リビング前の中庭に設えました・・・
大きな面積のタイル貼りのパティオ風テラス。
テラスのタイルには太陽エネルギーで発光する
LEDソーラーキューブを埋め込んでいるのです。
発光具合をぜひ室内から撮影させて頂きたい!
そのために夕暮れ時からお伺いさせて頂きました。
2階吹き抜け部分からテラスを望んだ景色です。
テラスに通じる窓はフルオープン可能なのです!
広いリビングからそのまま全くの段差無しで
広々としたタイル貼りテラスへと続いているのです!
その窓を完全オープン!
リビングとテラスが一体化したかのようでしょう!
辺りが暗くなるにしたがって・・・
LEDソーラーキューブの光りも鋭さを増します。
広々としたタイル貼りのテラスに青い光り・・・
掃き出し窓ギリギリまで高さを上げたテラス・・・
テラスがリビングに・・・
リビングが庭に・・・
建物空気口を全く塞がずに・・
こんな景色が実現できているのです!!!
羨ましくなるほど本当に素晴らしい光景です!
ここで一度・・
微睡みながら美味しいワイン飲んでみたい・・
なんて・・・
密かに想いながらカメラ構えていました(*^^*)
玄関ポーチ前の・・・
エントラス周りに入れ込んだカクテルブロックの
青い光りも素敵に発光していました!!!
白い塗壁の門柱に・・
白い建物の外壁に・・
青い光りが反射してとても幻想的な風情・・・
メインの門柱から眺めた景色です。
無駄に広く見えるタイル貼りのアプローチが
このゆったりした景色の主役でもあるのです!
3つ連なるサブ門柱側から眺めた構図です。
どの角度から見ても素敵な絵になるエントランス
になれたのではと思っています!
日が沈み・・・
夜景を撮影できるまで・・・
こんな素敵な風景も堪能させて頂きました!
お施主様宅の屋上から望む・・・
夕暮れ時の琵琶湖なのです!!!
カテゴリ: 施工例/青く煌めく光
過去と現在を眺めて
今日は「白と青の門柱」周りの最終仕上げ作業。
細かいところまで清掃して綺麗に仕上げました!
お施主様のブログ・・
「Morning Buss(モーニング・バズ)」
4/4記事「疑似ミコノス島ですから〜」
にも作業状況を綴って下さっています!!!
青く輝くカクテルブロックの周りも全部真っ白の
コーキング剤を詰め込んで門柱自体もかなり
引き締まった感じです!
こちらの写真は・・・
施工前に撮影していました着工前の玄関周り・・・
そうです・・
ここからお庭の変貌が始まったのです!
今こうして見ると・・とっても懐かしい景色です!
そして素敵に完成致しました!!!
建物と外構そして庭で・・・
素敵な一つの住まいになった感じがしますよね!
玄関が敷地の角部分に位置しています。
門柱の造作にはかなり気を使ったつもりです。
正面から見ても・・
左から見ても・・
右から見ても・・
それぞれ違ったお庭の光景が見えるのです。
どの方角から見ても妥協しない素敵な景色を
描けたのでは・・・そんなふうに思っています!
夕暮れ近い頃・・・
エントランスに灯りが入りました・・・
カクテルブロックも青く仄かに光ります!
3つ連なる高さの違う角柱のカクテルブロックも
1番前で青く光り輝くのです・・・
3つの角柱間に拵えた三角形の花壇・・
その中で一際赤く紅に輝く花・・・
エリカ「ファイヤーヒース」
中庭のタイル貼りのテラス・・・
その建物基礎の空気口部分にもサイズに合わせ
て加工して拵えたオンリーワンな蓋がつきました。
色もシルバーに塗込み・・・
とっても素敵にマッチしています!
こちらが蓋をつける前の写真です。
こうやって見比べると・・
やはりシルバーの塗装色が良い雰囲気を
つくっているのが良くわかりますね!
こちらはそんなテラスの施工前「ビフォー」
タイル面をサッシ下ぎりぎりまで上げて
300角のタイルを貼っただけですが・・
こんなにも大きく変貌しているのです!
建物際にも下地ブロックを積み上げています。
建物壁面にモルタルやコンクリートをくっつける
わけにはいきませんよね。
そうです!
タイル貼りのテラスと建物はほんの少しも・・・
これっぽっちも全く接触していないのです!
