ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 施工例/エーゲ海

滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
追加で注文していました・・・
インターホンカバーが入荷してきましたので
早速取付にお伺いしてきました!
これで全て素敵に完成致しました!!!
白い門柱を眺めて












白い塗壁とアプローチの青いタイルとの対比が
とても爽やかな美しさを醸し出してくれています!
白い門柱の景色












濃い青のガラスブロックも良い雰囲気です!
波をモチーフにした塗壁の仕上げもやはり
正解だったと確信できる・・・
そんな素敵な風景が広がっているのです!
青いガラスブロック






















そしてこちらが・・・
取付けましたステンレス製のインターホンカバー。
子機の形状に合わせてのオンリーワンな商品。
インターホンカバー






















ガラス+ステンレスで描かれている表札との
コラボ具合もかなり良い感じで似合っています!
表札とのコラボレーション






















ステンレス色の鋳物門扉を開き・・・
アプローチへと足を踏み出します・・・
芝生もすっかり根付いて素敵な鮮やかな緑へと
変貌してくれていますね!
門扉を開いて・・・












思わず・・・「綺麗!」
そんな言葉が飛び出してしまう・・・
そんな素敵なアプローチ・・・

黒いピンコロ石の丁寧な並べ方・・
アプローチタイルの割付けの妙・・・
拘りの施工が全体の美しい景色を創るのです・

そして・・・
完成時より植物が根付いて・・・
よりグレードアップした感がありますね!!!
アプローチの景色

滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
本日、とってもステキに完成致しました!

御施主様からも・・
「どんどん写真撮ってくださいっ!」
そして・・・
こちらからリクエストする前に・・・
門灯もきっちり点灯して頂き有り難うございます!
ステキに完成しました!












そんなエントランスには・・
先日もこのブログに登場しました・・・
カエルの王様「フロッグキング」
きちんと飾り付けて下さっていました!!!

居場所を見つけたフロッグキング・・・
心なしか嬉しそうな表情に見えますね(^ ^)
フロッグキング






















真っ白の壁にブルーに煌めくタイル・・・
そんなエントランスは「海」をイメージしています!
エントランスの景色












上下に波打つような曲線を描く塗壁・・・
そしてあちこちに「海」を連想させる青いアイテム
門柱周りの景色












まさに海に沈む夕日・・・
オレンジ色の灯りがとても優雅な雰囲気・・・
曲線を描く壁






















白・・
青・・
そしてオレンジ・・・
絶妙のコーディネートだと思いませんか!
ブラケットライトの造型






















もう一つの灯り・・・
塗壁のくり抜き部分に入れ込んだデッキライト。
塗壁背後に植え込んだシンボルツリーの
シマトネリコも優しく優雅に風にそよいでいます!
デッキライトにシマトネリコ






















白壁に青いタイル・・・
この45度斜めに貼ったタイル貼りの風情が・・・
お庭全体の景色に凄く似合っているのです!
エントラスを見下ろして












シルバー色の門扉を開き・・・
ゆっくりと・・
ブルーに輝くタイルを踏みしめていきます・・・
ゆっくりアプローチを歩きます






















タイルからピンコロ石・・・
そして枕木へと繋がる風情・・・
アプローチの景色






















アプローチの途中には・・・
こちらも先日このブログに・・
登場しましたバードクィーン様ですね!
今日はいつもに増して・・・お澄まし顔(*'-^*)
バードクィーン






















そんなアプローチからリビング掃き出し窓前の
木樹脂製のウッドデッキを眺めてみましょう!
アプローチ脇に植え込んだ・・・
斑入りヤブランの揺れる葉が気持ち良さそう!
アプローチ越しに眺めるウッドデッキ






















芝生はきっちり周囲をレンガで仕切り・・・
管理し易く、そして負担にならない大きさで
芝庭をコーディネートしているのです!
門柱から眺めたお庭












そんなウッドデッキ&芝生のお庭から・・・
お庭全体を眺めてみました・・・
思わず「深呼吸」したくなるような清々しい景色。
気持ちの良い空気感












門柱の裏面には・・
その門柱壁を利用しての立水栓・・・
この施工方法だとかなりリーズナブルなのです!

