ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2022年01月

京都大原三千院で初詣したあと・・・
もうすぐお昼時という時刻でしたので・・・
門前通りにあります「京美茶屋」でランチ!
京美茶屋











この「京美茶屋」さん、店内で手作りされて
いる湯葉(ゆば)がとっても美味しいので、
とてもお気に入りのお店なのです(^_-)-☆
京美茶屋











どのメニューにしようかなあ〜
っと迷いますね〜
京美茶屋











前回いただいたのは、たしかこちらの・・・
「門前ゆばと野菜の天ぷら付き2,035円」
だったと記憶していますね〜

その際のブログ記事はこちらですね ↓
   「京都大原で味わう汲み上げ湯葉」
京美茶屋











すごく迷いましたが、注文しましたのは・・・
こちらの「大原女(湯豆腐)1,485円」
京美茶屋











前回いただいた「門前」についていました
「ゆばと野菜の天ぷら」も、食べたくなった
ので、お願いして付けてもらいました(*^^)v
京美茶屋











やっぱりやっぱり・・・
「汲み上げゆば」はとても美味しい(*^O^*)
汲み上げゆば











お願いして追加で付けてもらいました・・・
「ゆばと野菜のてんぷら」も美味しかった!
ゆばと野菜の天ぷら


今年2022年(令和4年)の初詣は・・・
滋賀県大津市から京都市内への向かう峠越え
ルートのひとつ、途中越えを抜けて〜
京都大原三千院へお詣りしてきました!!
三千院


























風我里事務所から15分ほどで到着ですね〜
この日は、3が日が過ぎての平日でしたから、
参拝者も少なくて、ゆっくり出来そうです。
三千院











京都でも最大級のパワースポットの三千院!
さすが、壮大な門構えですね〜
三千院











そして三千院と言えば・・・
何度訪れても口ずさんでしまうのが・・・
デューク・エイセスが歌った・・・
永六輔作詞 いずみたく作曲
「女ひとり」の歌詞・・・

京都大原三千院〜♬
恋に疲れた女が一人〜♪


京都を舞台とした曲になりますねっ!
1965年で作られた楽曲ですから・・・
もうなんと54年も前の歌なのですね〜
三千院











この曲に旅情を誘われて、京都大原三千院を
訪れる方も、多いのではないでしょう(^_-)
三千院











京都大原三千院のわらべ地蔵の庭と呼ばれる
ところには、こんな可愛い地蔵さんたちが、
たくさんチョコンっと佇んでいます(*^^)

他にもたくさんのお地蔵さんがいますので、
お地蔵さん探しも三千院の楽しみ方ですね〜
三千院


























そんな三千院で、2022年の縁起担ぎで・・・
おみくじを引きました〜

おおおおっっっっーーー
なんと人生初の「凶」

三千院











「凶」って存在したのですね〜
基調な凶を手にしての記念撮影です(^_-)-☆
なぜか嬉しくて「よっしゃ!」
って叫んでしまいました(*^O^*)
三千院

先日の寒い寒い{{ (>_<) }}・・・
って連呼しながら味わいました・・・
昨日のブログ記事・・・
「ラコリーナ近江八幡のオムライス」
ラコリーナ近江八幡











あまりの寒さに、一刻も早く暖かい室内に
入りたくてラコリーナ店舗内に急行!!!
バームクーヘン


























クラブハリエと言えば「バームクーヘン」
ここ2Fのバームカフェの「焼きたてバーム
クーヘンセット」は大人気ですね〜
バームクーヘン











焼きたての香り漂い、食感もフワフワ〜で、
ほど良い甘さが効いててホント美味しい!!
バームクーヘン











焼きたてバームクーヘンを食べたあとは・・
ギフトショップにも立ち寄ってきました〜
ラコリーナ近江八幡











ワインのつまみになるやつ買おうかなあ〜
って考えながら店内を物色しています(^_-)-☆
ラコリーナ近江八幡











そんななか見つけましたのが・・・
こちらの「モエルショコラ 1,404円」
モエルショコラ











いかにも・・・
ワインにピッタリそうなビジュアルです!
モエルショコラ











うんうん!!!
美味しい〜〜
赤ワインにぴったり(*^O^*)v
モエルショコラ

昨年末の大雪に見舞われました滋賀県・・・
その際に仕入れ先に園芸店に向かう途中に
立ち寄りましたのが「ラコリーナ近江八幡」
ラコリーナ近江八幡











ここラコリーナ近江八幡も、彦根市や米原市
や長浜市ほどではありませんが、通常よりも
かなり深めの雪に覆われていましたね〜
ラコリーナ近江八幡











そしてそして・・・
気温が低くかなり寒い・・・
久しぶりに見た氷柱です{{ (>_<) }}
氷柱


























実は実は・・・
今回の目的は「オムライス」
以前に、ここラコリーナ近江八幡で食べて、
とってもとっても美味しかったので・・・
無性に食べたくなったのです(*^O^*)

その際のブログ記事は・・・
   こちらですね 
「ラコリーナ近江八幡のオムライス」
クラブハリエ ラコリーナ
ただ、以前はカステラショップに併設された
カフェ店内で用意されていましたオムライス
だったのですが・・・

そのカフェに行ってみますと・・・
「オムライスはフードコートで販売中」
と書かれた紙が貼られていました〜

あれ???
でもみんな・・・
カフェ店内でオムライスを食べてますね〜
フードコートで買ってもってきてるのかな?
なんて不思議に思いながらフードコートへと
向かいますと、なんとオムライスを溢さない
ように一所懸命に抱えた多くの人たちに遭遇!

