ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 輸入住宅のガーデンテラス

滋賀県は守山市の輸入住宅のお庭。
前回の住居表示取付の際・・・
完成写真を取り忘れていましたので・・・
本日きちんと撮影にお伺いしてきました!
エントランスの景色












この真鍮製の住居表示(ブラスナンバー)ですから
年を経るごとに、その色合いも次第に変色を重ね
その風合い自体をも、ガラリと変えていくのです!
ブラスナンバー






















そして・・
このオランダ産のネーデルレンガ・・・
このネーデルレンガの他の色ではそんな特徴は
あまり見られないのですが・・
レンブランドオレンジという色は施工後の変色・・
特に白い粉が浮く白華減少が多く見られます。
エントランスの角柱












もちろん材料選定時にこの白くなる特徴も・・
十分に説明させて頂いているのです。
そうした説明をさせて頂いたうえで・・・
風我里では、このレンブランドオレンジが・・
なんと飛び抜けて1番人気なのです!

やはりアンティークな趣きを好まれるお客様に
とっては、この白華も「素敵な味」なのですね!
レンガの角柱を見上げて






















こんな変化も素敵な風情と思って頂ける・・
お客様がとても多くいらっしゃることに・・・
少し感動を覚えるほど嬉しい今日この頃なのです!

そんなレンブランドオレンジのレンガ角柱・・
その横にはガラスとアイアンの表札・・・
シャインガラスサイン






















シャインガラスサイン・・・モチーフは「リーフ」
中央に輝く四つ葉のクローバー・・・
葉っぱのかたちは愛煌めく「ハート」なのです!
クローバー























リーフの名前通り・・・
素敵な葉っぱが煌めきます!
シャインガラスサイン リーフ






















青色のビー玉を抱えて・・・
まるで海の底のような蒼さがとても綺麗なのです!
ブルーのビー玉






















インターホン子機にも・・・
飾り付けのインターホン額縁・・・
こちらにも一回り小振りのリーフがそよぎます・・・
グリーンのリーフ






















インターホン額縁が小脇に抱えたビー玉は
幸せ輝く・・幸せをたくさん運んでくれる・・・
そんな幸せの「黄色」なのです!
イエローのビー玉






















そんなエントランス・・・
アプローチ越しにお庭を眺めてみるのです・・・
リビング掃き出し窓の前には大きなウッドデッキ。
アプローチの景色






















そんなウッドデッキを設えたガーデンテラスを
表通りから隠す目的も兼ねた曲線目隠し壁・・・
リビング前の目隠し壁












こちらはそんなウッドデッキを中心にした・・・
ガーデンテラスの素敵な風景なのです!
これから春が来て・・夏を迎えていきます。
お庭を楽しむ素敵な季節が・・・
本当にもうすぐ目の前なのです!!!
ガーデンテラス






















このブラスナンバーの撮影を持ちまして・・・
風我里のとりあえずの施工は完成致しました!
しかし・・・
これから季節を越えてお庭は変化を重ねます。
そんなお庭の進化にこの先ずっと携われて
いけることを心から本当に願っているのです!
素晴らしい庭









滋賀県は守山市の輸入住宅のお庭・・・
今日、真鍮製の住居表示を取り付けて
全て素敵に完成となるのです!!!!!!!

さてさて・・・この真鍮製のブラスナンバー
どこに取付ましょうか・・・
レンガの角柱か・・
それとも塗壁か・・・
これは悩みどころですねっ!
真鍮製 ナンバー






















しかし・・
ここからの眺めは・・
何度、この場所に立っても
ずっと眺めていても・・・
飽きないくらいとっても素敵な景色なのです!
完成しました!!!






















レンガの角柱を頂点に左右に塗壁が流れます。
3つの形状違いの塗壁を配置して全体の景色を
構成し風景を描いているのです!
レンガの角柱






















ガレージスペースも良い感じに仕上がっています。
輸入住宅の建物が醸し出す異国情緒漂う
景色にとっても似合う仕上げとなりました!
門柱越しに眺めたガレージ












ウッドデッキから繋がるバーベキューテーブルを
組み込んだガーデンテラスも早く使って頂ける
のを心待ちにしているかのようですねっ!
バーベキュースペース












イルカの蛇口もこの場所に馴染んできています。
まるでずっと以前から、ここに居たかのように・・・
イルカの立水栓






















最後に御施主様から・・・
とっても美味しいチーズケーキとコーヒーを
ご馳走になりました!!!
「ごちそうさまでした!」
・・・・とっても美味しかったです!