そして夕暮れ時・・・
日が沈み・・
あたりが暗くなると・・・
タイル貼りのテラスに埋め込んだLEDのソーラー
キューブが徐々に光りを放ち出すのです!
また後日・・・
完成写真を本格的に撮影にお伺いします!
ぜひ室内から眺めたテラスのLED発光具合も
カメラに収めさせて頂きたいと思っています!
その室内からの眺め・・・
奥様から「とっても素敵な光景ですよっ!」っと
お聞きしていますから、かなり楽しみなのです!
ステンレスと煌めく光りの競演
ブルーに煌めくカクテルブロックのお施主様宅・・・
今日はそんなシンプルモダンなお庭の植裁作業!
天気は・・・
本当にどこまでも澄み渡るかのような快晴っ!
雲一つどころか・・欠片さえも見あたらないような
まさに日本晴れと呼べそうな青い空でしたっ!
塗壁仕上げは・・・「白」
外構イメージの色合いは「白と青」
そんなとってもスタイリッシュな外構なのです!
メイン門柱の周りを彩る白いレンガ積みの花壇の
中にも色とりどりの植物を植え込んでいくのです!
そんなメイン門柱に本日取り付けた表札・・・
「スティック」と名付けられたネームとなるのです。
使用したカラーは曲線ラインが「ステンレス色」
直線ラインは「ブルー」
そんな2色使いの表札となるのです!
色んな形状のラインが選べます・・
直線あり・・曲線ラインあり・・
その形状の組み合わせによって・・・
多種多様なデザインが考えられるのです!
思わず・・・
「カッコイイ!!!」と呟いてしまいました!
そんな惚れ惚れするような格好良さなのです!
ステンレスの煌めきが光りを受けて・・・
壁面にキラキラ輝く素敵なラインを描きます。
壁面からの出幅寸法も選ぶことになるのです。
色んな選択肢が豊富な・・・
とっても魅力的な素敵な表札だと思います!
そして取付時の角度や重なり具合でもかなり
その風情が変化してくるはずですねぇ!
そんな取付けまでの悩みもまた楽しいものでしょう!
そんな表札の下には・・・
同じステンレス色で揃えたシンプルな形状のポスト。
同じシンプル系な感じがとても綺麗な風情でしょう!
インターホンカバーもステンレス製・・・
モダンな雰囲気の設えにはかなり完璧なほどの
情景とも言えますよね!
そんなステンレス色を思案しながら居並べた図・・・
インターホンカバー・・・
ポスト・・・
そして表札と・・・
全て同じ質感でまとめているのです!
そんな全体の光景・・
かなり素敵な風情でしょう!!
3つ連なる白い塗壁仕上げのサブ門柱・・・
そんな門柱の間に植え込んだシンボルツリー!
そんな3つ連なる角柱の裏面から眺めると・・・
角柱間の三角形の花壇形状がよくわかります。
その角柱間に植え込んだシンボルツリーは・・
常緑樹の中でもかなりの人気樹種になります
ソヨゴ(モチノキ科)になるのです!
そんなソヨゴをガラスブロック越しに眺めます。
白い塗壁にディプシースモークの真っ青な
ガラスブロックの風情がとても優雅で綺麗でしょう!
そんなディプシースモークの前には・・・
こんな可愛い赤花ユキヤナギの花びら・・・
蕾は赤く・・
でも開いた花びらは白く煌めくのです。
白い門柱をバックに・・・
ナワシログミギルドエッジの斑入りの黄色い
特徴的な独特の葉っぱも素敵に風にそよぎます。
そして白い塗壁に青い花びら・・・
「アネモネ」の優雅な青が煌めいているのです!
「ホワイト&ブルー」のイメージテーマに沿って
ブルー系の花をたくさん植え込んでいるのです。
白壁前で一層際立つレースラベンダー
「スパニッシュアイ」という品種になるようです。
メイン門柱横に植え込んだサブシンボルツリーは
アメリカザイフリボク(ジューンベリー)
花壇の足元には・・こんな花も!
ムーンライトフレグランス ザルジアンスキア
まだ門柱ガラスブロックの縁取り部分に・・
真っ白のコーキング材を入れ込む作業が
残っているのです。
そして広大なタイル貼りテラスの建物空気口・・・
ここにはオンリーワンな手作りの蓋を設置します。
こちらのお庭・・・
道行く人たちにも・・かなり好評のようです。
色んなたくさんの人達に・・・
「写真撮らせてもらっていいですか!」
そんな嬉しいお声を掛けてもらいました。
夜のお庭だけではなく・・・
昼間の風情も素敵なお庭になれた気がします!
