ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2021年06月

梅雨の小休止が続いています近畿地方。
「雨」の予報も上手く梅雨前線が昇りきれずに
今日も嬉しいことに、晴れ間が覗く天気でした!

そんな今日は現場から現場へとまるで渡り鳥の
ように、クルマを走らせ飛び回っていました。
滋賀県大津市〜京都市伏見区〜京都府精華町〜
そして滋賀県彦根市〜滋賀県草津市へと・・・

そんな感じで昼間は、かなり長い距離を飛び回り、
日も沈んだ夜は、設計図作成に勤しんでいます!
そんな今宵も、設計図を作成しながら・・・
いつも深く強く、自分に問いかけています。

お客様は、「風我里」に何を求めてられるのか?
なぜに「風我里」でご依頼くださっているのか?

外構工事・・・
造園工事・・・
エクステリア工事・・・
決して失敗の許される安価な金額ではありません。
かなりのまとまった大きな金額になるのですから、
きっとかなり吟味思案されているはずなのですね。

・・・なんて文章を書き込みながら
ふとデジャブ的な感覚におそわれてきました。
以前にも同じような文章を綴った気がしますね〜

過去記事を探ってみますと・・・
あっ!ありましたっ!!!
見つけついでに、コピペしてみます。
以下過去記事からの抜粋文章です・・・・・

「風我里」の存在意義は?
「風我里」でなくてはならない意味は?
「風我里」にお客様は何を求めてられるのか?

お客様からご契約を頂くたびに・・・
いつもいつも自分に強く問いかけています。

施工させて頂く外構造園工事・・・
決して・・決して・・・安価な金額ではありません。
かなりのまとまった金額になるのです。
そんな大金をそっくり預けて下さるには・・・
きっときっと、かなり思案されているはずですよね。

特に弊社からは、拍子抜けするほどに・・・
「後追い営業」などは、全く行っていません。
風我里を必要として下さる、お客様のためだけに
精一杯全力で誠心誠意尽くして施工したいから・・

それでも風我里に依頼して下さる・・・
そんなお客様の大きな想いを全身で受け止め、
大きな想いに全力で応えたいと願っています!

そして、いくつもいくつも・・・
工事を永年、こなしていくと・・・
お客様が汗水垂らして捻出された大金なのに・・・
その重大な大切さを忘れがちになりがちなのです。
風我里創業時から誓っていることは・・・
絶対に惰性で動く流れ作業のような施工はしない。

とりあえず無難にそれなりに施工して・・・
まあ普通に、無事に完成したらお代を頂けます。
でもそれでは全く感動は生まれません。
お客様から〜
「ありがとう!!」の声を聞くことはできません。

風我里にご依頼頂くお客様は・・・
より多くの感動を望んでおられると思っています。
お客様の「こんな感じかな」という完成形の想像を、
少しでも多くたくさん超えることを目標にしています。
その想像を超えた仕上がりが・・・
感動を生む「サプライズ」になると思っています!

風我里に頼んで本当に良かったな・・・
そう思って頂けるように精一杯、心から努力する。
そんな強い姿勢が大事だと思っているのです。

なんか・・・
めちゃ格好つけたような文章ですが・・・
本当にいつもこんな想いで施工しているのです。

そしてそのため・・・
風我里に頂くたくさんの嬉しい「お客様の声」
そんな嬉しい文章を読み返すたびに・・・
想いを込めた施工が報われた嬉しさに・・・
ポロポロポロポロ〜
思わず・・・涙が零れ落ちそうになるのです!!!

風我里の施工例

たまに過去に綴った記事を読み返しますと・・・
フル充電したようにパワーアップできた気がします。

過去の自分に負けないように・・・
過去の自分に見られても恥ずかしくないように・・・
気合いを入れて「頑張るぞっ!!!」
朽ちて崩れた壁

今年2021年の春から初夏にかけて、滋賀県
大津市にて施工させて頂きました、ガーデン
リノベーション工事のお客様から、とっても
嬉しい「お客様の声」が届きましたっ!!

お忙しいなか、ペンを取って頂きまして・・
本当に有り難うございますm(_ _)m
完成イメージ画











広々としましたお庭内のほとんどの面積に、
リノベーションの手を加えていますっ!!
とっても美しく仕上がっているのです(^_-)v
完成イメージ画











そんなお客様から頂きました「お客様の声」
原文のまま、掲載させて頂きますねっ!!!