そんな御施主様宅の玄関に・・・
飾り付けてありましたとても素敵な風景・・・
ニッチの飾り






















そして・・・
こちらが本日取り付けました・・
真鍮製の住居表示「ブラスナンバー」
いつも住居表示は全部は載せていません。
半分だけ載せたり、モザイクかけたりしています。
個人情報の最たるものですからね!
今回も半分だけ掲載してみますね!

でも・・・・?????
・・・・・・あれ???
このレンガの角柱につけたはずやのに・・・
なんで?

住居表示・・
半分どころか・・
全く、ついてないやんっ・・・・・・
ああああああああっっっ・・・・
写真取り忘れていましたっ(>д<)

・・・なんてこったい( _ _ )..........
また撮影にいかなくちゃ・・・・

後日、今度はちゃんと撮影できましたら・・・
この記事の続きに掲載させて頂きますっっ(^^ゞ

ブラスナンバー




















滋賀県守山市のお洒落な輸入住宅・・・
その新築外構造園工事がほぼ完成致しました!
あとは真鍮製の住居表示の取付を残すのみ。

想い描いた完成図以上にとってもとっても
素敵なお庭が出来上がっているのです!
優しい風情で仕上げた塗壁に光が射して
いつまでも眺めていたくなる景色なのです!
エントランス 夜の景色






















目映いほどの光が織りなす夜の風景・・・
こんな素敵な景色が「おかえりなさい」と
向かえてくれるなんて最高だと思いませんか!
夜の灯り












乱形の自然石と2色のカラーモルタルで仕上げた
アプローチもとても優しい感じになりました!
風情溢れる「小道」を連想して描いた道なのです。
夜のアプローチ






















アプローチから眺めたウッドデッキの眺め。
お庭全面にコウライシバを張り巡らせています。
きっと春が訪れると・・・
この景色も一変していることでしょう!
アプローチから見たウッドデッキ






















ガレージスペースは敢えてコンクリートを
使わずに風情溢れる輸入砂利敷き仕上げ。
曲線壁に入れ込んだアンティークな灯りが
ガレージをそしてお庭を照らします!
ウッドデッキ前






















ウッドデッキの上に置かれたトナカイ君も
今日は素敵にお庭を照らしてくれていました!
トナカイくん






















リビング掃き出し窓からフラットに造りつけられた
ウッドデッキをくり抜き入れ込んだのは・・・
円形のバーベキューテーブルなのです!
まるで一体化したかのようにジャストフィット!
寸分の狂いもありませんねぇ!!!
ウッドデッキ






















とても大きなバーベキューテーブルなのです!
中に専用の七輪が入っています。
面倒なバーベキュー後の掃除も楽々ですね。
バーベキューテーブル












そんなバーベキューテーブルと接続させたのが
大きな弧を描くハーフサークルテラス!
サークルテラス






















まるでガーデンリビングとも呼べるほどの
とても広いスペースの素敵な空間なのです!
ガーデンリビング












そんなガーデンリビングに面した曲線壁に
取付たのは、お兄ちゃんが選んでくれた「イルカ」
イルカ






















ウッドデッキに近いレンガ造りの立水栓には
弟くんが選んでくれた大好きな「テディベア」
テディベア






















素材の選定・形状・仕上げまで・・・
ほとんどおまかせで造らせて頂きました!
本当に有り難うございました!!!
御施主様にも大変喜んで頂いて・・・
とてもとても嬉しく思っております(^ ^)

また真鍮製の住居表示が入荷しましたら
取付けにお伺いさせて頂きます!
完成です!

