ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

2022年08月

先日の久しぶりの休暇・・・
JR京都駅伊勢丹の地下街で買ってきました〜

心底から本当にワインが大好きですので・・・
目的はワインに似合う惣菜ですねっ(^_-)v

ワイン以外のお酒・・・
もちろんビールも・・・
日本酒も・・・
本格的な焼酎も・・・
ブランデーもウイスキーも・・・
何でも大好きなのですが・・・
やっぱりワインは別格に大好きですねっ!!!

しっかり襟を正して・・・
味わう感じが大好きなのですっ(^_-)-♥
伊勢丹デパ地下











日々飲むワインは・・・
毎日1人でフルボトル1本空けちゃいますので、
贅沢は出来ませんので、1本ワンコイン以下の
ワインに限定して楽しんでいるのです(≧▽≦)

以前に比べて、ワインも一般的にかなり浸透
してきていて、価格的にも飲みやすくなった
のは、ホント嬉しいですね〜!!!
伊勢丹デパ地下

ここ最近、ずっと暑い暑い日々が続いていま
すが、我が家のダックスフント4匹は、かなり
狭いスペースの我が家のタイル貼り仕上げの
ガーデンテラスをドッグラン代わりにして、
運動会のように走り回って楽しんでいます!

そんな4匹のなかの・・・
チョコタン姉弟のラム&ボブ・・・
今日、2022年8月30日に・・・
なんと9歳の誕生日を迎えました〜

えーーー
もう9歳かあーーー
月日の経過のスピードを実感します・・・
ダックスフント












ブリーダーさん宅で一目惚れして、ラムを
迎え入れたのが、2013年秋でしたね〜

これが一目惚れしたときのラムになります!
ブリーダーさんに抱っこされていますね〜
チョコタン
そして我が家にやってきたときのラム・・・
このとき生後2ヶ月と10日(生後70日)頃の
ときの、懐かしい写真になりますね〜
ラム
そしてこちらが9歳を迎えたラムですね〜
親バカですが、相変わらずの美人さん(^_-)
ダックスフント4匹











そんなラムと暮らした1ヶ月後に・・・
一緒に生まれたボブとも暮らしたくなって、
ボブを引き取りにいったときの写真がこちら。

左からお父さん「アトム」
お母さん「ワカメ」
そして「ラム」と並んで・・・
右端が「ボブ」になりますね〜
家族写真
そしてこちらが9歳になりましたボブ・・・
まだまだ、なかなかのイケメン顔でしょう!
ってこれも親バカですね(≧▽≦)
ダックスフント4匹

先日、久しぶりの休暇で京都市内を散策して
きました帰り道に、おみやげ代わりに買って
きましたのは、こちらの「マカロン」
ノンカロン











韓国マカロン専門店「noncaronノンカロン」
巷で大人気のマカロンになりますね〜
ノンカロン


























マカロンコックが、真っ白ですごくキレイ!
着色料はいっさい使ってないそうで、この
美しい白さのトゥンカロンは、ノンカロン
ならではの特徴とのことですね〜
ノンカロン


























こちらのトゥンカロンは「抹茶」
マカロンコックだけではなく、クリーム等に
もすべて着色料は使われてないそうですね〜
素材そのものの抹茶の色合いもすごく美しい!
ノンカロン











こちらのトゥンカロンは「ラズベリー」
もちろんワインと一緒にいただきました!
とっても美味しい(^_-)-☆
ノンカロン

8月も終盤に近づいています。
昨日〜今日が、夏休み最後の土日となりましたね。

昼間は、煮えたぎるような酷暑が続いていますが、
朝晩は、かなり過ごし易くなった気がしますよね。
ゆっくりですが、秋が近づいてきている印象です。

夏の花の代表格、這性品種の(百日紅)サルスベ
リ「サマー&サマー」の紫花も満開となっています。
車輪

外構工事等の構造物作成作業は、もう既にきっち
りと完成しているのですが、あまりの猛暑のために、
仕上げの植栽作業を、少し涼しくなるまで、多くの
お客様にお待ち頂いているのです・・・

もう少しで、運搬時に樹木が受ける風も熱風状態
から、普通の涼しい風へと移り変わりそうですね。

長い間お待ちくださって有り難うございます。
もうじき素敵なお庭の完成へと向かえそうです。
また近いうちに連絡させて頂きます!!!
素敵な完成を楽しみにしていてくださいませ(^_^)
サルスベリ

お盆休み以降も、本当にたくさんのお客様との、
嬉しすぎる素敵な出逢いに恵まれています!!
風我里

ディーズガーデン製の表札「ディーズサイン」
フレームアートシリーズの拘りの造形に負けない
ように、風我里の施工も邁進していきますっ!!
ディーズガーデン

そんな究極的なトコトンまでの細部までの拘り具合
が、風我里ならではの真骨頂だと思っています。
そして、拘われる場所を、風我里に与えて頂けてい
ることに深く深く、心の底から感謝しているのです。
フレームアート

先日、久しぶりの休暇をもらって〜
京都まで買い物がてら遊びに行ってきました!

