ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2020年09月

滋賀県大津市衣川1丁目にあります
LIXIL不動産ショップピアライフ

南国をイメージしたカフェスタイルの店舗
でゆったりくつろぎながら、生活に大きな
影響を与える不動産に対して、悩みや希望
や夢を語ることのできる、清潔感に溢れた
とってもステキなお店となっていますね〜

リフォームリノベーション等にも強みがあり
ますので、とっても広い敷地内に建材が展示
された広いスペースのショールームも用意さ
れていますので、そんなショールームであれ
これ気味思案するのも嬉しい悩みですよね!

そんなピアライフ様の敷地内にありました
外構ガーデニングのための実物サンプルと
なりますモデルガーデンを風我里デザイン
にてリガーデンさせていただきましたっ!

先日とってもステキに完成しています!
ピアライフ様のホームページにて紹介され
ていますので、ご紹介しておきますねっ!

リフォームページの新着記事に掲載されて
いますのが、こちらの記事 ↓

ピアライフ



















そしてYouTubeには、ドーンっと
このピアライフ外構ショールームの動画が
とっても詳しく掲載されているのですっ!!

ぜひピアライフ外構ショールームに足を運ん
で、カフェスタイルを愉しんでみて下さい!



私の故郷は鹿児島県伊佐市になります。
故郷を離れる頃までは、まだ大口市でしたが、
周りの市町村と統合されて伊佐市となりまし
たので、伊佐市という市名自体には、私自身
は、あまり馴染みはありませんが(^_^;

そんな田舎の両親から、先日送られてきまし
たのが、今がまさに旬の果物、梨ですね〜
20世紀











鹿児島の実家近くは梨の産地になります。
届いたのは「20世紀」ですね〜
20世紀











梨の旬の秋ですが、その秋のなかでも・・・
品種によって美味しい時期があるのですね!
これは知らなかったなあ〜
20世紀











そして見るからにとても美味しそう!!
さっそく剥いて食べることにしましょうか!
20世紀











果物ナイフを使うのは得意なのですが・・・
その果物ナイフをどこに仕舞ったのか不明に
なりましたので、大きな包丁で剥いた梨・・
ちょっと不細工になりましたがご勘弁を(^_^;

とってもジューシーで凄く美味しい!!
1個食べて・・・2個食べて・・・
なんと続けざまに3個食べちゃいました(≧▽≦)
20世紀

今日は愛車レヴォーグSTIスポーツの1年
点検で、滋賀スバル堅田店までお客様宅での
打ち合わせの帰り道に立ち寄ってきました!
レヴォーグSTIスポーツ











購入しましたのが、2016年9月でしたから、
もうあれから丸々4年の歳月が流れました!
レヴォーグSTIスポーツ











しかし、あっという間の4年間でしたね〜
愛車レヴォーグSTIスポーツの走行距離も
、なんともう96,000kmを超えています!!
1月に2,000km走行の計算になりますね〜

かなりの過走行距離ですが、実際の愛車は、
そんなに走り込んでいるとは思えないほど
新車みたいにピカピカです(*^^)v
レヴォーグSTIスポーツ











そして新車時からタイヤ交換していないこ
とに実は自分でもビックリしているのです。

理由として考えられるのは、急ブレーキや
急発進などが少ない運転だからでしょうか?
レヴォーグSTIスポーツ

本日、剪定作業にお伺いしたお客様宅。
なんとアルミテラスを雨除けに上手に
作られた蜂の巣・・・
なかなか大きいですねぇ!

たくさんの蜂さんが巣に群がっています。
これはアシナガバチで正解ですか?

お客様も蜂が怖くてここ最近洗濯物もここに
せないどころか、雨戸も開けられないとのこと。

テラスに・・・
























ハチさんには可哀相ですが・・・
そしてお庭の剪定には関係ありませんが、
撤去してあげないわけにはいきませんねぇ・・

そしてこれが蜂の巣退治道具の3点セット。
殺虫剤・帽子・傘・・・

さすがにスズメバチですと、手を出せません
ので駆除業者に依頼しますが、このサイズで
したら、この3点グッズがあれば・・・
たぶんきっと大丈夫でしょう(^_-)-☆

必需品























小さな蜂の巣でしたらハエ・蚊用の殺虫剤
だけで、その効果は充分過ぎるくらい。

ただ、ここまで大きく蜂の数が多いと、
この防御用の傘と帽子は重宝します。

蜂さんは生き物の弱点である瞳・・
すなわち黒いものにまず向かってきますから
服装は薄い白に近いものがベストでしょう。

帽子は髪の毛の黒さも隠し、蜂さんが瞳めが
けて
突進してきたときに、さっと俯くと帽子
のツバが
その防御にもなります。

そしてこの傘・・・
向かってくるハチからこの傘で身を守るのです。
バシッ!バシッ!っと傘にぶつかる激しい音!
ごめんな・・























かなり激しく攻撃されましたが・・・
誰もいなくなってしまいました・・・
この六角形が集まってできる形状。
何回見ても芸術的ですよね。
そして誰もいなくなった























手にとってみました。
栄華を極めたお城が朽ちた跡・・・
そんな心境で見つめています。
ハチの巣























中に居る幼虫たち・・・
これも運命でしょうか。
幼虫














このページのトップヘ