一昨年、主人が脳梗塞で倒れ、右足右手
が不自由となり、リハビリのお陰で杖を
使って歩けるようになり、庭を自身で
歩いてみたいと言い、庭の改造を
思い立ちました。

中村庭園に思い切って電話をしました。
早速見に来ていただき、設計デザインを
していただき、主人の歩けるスペースと
庭木も残ったデザインが気に入りました。


最初は本当にあのデザインになるのか、
見当がつきませんでしたが、職人さん
達の頑張りと、ていねいな、きちっと
したお仕事と、無理なお願いも聞いて
下さり、デザインどおりに完成したの
には、驚きました。

現在、主人も喜んで前向きに私も見守り
ながら、少しづつですが歩いております。

思い切って工事していただいて
良かったと思っています。
お世話になりました。


こちらこそご依頼いただきまして・・・
本当にありがとうございました!!!

ご主人様の回復を心から応援しています!
今後とも末永くよろしくお願い致します!
お客様の声

つい先日、あるお客様とお話ししていました。
そこでお聞きした内容にちょっとビックリ!

風我里メインサイトやこのブログを見てくださ
って問い合わせを頂いたお客様なのですが、
「問い合わせてみようかなっ」っという決め
手になったブログ記事があったそうなのです。

へぇ〜
あの記事って・・・
そんなにも印象的だったんだぁ〜

その意外にも決め手になった記事は・・・
なんと、こちらだったでそうなのです(*^_^*)
そのまま貼り付けてみましたっ!!!

2007年8月7日記事
〜「造園屋のおっちゃん」〜

風我里メインサイトの「ヒストリー」
ページにも自分の生い立ち・・
自分の想いを綴っていますが・・
幼き頃に夢として抱いていた職業と言えば

画家・・・
絵を描くことは今でも大好きですね!
小学生低学年の頃から右手の中指には
かなり大きな硬いペンだこがありましたか
らただ最近ペンを持つことが減っています
パソコンの影響ですねぇ・・
自慢のペンだこも・・結構しぼみぎみです

ボクサー・・・
今でも毎夜のシャドーボクシングは欠かせ
ません。本格的な経験はないのですが小さ
い頃からボクシングの芸術的な動きに憧れ
自作のサンドバックで練習していたのです。

レーシングドライバー・・・
バイクもクルマも子供の頃から大好きなのです!
田舎ですから庭がそこそこの広さがありました。
バイクも車も勝手に庭で乗り回していたのです。
(敷地内ですから無免許運転ではありませんよぉ)
正直・・
中学生の頃から縦列駐車なんてお手のもの。

そんな突拍子も無い夢ばかり見ていた私が・・
突如、造園の道に進もうと思ったきっかけは・・・
高校に入ったばかりの頃・・・

ある日突然・・
実家の庭に現れた・・・
むさ苦しい造園屋のおっちゃん!
そして・・
いかにも気の抜けた見習い風の兄ちゃん。

なんと・・うちの両親が庭造りをプロに頼むと
いう暴挙に躍り出たようなのです!
おいおい・・
そして頼んだのがこの2人かよお!
ええええっ!!
このとき正直・・こう思いました・・・
こんな2人より絶対俺の方が良いもん造れる!

そして作業初日・・この冴えない2人は
・・作業に取りかかるどころか・・
ジッ〜っと石を見つめたまま・・
時間だけが過ぎていくこと・・
まあ長い時間・・このまま・・・
石とニラメッコしたまま1日は終わりかよぉ!
・・・なんて思っていた頃・・・

庭に置いてあった1番大きな石。
幅3M、高さ2Mほどの円錐形の石。
丁度富士山のような綺麗な形状の石。

この1番大きな石を見ながら・・・
冴えない造園屋のおっちゃんが一言・・
「逆さまにするぞ」

はぁ???逆さま?
富士山を逆さま?
こけるやん・・・
バランス悪いし・・
美しくもないやん??

そこで冴えない造園屋のおっちゃんが・・
見習い風の兄ちゃんに・・一言・・・
「尖ったこところを叩き割れ!」

見習いのはずの兄ちゃんはその返事も心地よく
「はい!」っと応えるまもなく・・
パカーンと見事富士山の頂上は無くなりました・・

「ええええっ!!
せっかくの頂点を割ってしまってどうすんのぉ?」
このあとの展開が全く読めません・・・

「ひっくり返すぞ!!!」っとおっちゃんの大声!
「あいよっ!」っと見習い風の兄ちゃん!
そして見事富士山は逆さまになり・・・
広い底辺の腹底を見せた状態になりました!