取り付けた蛇口は・・・
真鍮製の「クジラ」
なんとも可愛い表情のクジラ君なのです!
門柱裏にはクジラ君






















これで全て完成致しました・・・
ただ・・・

門柱周りのアイテムをスタイリッシュな
シルバーで全て揃えましたので・・・
気になって仕方がないところが・・
実は一つだけあるのです・・・・・・・・・・・・・・・・・
インターホン・・・・・・












はい・・・
インターホン子機くんですねぇ・・・

よりステキに変身して頂くために・・・
インターホン子機君のために・・
お化粧アイテムを勝手に発注致しました!!!

ただインターホン子機君の顔に合わせての
作成になりますので・・・
しばらく時間がかかりそう・・・

また取付けましたら・・
その変身ぶりを記念撮影といきましょうか!!!
(表札掲載許可はきちんと頂いています)
インターホン子機が・・・









滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
本日から植裁作業そして芝貼り作業・・
砂利敷き作業そして仕上げ作業へと・・・
完成までフルスピードで仕上げていくのです!

そんな植裁作業中の一こま・・・
きちんとシート養生を施しての作業になるのです。
せっせと植裁作業中!






















そして・・・
本日で植裁作業はほぼ完成!
明日からは芝貼り作業・・・
そして綺麗な輸入砂利敷き作業へと進むのです!
植裁作業完了!












真っ白な塗壁も緑の植物が入り・・・
より素敵さを倍増させているかのようです!
白壁に緑の葉






















門柱前の花壇にも植物を植え込み・・・
まさに和みの景色に変貌しているのです!
門柱前の花壇












そんなシルバー色のポストに寄りかかるように
植えたのは春咲く花が楽しみなカルミア!
カルミアの緑の葉っぱ






















ブルーのガラス釉タイルの色合いにとても
良い感じで絡み合っているのは・・・
青銀色の葉がとても幻想的なウエストリンギア!
ウエストリンギア






















そして波のように流れ落ちる・・・
まるで揺れているかのような白壁に・・・
添えて植えたのは大きなフェイジョアの木!
流れ落ちる壁






















そしてそのフェイジョアの前に植えて・・
白壁に倒れかからせている・・・
ナワシログミギルドエッジの斑入りの黄色。
ナワシログミギルドエッジ






















照明を入れ込んだ飾り窓の裏に植えたのは
今を時めく大人気のシマトネリコですね!

敷地に余裕がありますので、目隠しも兼ねて
敢えて現状でも葉張りのある恰幅の良いものを
植え込んでみました!
年を経るごとに段々横幅を増してくるシマトネリコ
ですから、将来はもっと綺麗な目隠しになって
くれることでしょう!
シマトネリコ






















青いガラスブロックを透かして・・・
そんなシマトネリコを眺めてみました!
ガラスブロックの向こうにシマトネリコの緑の
葉っぱが微かに見えています。

そしてガラスブロックの周囲が緑に染まり・・・
とても優しい優雅な風情がたちこめているのです。
ガラスブロック越しのシマトネリコ






















白い塗壁に似合う・・・
白銀色の葉っぱと言えば・・・
まずオリーブが思い浮かびます!
こちらはそんなオリーブ・・・
品種は「チプレッシーノ」
オリーブ チプレッシーノ












門柱裏側にも品種違いのオリーブを植えています。
こちらの品種は「ミッション」
オリーブ ミッション






















白い塗壁を背景にこの植物も・・・
とっても似合っていますね!ブルーベリーです!
はち切れんほどの実がたくさん実っています!
ブルーベリー






















白い壁・・・
白いレンガ・・
青いタイル・・
その景色に緑が加わってより素敵になりました!
エントランスの景色












シルバー色のアルミ鋳物門扉を開けて・・・
アプローチへと足を踏み入れます!
アプローチの風景






















白いレンガから青いタイル・・
そして黒いピンコロ石・・そして枕木へと
繋がる変化に富んだアプローチなのです!
アプローチの造作






















そして・・・
そんなアプローチに・・・
ちょこんっと飾ったのはフロッグキング!
フロッグキング






















そうです!
先日記事にしました・・・
あのときのあのカエル君なのです!