お昼ランチタイムに立ち寄ったのは・・・
伊勢丹12Fのレストラン街にあります・・・
「都〜miyako」
天ぷらと手まり寿司のお店になりますねっ!
天ぷらと手まり寿司


























店内から眺めた景色も気持ちイイ〜
飾ってあります手まりが可愛い(≧▽≦)
京都駅


























ランチメニューのセットは、3種類あります。
1番ボリュームあるメニューは、全部乗せの
祇園〜GIONセット¥2,750税込ですが・・・

オーダーしましたのは・・・
選べることに心を惹かれて・・・
「天ぷらと手まり寿司のセット¥1,870税込」
天ぷらと手まり寿司セット











天ぷら5種と手まり寿司5種を選びました〜
すまし汁と日本茶とデザート付きですね!
天ぷらと手まり寿司セット











最近ちょっとしたブームっぽい手まり寿司!
やっぱり可愛いですね(^_-)-☆
手まり寿司











そして、すまし汁の中にも手まりが(^_-)v
とっても美味しくいただきました〜
お吸物

8月も最終章を迎えても暑い毎日ですが・・・
今まで以上にも増して・・・
たくさんの設計ご依頼を頂いております!

ここ数日間も・・・
たくさんのお客様とお会いさせて頂きました。
とても嬉しく本当に有り難く思っております。
心から御礼を・・「有り難うございます!!」

そんな・・・
風我里事務所の入口前・・・
正面に目立った看板も一切掲げていません
ので、初めて来られた方は・・・
少々場所が分かり難いようです・・・

こんな風景・・・
可愛い物置「カンナキュート」そして・・・
レンガ貼りの建物を目印にお越し下さいませ。
風我里事務所











そんな風我里事務所・・・
勝手口前の塗壁にて仕上げました大きな
アーチ周囲の植物たちも、暑い猛暑の中、
色とりどりの素敵な姿を魅せていますね!
ガーデンアーチ











夏の花の代表格と言えますよね〜
サルスベリ(みそはぎ科)になります!!

長い期間その花を見せてくれることから
別名:百日紅とも呼ばれています。

実際は同じ花がずっと咲いているわけで
なく、散っては咲き、また散っては咲きを
幾日間も繰り返しているのですが・・・
そんな百日紅を詠んだ俳句・・・

加賀千代女・・・
「散れば咲き  散れば咲きして  百日紅」      

こちらは、そんなサルスベリの這性品種
(わいせい)となりますサマー&サマー。

もう植栽して長い年数ここにありますが、
まった大きくならずに毎年綺麗な紫色の
花を見事なほどに開かせていますね〜
サマー&サマー


























塗壁仕上げのアーチ前に置いた大きな
車輪の周り一面に漂う仄かな香りの元。

一際目を惹く真っ赤な花は、チェリーセ
ージ(シソ科、サルビア属)になります。

先日から開き始めた、チェリーセージの
紅色の小さな花びらも可愛いですよね〜
チェリーセージ


























最近、寄せ植え植物の定番的存在になって
きています、独特の優しげな斑入りの葉っぱ
が特徴的な、アベリアの斑入りの品種です。

かなり小さな小さな花ですので、あまり目立っ
た存在とは言えませんが、このアベリア・ホー
プレイズ(スイカズラ科)の可憐な風情の白花
も、本当に可愛い雰囲気ですよね〜
アベリアホープレイズ

九州は鹿児島県大口市で生まれて・・・
現在は大口市の存在は無くなってしまい
隣町と合併して・・・
鹿児島県伊佐市となっていますが。

鹿児島県立大口高校普通科通学時代に
造園の面白さに触れ感化されて、そんな
造園業に感化された瞬間を綴った記事、
2007/8/7日記「造園屋のおっちゃん」

この「造園屋のおっちゃん」の凄さのせいで、
「造園」という魅力に思いっきり目覚めて〜
とりあえず造園科のある大学をと目指して、

宮崎の南九州大学園芸学部造園学科に入学。

そこで、たくさんの友人そしてバイク・・・
そして恋もちょっぴり味わった4年間でした。
2005/8/30日記「わかばの母校。バイクにて」

そんな大好きな・・・
宮崎のお母さんから届いた贈り物。
2006/9/17日記「第2の故郷から届いた感動」

そんな、ぬるま湯状態でも・・・
勉学にも励んで通った大学卒業後・・・

大学入学時の初心からの気持ちを曲げずに、
入社した京都の造園会社で修業に勤しんだ
時期を綴った日記「修業時代」にも・・・
そんな胸の内を、できるだけ、詳しく痛切に
わかりやすく綴っているつもりでいます。
ガーデン




























そして今も・・・

お客様からたくさんのお問い合わせを頂き、
そして信頼を頂き、こうして多くの施工作業の
ご依頼を頂けていることに感謝しています!

この人生のなかで、こんなふうにお施主様宅
外構そしてお庭の作成に微力ながらも、携わらせて

頂いているなかで、やはり確実に1番大事な
のは、心と心の触れ合いだと思っています。

そんな大事なお客様からいただく・・・
嬉しすぎる気持ちに応えること!!!
最低でも、必ず絶対に・・・
ご期待されている以上の仕上がりになるように!