フードコートのお姉さんに・・・
「カフェで食べても良いの?」
っと質問しますと・・・
ドリンクとか注文してもらったら持ち込み
OKですよ!とのことですね〜
オムライス


























ただ、オムライス抱えて、まあまあの距離の
あるカフェまで歩くのは、結構面倒くさい

というわけで、フードコート前のまん丸の
テーブルで食べちゃうことにしました〜
オムライス


























しかし・・・
さすがの年末年始寒波に見舞われています
滋賀県ですから、めちゃくちゃ寒い{{ (>_<) }}
オムライス











ブルブル〜震えながらのオムライスでしたが、
やっぱりさすがになかなか美味しいですね〜
滋賀名産の赤こんにゃくが効いています!

ただ正直な感想は・・・
こんな寒い寒い季節には・・・
カフェにも置いといてほしいですね(#^_^#)
オムライス










滋賀県野洲市内にて今年2022年2月中旬から
着工予定となります新築外構工事のお客様宅。

建物は自然観いっぱいな雰囲気が特徴的な、
スウェーデンハウスとなっていますね〜

機能門柱はディーズガーデン製の木材の質感
をFRP(繊維強化プラスチック)で再現さ
れた耐久性抜群な枕木風門柱「アルモ」
カラーはヴィンテージホワイトになります。

ポストは独特な可愛いデザインが大人気の
ボビ社製のポスト「ボビ」
カラーはオリーブになりますね〜

アルモとボビの組み合わせで、優しくナチュ
ラルな造形の門周りに仕上げていくのです!
完成イメージ画











広々としたガーデンの道路に面した境界周り
は、ウッド調の目隠しフェンスで周囲からの
視線をしっかりと隠しているのですっ!!!
完成イメージ画









トコトンまで丁寧な施工と細心の注意で・・
飛びっきりステキな造形に仕上げていきます!
そんな完成を楽しみにしていてください(^_-)v

滋賀県蒲生郡竜王町にて、只今施工真っ最中
のガーデンリノベーション工事のお客様宅。

そんなお客様宅の完成後を3DCADを駆使
して描いたイメージ画がこちらになります!
ガーデンリノベーション工事











こちらのお客様宅は、ドッグランを併設しま
したドッグカフェショップになりますね〜

今月1月末の完成に向けて、精一杯のしっか
りと丁寧な作業にて施工していきますっ!!

そんなステキな完成を楽しみに・・・
心待ちにしていてくださいませ(^_-)-☆
ガーデンリノベーション工事

滋賀県大津市内にて新築外構工事を施工完成
させて頂きましたお客様から、とってもとっ
ても嬉しい「お客さまの声」が届きました!

お忙しいなか、ペンを取って頂きまして・・
本当に有り難うございます!

外構工事完成後、積雪などもあってすっきり
しない天候が続いているせいで、いまだ完成
写真が撮影出来ていなくて・・・
まだ施工途中の写真なのが残念ですが・・・
新築外構工事


























外構エントランスからガレージスペースまで
もを覆っています、YKKap製のカーポート
「エフルージュツイン50梁延長仕様」が、
雄大な景色を魅せてくれているのですっ!!
新築外構工事











こちらも、まだ施工途中の写真ですが、完成
後は、ガーデンスペースもとってもステキな
造形に仕上がっているのです(^_-)-☆
新築外構工事


























そんなお客様からいただきました・・・
とっても嬉しい「お客さまの声」
原文のまま掲載させていただきますっ!!!