「プリンセスとカエルの物語」
光り輝く王冠がこの景色に似合ってますね!
キングの王冠























そしてこちらも・・・
あのときのバードクィーン
バードクィーン






















気品高いお澄ましさんのバードクィーンなのです!
さてさて・・・
あとはお庭の中を芝生と輸入砂利で仕上げます。
王様と女王様・・もうちょっとで完成です!
しっかり見守っていてくださいませ(^ ^)
女王様の冠










滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
現在、風我里でプランニング中のお客様からも
「ぜひ!あのお庭が見たいっ!」
とのお言葉をたくさん頂いて・・・
実際に道路からですが見学に行かれた
お客様もいらっしゃるほど大好評なのです!

そんなエントランスを着飾る門柱そして曲線壁に
夜を彩る華やかな照明器具を取り付けました!
夕焼けのような美しさ






















実は私の大のお気に入りの灯りなのです!
真鍮製のクローム仕上げ・・・
そしてその光る様は・・・
まるで沈みゆく夕陽のように煌めいています!
真鍮製のブラケットライト






















長い曲線壁の飾り窓にも・・・
同じメーカーの真鍮製クローム仕上げの灯り。
こちらは船舶ライト型に作られていますね!
真鍮製クローム仕上げ






















ガラスは2つとも「くもりタイプ」をチョイス!
昼間でもこれだけの風情が感じられるのですから、
きっと夜の景色はもっと数段素敵なのでは!!!
真鍮製の2つの灯り














そして・・・
ガラス&ステンレスのコラボ・・
そんなスタイリッシュな表札も取付けました!
ガラスとステンレスの表札






















ガラス釉タイル・・・
ステンレス色のポスト・・
そしてガラスブロックとも凄く似合っています!
表札越しに眺めた景色












そんな表札そして灯りがついた白と青で描く
門柱周りを眺めてみましょうか!!!
ねっ!良い雰囲気でしょう!
かなりかなり完成形に近づいてきています!
エントランスの景色












あとは植物で色を塗り込むだけ!
この白い壁・・
そして青いタイル・・
その周りに色とりどりの植物のお化粧を施します。
すると・・・
この素敵な景色が・・
もっともっと飛躍的に驚くほどの美しさに!
そんな素敵な完成はもう間近なのです!!!
灯りがついた門柱













滋賀県は近江八幡市の新築外構工事。
今日は長い距離を描く・・・
塗壁壁面の細部を丁寧に仕上げていきます!

こちらが仕上げ前の門柱・・・
「これでも十分綺麗やん」
・・・っと思われるかもしれませんが・・・
(画像クッリクで大きく拡大できますよ)

ガラスブロックの角・・・
天端の角・・・
壁と壁の繋ぎ部分・・・
ガラス釉タイルの目地・・・

きっちり・・かっちり・・・
丁寧な仕上げ作業の開始です!!!
仕上げ前の門柱












さあ!仕上がりました!
いかがでしょう!!!
変貌具合がわかりますでしょうか・・・
より「美」の精度を増した感じがしますでしょう!