そこで冴えない造園屋のおっちゃんが一言・・
「ここから水を落とします」
そしてその隣には全てわかっていた表情の見習
い風の兄ちゃんが普通に笑顔で立っていました。

このあとこの大きな逆さまになった石は
見事な滝を構築する母体となるのですが・・・

ここまで見ていて・・・
本当に凄く感動したのです!
失礼ですが・・
あんなに正直言って・・ださい風情の・・
冴えないおっちゃんがあんなにも斬新な発想!
そして全てわかっていて作業していたあの
一見、見習い風の兄ちゃん・・・

うわあ!プロって凄い!
完璧に負けたっと言うか・・
そのときの自分にはこんな発想は絶対に無理・・・
あのとき受けた衝撃の大きさを忘れられず・・
今こうしてこの道を進んでいるのです!

それからの私の目標は・・
あの造園屋のおっちゃんを超えること!
たぶん今は引退されておられる年齢でしょうが
あのときの私の中のおっちゃんはまだまだ現役!
まだまだ超えられてはいませんが・・
ちょっとは近づいてきているのではと・・
自分では思っているのです!

こんな記事だったのです・・・
なんてことのない普通な出逢いです・・・
そして、きっと造園屋のおっちゃんは・・・
私のことなど覚えているはずもなく・・・

ただ、もしも・・・
この造園屋のおっちゃんとの出逢いが無ければ・・・
または訪れたのが他の造園業者だったら・・・
きっと私はこの道を・・・
歩んでいなかったのではと思っているのです。
シャルルポール

暑い日々を迎えても、うちのダックスフント
4匹は、相変わらず元気に過ごしています。

ただ1匹の牡犬ボブは・・・
ここ最近は、私にくっついて・・・
あちらこちらへと、ウロウロ〜
出かけていることが多くなっています。
ボブ



























まるで看板犬のように、事務所入り口の
扉の前で、ジッと待機中のボブですね〜
看板犬


























この場所は、なぜか大変お気に入りのよう
で、何時間いても飽きないようですね〜
興味津々


























人通りもクルマ通りも、とっても頻繁に
行き交うバス通りですから、きっと興味
津々なるものが満載なのでしょうね!
観察中


























それにしても、なんと鋭い目つき・・・
結構ビビりなところも多いボブなのです
が、まったく感じさせない厳つさですね〜
牡犬ボブ






















朝から設計図作成作業に必死に没頭していま
したが、お腹もグウグウ鳴るほど減ってきま
したので、少し休憩してのランチタイム!!

風我里事務所から、車で10分もかからない
住宅街「山百合の丘」にありますカフェ
「カフェヴィーゼ」
木の香りいっぱいの素敵なカフェなのです。
カフェヴィーゼ











ここカフェヴィーゼの道路に面したテラス席
は、ワンコ連れも入店OKなのです▽・w・▽
カフェヴィーゼ











4匹います我が家のダックスフントのうち、
今日は2匹だけ連れてきています〜

さすがに4匹連れてくると、なかなか落ち着い
て食事が出来ないのですが、こんなふうに
2匹だとめちゃくちゃ楽ちんなのです(*^^)
カフェヴィーゼ











注文して料理が運ばれてきましたので・・・
愛犬2匹をカートに乗せて食事を楽しみます!
カフェヴィーゼ











たくさん豊富にありますメニューから・・・
選んだのがこちらの日替わりメニュー
「白身魚のタルタル」

日替わりメニューだけでも、迷うほどにたく
さんのメニューが黒板に書かれていました!
カフェヴィーゼ











以前訪れたときもそう感じましたが・・・
きちんと丁寧に調理された料理は・・・
本当にすごく美味しい(≧▽≦)
カフェヴィーゼ

滋賀県大津市にて、施工させて頂きました
リフォームガーデン工事のお客様宅のお庭。

カンナキュートの周りに・・・
スタンドウォッシュリリーの周りに・・・
グリーンいっぱいの植物が着飾れて・・・
とってもとっても素敵に完成致しました!!

ガーデンアーチから垣間見えるお庭の
背景を着飾るように、ディーズガーデン製の
ガーデンデザイン物置「カンナキュート」が、
とっても素敵に鎮座しているのですっ!!
ウェルカムガーデン


























早速、こちらのガーデンテーブル&ガーデン
チェアーにて、今朝のブレックファーストを、
ご夫妻にて楽しまれたとのことですね〜

周りからの視線も、樹木にて程良く遮られて
いますので、心おきなくゆっくり食事も、そして
お茶も楽しめるスペースとなっているのです。
ガーデンテーブル


























カンナキュートのオプション飾りも、たっぷり
盛りつけての設置となりましたので、周りに
入れ込む植物たちの飾り付けも、またまた
今後も、楽しみな作業となりそうですね〜
カンナキュート


