この度は、大変素敵な外構を制作頂き、
本当にありがとうございました。

住宅着工前の石垣撤去から、エアコンや物置
の土台、アプローチ、車庫、水栓、ウッドデ
ッキと、多岐にわたり施工いただきました。

石垣撤去が必要になり、大急ぎで外構屋さん
を探していたところ、偶然風我里さんのHP
に巡り合い、素晴らしい施工例の数々から
是非ともここにお願いしようと思ったのが、
ご縁の始まりでした。

中村さんはHPの印象どおりの素敵なお人柄
で、依頼内容が変わっても都度デザイン、
見積もり頂き、予算を見直す必要が出た際
などにも誠実丁寧なご対応を頂きました。

工事が始まった後も、我々の生活やご近所の
方への配慮を頂きながら丁寧に進めて頂き、
本当にありがとうございました。

お陰様で私達はもちろん、ご近所の方にも
完成を心待ちにして頂けるようになり、
真夏に始まって冬の足音が聞こえる頃
ついに完成しました。

外構完成をもって家全体がついに完成し、
改めて新しい生活が始まったという
喜びでいっぱいです。

イメージ通りのデザイン、
施工の素晴らしさに大満足です。

本当に長く大変な工事だったと思いますが、
ありがとうございました。
作業に携わって頂いた皆さまに心から御礼
を申し上げますとともに、今後ともどうぞ
末永くよろしくお願い致します。

こちらこそ・・・
素敵な外構エクステリア工事に携わらせて
頂きまして本当に有り難うございました!
今後とも末永くよろしくお願い致します!!

またぜひとも、天候を見ながら最良のときに
完成写真の撮影に伺わせてくださいませ!!
お客様の声










今年2022年のお正月は、我が家のダックス
フント4匹たちも、ゴロゴロゴロゴロ〜っと、
寝正月を楽しんでいます▽・w・▽

外は寒い寒い気候が続いていますが・・・
室内は暖房がきいて、ポカポカ〜っと暖かく、
ワンコたちにとっても居心地良さそうです!
ダックスフント











お日様を受けて・・・
気持ちよさそうに寝ていますね〜
ダックスフント












ポーズを取っているつもりなのか・・・
カメラをギョロッと見つめていますね〜
ダックスフント











設計図作成作業の合間に、そんなワンコたち
を、こっちへ来いっと呼び寄せて写真撮影!
まずはチョコタン姉弟の姉犬「ラム」
ダックスフント











そして、こちらは・・・
チョコタン姉弟の弟犬「ボブ」
ダックスフント











そしてそして・・・
ラムボブの従姉妹になります「モコ」
ダックスフント











そして最年長の・・・
ブラック&クリームの「シュシュ」
ダックスフント











今年2022年も風我里ともども・・・
ダックスフント4匹たちも・・・
昨年同様変わりなくヨロシクお願いします!

今年2022年の年末年始休暇は・・・
どこかに出かけることもなく・・・
ゴロゴロゴロゴロっと寝正月〜
といきたいところですが・・・

設計図作成作業がかなり遅れ気味になってい
ますので、お正月休み返上で早朝から夜まで、
せっせと設計図作成作業に勤しんでいます!

そんな忙しいなかでも・・・
せっかくのお正月ですから・・
やっぱりお雑煮は作らなくちゃですねっ!

というわけで・・・
故郷鹿児島風の「お雑煮」がこちら!!!

お正月にいただくお雑煮は、全国その土地に
よって、色んな雑煮が存在しますよね〜
雑煮











ここ滋賀県西部の湖西地方は、お隣の京都に
近いこともあって、京風の白味噌仕立ての
お雑煮が主流のようではありますが・・・

やっぱり小さな子供の頃から味わっていまし
た鹿児島風の醤油ベースの雑煮を食べないと
お正月を迎えた気分が盛り上がりませんね〜

というわけで、今年の雑煮も鹿児島風・・・
鶏肉・カマボコ・椎茸・白菜などなど・・・
色んな具材がたっぷり入った雑煮なのです!
雑煮











お餅2個入りの雑煮をたいらげて・・・
お代わりしました2杯目の雑煮は、ちょっと
だけ上品なイメージで盛り付けてみました〜

しかし・・・
お腹いっぱい〜〜

餅って・・・
特に雑煮に入った餅って・・・
ついつい食べ過ぎてしまうのが難点ですね!
雑煮

明けましておめでとうございます
2022年1月1日(元旦)の朝は・・・
シンシンとした雪の降る音で目覚めました。

外へ出てみると・・・
年末から続く年越し寒波の影響で・・・
元旦の朝も真っ白な雪景色ですね〜
レヴォーグ











昨年2021年は、1月からずっと新型コロナに
振り回されて終始しました1年でしたが・・・
今年は心機一転、コロナ禍の影響なんて受け
ることのない、1年間にしたいものですね
輸入住宅


























白い雪に覆われた愛車レヴォーグSTIスポ
ーツも、昨年9月末にに2回目の車検を受けて、
5年3ヶ月の付き合いとなっていますね〜

走行距離は、現在12万8千キロ超え〜
今月末には13万キロに達しそうですが、まだ
まだアクシデントも、そして軋み音なども、
一切発生することもなく、運転することが、
楽しくで仕方ない相棒なのです(^_-)-☆

そんな頼もしい相棒とともに、今年もお客様
宅のステキなエクステリアそしてガーデン造
りに北駆南走、縦横無尽に走り回ります!!

そんな風我里・・・
今年2022年もヨロシクお願い致します(_ _)
レヴォーグ

このページのトップヘ