね〜

2007年11月23日の記事ですから・・・
なんと11年も前になるんですねっ(O_O)

お施主様からのコメントもいただいて・・・
本当に感無量の瞬間だったのですっ!!!

―以下―
過去記事から抜粋しています・・・
めちゃくちゃ懐かしくて感動です(^_-)-☆

今日はこちらのお客様宅の・・・
待ちに待った建物完成見学会1日目なのです!

ところがここ何日間かの悪天候にたたられ・・
滋賀県北部など特有の「しぐれ」というやつです

一部作業が残ってしまっていましたので
早朝7時からせっせと仕上げ作業に精出しました!

そんな完全完成後の・・・
早朝の「おはようの1枚」

建物外壁とお揃いのような濃紺の門柱塗壁・・
そしてアプローチタイルのポイントに入れた
ブラックタイルが良いアクセントになっています!
完成です!













思い通りの素敵な外構に仕上がりました!
建物のシャープな風情とも良く似合っています!
建物全景です!













こちらは施工前にCADで描きましたイメージ図。
以前にこのブログで・・・
こう宣言していました!!!
「イメージ図なんかには絶対に負けません!」
完成イメージ図!











そしてこちらが・・・
仕上がりました完成後の写真。

どうでしょう!
やはり本物の質感の方が遙かに素敵でしょう!
実物完成写真!













こちらは・・・
夕暮れ時の別アングルからのイメージ図。

さてさて・・
この・・
苦心して描いた設えに勝つことができますか・・
CADイメージ図!












そしてそんなアングルからの完成写真・・・
ねっ!!!
完璧に実物の圧勝でしょう!!!

そして実は向かって左側・・
メイン門柱のデザインが一部だけ・・
ほんの少しですが変更しているのです。

このアングルからの厚みを感じて頂きたいため
に、施工時に拘って造り直したものなのです!
違いに気がついて頂けたでしょうか・・・
完成写真!













風我里のデザインは設計完成時が・・・
全てではありません・・・
施工しながら・・・
もっとより良いデザインに創りあげていきます。

いつのときも・・・
絶対に・・・
イメージ図なんかに負けるわけないのです(^-^)
門柱の裏側!













完成見学会のお客様宅のお庭内の門柱の
裏側に風我里の看板を置かせて頂きました。

あり合わせの手作りもので・・・
まことに申し訳ありませんが・・・

建物見学会の邪魔にならない程度に・・
ひっそりと置かせてもらいました(^^ゞ
風我里の看板!























本当にとっても素敵に完成致しました!!!
御施主様もとても喜んで下さっているようで・・・
それが私にとってはなによりも・・・
1番のご褒美なのですっ!!!

この仕事に携われてる幸せをヒシヒシと感じる
そんな嬉しい今日のひとときでした(^-^*)v
素敵に完成したのです!












                     
こちらは・・・
お施主様からのコメントですね〜
1. Posted by  2007年11月23日 23:50
こんばんは。
ほんと、イメージに圧勝されているのは明らか
ですね。さすが中村さんです。
イメージよりもシンプルに、それでいて素敵に、
望んだとおりの庭を造っていただきました。
色々とお気遣いいただき、また、早朝からの
作業、ありがとうございました!
松葉杖が必要なほどではなかったですが、
その出来栄えのよさに飛び上がって
足をくじいてしまいました(笑)
でも心地よい痛みです。
それにしても、お見事ですね。
黒い壁と植栽をどのように融合されるのか
楽しみにしていたのですが・・・
完璧ですよね。
そうそう、今日、奈良の方が外側だけ
見に来られたそうです。あいにく、
僕がいなかったときなので
ご挨拶できなかったのですが・・・
2. Posted by Hiroyuki   2007年11月24日 00:14
こんばんは!
完成見学会1日目、お疲れさまです!

実物の方が数段素敵になりましたでしょう!
設計デザイン時にはこの出来上がりが
私の頭の中ではしっかりと描けていたのですが・・
その素敵さをイメージ図には落としきれて
いなかったのです。だから
圧勝することはわかりきっていたのですよ(*’-^*)

ええっ!
本当に足をくじかれたのですかぁ!
でも心地良い傷み程度でなによりです(^^ゞ

そうそう!
今日奈良のお客様がうちの事務所まで
打ち合わせに足を運んで下さったのです!
帰りに、ご新築の外構を見に行かれました。

そうですか・・
ちょうどお留守だったのですね。
それは残念がっておられたかもしれません。

明日は私もぜひ冷やかしに、素敵なお家を
覗きにお伺いさせて頂きますね(*^^*)

そしてそして・・・
遠方の奈良市で施工させていただきました
お施主様からもコメントいただいています!