こんなちょっとした細かい造作ですが・・・
この些細なことに思える・・・
小さな仕上げがお庭全体の景色を創るのです。

そして創りたいお庭のイメージによって・・・
こんな塗壁細部の仕上げも変えているのです。
仕上げ後の門柱






















ガラス釉にも白目地を入れ込み・・・
キラキラ輝く模様も引き立ってきています!
ガラスブロックとのコンビも綺麗ですねえ!
ガラスブロックとガラス釉






















ガラスブロックの縁取りも綺麗に描きました。
キラキラ輝くブルーのガラスブロックがとても綺麗!
ガラスブロック






















シルバー色のポストとガラス釉タイルの相性も
素敵な感じで仕上がりました!
この選定はかなり良かったのではないでしょうか!
埋込ポスト






















こちらがそんな白目を入れる前のガラス釉タイル。
タイル両脇の波目模様を繋げるために・・・
敢えて塗壁後に貼り付けたガラスタイルなのです。
目地入れ前のガラス釉タイル






















そしてこちらが・・ビフォー!
白目地を入れた後のガラス釉タイルです!
うんっ!綺麗ですっ!
目地入れ後のガラス釉タイル






















波模様も綺麗に繋がりました(あたりまえですね)
こんな細かい造作をあれこれ思案しながら
風我里の施工は進んでいくのです!
波模様の繋がり






















飾り窓の内部にも丁寧に波模様を描いています。
ここにはステンレス色の灯りが入る予定なのです。
飾り窓の仕上げ






















そんな灯りが入る飾り窓の裏側にも・・・
ガラス釉タイルをワンポイントで飾り付け!
飾り窓の裏側






















そんな壁の裏側から門柱周りを眺めた景色。
沈みかけた夕陽が空を紅く染め始めています。
壁の裏側






















曲線を描く壁の細部も綺麗に仕上げました!
こちらの壁面にもステンレス色のブラケットライト
を取付ける予定なのです!
曲線を描く壁






















もちろん壁の最上段・・・
天端部分に描いたのも「波模様」
波模様






















そして・・・
アプローチ床面に貼ったブルーのタイル
深い現像的な色合いと相まって・・・
とっても素敵な雰囲気に仕上がっているのです!
青いタイルのアプローチ






















ポスト・・・
2個の照明・・・
そして門扉とステンレス色でまとめています!
門柱周りを眺めて












今日で全体の姿は出来上がりました。
これからもっと細部の造作を仕上げてから
植裁・芝貼り作業へと取りかかっていくのです!

緑のお化粧を施すと・・・
この景色ももっともっと数十倍も素敵な姿へと
グレードアップしていくことでしょう!!!
そんな完成がとても楽しみなのです(^ ^)
門扉取付

滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
今日からいよいよ長い壁面の塗壁作業!
まずは道路側表面から仕上げていくのです。

さあ!
周囲を汚さないようにきちんと養生して・・・
作業をじっと待つ壁の様子ですね!
塗り壁 着色前






















さてさて・・準備も万端整いました!
塗壁作業に取りかかっていくのです!
ほら・・・
向かって右の壁面に白色が塗られましたねっ!
塗壁作業中












色を塗る前のモルタル地・・・
そして塗込んだ塗壁のホワイト(白色)・・・
塗壁作業中






















塗影仕上げで描く模様は・・・「海の白波」
思いっきりよくコテを走らせるのです!
波の模様






















躍動感に満ち溢れた線が描けています!
まさしく弾け飛ぶ「波」のようです!
波の模様






















壁が白色に染まり・・・
2色の濃淡違いのガラスブロックの「青」も・・
かなり引き立ってきています!
蒼く並ぶガラスブロック












輝く太陽の光を受けて・・・
ガラスブロックもキラキラ素敵に輝いています!
見事なほどの「青」でしょう!!!
ガラスブロック












そんな壁面越しに「よいしょ!」っと
思いっきり背伸びして・・・
お庭・・そしてウッドデッキを眺めます。
壁面越しにウッドデッキを眺めて






















白い壁面に縦に並べて模様を入れています!
とても綺麗な蒼く輝くガラス釉タイルなのです。
白壁にとても良く似合っていますでしょう!

このガラス釉タイルについては
先日このブログでも詳しく記事にしているのです!
「ガラスブロック&ガラス釉タイル」
飾り穴






















明日はガラスブロックの周りの縁取り・・
飾り窓の内側や周囲・・
門柱や壁面の角部分や凹み部分・・・
そんな細部を丁寧にコテで仕上げていくのです!

