ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 施工例/風土の香り

今日から「お客様の声」アンケート用紙を持って
風我里で施工させて頂いた御施主様宅を・・・
メンテナンスを兼ねて廻らせて頂いています!

樹木の様子や不具合ヶ所などを点検しています。
そしてそんなお庭をじっと眺めているだけで・・
真剣に描いて創り込んだ・・
あのときのあのままの気持ちが・・・
心の中で走馬燈のように浮かんできて・・・
しばし・・ウルウル・・・

そんな感慨深い想いで眺めていました・・・
お庭の一つをご紹介します!!!
レンガに寄りかかるように植えた植物達も
本当に元気にスクスク育ってくれていました!
エントランスを眺めて















砂岩のピンコロ石を円形に積み上げた花壇。
階段中央に造り付けたこのお庭の要とも言える
とっても素敵な花壇なのです!
砂岩ピンコロ石積みの花壇






















門柱裏面には・・・
ご家族皆さんで作業された記念の手形が!
つい昨日のように、あのときの・・・
ワイワイ賑やかな様子が思い出されます!!!
記念の手形






















門柱前に積み上げたレンガの上にも・・・
可愛いキャラクターたちが・・
ニコニコっと楽しげに飾られていました!
レンガ積みの花壇












門柱をくり抜いて入れ込んだ照明器具の周りを
彩るお茶目なキャラクターが休憩中です(*^ワ^*)
可愛いキャラクター






















そして・・・
こちらは「となりのトトロ」
これは・・・
いったい何をしているのでしょう???
となりのトトロ






















なるほど・・・
確かトトロの好物はドングリだったような気が!
良く見ると・・・
この壷みたいなのを「よっこらしょ!」とよけて・・
大好物のドングリを食べようとしているのかな?
好物のドングリ






















小トトロ・中トトロ・大トトロっていましたよね・・・
これは確か大トトロですよねっ!
しかし・・・
顔がマジで真剣そのものです!

先ほど、お庭に水を撒いたところですから・・
トトロにかかった水滴がまるで・・・
「必死の汗」のように見えますでしょう(^ ^)
大トトロ






















これから・・・
できるだけ早い期間で風我里作全ての・・
お客様宅のお庭を訪問したいと思っています!
時間はかかりますが・・・
アンケート用紙の郵送ではなく・・・
私自身の目で全部のお庭と再会したい・・・
そんなふうに想っているのです!!!

滋賀県大津市で施工中の新築外構工事・・・
本日アイアンサインの表札を取り付けて
全てとっても素敵に完成致しました!!!
エントランスを眺めて












こちらが本日取り付けましたアイアンサイン・・・
塗壁の形状も表札の描く曲線に合わせて
緩やかなアールを描いているのです!
アイアンサイン












同じデザインのインターホンカバーも取付け
とっても素敵なエントランスとなりました!!!
インターホンカバー






















くり抜いた門柱の飾り窓には真鍮製のデッキライト
ザラザラ仕上げの塗壁の造型に・・・
マリンライトの風情がとっても似合っています!
デッキライト






















そんな門柱の裏面には・・・
ご家族全員の記念の手形・・・
そしてお手製の「おはじき」が並んでいるのです!
手形&おはじき






















塗壁門柱に寄りかかるシンボルツリー・・・
トサミズキの独特の葉っぱが良い感じです!
早春を彩った黄色い花びらも名残惜しそうです。
トサミズキ






















ジューンベリーの花も散り・・・
これから、その名の通り・・・
初夏6月に向けて・・・
真っ赤な実で彩る準備も万端整っているのです!
ジューンベリー






















こちらのお庭のデザインの主役・・・
アプローチ内に入れ込んだ円形花壇・・・
アプローチ






















その円形花壇に植え込んだのは・・・
春の花も鮮やかに咲き誇るであろうカルミア・・・
カルミア






















そんな3つの花壇に囲まれて・・・
レンガ積みの階段が玄関ポーチへと続くのです。
アプローチの景色






















門柱前に植え込んだルピナスの赤い花・・・
ラフ仕上げの塗壁の造型に良く似合っています!
ルピナス






















2色使いのアンティークなレンガ積み・・・
サンドストーンのピンコロ石での円形花壇・・
レンガの風情












アイアンサインの表札・・
そしてインターホンカバーの造型・・・
葉っぱ






















全てが上手くミックスされて・・・
とっても素敵なエントランスとなりました!!!
エントランスの景色






















これからもっと緑がレンガに覆い被さり・・・
年月を経て・・・
より素敵なお庭へと進化していくことでしょう!!!

そう・・
未来へ羽ばたく小鳥のように・・・
羽ばたく鳥

滋賀県は大津市の新築外構工事。
今日は雨の中、最終清掃仕上げ作業でした。
施工時に汚した建物基礎や道路をせっせと
ブラシを使っての清掃作業なのです。
雨の日には最適の作業かもしれませんね!