滋賀県は守山市のお洒落な輸入住宅・・
そのお庭の外構造園工事も・・・かなりかなり
終盤大詰めにさしかかっています。

エントランスの植裁もほぼ仕上がってきました!
やはりお庭を植物で彩ると・・
その風景まで全て変わってしまうのです
こんな小さな植物たちの力はいつものことですが
本当に偉大だと感じます。

そして風我里の植裁は・・・
細部の造型・趣きまで考慮して創り上げるのです。
その根底には和庭の緻密さが根付いているのです。
エントランス






















先日このブログでご紹介しました表札・・・
シャインガラスサインも取り付けました。
やはりあるべき場所に取り付けると・・・
この表札の素敵な風情もきちんと景色の中に
とけ込んでいきますね。
表札






















表札のガラス越しに見える白壁の造型が
また凄く綺麗に映えて見えています!
ガラス製のハート型の四つ葉のクローバー・・・
きっと素敵な幸せを運んでくれるのでしょう!
シャインガラスサイン






















エントランスの中央に植えたのは・・・
コルディリネ・レッドスター。
地質の相性が良いと早めに大きく成長する
感じがありますねぇ!
ちょっと大きく成長してきたのでは・・・
なんて思われたら声をおかけくださいませ。
正義の味方のレスキュー隊みたいに救助(移植)
にお伺いしますから(^^ゞ
コルディリネ・レッドスター






















自然石とカラーモルタルとであしらった
アプローチ脇にもたくさんの植物を植えたのです。
バーハーバー・・・
ブルーカーペット・・・
フィリフェラオーレア・・・
ロニセラエドミーゴールド・・・
ウエストリンギア・・・
フイリコプロズマ・・・
ヘンリーヅタ・・・
フイリヤブコウジ・・・などなど

植物の葉がアプローチに寄りかかり・・・
その景色も一段と磨きがかかった気がします。
素敵な額縁の役目を果たしてくれているのです!
アプローチ






















アンティークな風情のクラシカルポスト・・・
ドイツはハイビ社のロートアイアンポストになります。
そのレンガ積みの前に植えたのは・・
トキワガマズミ・ティヌス
トキワガマズミ・ティヌス






















そしてインターホン子機にも飾りをつけたのです。
インターホン額縁・・モチーフは「リーフ」
表札と同じデザインで統一してあるのです!
インターホン額縁






















門柱のついたレンガの角柱越しに見えるのは・・・
シンボルツリーのシマトネリコ(モクセイ科)
まだまだ大人気のシンボルツリーですね。

結構成長が早く葉張りが増してきます。
「ここで広大に大きくなってほしい!」
そう思える場所に植え込んであるのです!

以前シマトネリコについて書いた記事・・・
実はGoogle検索「シマトネリコ」で1ページ目に
表示されるせいだと思いますが・・
このブログ記事の中で1番人気の記事なのです
他の樹木についてもかなり詳しく綴っています。
ぜひ覗いてみてくださいませ!
 2005/9/3記事 「シマトネリコ大人気」

ちなみに「シマトネリコ シンボルツリー」では
検索堂々1位表示なのです(^ ^)
植裁完了






















門柱脇の飾り窓から中を覗くと・・・
たくさんの植物が目に飛び込んでくるのです。
フェイジョア・・
プンゲンストウヒ・・そして
シンボルツリーのシマトネリコと並びます!
フェイジョア






















この飾り窓のある壁面から連続して壁が
ウッドデッキ前まで連なっていくのです。
こちら側から見る景色も良い雰囲気なのです!
飾り窓






















そんな塗壁の切れ間には・・
サブシンボルツリー的な感じで植えた・・・
花も実も存分に楽しめるアメリカザイフリボク。
バラ科の木になります。

別名のジューンベリーの方が知られていますね。
4月に白い清楚な花が咲き・・
6月には真っ赤な実で彩ります・・
この実の形状が可愛くまた綺麗なのです!
ジューンベリー






















そんなウッドデッキの前にたてた目隠しを
兼ねた曲線壁の前にも植物を植え込んでいます。
ここに植え込んだのは・・
フイリヒサカキ・・
フイリアセビ・・
イワナンテンレインボー・・
フイリギンバイカ・・
ブルーベリー・・などなど
リビング前の壁












この曲線壁の裏側はこんな造型なのです。
ハーフサークルテラスに隣接しているのは
ウッドデッキに組み込んだバーベキューテーブル。
きっとここで食べる賑わいの食事は
格別に美味しいのではないでしょうか!