優しいグリーンの葉っぱが・・・
清楚な花々の色合いが・・・
とっても良く似合うカンナキュートなのです!
ミニフック


























元々の立水栓を撤去して、新たに設置しま
した、スタンドウォッシュリリーの風景です。

周りに入れ込んだ、緑いっぱいの植物たち
に囲まれて、よりいっそう素敵な風情へと、
格段にグレードアップしているのですっ!
スタンドウォッシュリリー


























花びら形状のリリーの水鉢の造形・・・
なんとも優しい上品な雰囲気を、思いっきり
に、醸し出す秀逸なるデザインですよね〜

ぜひぜひお庭に一つ・・・
お薦めのガーデンアイテムなのですっ!!
リリー水鉢

お客様宅での打合せの帰り道に休憩がてら
ランチに立ち寄ってきましたのは、滋賀県
守山市にあります「松研 守山店」
松研











落ち着いた空間で食事出来ますので・・・
ゆっくりしたいときには訪れています。
松研











さてさて何のメニューにしようかなあ〜
松研


























どれもこれも美味しそうなメニュー写真です
ので、あれこれ迷っちゃいますよね(≧▽≦)
松研











迷ったすえにオーダーしましたのは・・・
「海老天重セット 税込1,738円」
海老天重











海老天が5匹乗っかっています
お腹いっぱいになりました(^_-)-☆
海老天重

我が家のダックスフント4匹は、ここ最近は
梅雨だというのに、なかなか暑い日が続いて
いますが、相も変わらず元気にしています。

今日6月20日は、そんな愛犬シュシュ
(ブラッククリーム色)の誕生日。

向かって左から2番目が、シュシュです。
2013年生まれですから、なんともう8才!!
ダックスフント











しかし・・・
年月の経過は早いものですね〜

シュシュが我が家にやってきたのは・・・
ついこの前だったような気がするのですが!

こちらが、和歌山県白浜市のブリーダーさん
宅から引き取ってきたときのブログですね〜
 こちらです ↓
「新しい家族シュシュの紹介」
花束











「誕生日おめでとう
これからもまだまだ元気にいてくれよ!!

そして願うならば・・・
もっともっと時間が・・・
ゆっくり進んでくれても良いのになあ(^_-)
ダックスフント

現在、滋賀県大津市にて施工作業真っ最中と
なっています新築外構工事のお客様宅!!!

ご新築の建物は、とってもステキな造形の
カナダ輸入住宅「セルコホーム」ですね〜
カナダ輸入住宅











こちらが、そんなお客様宅の外構造園工事の
完成CADイメージ画になりますね〜
完成イメージ画











総レンガタイル貼り仕上げの外壁に纏われた
建物デザインが、すごく素敵すぎるのです!
カナダ輸入住宅


























建物周りの外壁デザインも、可愛らしさいっ
ぱいの雰囲気で丁寧に造り込んでいきます!
完成イメージ画











玄関ポーチ周りの広いスペースを確保された
ガーデンテラス風な大きなタイル貼り面も、
何気なく置かれた可愛いガーデンテーブル&
チェアーがとても素敵に似合っていますね〜
カナダ輸入住宅