そしてそんな些細なことにも思える・・
細かい部分の小さな仕上げが・・・
実は全体の景色に大きな影響をも与えるのです!

次回はそんな細部の仕上げによる素敵さの
違いも記事にしてみようと思っているのです!
丁寧に塗り込んでいきます

滋賀県は近江八幡市の新築外構工事・・・
かなりお庭の形状・・
全貌がつかめるようになってきています!
エントランス












そして・・・本日・・
こちらのお庭で壁面の飾りに使う予定の
イタリア製の輸入タイルが入荷してきました!
トラモント






















名前は「トラモント」
日本語で「日没」という意味ですね。
まるでパッチワークのような素敵なデザイン・・・
ガラス釉






















ガラス釉を表面にたっぷり施してあるので
ガラスの皮膜で被われたように輝いています!
光りを受けて輝くタイル






















こちらは同じ「トラモント」の小さいサイズのタイル。
4枚でさきほどの模様入りのタイルと同じサイズ。
こちらもガラス釉たっぷりで・・・
とてもキラキラ輝いているのです!
32角のタイル






















このガラス釉をまとったアートタイル・・・
縁取りの変形具合も凄く良い雰囲気でしょう。
優しい手作り感が風情を感じる逸品なのです!
ラインを描きます






















門柱から並ぶ円を描く壁面には濃度違いの
青色のガラスブロックが9個並んでいます!
青いガラスブロック






















長い距離をサークル状に連なる壁・・・
ガラスブロックは海の色を表現しているのです!
ガラスブロックは海の色












そんな蒼色のガラスブロックとガラス釉たっぷりの
タイルとのコラボレーションとなるのです!
ガラスブロックとガラス釉






















この角度から眺めるとキラキラ輝く・・・
ガラス釉タイルの風情がよくわかるでしょうか。
タイル表面のガラス釉






















実際に現場にてガラスブロックの前に
さりげなく立てかけてみましたっ!
おおっ!
想像していた以上のマッチングですねえ!
外壁のガラスブロックとのコラボ






















「ガラスブロックの蒼」が海の深さなら・・
さしずめ「ガラス釉タイル」は波しぶきでしょうか!
ブルーの色で描きます






















お客様宅の玄関ポーチをお借りして・・・
あれこれ・・・
並べ方を思案中・・・
さてさて・・・
どんな感じでラインを描きましょうか!!!

無難にいくなら直線でしょうか・・・
曲線ラインはかなり勇気が入りますねえ・・・
どんなラインを描きましょうか・・






















そしてガラスとステンレスとのコラボ・・・
そんな表札も入荷してきているのです!
青いガラスブロックとの相性もバッチリですね!
ガラスとステンレスの表札






















玄関ポーチから門柱へと続くアプローチも
だいぶ形状が出来上がってきています!
アプローチ






















この自然素材のオーストラリア産の中古枕木に
青いブルーに染められた・・・
磁器タイルを組み合わせていくのです!
青いタイル






















枕木・・・
黒いピンコロ石・・・
そして門柱周りへ貼るブルーのタイルへと
繋がっていくのです!
青いタイルへと繋がります






















門柱周りに積み上がる真っ白のレンガ・・・
その横に貼られる予定の青いタイル・・・
とても綺麗なエントランスとなりそうですね!
白いレンガにブルーのタイル






















そんな門柱から連なる変形壁・・・
波をイメージして描いた壁なのです!
曲線壁の凹んだ裏側には・・・
門柱を彩るシンボルツリーが入るのです!
波をイメージした壁






















ガレージスペースから眺めたエントランスの景色。
これから門柱前に・・・
さきほどの白いレンガを積み始めるのです!
変形曲線壁






















門柱裏面には蛇口をつけました!
・・・と言っても
今ついているには仮の蛇口となります。
最終完成時には可愛いアニマル蛇口の
「クジラ」を取り付けることになるのです!