3. Posted by やまちゃん   2007年11月24日 01:30
こんばんは。
せっかく近くまできたので、
打ち合わせの帰りにお邪魔しました。

ブログで拝見していた通り、いや、それ以上に
素敵な実物で感激しました。

案内してくださった営業の方も大絶賛されていて、
やはり、風我里さんに出会えて良かったと、
帰りの道中に嫁さんと話していました。

お施主さんがお留守で残念でしたが、
素敵なお家を見せていただいて、
気分良く家路に着くことが出来ました。
有り難うございました。
4. Posted by Hiroyuki   2007年11月24日 08:17
やまちゃんさん、おはようございます!
昨日は打ち合わせにお越し頂き有り難うございます!

そうそう!
お子様が「コアラのマーチ」忘れていっておられました
次回まで日持ちしそうにないので・・
私がもう全部食べちゃいましたがっ(*^^*)

素敵なお家に素敵な外構だったでしょう!
やまちゃんさん家とはテイストは異なりますが
風我里作の外構の実物を直に見て頂けて
本当に良い機会だったと思っています!
次回打ち合わせ今度はこちらからお伺い致しますね!
5. Posted by Takako   2007年11月24日 09:34
見学会、お疲れ様でした。わが勤め先は、
四日市にて月曜日に見学会があるのですが・・・
業種は「空調」です。
うちも頑張らねば!
それにしてもイメージとの違和感がないところが
さっすが!です。
6. Posted by Hiroyuki   2007年11月24日 14:13
Takakoさん、こんにちは!
おっ!
Takakoさんのお勤め先も見学会開催ですかあ!
大成功に終えられると良いですね!

ありがとうございます(^―^)
良い感じのお庭に仕上がってますでしょう!
やはり建物との調和が大事ですよね。
家と庭で一つの素敵な作品になれたと思っています!

我が家のダックスフンド4匹たち・・・
先日も記事にしましたが、新しく購入しました
ベッドをめちゃくちゃ気に入ってくれたようで、
家の中にいるときは、この二つのベッドから
離れずに、ゆっくり眠りこけていますね〜
ダックスフンド4匹











愛犬4匹は、昼間も夜間もリビング内を自由自
在に動き回っていますが、この部屋の隅っこの
一角がワンコたちの居場所となっていますっ!
ダックスフンド4匹











先日購入しました、こちらのクマのベッド!!
かなりワンコたちのお気に入りのようで・・・
4ワンコが一つのベッドに入って寝ていました!
ダックスフンド4匹











さすがに一つのベッドに4ワンでは・・・
あまりにギュウギュウ過ぎますので・・・

ちゃんと余裕をもって、2匹ずづ寝られるよう
にと・・・もう一つ購入してみたのです!!!
ダックスフンド4匹











これは・・・
どこからどう見ても・・・
トトロですよねっ(^_-)-☆
ダックスフンド4匹











これでちゃんと2ワンコずつ・・・
しっかり暖かく寝てくれることでしょう(≧▽≦)
ダックスフンド4匹

風我里にお問い合わせ頂くお客様方から・・・
聞かせて頂くとっても嬉しいお言葉の数々。

「とっても素敵な施工例がいっぱいですね!」
「仕事に対する情熱に感嘆しました!」
「スタッフの方々の熱意に感動しました!」

・・・などなど本当に嬉しいお言葉を頂いています。
お客様の声

























そして最近特に良く言われるのが・・・
「お客様の声を読んで涙しちゃいました!」

工事を業者に発注した、お客の立場側から
なのに、こんなにも溢れるほどの感激した
御礼の言葉が出てくるなんて驚きでした・・・

風我里さんのHP
「お客様の声」に、書かれて
いるたくさんのお客様が書かれた御礼の言葉
を読んでいくにつれて、次第に感動してしまい
思わず感極まり涙してしまいましたっ。

お客様からの深く強い愛情を感じるのです。

うちもぜひ仲間に加えて頂きたくなりました!

・・・なんて嬉しい
お言葉を聞かせて頂くのです(≧▽≦)
お客様の声






















実は私も・・・
嬉しい「お客様の声」を読み返す度に・・・
毎夜、ウルウル感動して涙しているのです。

そんな先日・・・
お庭造りを、ご依頼下さったお客様からの頂い
た嬉しいお言葉に強く感銘を受けましたっ!!

ずっと以前から・・・
私のこの拙いブログを読んでいて下さって・・・
ブログファンでいて下さったとのこと。

最終目的は・・・
「風我里に仕事を頼みたいっ!」

まずそこから始まり・・・
まず風我里に発注するために・・・
風我里に仕事を依頼するために・・・
お庭リフォームの構想を始められたとのこと!