ちょっとしたティータイムにも最適・・そして
夜の星を眺めながらの晩酌なんてのもね(*'-^*)
バーベキューテーブル






















そんなウッドデッキには・・・
こんな可愛いトナカイ君もお目見えしていました。
夜のトナカイ君もぜひ撮影してみたいものです!
トナカイ






















あとはお庭全面に芝生を貼って・・
輸入化粧砂利で地面を被い・・・
そして全て完成となるのです!!!
夕暮れ




















滋賀県は守山市のお洒落な輸入住宅。
今日は門柱や曲線壁の塗壁作業でした。

建物外壁からトーンを落とした白に近い
ベージュ系の塗材で仕上げていきます!
エントランス






















レンガ角柱脇には色違いのレンガ調の
ブリックタイルを貼り付け・・・
目地に塗材を擦り込み朽ちた風情に描きます。
レンガ角柱






















レンガが壁面に埋まり込んでいる・・・
そんな風情を狙っての仕上げなのです!
レンガ貼り






















塗壁の角の仕上げはワザと凹凸を残した
かなり荒っぽい仕上げ・・・
塗材を大量に直に手に取り・・
そして擦り込むように塗りつけるのです。
ザラザラ仕上げ






















よりザラザラ感を出すために塗材の中に
かなり大量の骨材を入れ込んでの作業なのです。
塗材






















こんな仕上げ方は使う塗材の量も半端では
ありません・・
通常の仕上げ方と比べたら・・・
2倍以上もの塗材を使っての仕上げなのです。
塗壁仕上げ






















壁面にくり抜いた飾り窓・・・
側面は割れた風情に仕上げています
飾り窓の景色






















こちらは照明を組み込む予定のくり抜き穴・・・
そこから覗いたガーデンテラスの景色なのです。
窓から見たウッドデッキ






















ウッドデッキに完璧に組み込んだ・・・
円形のバーベキューテーブル
バーベキューテーブル






















見て下さい!
この接続具合・・完璧ですね!
高さ設定も文句ない仕上がりです!
ウッドデッキに腰掛けてテーブルに肘を置くと
まさに絶妙とも言える収まりなのです。

ここでのバーベキューなんて・・・
正直・・めちゃ美味しそう!!
かなりかなり・・羨まし過ぎます(^^ゞ
ウッドデッキと接続






















そんなウッドデッキとバーベキューテーブルの
横には可愛いイルカの蛇口がつく立水栓・・・
立水栓






















そんなイルカの蛇口から流れる水が行き着く先は
こんなレンガと石貼りの造作で仕上げています。
立水栓の石貼り






















カースペースも全体の景色を損なわないように
かなり自然な趣で仕上げていくのです!
自然石の乱貼りとカラーモルタルの融合・・・

カラーモルタルの仕上げもイエロー主体の
下地にオレンジ色を混ぜ込んでいきます。
瞬間の隔たりとともに塗込んだ色彩も
次第に落ち着く景色に馴染んだ風合いへと
その色調を変えていくのです。
カラーモルタル施工中






















エントランスから全体を眺めた景色です!
明日はいよいよ・・
建物玄関へと誘うアプローチを仕上げていきます。

そしてエントランス周りにもかなりの植物が
植え込まれる予定でいるのです!!!

全ての壁面の形状は・・
私の頭の中に描いている・・
その植裁後の景色まで考慮しての造型なのです。
これからもっともっと・・
より見違えるほどに・・
より素敵に変貌するのです!!!
全体風景

滋賀県は守山市の輸入住宅のお庭・・・
今日は夕方5時前に現場に足を運んでみました。
まさに・・
つるべ落としのように日が沈むこの時期・・
あたりは・・かなり暗闇に包まれ始めていました。
夕焼け






















そんな夕暮れ時のエントランスの景色・・・
所々に散りばめた自然石の乱貼り・・・
これからアプローチのメインの仕上げ・・・
カラーモルタルでの色彩作業に取りかかるのです。
アプローチ






