こんな感じで壁面を利用して蛇口をつけると・・・
新たに壁を造る手間がありませんから・・
非常にリーズナブルで設置可能となるのです!

素敵な蛇口一つでお洒落な感じに変わります!
皆さんも・・おひとついかがでしょうか(^ ^)
門柱裏面に立水栓






















掃き出し窓前の木樹脂ウッドデッキ周りの
造作もかなり出来上がってきています!
芝生を貼る部分はきちんとレンガで囲って・・・
そして下地の山砂も入り準備万端なのです!
ウッドデッキ&芝生スペース
















さてさて・・・
もうじき塗壁作業となる予定です。
仕上げは白砂のような真っ白の塗剤を使います!

その白壁に映える素敵なブルーになる予定の
アイテム達も今か今かと・・・
楽しみ感満載・・
そして緊張感も伴って・・・
激しい武者震いの真っ最中なのです!
キラキラ輝くタイル













滋賀県は近江八幡市の御施主様宅・・・
着工からかなり順調に進んできたのですが・・
今日から本格的な梅雨空となってしまいました。

週間予報を見ても・・・
「雨マーク」のオンパレードですねぇ・・・
そして今日は朝から強く降った雨のせいで・・・
こちらの作業も一時休憩状態なのです。

その順調に施工してきました門柱の下地。
仕上げは真っ白の塗材で波模様を描くのです!
門柱下地作成中!














道行く車の視線を釘付けにしています・・・
長い距離を使って緩やかに曲線を描く壁面・・・

信号待ちの車がジッと見入って下さるのは
これまた嬉しいことなのですが・・・
後ろの車にクラクションを「パパッ〜!」っと
鳴らされておられること・・
1日で何十回もあるのです(^^ゞ
曲線を描く壁















こちらはガレージスペースのカーポートから
眺めたお庭の景色・・・
ここに付ける扉を開けてお庭へと誘うのです!
ガレージからの眺め














リビング掃き出し窓の前には・・・
木樹脂材を使ったメンテナンスフリーのデッキ。
ウッドデッキ
















玄関ポーチから続く枕木敷きのアプローチ・・・
そんな枕木園路の間には・・・
景観的な引き締め役の真っ黒のピンコロ石も。

そして、この枕木アプローチは・・・
門柱周りの青いタイル貼りへ突き刺さるようにと
合体されて続いていくのです!
枕木敷きのアプローチ













形状が見え始め・・・
これから楽しくなる段階での・・「雨」

これは・・
かなりフラストレーションが溜まりそうですねぇ・・・
できるだけ・・・
お日様が少しでも顔を見せてほしいものです!

滋賀県は近江八幡市で施工中の外構工事・・・
順調に・・
そして着々と進行していっているのです!!!

今日は昨日とはうって変わって・・・
涼しげな風も吹き・・
体感温度もさほど高くなく・・
とっても心地良い気候でした!!!
外構工事作業中






















門柱に繋がる・・・
ゆったりした円を描く壁も積み上がってきています。
濃さの違う青いガラスブロックも入りました!
塗壁の全景












道路に沿って建物沿いにかなり長い壁が走ります。
この壁を真っ白に塗り込み・・・
描く模様は波のようにウェーブを描くのです!
長い距離の塗壁












この波の壁の中にはウッドデッキを設置します。
そのウッドデッキ周囲には同じく円形の芝生の庭。
この角度から見るとこの壁の描く・・・
丸い円形ラインがよくわかるでしょう!
緩やかに円を描きます