そんな完璧な完成まで・・あとわずかなのです・・・
青に染まる前の風景
かなりの広い面積を持つテラスとなります。
タイルの間に入れ込んだ目地は「白」
とてもスタイリッシュなテラスとなりました!!!
こちらはそんなテラス部分の施工前の風景。
こんな感じで見比べるとかなり変貌していますね。
視界的な面積もとても広がった感がありますが、
こうやって画像を見比べると建物の光景まで
かなりグレードアップした感じがしますよね!
リビングからすぐ直結したスペースになりますから
室内から眺めると広大な室内スペースが広がった
ようにも思えるような一体感溢れる景色なのです!
そんなテラスのタイルの交差部分には・・・
LEDのソーラーライトを埋め込んでいるのです。
昼間・・・
この身に受け続けた太陽のエネルギーを・・・
夜になると暗闇の中にその光りを発散するのです。
完成時にはぜひ室内からもカメラに収めさせて
頂きたい・・そんな素敵な景色なのです!
玄関ポーチ前のエントランス部分。
そんな門柱の左官下地作業も完成しました。
あとは塗壁仕上げを施すのみなのです!
いよいよ・・
完成の足音が・・
もうそこまで聞こえてきましたね!
濃いブルーのディプシースモークを主体に
ガラスブロックを門柱に8個配置しています。
透明のガラスブロックにはLEDライトが・・・
内部に組み込まれているのです。
夜にはまた違う素敵な景色を見せてくれるのです
3つ連なる形状でデザインした門柱です。
中央の花壇スペースには大きな株立ちの
ヤマボウシを植え込む予定でいます!
明後日(月曜日)にはこの門柱に色づけとなります
白(ホワイト)で丁寧に塗り込んでいくのです!
きっと門柱が白に染まるとガラスブロックの
青がより鮮明に際立つはずなのです!
そんなLEDライトを組み込んだカクテルブロック。
幻想的に優雅に周囲を照らすのです!
こんなカクテルブロックの青い閃光も・・・
白い塗壁に映えて・・・
より美しく素敵な光りを放つことでしょう!!!
中庭テラスで輝く青い光り
100mm角の青く光るLEDソーラーキューブ。
とても素敵に青く光り輝いていました!
建物に3方を囲まれた形状のテラスになります
ので太陽の光も若干届きにくくなります・・・
ソーラーキューブの受ける日照時間の少なさから
きちんと発光してくれるかどうか・・・
それだけを心配していたのですが・・・
この時期の太陽の高度でも・・・
こんなに綺麗に青くブルーに鮮やかに・・・
完璧に発光してくれていましたっ!
とても素敵な雰囲気です!
このタイルの間にはこれから真っ白の目地材を
入れ込む予定にしています。
目地の白色ホワイトが入ると・・・
タイル貼りのテラス全体が白に染まります。
すると・・もっとこのソーラーキューブの青さが
より強調されてもっと光り輝くはずなのです!
白に青・・・
この外構デザインを描いた基本色になるのです。
玄関ポーチ前のエントランス・・・
そんな門柱の造型下地もほぼ仕上りました。
3つ並ぶ角柱状のサブ門柱も積み上がり・・・
本日、カクテルブロックの2回目の試運転!
はい!
完璧に点灯しています!
カクテルブロックの灯りが周囲を青く灯しています。
建物の白い壁面にも青く映りこんでいます。
これから門柱も白・・
真っ白に塗り込む予定でいます。
するとより青い光りが強調されるはずなのです。
幻想的な光りにしばし酔いしれ・・・
帰るのも忘れてかなり長い時間眺めていました・・
愛娘の煌めき
ブルーに煌めく青色のカクテルブロック・・・
そんなエントランスを作成中のお施主様宅・・・
蒼く煌めくカクテルブロック・・
その周りを取り囲む濃いブルーの神秘的な
色合いのガラスブロック「ディプシースモーク」
そんなカクテルブロックで彩られる門柱にも
色んなガーデンアイテムを取り付けるのです。
門柱に埋め込んだステンレス色のポスト・・・
その横にはこんなインターホン子機を取り付ける
予定でいます・・・
まあごく普通のインターホン子機ですねぇ・・・
せっかく拘って細部まで繊細に創り込んでいる
エントランス周りですから・・・
そんなシンプルモダンなお庭に似合った・・・
素敵な風情のステンレス製のインターホンカバー
を取付る予定でいるのです!