塗壁の下地造型作業もほとんど出来上がりました。
レンガ角柱横にくり抜いた飾り窓・・・
緩やかで自然な風情でくり抜いているのです!
飾り窓






















そしてこちらは・・
灯りを入れ込む予定の飾り窓なのです!
側面の仕上げも出来る限り自然な趣き・・・
自然に朽ちたように描き込んでいるのです!
灯り穴






















そんな灯りが入る塗壁の裏側・・・
そこにはこんな造型を造り込んでいるのです!
立水栓の蛇口には「イルカ」を取り付けます。
とても大きな面積を確保した・・・
格好の水遊びスペースになるのです!
立水栓






















そんな立水栓横のウッドデッキに組み込む
円形のバーベキューテーブル・・・
そのテーブルを設置するレンガ造りの台が
ようやく出来上がりました!!!
穴から覗くサークルテラス






















中央の丸い円柱状の物体は・・・
日除け用に・・市販のガーデンパラソルが
立てられるようにとの設計なのです
バーベキューテーブル台






















円形バーベキューテーブルをこの台に
置くのです・・・すると・・
このテーブル台のほとんどが隠れてしまうのです。
そんな感じで凄く勿体無く思えるほど・・
とってもとっても素敵な出来映えなのです!
バーベキューテーブル土台






















夕暮れ時・・・
日が沈み・・・
あと少しで仕上げ作業も完了・・・
薄明かりでの作業のために建物付属の灯りを
施主様が点灯して下さいました!!!
玄関から眺める明かり






















そんな灯りを近くで見上げてみます・・・
そんなとき・・
とっても優しい風情の・・
素敵な灯りがあたりを染めあげるのです。
灯り・・・






















さあ!完成までもう少しです!
想い描いてていた完成図より・・・
かなり大きく素敵さを増した現実の風景が
ここに存在しています・・・

そして・・
もっともっと激しくその素敵さを拡大しそう・・
そんな予感たっぷりの光景なのです!
輸入住宅の建物

滋賀県は守山市の素敵な輸入住宅のお庭。
そんな外構のエントランスを彩る塗壁に
只今・・色んな細工を施しているのです。
門柱の下地風景






















こちらは素敵な玄関ドアも覗けます・・
思わず顔を近づけて覗き込みたくなる(^-^*)
そんな可愛い飾り穴に仕上げます!
飾り穴






















こちらはお庭とカースペース両方を照らせる
ようにとの狙いで考えました明かりの素敵な
設置場所になるくり抜き穴なのです!

どちらの穴もレンガで飾り台を設置して
仕上げる予定でいるのです!
明かり穴






















そんな明かりが入るくり抜き穴の背後は・・・
ウッドデッキに接続したガーデンテラスになります。

ウッドデッキの円を中心にしてお庭全体に
広がりを感じさせるデザインに描いているのです。
バーベキュースペース






















丸くくりぬいたウッドデッキにくい込むように
設置するのは円形のバーベキューテーブル。
そこから広がるサークルテラスは大きな半円系。

このサークルテラスから広がる曲線が
塗壁へと繋がり・・門柱へと続いていきます!
お庭全部を一つの立体的な絵画として
考えた風我里ならではのデザインでもあるのです!
真ん中にはバーベキューテーブル






















ハーフサークルテラスに隣接する塗壁には
可愛いイルカがモチーフのアニマル蛇口が
ついた立水栓も設置します!

サークルテラスの周りにはたくさんの植裁も施し
コウライ芝の緑で地面を覆い尽くすのです!
ハーフサークルテラス






















かなり素敵な感じになってきています!
完成がとても待ち遠しい今日この頃なのです(^ ^)
レンガの角柱

滋賀県は守山市の輸入住宅の御施主様宅。
そのエントランス周りに描く素敵な外壁の下地
ブロック積みもだいぶ出来上がってきています!
エントランス全体を眺めて






















レンガの角柱を基本にかなり変化に富んだ
究極の曲線とも言える塗壁が続いていくのです!
エントランスの下地作成中!






















レンガの角柱越しに見上げた建物の景色。
このレンガ角柱の天端にはアンティークな照明。
そして前面には素敵な表札をつける予定なのです。
レンガの角柱






















そんな曲線を描く塗壁がお庭へとかなり長い
距離を保ったまま緩やかに続いていきます。
変形塗壁仕上げ






















そしてその塗壁の背後にはウッドデッキ。
そのウッドデッキに円柱状のとっても素敵な
バーベキューテーブルを組み込むのです!