「必ず絶対に、ご期待以上の仕上がりに!!」
これが最低限、必ず守らなければいけない。
お客様とのお約束だと心に誓っているのです!

そして、この言葉が今も初心を忘れずに・・・
いつもいつも自分の心の中に・・・
強く言い聞かせている言葉でもあるのです!!
光り

今月2022年8月上旬に、USJ「ユニバーサル
・スタジオ・ジャパン」に遊びに行った際に
買ってきていましたのが・・・
「ポルチーニ薫る きのこリゾット」

久しぶりのユニバの記事はこちらですね
     ↡
「久しぶりのユニバ(USJ)満喫」
きのこリゾット


























「ポルチーニ薫る きのこリゾット」
シェフ姿のスーパーキノコが可愛い
きのこリゾット











他にも、スパイダーマンやミニオンなどなど
のカップ麺も、たくさん種類がありましたが、
これ!なかなかの人気商品みたいですね〜
きのこリゾット


























熱々のお湯を注いでいただきます!!!
とってもとっても美味しい(^_-)-☆
きのこリゾット

淡路島名産と言えば、思い浮かぶのは・・・
やっぱり何と言っても、タマネギですね〜
そんな淡路島に遊びに行かれたお客様から、
とっても嬉しい、おみやげをいただきました!
淡路島オニオンスープ


























以前は頻繁に淡路島にも遊びに行っていたの
ですが、ここ最近ほとんど行ってないですね

ブログ内検索で探してみますと・・・
最後に淡路島に行ったのは・・・
2018年11月8日ですね〜
3つの記事に分けて書いていますねっ(^_-)v

こちらですね ↡
「4ワンコ連れての淡路島ドライブ」
「犬連れ〜淡路島国営海峡公園」
「じゃらん道の駅満足度ランキング1位」
淡路島オニオンスープ











熱いお湯を注いでいただきますっ!!!
さすが!とっても美味しい(^_-)-☆
淡路島オニオンスープ


京都市内にて、只今施工作業の真っ最中と
なっています、新築外構工事のお客様宅。

建物は、外壁のすべての総レンガ貼りにて
仕上げられた、とってもお洒落な輸入住宅
「セルコホーム」の建物となっています!

こちらは、そんなお客様宅の完成時の様子を、
3DCADを駆使して描き込みました、外構
工事完成時のイメージ画になりますね〜
完成イメージ画











玄関ポーチ直前に据え付けていきますのは、
オンリーワンクラブ「クラシカルスタンド」
ドイツ・ハイビ社のクラシカルポストAを
組み込んだ、その名の通りクラシカルな
雰囲気いっぱいの機能門柱になります!
完成イメージ画











玄関アプローチ階段そしてガレージ奥の花壇、
そしてガレージ床面にも、アンティーク感に
溢れたレンガをたくさん使っています。

ガレージ脇の境界壁面には、300×600角サイ
ズの磁器タイル、そしてフェンスはディーズ
ガーデン製の、まるで天然木のような人工樹
脂木アルファウッドを造り付けているのです。
完成イメージ画

風我里事務所入り口側に咲いています・・・
まさに夏っという名前の「サマー&サマー」
百日紅(サルスベリ)の這性品種になりますね〜
サマー&サマー


























這性ですから、サルスベリ(百日紅)のよう
に、大木に育ってしまうこともありませんの
で、狭い場所でも安心して植栽出来ますね!
サマー&サマー











夏真っ盛りの季節に、キレイな紫色の花を、
めいっぱい咲かせてくれていますね(^_-)-☆
サマー&サマー

今日から着工させていただきました〜
滋賀県大津市の新築外構工事のお客様宅!

こちらが、そんなお客様宅の完成時の姿を
描きました、完成イメージ画になりますね!

建物デザインに合わせて、シックでモダンで
クールな雰囲気に仕上げていく予定なのです。

そしてそして・・・
境界壁面は、300×600角サイズのタイル貼り。
そして同じく床面も300×600角サイズのタイ
ル貼りにて、全面を仕上げているのですっ!
完成イメージ画











そして建物背面側になります、リビング側の
ガーデンは、一転して優しく可愛い雰囲気で
仕上げたナチュラルガーデンに仕上げます!
完成イメージ画











そしてこちらは・・・
リビング室内から眺めたガーデンの光景です。
掃き出し窓の直前に設置しました、LIXIL製の
樹脂木デッキ「樹ら楽ステージ」そしてその
奥には、ディーズガーデン製の可愛い物置
「カンナミニ」も2台見えていますね(^_-)-☆
完成イメージ画











実は実は・・・
こちらのお客様は、以前にも、ガーデン造り
のご依頼をいただいているのですっ!!!

そして、今回の建物建て替えご新築に際して、
外構工事、そしてガーデン工事のご依頼も
再びいただいて、本当に感謝感激なのです!

そんなお客様から、以前にいただきました・・・
お客様の声はこちらになります ↡
 しみじみ「いいなぁ」と感じています

今回も嬉しいお客さまの声をいただけるように、
誠心誠意に真心込めて創り込んでいきますね!
完成イメージ画

このページのトップヘ