インターホン子機むき出しの姿より・・・
かなりグレードアップした感がありますねぇ!
外構工事施工時ではなくても・・・
完成して何年も経ってからでも・・・
今からでも・・
いつでも取付可能ですっ!
子機の形状に合わせての作成ですからね。
ご用命は・・風我里までどうぞ!!
お施主様のブログにも工事施工状況を
綴って下さっています!
Morning Buzz 「気がついたら」
こちらは風我里の事務所で撮影していました・・・
青く輝くLEDソーラーキューブ
お施主様のブログでしっかり光り輝いています。
テラスに9個埋め込んでいるのですが・・・
光っているのは1個だけのようですね。
Morning Buzz 「ほわ〜っとね♪」
ソーラーキューブですから・・・
太陽を1日受けていないと発光しませんので
たぶんスタッフがその1個を作業時の取付寸法用
に、ずっと外に出して作業していたのでしょう!
しかし・・・
最近まで手元にあったものが・・
その居場所は・・もうお施主様の元に・・・
なんだか愛娘を嫁に出したような・・
何とも言えない嬉しいような物悲しいような・・
複雑な気分なのです・・・
漆黒の闇に浮かぶ「ブルー」
白い塗壁に青いガラスブロックにLEDライトで
夜の灯りを演出するシンプルモダンな外構・・・
本日メイン側の門柱下地が完成しました!
時間は夜の19時30分・・
あたりは漆黒の暗闇に包まれています
外灯越しに見上げた月は・・・
雲一つない夜空に浮かび上がる「三日月」
さっそくカクテルブロックのLEDライトを試運転!
暗闇の中に青いブルーの光りが漂います!
一部養生テープを貼っていますので・・・
光り方は100%ではありませんが・・・
このカクテルブロックについては・・
お施主様のブログ「Morning Buzz」
・・・でも記事にして下さっています
「Morning Buzz」青く揺れる美しい光り
白い建物にも青い光りが反射して・・・
あたりは幻想的な空間へと様変わり・・・
カクテルブロックの幻想的な・・「ブルー」
透き通るような「青」に映る光りが綺麗です。
ディプシースモークと呼ばれる・・・
濃いブルーのガラスブロックも後方からの
光りを受けてその蒼さを際立たせています!
そんなカクテルブロック・・・
そしてディプシースモーク・・・
光りのコラボレーションとも言える素敵な
空間がエントランス周囲に広がっているのです!
そんなエントランスを花壇越しに見上げます!
花壇に積み上げたレンガは白さ際立つ風情の
ユニソン「ウォールドユーロ・オフホワイト」
直線多用のデザインのなかで・・
唯一曲線を描く部分にもなるのです・・・
本日このレンガについてお施主様のブログでも
記事にして下さっていました!!!
「Morning Buzz」カクテルブロック投入
メインになる門柱下地は積み上がりました。
これから3つ連なる角柱風の柱に取りかかります。
夜の景色も楽しみですが・・・
昼間の景色もかなり素敵な空間に仕上がるはず。
完成がとても楽しみなのです!!!
空の青さに負けないように
そんなお庭も着々と順調に進行しています!
そして・・・
今日の空はどこまでも果てしなく続くかのような
真っ青な広大な空間が見事なほどでした。
天気予報によりますと・・
明日からは気温もかなり上がり・・・
少し早い春の気候が味わえそうですよ(^ ^)
今日はお施主様との打ち合わせでガラスブロック
の配置を若干・・少しだけ変更したのです。
門柱のデザインはこんな感じで仕上げていきます。
この門柱にバランス良く入れ込む予定の
カクテルブロックは青く幻想的に光ります・・・
ブルーに輝くカクテルブロック「ミスト」
そんな門柱も早くも積み始めています。
下地基礎も強度十分に仕上げブロック内の配筋も
出来る限り多く入れ込み結束しているのです!
角柱のように3つ並ぶ変形門柱も積み始め・・・
中心部分にはシンボルツリーを植え込んで
この玄関前の空間で一つの庭空間を描くのです!
門柱前からサブガレージに向かって・・・
白いレンガ積みの花壇が続いていきます。
このレンガ積みだけが曲線を使用しているのです。
選んだレンガは白い風情が見事なほど・・・
ユニソンのウォールドユーロ・・・
色は「オフホワイト」
リビング前の中庭・・・
タイル貼りのテラス部分の下地準備もかなり
出来上がってきています!