只今そのバーベキューテーブルを設置する
台座も作成中・・・
そしてバーベキューテーブル周りは大きな
半円状のサークルテラスを敷き詰めていくのです!
サークルテラス






















まさにウッドデッキと合体・・・
一体化したバーベキューテーブルとなるのです!
これからレンガを円形に縦積みして・・・
見た目も可愛い台座を造りつけていくのです!
バーベキュー台を組み込みます!






















塗壁の下地形状もその曲線に手を加えて
その美しさの精度を磨き上げていきます!
そう!これからが本番とも言えるのです!!!
より素敵な風情へと





















滋賀県は守山市のお洒落な輸入住宅・・・
昨日から着工しました外構造園工事も
順調に着々と確実に進展していっています!
外構工事施工中






















こちらのお客様宅は11月23(金)〜25(日)まで
建物完成見学会を開かれていました。
私はあいにく見学会には来られなかったのですが
外から見る限りではめちゃお洒落そう・・・
「中はいったい・・どんなんだろう???」
実は密かに・・かなり気になっていたのです!

そこへ御施主様から・・・
「中も見てみますかあ?」っと嬉しいお誘いっ!
はいっ!喜んでっ!有り難うございますっ!

グリーンに彩られた玄関ドアを開け・・・
室内に入るとパイン材の優しい香りでいっぱい!
レンガ貼りのアーチが一際目を惹きます!
レンガのアーチ






















頭上を見上げると遙か上空に大きな
5枚羽の格調高い趣きのシーリングファン。
思い切り深呼吸できそうな・・・
とっても気持ちの良い景色です!
吹き抜け






















見上げた吹き抜け越しに・・・
2階室内から開く白い扉も良い感じでしょう!
こんな設えは窓としての機能も楽しいですが
美しさ・可愛さの景観的にも効果大ですね!
2階から開く窓






















階段手摺も一工夫加わった素敵な雰囲気。
室内のいたるところにあります曲線アーチが
とっても優しい風情の室内なのです!
階段






















ダイニングにもレンガがたくさん使われています。
天井に走るやや濃いめの木材と照明器具の
ブラックが素敵な景観をより引き締めていますね。
ダイニング






















外観から想像される通りのとっても素敵な
室内の設えそして装飾でした!

こんな素敵なお家に負けないお庭を造ります!
そしてお庭が完成しますと・・・
もっともっとより素敵に・・
見違えるような外観へとステップアップしますよ!
レンガ角柱作成中






















多種多様の緑の植物も植え込むのです。
そしてそのお庭のほとんどを緑1色の芝生で
染める予定でいるのです!

エントランスからガーデンダイニングへと続く
曲線で描く壁面も風我里ならではの・・・
風我里でなければ描けない・・・
そんな壁に仕上げる予定でいるのです!
ポストがつく壁





















滋賀県は守山市の素敵な輸入住宅・・・
本日から外構造園工事に着工しました!
着工です! 






















こちらが風我里で描いた完成イメージ図。
素材・色の選定は風我里におまかせ頂いています。
現場で実物を照らし合わせて・・・
吟味に吟味を重ねて私が選んだ設えになります。
完成イメージ図












ウッドデッキの円形加工部分には
これまた円形の可愛いバーベキューテーブルを
きちんとサイズを合わせて組み込むのです!
台座もレンガを加工して造りつけますので
かなり素敵なガーデンダイニングになるはず!
ウッドデッキ

























本日の作業は重機(バックホウ・・通称ユンボ)を
使っての地盤下地造成作業でした。
作業は完璧に順調に進んでいくのです!
下地造成中






















そして昨日に続き・・今日もとっても良い天気!
まさに気持ち良いくらいの快晴です!
さあ!!!
飛びっきり素敵な小躍りしちゃうお庭を創ります!
完成を楽しみにしていて下さいませ(v^ー°)
素敵な庭を創ります!

滋賀県は守山市の・・・
輸入住宅の御施主様宅。
建物はほぼ100%完成しております!

あとは23(金)・24(土)・25(日)の連休時の
完成見学会を待つのみのようですね。
その完成見学会が終わった後に風我里で
外構造園工事に着工する予定でいるのです!