そんな新築外構造園工事のお客様宅・・・
外構デザインのコンセプトは「ディズニー」

外壁内そしてガーデン内のあちらこちらに、
あの世界的に大人気の超有名なキャラクター
「ミッキー」が出没するのですっ(≧▽≦)
完成イメージ画

うちのダックスフント4匹は・・・
最近の暑い季節を迎えても・・・
毎日元気元気に過ごしています(^_-)
ダックスフント













そんな今日は6月13日・・・

実は16歳を間近にして、7年前の今日・・・
亡くなった愛犬ピアスの命日なのです。

2014年6月13日・・・
15歳と11ヶ月で亡くなった・・・
ミニチュアダックスフンドの愛犬ピアス
もうあれから、早くも7年が経つんですね〜

リビングのテーブルに・・・
ピアスが無くなる、1年前の2013年8月・・

やはりピアスと同じ、15歳と11か月で亡く
なった愛犬レッドの遺骨と並べています。
命日


























実は実は・・・
レッドが亡くなって、今年の夏で8年・・・
ピアスが亡くなって、今日で7年・・・
もうそんなに年月が経ったのに・・・

まだ遺骨は手放せずに・・・
もっとも身近なリビングに置いてあります。

お客様からいただいた手作りのプレートで
着飾って、ずっと一緒に暮らしているのです。
ピアス命日










そんなレッド&ピアスの子供の頃の写真。
めちゃくちゃ懐かしい・・・
今でもリビングに飾っています・・・

ピアスが亡くなったときの記事 ↓
  「ピアスが安らかに旅立ちました・・・」

そしてレッドが亡くなったときの記事 ↓
  「レッドが安らかに旅立ちました・・・」

読み返すと、可愛いレッド&ピアスに
無性に逢いたくなりますね〜(>_<)
レッド&ピアス






ここ最近の暖かさに触発されて・・・
風我里事務所前に、植え込んでいます植物
たちも、一気に色とりどりの香しく美しい花々
を、思いっきり開かせてくれていますね〜

事務所入口正面のくり抜き穴から。こぼれる
ほどの真っ赤な花を実らせているのは・・・
ギョリュウバイ(フトモモ科)ですね〜
ギョリュウバイ


























病害虫にも強く育てやすいお薦めの木。
毎年溢れるほどの見事な開花っぷり!!
エキゾチックな色香に溢れた花ですね〜

オーストラリア・ニュージーランド原産の花。
ニュージーランドの国花にもなっています。

ギョリュウ(ギョリュウ科)に似た小さな葉。
ウメ(バラ科)に似た花を咲かせることから
ギョウリュウバイとつけられたようですね。
ギョリュウバイの花
























常緑ヤマボウシ「キャピタータ」も、今年も
昨年に引き続き、たくさんの白い花びらを
気取りの葉っぱを覆うほどの満開さです!

ただ、大きな白い花びらに見えるのは、4枚
の総包片(そうほうへん)と呼ばれるもので、
実際のヤマボウシの花は、真ん中の山法師
の頭に準えた球状ものになるようですね〜
ヤマボウシ


























アメリカザイフリボク(別名:ジューンベリー)
も、清楚な色合いの白い花の季節も終えて、
その後に色づく真っ赤な実がいっぱいです!

ただこれは数日前の写真・・・
このあと、訪れた鳥たちに・・・
「あっ!」と言う間に・・・
完璧に食べ尽くされてしまいました〜(^_^;)
ジューンベリー


























これから夏に向かって、春の花々の季節も
終わりを告げていきますが、これからは色
鮮やかな夏の花の季節がやってきますね!
ラベンダー

お客様から、外構工事・エクステリア工事・
ガーデン工事などのご依頼を受けてから、
風我里でせっせと描いています、3DCAD
によります設計デザインのイメージ画。

お客様から質問されるお言葉・・・
「実際もこんなに綺麗になるの??」
「実物はこんな素敵にならないよね??」
なんてご質問をたまにですが頂きますね〜

そんなご質問にお応えするときに・・・
いつも毎回言わせて頂く言葉は・・・

いえいえ・・・
実物はもっともっともっと・・
こんなただのデザイン画なんかよりも・・・
ずっとずっとずっと・・
飛びっきり素敵に綺麗に仕上がりますよ!
思いっきり期待して下さって大丈夫です!!

そんな言葉だけでは信用できないぞ・・・
そりゃそうですよね〜
っというわけで・・・
施工例とデザイン画を2つ交互に並べて、
完成具合の比較をしてみましょうか!


まずは「イメージ画」ですね〜
淡いブラウンカラーを差し色にして、エクステ
リア全体をホワイトカラーで仕上げています。

モダンなデザインですが、曲線も取り入れて、
躍動感も感じられる設計で描いています!
イメージ画












そしてこちらが完成「実物写真」です!
とっても素敵な外観に仕上がっています!

設計図で描いたモダンな雰囲気を、忠実に
実物へと、完璧に反映出来ていますね〜
完成「実物」













そして、2つ目のイメージ画ですね〜
こちらは石材調のタイルを使った壁面を
主体にして、モダンな風情に描きました!
イメージ画













そしてこちらが実物写真ですね〜
しっかり忠実にイメージ画を再現しながら、
細部の造形具合も完璧に凌駕した、とって
もステキな外構に仕上がっていますね!!
完成「実物」











そして3つ目のイメージ画・・・
正方形なる300角形状の磁器タイルを、
床面等の敷きメイン素材に使いながらも、
曲線具合も取り入れて、優しいイメージの
外構デザインにて描き込んでいるのです。
イメージ画














そしてこちらが実物完成写真となります。
これは完璧に実物の勝利ですね〜

曲線具合がイメージ画を遥かに超えて
ステキな雰囲気に造り込まれています!

一般的な直線だけのタイル貼りのアプロー
チでは、絶対に感じられない、優しくてそし
て可愛いナチュラル感も漂っているのです!
完成「実物」

このページのトップヘ