厚みもかなりあります。造型も凄く綺麗です。
散らばらせてある葉っぱの模様も可愛いでしょう。
ガラスの色も何種類もある中から選べます。
模様もたくさんの種類があります。
そして文字の色も多種多様。
今回はガラス色がグリーン(緑色)
文字色も濃いグリーンですね!
そんな素敵なガラス製の表札を
本日完成したお客様宅に取付けました。
壁面からかなり浮いた感じで取り付けます。
門柱の全体風景です。
基本は塗壁仕上げ。
中央のスリット部分には灯りを取り込み
周囲を御影石の角柱で飾ります!
夜の景色もきっと綺麗なのでは!
門柱の足元に植えた植物たち・・・
こんな脇役が景観的にはとても重要なのです!
アベリアホープレイズ・・
斑入りヤブラン・・
フィリフェラオーレア・・
イワナンテンレインボー・・
玉竜・・などなどです。
門柱の背後にはカクレミノ(ウコギ科)
結構大きなものを選んで植えています。
建物の軒下になりますので夜露が落ちて
くれない場所なのです。
そのため自ずと樹種が限定されてきます。
カクレミノ自体は最近あまり使われなくなった
気もしますが、常緑でサラサラとした雰囲気は
洋風住宅にも相性が良いですよね!
天然木材貼り建物のお客様宅の外壁に、この
カクレミノも凄く良い雰囲気で似合っています。
門柱脇からお庭へとタイル貼りのテラスが
伸びていきます・・・・
その奥には御影石とレンガをランダムに
散りばめたアプローチが続きます。
そして、こちらはそのガレージ兼アプローチの
広大なスペース!
そしてそのまた奥には円形のタイル貼りテラス。
そのテラス周りには芝生を貼りつめ・・
その芝生の中には、昨日の日記にも
綴りましたアイアン製の物干し台があるのです。
全て完成したのですが、完成時が夕方
遅い時間となってしまったため、お庭部分の
写真撮影ができませんでした・・・
また後日撮影してから掲載致します!