こちらはそんな外構造園工事の完成イメージ。
イメージ図もそれなりに美しい設えですが・・・
本物の仕上がりはもっともっと素敵になりますよ!
完成イメージ「夜」












そんな輸入住宅の建物に接続した大工さん作の
ウッドデッキ。
そして風我里で施工時に設置するバーベキュー
テーブルに合わせてウッドデッキ自体を円形に
くり抜いているのです。
ウッドデッキ完成






















さすがに綺麗に円形にくり抜かれています。
ここにバーベキューテーブルを据え付けるのです。
円形くり抜き加工






















こちらがそんなバーベキューテーブル。
さてさて上手くきちんと収まってくれますかぁ!
めったに無いウッドデッキからもお庭からも
和気藹々バーベキューに勤しめる感じでしょう!
バーベキューテーブル






















建物自体も凄く風情溢れる情景でしょう!
異国情緒溢れる素敵な景色ですよね!
建物完成!






















玄関ドア周囲を撮影してみました!
そこにはこんな可愛い設えが造ってありました!
玄関収納






















さあ!
いつものことではありますが・・・
いざ施工に取りかかるとなると・・・
めちゃ心に頭に身体に・・力が入ります!

さあ!きっと素晴らしいお庭に描き込みますね!
完成を心待ちになさっていて下さいませ!
ウッドデッキ











滋賀県は守山市で現在建築中のお客様宅。
建物はとってもお洒落な輸入住宅なのです。

玄関アーチトップは緩やかに曲線を描き
ブリックレンガで可愛く化粧されています!
コーニスリターンの折り返しも素敵です。
飾り雨戸やアイアン製品も良い風情ですね。
アーデンホーム






















そしてこちらのお宅の玄関ドア・・・
とても目を惹く・・素敵な「グリーン」
CAPSTONE社のドアですから・・
グラスファイバー製でしょうか!
とても深みのある素敵な色合いでしょう!
玄関ドア






















近日中に建物も完成・・・
そして建物完成見学会を催され・・
その後・・風我里で外構造園工事に着工となります。

今日はお庭に設置されるウッドデッキに組み込む
ガーデンバーベキュー用のグリルテーブルユニットを
どんな感じで設置するか・・・
そんな打ち合わせに行ってまいりました。

こちらは・・・
風我里で描いたお庭の設計図・・・
ウッドデッキからもお庭のサークルテラスからも
大勢で楽しんで頂けるお庭に描いてみたのです!
ウッドデッキ












日本興業(ニッコー)製のグリルテーブルユニット。
この場所にアーデンホームさんで設置予定の
ウッドデッキにこの円形のバーベキュー用の
グリルテーブルユニットを丸く円形にカット切断して
組み込む設計図を描いたのです。
ウッドデッキ






















このグリルテーブルユニットの設置高さを
施主様も交えて本日決めさせて頂きました。
この設置高さの違いででウッドデッキの切断
具合の大小も大きく変わってくるのです。
グリルテーブル






















こちらは日本興業(ニッコー)のカタログから抜粋。
グリルテーブルユニットのページなのです!

中央の円形部分に付属の信楽焼製の七輪が
入り・・炭火でジュウジュウ!!!
楽しそうでしょう(*^ー゚)v
七輪は取り外し自由ですので掃除も楽チンです!
グリルテーブルユニット カタログ






















そして中央のホールに市販のガーデンパラソルが
差し込むだけで簡単に取付けられるのです!
色んな細工があちこちに施されています!
パラソルベース






















そしてこちらのお庭・・・
エントランスの造型もかなり凝った設えになります。
レンガの色・・・
塗壁の造型・・
石畳の色合い・・
そのコーディネート全てを・・
風我里に任せて下さっているのです!

御施主様の・・・
「その方がどんな感じになるのか・・
 ワクワクして・・とっても楽しそうだから!!!」

こんな言葉頂いたからには・・・
意気に感じずにはいられません!
そしてこんなに信頼して頂けて・・・
本当に嬉しく幸せ感じるひとときなのです!

完璧に飛びっきり素敵に創りますね!
「風我里に頼んで良かったなっ!」
全くの迷い無くそう言って頂ける庭を創ります!
エントランス

このページのトップヘ