私のブログに出会ってなかったら・・・
お庭のリフォーム工事を考えることなど・・・
絶対に無かっただろうとのこと。

ここまで気合い込めて依頼されたからには・・・
この大きな期待に応えないわけにはいきません。
本当に本当に有り難うございます!

私の全身全霊を込めて・・・
強く深くどこまでものめり込ませて頂きますね!
お客様の声

昨日、早朝出発で順調に琵琶湖大橋を渡り、
湖周道路を南下しようと思っていましたら・・・

なんとなんと・・・
道路中央にパトカーが1台、横付け状態で
停められて道路を塞いでいて、警察官の方が、
迂回しなさいとの指示を出しています・・・

湖周道路が完全通行止めのようですね(T_T)
なんだったのでしょう???
大きな交通事故でもあったのでしょうか

昨日11月23日は、祝日「勤労感謝の日」
でしたので、まだ交通量はそれほどでも
ありませんでしたが・・・

平日でしたら、この早朝ですと通勤時間に重
なって、大変だったのではないでしょうか

そんな迂回時の光景・・・
三上山から昇ってくる朝日ですね〜
迂回しなければ見ることもなかった景色です!
三上山











さあ!!!
今日も1日頑張ろうっ!!!
そんなパワーもらえる光景でしたっ(^_-)-☆
三上山

ガーデンシーンを個性豊かに素敵に可愛く
演出しますガーデンエクステリアブランド!
   公式サイトはこちら ↓
《Dea's Garden ディーズガーデン》

可愛さでは、絶対にナンバーワンと言えます
物置「カンナシリーズ」を筆頭にして、ステキな
ガーデンアイテムを提供し続けてくれています、
ガーデンアイテム製造メーカーになりますね!

ちなみに・・・
ディーズガーデン公式サイトトップページにも
掲載されています、ディーズガーデン本社の
モデルガーデンは、風我里作となっています
ので、じっくり眺めてくださいませ(^_-)-☆
ディーズガーデン












そんなディーズガーデン製の人工樹脂木
「アルファウッド」
に新色が続々登場しています!

目隠しフェンスとしてなど、外構にそしてお庭
でも万能に使える優れたアイテムですよね〜

そしてこちらは・・・
風我里施工のお客様宅のアルファウッド。
グリーンがアイボリーカラーに映えています!
アルファウッド












先日ディーズガーデンから届きましたのが、
かなり長いサイズの実物サンプルですね〜

人気の定番のアイボリーカラーに加えて・・・
新色の4色のカットサンプルも届いています!
アルファウッド











爽やかな色合いの新色たちになりますね〜
見てくださったお客様方は皆さんが・・・
目に入った瞬間に「可愛い!」
アルファウッド


























そしてこちらが新色の・・・
上段:ハンプトングリーン
下段:ペールブルー


う〜ん・・・
写真写りの具合で、ペールブルーの発色が
かなりグレーっぽく写っちゃいました(^_^;)

実際のペールブルーはもっと青色が強いの
ですが、夜のせいでしょうか、何回撮影して
も、この感じに写ってしまいますね〜

と言うことは、光の加減によって色んな表情を
楽しめるのが、このペールブルーの特徴的な
良さと言えるかもしれませんね(^_-)-☆
アルファウッド











そしてこちらも新色の・・・
上段:クールグレー
下段:マーブルブラウン

この2色はどんなお庭でも、どんなシチュエー
ションでもすごくお似合いの色合いですよね〜
アルファウッド











このマーブルブラウンは、風我里で施工の
お客様宅でも、すでに使っていますねっ!!

とってもステキなお庭に、とってもステキに
お似合いのマーブルブラウンカラーなのです!
ファサードデザイン











今日現在のところ・・・
ディーズガーデンの人工樹脂木「アルファウッ
ド」
のカラーは、なんと9色となっています!!

これだけの選択肢がありますと・・・
選ぶ時点でかなりワクワクしますよね(^_-)v
アルファウッド

昨日、滋賀県草津市内にて・・・
お庭内のガーデンリノベーション工事の作業
に、着工させていただきましたお客様宅!!

私も早朝から、撤去します樹木の伐採作業
に汗をたらして従事してきたのですっ(^_-)-☆
リノベーション工事着工


























今回ガーデンリノベーション工事を施工します
お庭は、建物背面真裏に位置していますので、
ガレージ内のコンクリート床面を傷つけないよ
うにと、丁寧にブルーシートで養生してから、
お庭内へと歩を進めていきましょうか!!!
ガーデンリノベーション工事


























こちらが施工前「ビフォー」のお庭の様子です。
大きく育った株立ちのカシノキやキョウチクトウ、
そして丸いキンモクセイも見えていますね〜

この花壇内にありますすべての樹木を撤去
して、根っこも掘り起こしていくのですっ!!
ビフォー施工前











樹木の伐採は1時間半ほどで完了!!
これから根っこの掘り取り作業の開始です。

小さな、かなり小型のバックホウ(通称ユンボ)
を、お庭内へと搬入して、大きな樹木の根っこ
や既設の花壇等を取り除いていきますっ!!
ガーデンリノベーション工事


























サイズは小さくても、さすがはバックホウ!!
まさに!あっと言う間に・・・
大きな大きな根っこを掘り起こします!
抜根作業


























キョウチクトウの根っこですね〜
かわいそうではありますが、これからステキに
生まれ変わるお庭のためですからね!!!

