ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 施工例/洗濯物の似合う庭

昨日、入荷しましたガラス製のネームプレート。
厚みもかなりあります。造型も凄く綺麗です。
散らばらせてある葉っぱの模様も可愛いでしょう。
カラーはグリーン





















ガラスの色も何種類もある中から選べます。
模様もたくさんの種類があります。
そして文字の色も多種多様。
今回はガラス色がグリーン(緑色)
文字色も濃いグリーンですね!
ガラス製の表札





















そんな素敵なガラス製の表札を
本日完成したお客様宅に取付けました。
壁面からかなり浮いた感じで取り付けます。
表札取付





















門柱の全体風景です。
基本は塗壁仕上げ。
中央のスリット部分には灯りを取り込み
周囲を御影石の角柱で飾ります!
夜の景色もきっと綺麗なのでは!
門柱





















門柱の足元に植えた植物たち・・・
こんな脇役が景観的にはとても重要なのです!
アベリアホープレイズ・・
斑入りヤブラン・・
フィリフェラオーレア・・
イワナンテンレインボー・・
玉竜・・などなどです。
植裁・・・





















門柱の背後にはカクレミノ(ウコギ科)
結構大きなものを選んで植えています。
建物の軒下になりますので夜露が落ちて
くれない場所なのです。
そのため自ずと樹種が限定されてきます。

カクレミノ自体は最近あまり使われなくなった
気もしますが、常緑でサラサラとした雰囲気は
洋風住宅にも相性が良いですよね!

天然木材貼り建物のお客様宅の外壁に、この
カクレミノも凄く良い雰囲気で似合っています。
カクレミノ





















門柱脇からお庭へとタイル貼りのテラスが
伸びていきます・・・・
その奥には御影石とレンガをランダムに
散りばめたアプローチが続きます。
アプローチへと・・





















そして、こちらはそのガレージ兼アプローチの
広大なスペース!

そしてそのまた奥には円形のタイル貼りテラス。
そのテラス周りには芝生を貼りつめ・・
その芝生の中には、昨日の日記にも
綴りましたアイアン製の物干し台があるのです。
ガレージ兼アプローチ





















全て完成したのですが、完成時が夕方
遅い時間となってしまったため、お庭部分の
写真撮影ができませんでした・・・
また後日撮影してから掲載致します!

アイアン製の物干し台・・・
先日のブログにも書きました。
    「洗濯物の似合う庭」

そんな素敵な物干し台を設置しました!
物干し台





















真っ青な青空・・・
そんな空をバックに映えるアイアン製の物干し。
物干し台が写真撮影の被写体になるなんて
いったい誰が想像できたでしょうか・・・
空に浮かんで・・・





















今回設置しました2つの物干し台・・・
並べて撮ってみました。
やはり2つ並ぶと・・凄く良い雰囲気です!
さすがは・・物干し・・そう言わざるを得ません(^-^)
2つの物干し台





















物干し台をお庭の主役部分に設置したのは
初めてかもしれません・・・
どちらかと言えば、なるべく目立たない裏庭
などに置かれる場合が多いですよね。

でも日当たり良いのは、やはり南側の主庭
という場合がほとんどなのではないでしょうか。

そこで・・こんな素敵な物干し台。
これだけでも、凄く素敵なオブジェとなっています!

滋賀県は彦根市にて現在施工中のお庭。
イタリア製の輸入タイルを使って・・・
完全円形のテラスを造っています!
円形テラス





















その円形テラス内に何カ所か、入れ込んだ
100角タイルの模様貼り・・・
このタイルはお客様が雑貨SHOPで
選んで買われたのもを使っています。

向かい合わせの可愛いクマさん!
クマ2匹・・





















左側のクマ・・女の子かな?
クマ・・左





















こちらは右側のクマ・・男の子でしょう!
クマ・・右





















そんな円形テラス脇にはお洒落な
手作り風の立水栓を造りつけ・・・
蛇口は「コマドリ」・・可愛いでしょう!
コマドリ





















立水栓部分にはレンガタイルを加工して
貼り付けてみました!
それだけでも、かなり雰囲気が変わります!
コマドリ・・レンガ貼り





















足元はテラスの余ったタイルを・・
パリンッと割って・・・
綺麗に・・素敵に・・モザイクタイル貼り。
同じタイルを使っても、貼り方でこんなにも
風合いが変化致します!!!
モザイクタイル




