エントランス周りに植物のお化粧も施し・・・
素敵な可愛いお家の顔になれました!

そんな植裁作業状況・・・
風我里スタッフのブログ「カリスマ庭師の徒然」
にも詳しく写真入りで綴ってありました!
      「植木屋魂」

実はまだ表札が未入荷なのです。
ポストの上の大きく空いたスペースにかなり
大きなサイズのアイアン製の表札がつくのです。
表札が入荷次第、同じデザインのインターホン
カバーと合わせて取付けて全て完成となるのです!
エントランス






















門柱周りにもたくさんの植物。
ナワシログミギルドエッジ・・
赤花ユキヤナギ・・
斑入りヤブラン・・
フィリフェラオーレア・・
トサミズキ・・
ジューンベリー・・などなど。
門柱前の植裁






















アプローチ中央の円形花壇には・・・
中心部分にカルミアを植え込み・・・
その周りをアベリアホープレイズとアベリアコン
フェッチそしてキチジョウソウで取り囲んでいるの
です!
カルミア












そんなピンコロ状の砂岩石で積み上げた円形
花壇を玄関ポーチから見下ろします!
アプローチを見下ろして






















そしてこの円形花壇から導かれたレンガのライン
は曲線を描きながらガレージスペースへと
長く続いていっているのです!
ガレージスペース












植物が根付き優しい葉がレンガの上に覆い
被さると・・・もっと柔らかなレンガの風情がより
感じられるのではないでしょうか!
そんな成長が楽しみなお庭になれた気がします!

滋賀県は大津市の新築外構工事のお客様宅。
今日は待ちに待った・・・門柱の塗壁仕上げ
門柱の塗壁作業






















さあっ!
お施主様の休日に合わせて待機していた
門柱に塗材を使ってのお化粧作業です!

いよいよ・・
記念の手形&飾り付け作業の始まりですねえ!
まずは可愛いお嬢ちゃんからいきますかぁ!
そうそう・・
手の平をグッと開いて押しつけましょう!!!
エイッ!






















こんな感じで手形の完成っ!
お嬢ちゃんの完璧な手形作成状況なのです!
お嬢ちゃん!






















こちらは凛々しいお兄ちゃんの手形・・・
んんっ?
「指開いてないやん!」
・・・っていうご両親のご指摘に
お兄ちゃんは「ビクトリーやん!」
おおっ!実にユニーク!
縁起の良い手形ですよねえ!!!
ビクトリー






















たくさんの「おはじき」が埋め込まれています。
こんな感じでまさにオンリーワンな感じで
「おはじき」が居並ぶのです!!!

この「おはじき」の並び方も・・
今までで初めて見た気がしますね!
おはじき・・・






















優しい風情の塗壁の仕上がり具合・・・
そんな優しい色合いに「おはじき」のビビッドな
赤色がより際立ち素敵な造型を描いています!
おはじき・・埋込中






















ご家族皆さんの「手形」がついた門柱・・
こちらは・・・ご主人「お父さん」
流石にめちゃビッグな大きな手形ですねえ!
ご主人様






















奥様「お母さん」の手形!
素敵な優しさが・・・
こんな手形の「手の平」からも感じられる気がします
奥様






















ご家族皆さんの思いを飲み込み・・・
素敵な記念の手形をつけた門柱が完成しました。
手形!












さあ!
いよいよ・・あと少しで全て完成となります!
そしてここから急ピッチで進む・・
これからの見事な変貌こそが・・
このお庭の素敵な見所となるのです!!!
もう少しで完成です

滋賀県大津市の新築外構工事のお客様宅。
順調に作業は進展していっているのです!
門柱周り






















エントランス周りのレンガ積みも積み上がり・・
ガレージスペースの土間コンクリートも仕上がり
階段の下地もほぼ完成しているのです!
階段アプローチ






















玄関ポーチから見下ろした階段アプローチ。
階段中央に階段スペースをワザと潰しながらも
積み上げた砂岩ピンコロ石積みの花壇が
このエントランスの主役となるのです!
玄関ポーチから眺めて






















これから階段・・・
そしてアプローチ・・
ガレージスペースにお化粧を施します。

このエントランス周りにはかなりの量の植物を
色とりどりに植え込む予定でいるのです!
きっと素敵さ十万倍増のお庭になるはずです!

んっ・・
建物基礎部分が・・・
ちょっと土埃で汚れているようですねぇ!
きちんと綺麗にせっせと掃除仕上げしますので・・
ご安心して下さいませ!!!