そしてこの場所は、とっても広いワンちゃんの
ためのガーデンテラスとなる予定なのです!
キョウチクトウ

今日は早朝6時半出発で、滋賀県草津市の
ガーデンリノベーション工事に本日着工しま
すお客様宅まで行ってきましたっ!!!

琵琶湖大橋を東へと向かっています!
晩秋を迎えて日照時間もかなり短くなって
いますので、朝もこの時刻にやっと東の空
からオレンジ色の太陽が昇ってきますね〜
朝日











ここ最近ずっと工事中の琵琶湖大橋料金所。
こんな早朝からもう渋滞が始まっています!
早くETC使えるようになってほしいですね〜

先日、琵琶湖大橋のETCについて綴った
記事は・・・こちらですね ↓
    琵琶湖大橋にETCがやってくる!
琵琶湖大橋料金所











そして、琵琶湖大橋料金所を過ぎてからの
湖周道路との交差点での右折待ちの行列!

右折可の矢印信号も、まあまあ長めに確保
してくれてあるのですが、それでも何回かの
青信号をやり過ごさないと右折出来ないのも
どうにかしてほしいですけど、これは交通量
の問題ですから仕方がないでしょうね〜
琵琶湖大橋











滋賀県草津市でガーデンリノベーション工事
に着工させていただきましたお客様宅での
作業は、スタッフに任せて現場を離れます!

そして、今度は本日から滋賀県大津市にて、
新築外構エクステリア工事を着工させていた
だきましたお客様宅へと伺ってきました!!
新築外構工事











これから完成まで、精一杯頑張ってステキな
外構エクステリアに仕上げていきますね!!
外構デザイン画

2014年9月に新築外構造園工事を完成させ
ていただきました滋賀県大津市のお客様宅!

このステキなファサードガーデンを、もっとより
素敵にグレードアップさせます、リノベーション
工事へと、近日中に取りかかっていくのです!
門壁











建物新築時の外構工事完成から、4年を経ても
まったく変わりなくとってもステキなままですね!
ファサード


























石材やタイル等をたっぷり贅沢に使用して、
壁面そして床面を丁寧に仕上げています。

植物たちも効果的に配置して、自然観も感じ
られるエクステリアに創り込んでいるのです!
外構エクステリア


























そんなお客様宅に植えていますヤマボウシ。
見事なほどに大きな実が実っていますね〜
ヤマボウシ











「豊作」って言葉が・・・
ピッタリなほどの実り具合ですよねっ!!

実は実は・・・
このヤマボウシの実は食べられるのです!

そんなヤマボウシの実を食べたときの記事は
  こちらですねっ ↓
    「ヤマボウシの実!食べた!」
ヤマボウシ


























そしてを感じる光景もありましたっ!
ブルーベリーの紅葉ですね(^_-)-☆
ブルーベリー

2012年4月に京都市内にて、新築外構造園
工事を施工させていただきましたお客様宅。

スウェーデンハウスの建物に、とっても素敵に
馴染んでいます、風我里自慢の外構デザイン
で仕上げたエントランスなのです(^_-)-☆
スウェーデンハウス











建物新築時のエクステリア工事の完成から
6年半の年月を経て、経年変化による劣化
など一切感じることもなく、完成時の風景よ
り数段ステキなお庭に変貌していますねっ!
エントランス











境界面に取り付けていますディーズガーデン
製の人工樹脂木アルファウッドを使ったウッド
フェンスも、新設時のままの美しさですね〜
アルファウッド











2色使いで積み上げたレンガ積みの角柱脇
で、植物に囲まれてステキに佇むのは・・・

北欧フィンランド生まれの郵便ポスト・・・
ボビ社のボルドーカラーのポスト「ボンボビ」
ボビ ポスト


























そしてそして・・・
門壁背面には、ここにありますと絶対に便利だ
と言えますのが、2口蛇口仕様の水栓ですね〜
立水壁


























建物新築時に植え込んだ樹木たちも、みんな
笑顔いっぱいの輝いた風景で、私自身も、とっ
ても微笑んだ気分で眺め入っていたのです!
スウェーデンハウス外構









このページのトップヘ