配筋も完璧。
そしてコンクリートに入れ込む太さ6mmの
メッシュ筋もきちんと準備済みなのです!
この広いタイル貼りテラスの中には9つの
ソーラーキューブLEDライトを埋め込むのです。
こちらはそんなソーラーキューブ・・・
ステンレス製のケースに入れて埋込みます。
修理・交換はビスを緩めるだけで誰でも簡単に
メンテナンスできるようになっています。
昼間の景色・・・
無点灯状態なのです。
そして光りを受けている状態での点灯状況。
かなり燦々と灯りを受けていますが・・
それでも綺麗に青く輝いていますね。
そして・・・「夜」
内部には4灯のLEDライト・・
思わず和んでしまうとても落ち着く灯りなのです!
そんな青いソーラーキューブ越しに・・・
カクテルブロックの灯りを眺めます。
左から白・・青・・蛍光色・・
そしてテーブルの上には・・・
オレンジ色のソーラーキューブも見えますね。
完成後の点灯がとても楽しみなのです!
昼間も夜も素敵な庭に・・・
そしてその光りの煌めき拡散に・・
植え込む植物の葉も重要な役目を果たすのです!
憂いを帯びた「光る霧」
ブルーのカクテルブロック&ガラスブロックで
エントランス周りを素敵に着飾る予定なのです!
着工前に綴った記事・・・3/2日記「ミストブルー」
本日、こちらのエントランスを青く彩り化粧する
カクテルブロックとガラスブロックが入荷しました!
きちんと点灯するかの確認ついでに・・・
風我里事務所のテーブルのうえに・・・
門柱に埋め込む感じで配置してみました!
この感じが昼間の雰囲気になりますね。
点灯していない昼間のカクテルブロックには
色つけ等の華やかさはありません・・・
昼間のエントランスを青く彩ってくれるのは
マットな青・・ディプシースモークなのです!
さてさて・・・
いよいよ点灯してみましょうか!
まずは室内の灯りをつけたままでの点灯・・・
たぶん夕暮れ時はこんな風情なのでしょうか!
カクテルブロックの・・青
ディプシースモークの・・青
どちらの良さも感じられる素敵な風景ですね!
ブルー・・
青さの融合・・・
煌めくような「蒼」が凄く綺麗です!
そして・・・
室内の灯りを全て消してみました・・・
ガラスを通したLEDの青い光が煌びやかに
周囲を煌々とと明るく照らすのです!
貫くような青い光・・・
暗闇の中に浮かび上がるような光り方は独特で
幻想的な雰囲気がありますね!
青く光るカクテルブロック・・・
選んだ模様は「ミスト」
名前の通り「霧」のように儚げで憂いを帯びた
青く揺れるような美しい光りなのです!
そんなカクテルブロックの青い光りに・・・
ディプシースモークがより蒼さを増して照らされ・・
完成時の素敵な光景を予感させてくれるのです!
このカクテルブロック・・
いよいよ・・・
明日出動となるのです!!!
ミストブルー
白(ホワイト)を基調に青(ブルー)で描きます。
先日デザイン画を掲載させて頂きましたお庭・・
1/30日記 「破れかけの絵の具」
あれから1ヶ月以上、お施主様と思案を重ね・・・
やっと最終決定図案へと到達致しました!
お庭全体に込めたコンセプトは変化していません。
きっと完成しますと・・・
あまりの素敵さに・・
きっと飛び上がりたくなるほどでしょう!
それくらい私の頭の中には素敵に完成した
お庭がまるで実物のように浮かんでいるのです!
もちろん・・
こんなイメージ図なんて比べ物になりませんよ(^^ゞ
適所に散りばめた門柱の造型も見所ですが
ゆったりかなり広大な面積を確保したタイル貼り
のアプローチの造型も見所になるのです!
高さの違う3つの門柱が並びます・・・
中央部にはタイル貼りアプローチをくり抜いた
植裁スペース・・・
そこには大きなシンボルツリーが彩るのです!
ホワイトに塗込んだ門柱には・・・
2種類のガラスブロックを入れ込んでいるのです!
夜のお庭を明るく彩るカクテルブロック。
このカクテルブロックについては・・
先日詳しく記事にしています。
「妖しく光るカクテルブロック」
今回、選んだカラーはブルー・・・
そして選んだ模様はミストなのです!