今日は物干し台のご紹介。
近々お客様宅に取り付ける物干しが
今日メーカーから配送されてきました!

この物干し台を現在お客様宅のお庭に
作成中のタイル貼りの円形テラスの真っ正面・・・
まさに主役の場所に設置します!
物干し





















物干し台と言えば・・・今までは
裏庭の見えないところに置かれて・・
どちらかといえば厄介者扱い(-_-;)
そんな物干し台にスポットをあてた商品です!

「機能を追求しなければどんどん楽しい
ものが生まれてくる」
・・まさにその通りのこんな素敵なアイテム。
カタログ





















グーンと近寄って拡大してみましょう!
素材はアイアン。表札等でよく見かけますね。
メーカーはその表札で有名な「美濃クラフト」
アップ





















「洗濯物が似合う庭」
・・・なんて面白い発想でしょう!
美濃クラフトのカタログから抜粋してみました・・

「洗濯物が似合う庭」という言葉の答えが
この様な形でいいのかは、皆様の評価と判断。
今まで君たちの(物干し台)が
ガーデン雑誌に載っていないのは、
きっと良い顔をしていなかったからだと思う。
多分!きっと!次からは
君たちは庭の主役になると思う。
洗濯物が似合う庭





















そんな物干し台の葉っぱ部分の造型です。
細部までとても綺麗に造り込まれています!
葉っぱ





















今回は物干し台を2本立てます。
2本の間に物干し竿を掛けるか・・はたまた
外国のようにロープで繋ぐかとなりますね。

1本だけ立てて、樹木とロープで繋ぐと
いうのもお洒落な感じになるかもしれませんね。
他の物干し





















その美濃クラフトのカタログには他にも・・・
これは忍び返し・・・まあなんてお洒落でしょう!

このコピーが良い感じ!
「最近セキュリティが話題になっていますが
従来の忍び返しをオシャレにしました。
トータルで泥○さんには諦めていただきます」
泥棒さん





















これは壁を飾るアイアン製のオブジェたち。
    「門柱は楽しくなった。
     しかし壁がさみしい」
こんなオブジェでお庭を飾ると確かに楽しそう!
こんな感じでもっと色んな素敵なものを・・

エクステリアの素材やデザインは、まだまだ
無限に広がっている気がします!
エクステリアが目覚めて、まだ日が浅いです
から、これからの成長がとても楽しみ!
そしてその成長にちょっとだけでも、お手伝い
できたら本当に最高だと思っています(*^^*)
壁がさみしい











今日は朝5時半起き!
まだ外は真っ暗ですねぇ・・・

現在施工中のお客様がご出勤される前に
ぜひ細部の打ち合わせをしたかったので、
無理を言って時間を作ってもらったのです。
いつにも増して早い時間に出発しました。

東に向けてクルマを走らせていると・・・
「おおっ!綺麗」
日の出





















いつもならまだ寝ている時間ですから
こんな風景を見られるはずもなく。
これは早起きしたかいがあったと言うものです!
朝焼け





















次第に空が真っ赤に染まり・・
1日の始まりですね!
さあ!今日も頑張るぞ!
そんな気合いを入れながら、また走り出します!
太陽





















そんなお客様宅の門柱下地が出来つつあります。
これで完成ではありません・・

これは単なる下地ですから、これからもっと
曲線や起伏を綺麗に描き込んでいきます。
そして、もっと素敵に変化させていきます!
門柱 下地造り

このページのトップヘ