こんなふうに実際目で見ているときは気がつかず
撮影した画像内で気がつくことも多々あるようです
全体風景






















ガレージスペースの屋根・・・
カーポートの奥には木樹脂製の人工ウッドデッキ
カーポートとウッドデッキ






















そして門柱の塗壁仕上げの際には・・・
ご家族皆さんお揃いで「手形&おはじき」の
お手製オンリーワンな門柱が誕生する予定です!

予定は4月2日(水曜日)
手形の練習(押しつけ具合と離すタイミング)
おはじきの並べ方(バランス良くねっ)
さあっ!
準備万端整ってますでしょうか(^ ^)塗壁下地











滋賀県は大津市で現在施工中の外構工事。
以前・・
このブログに初期提案から完成イメージ図に
至る過程もつぶさに記事にしているのです。
2008/3/4日記 「道のり」
外構工事 施工中






















作業も順調に進行中です。
只今玄関ポーチ前・・・
エントランス周りの煉瓦積みの階段を施工中。
着々と進行中






















レンガは同じ種類の色違い・・・
2色のレンガを使い分けての施工となります。
こちらはユニソンのウォールド・ユーロ
赤みがかった色は「アンジェ」
アンジェ






















階段脇のレンガ積みの花壇に使っているのは
同じくユニソンのウォールド・ユーロ
色は「ブラウン」なのです。
ブラウン






















そんな階段部分の中央に入れ込んだ円形花壇。
このエントランスデザインの主役とも言えるのです
レンガ階段の風情






















そんな円形花壇に・・・
積み上げているのはピンコロ状の砂岩・・・
「サンドストーン」
まだら模様の優しい色合いが良い感じでしょう!
ピンコロ石 サンド






















こちらのお庭でつかうアイテムたちもぞくぞくと
風我里の事務所に入荷中なのです!
門柱の飾り窓に入れ込むデッキライト・・・
マリンライト






















このデッキライト・・・
細部の造りまでとても綺麗に仕上げられています
真鍮鋳物のアンティーク仕上げ。
とても素敵な風情だと思いませんか!
デッキライト






















こちらは表札のアイアンサイン・・
(まだ未入荷ですが)とお揃いで発注しました
アイアン製のインターホンカバーなのです。
インターホンカバー






















こんなアイテムたちに彩られて次第にもっと
素敵なお庭に創り上げられていくのです!
そんなお庭の変化をお楽しみ下さいませ(^ ^)

先日、ご契約頂き近々着工予定の外構工事。
こちらのお庭・・・
最初の提案から何度かのプラン修正を重ねて
最終決定プランにたどり着くまでの道のりを
ご紹介してみましょうか。
吟味に吟味を重ねた集大成なのです!

まずは・・・
最初に提案させて頂いたプラン。
3つのレンガ積みの花壇で周囲を取り囲み
赤煉瓦積みの階段が玄関へと続きます。
門柱は可愛い風情に仕上げています。
ポイントは階段中央に設えたレンガ積みの
変形花壇でしょうか。
プラン1














そして・・・
2回目のプラン。
レンガ積みの花壇を減らし門柱の位置を変え
門柱に土留めをも兼ねさせてコストダウンを測り
ながらも景観に大らかさを求めたプランなのです!
プラン2













こちらは・・・
3回目のプラン。
というよりプラン2と3は同時に提案しています。
完璧にコスト面を重視しながらも自然観を大事に
したプランで描いているのです。
これはこれで優しいお庭になりそうですね!
プラン3














そしてこちらは・・・
4回目のプランです。
ここまで思案を重ねるとお施主様のイメージも
ほぼ固まってきっますよね。
「やはり最初の提案の感じが良かったかも・・・」
はい!
初回提出プランに少し変化を添えて描いてみます。
門柱形状もエレガントさを加味して優しい風情に!
プラン4















いよいよ・・
最終章へ突入です。
採用されたのは初回提出プランとなりました!
最後には最初提案プランに戻るのはこれまでも
1番多いパターンでもあるのです。
やはり建物と違って外構は皆さん完成イメージが
つかみにくいのでしょう。
色々思案してみないと、何が最良かわかりにくい
という感じなのだと思いますね。

そんな感じで描いた5回目のプラン。
初回提出から階段中央の花壇のみ・・・
その形状を円形へと変えてみました。
周囲のレンガ積み花壇も細部を手直しして
洗練された感じで描いているのです!
こちらはレンガの色を1色で統一してみました。
プラン5















そして最終決定したプランです!
プラン5からの変化はレンガの2色使いのみ。
ほぼ初回イメージでの採用となりましたね。
私もお施主様も満面の笑顔で納得のプラン
決定となりました!

お施主様も完成をとても楽しみにして下さり
期待されているのがヒシヒシと伝わってきて
とてもとても嬉しく思っているのです!
プラン決定













このページのトップヘ