もう一つのガラスブロックは・・・
カクテルブロックと組み合わせてその両方を
引き立てる役目を果たしてくれるのです!
今回、選んだ色はディープシースモーク。
マットな風合いの濃いめのブルーになるのです!
カクテルブロック(ミストブルー)・・
そしてディプシースモーク・・
きっと素敵な景色を創り上げてくれるはずです!
そんなお庭の夜のイメージ図・・・
白い壁を背景にカクテルブロックの青いブルーの
LEDライトが夜の景色を素敵に描いているのです。
昼と夜でそれぞれ違う景色を創ります。
脇役にされがちですが・・・
ここに入れ込む緑の植物・・・
これがこの風景の要にもなるのです!!!
リビング前の中庭には大きなタイル貼りのテラス。
そこには昨日記事にしましたソーラーキューブ。
3/1日記 「ソーラーキューブ」
今回選びました色は・・・「ブルー」青なのです!
タイル貼りの目地間にきっちり埋込み・・・
太陽の光をエネルギーにしたLEDライト。
大きなテラスに煌めく青い光を放ちます!
シンプルでいながらスタイリッシュなお庭・・・
そんなとっても素敵なお庭に必ず仕上げます!
完成をワクワクドキドキ・・・
心待ちにしていてくださいませ!!!
破れかけの絵の具
今日は事務所に1日中・・閉じこもって・・
そう!まさに完全おこもり状態で・・
せっせと設計作業に勤しんでおりました!
只今・・ブラックコーヒー7杯目に突入です(^ ^)
そんな感じでさきほど描きあげました
設計イメージ図をご紹介致します!
シンプルモダンな外構です。
せっかく・・
多々ある業者のなかから・・・
風我里にご依頼頂いた限りは・・
ありきたりのシンプルモダンで終わらせたくない・・
かなりスタイリッシュな設えに描いています!
それでいながら・・
派手になりすぎず・・
個性的で素敵なお庭に・・・
建物全体を眺めたとき・・・
心から美しいと感じられるように・・・
一生涯住まれる「我が家」になることでしょう。
外構もそんな「我が家」の一部なのです。
設計時にいつも心していることがあります・・・
「心から生涯、愛着持てるお庭に!」
サブ門柱側から眺めた景色です。
ガラスブロックをランダムに埋め込み・・・
高さの違う門柱をクロスさせています!
敷地角部分に玄関のある建物配置ですので
門柱やアプローチの配置によって・・
建物全体の風景まで変わってしまうのです。
どの方向から見ても完璧に美しくありたいと
考えて思案した設計デザインなのです!
そしてカースペースの奥にはかなり広い・・
リビングから連なるタイル貼りのガーデンテラスが
とっても良い雰囲気で広がっているのです!
そんな素敵なガーデンテラスをくつろぎの
リビングから眺めてみましょうか!
ここはきっと・・
思い出育む楽しい夢のスペースになるでしょう!
そして・・・
庭はこれから・・
もっとリビングへ近づくはず!
日中の楽しかった語らいも日が沈み・・・
あたりは漆黒の闇に包まれていくのです。
現場を見ながら・・
設計しながら・・・
思案してペンが止まるとき・・・
思わず妥協したくなるとき・・・
自分にこう言い聞かせるのです・・・
おい!
ここが自分の住まいだったとしても・・
それが本当に最良の設計かっ!!
それで一生・・後悔は無いのかっ!!!
そんなとき・・
また現場を訪れている私がいるのです・・
そこに佇み・・
仕上がりの絵を頭の中に描くのです。
そんな夜のお庭の景色です。
交差するクロス門柱の対面には・・・
角柱の内部に入れ込んだ照明が素敵な光を
四方に入れ込んだ4つのスリットから
周囲に放ち・・夜の景色を彩るのです!
かなり横幅の広いアプローチ・・
ここは機能的なアプローチではなく・・
この無駄に思える広いアプローチ全てを
「庭」の一部として全体を描き込んでいるのです!
そんな素敵な庭を眺めながら・・
建物全体の風景を見上げます・・
街並みの景色をキャンバスに見立てて・・
建物を背景にしながら・・
私の心から溢れた想いを・・
精魂込めた破れかけの絵の具で・・
そう・・一所懸命・・
素敵なお庭へと描き込んでいくのです!!!