こちらがそんな壁に入れ込んだ・・・
青く輝くガラスブロック・・・
波間にきらめく海の青をイメージしています!
青いガラスブロック






















そしてこちらは同じ青でも・・・
スモーク状に霞がかかり、かなり濃い青・・・
深い海をイメージした蒼いガラスブロックなのです
蒼いガラスブロック






















そんな壁には2ヶ所の飾り窓・・・
こちらにはシルバー色の灯りが入ります!
ライトが入ります






















そしてこちらは飾り窓のみ・・・
さてさてどんな飾りが置かれるのでしょうか!
飾り窓






















そんなガラスブロックと飾り窓の景色・・・
この壁を白く塗り込み・・・
激しく波打つラインを描き・・・
ブルーの模様を散りばめるのです・・・
円形を描く壁












これから門柱作成・・・
そしてブルーのタイルと枕木で描くアプローチ・・・

イメージは「エーゲ海」
そんな素敵なお庭の形状が・・・
次第に叙々に露わになってきているのです!!!

エントランス作成中

滋賀県は近江八幡市の御施主様宅・・・
本日から着工させて頂きました!
描くテーマは「エーゲ海」

先日もこのイメージ図を掲載させて頂いています
「エーゲ海VSカリブ海」完成イメージ図














緩やかな波状に描く真っ白の塗壁に入れ込むのは
濃淡違いの2色のブルーのガラスブロック・・・
この綺麗な色合いの青いガラスブロックが・・
バランス良く9個並ぶことになるのです!
ブルーのガラスブロック












完成時は・・・
まさに「幻想的な風情のエーゲ海」
そんなエキゾチックな美しさ漂う雰囲気に
仕上げたいと思っているのです!
完成イメージ図













そして・・
こちらのお庭・・・
見渡す限りの広大な敷地になります!
いったい・・・
駐車場なら何十台の車がとめられるのでしょう・・
着工です!






















今日は重機を使って・・・
まずは・・・この広いお庭を造成して
下地の地盤を拵えたり、積材部分の・・・
ベースコンクリート打設ヶ所を掘削していくのです!
下地作成中!












明日もまだ下地造り作業になりそうです。
本格的に形を造り始めるのは・・・
その後になりそうです!

しかし完成後には・・
全く見えなくなる部分ではありますが・・
外構造園工事の強度的には・・
この下地作業が1番重要な作業でもあるのです!
そしてこの下地造り・・・
きちんと作業するならば・・・
結構費用がかかるはずの部分でもあるのです!

そして手を抜けば・・・
いくらでも手を抜ける部分でもあるのですが・・・
積材基礎 掘削中!















こんな感じで風我里の作業は進んでいきます!
強度的にも美観的にも・・・
いっさい手は抜きません!!!
そんな想いで創り描いていくのです!
テーマはエーゲ海














そして・・
こちらのお庭の周りには・・・
とってものどかな景色が広がっているのです!
のどかな風景






















お庭の裏を走る道は・・・
今やもう懐かしささえ覚える感じの地道・・・
地道






















見渡す限りの田園風景・・・
水田の中は稲穂もちょっと成長したようです!
田植え






















そして・・
田んぼの中には・・・オタマジャクシも!
おたまじゃくし





















こちらは・・・蜘蛛?
なんていう蜘蛛なのでしょう?
蜘蛛・・・























そして・・・
無数に群がる・・・
これは・・・・・・・・・・・「タニシ」でしょうか・・・
タニシ






















そして・・・
田んぼの中に入り込む水源には・・・
まあ!
なんて大勢のタニシ君!
思わず「うわっ!」
っと声をあげてしまいそうになるくらいでした(^^ゞ
うわあ!タニシ!





















滋賀県は近江八幡市のお客様宅・・・
もうじき着工となる予定のお庭なのです!

お庭を造り上げるテーマは「エーゲ海」
風我里のメインサイトのホームページや
この拙いブログをいつも見て頂いて・・・
まず思案して下さったのがお庭のテーマ!!!

そんなお客様と・・・
揉めに揉めて厳選して選んだテーマなのです!
最後までライバルとなったお庭のテーマは・・・
破れて悔い無しの・・
なんと・・あの「カリブ海」なのです(*^^*)

こちらはそんな「エーゲ海」をモチーフにした
お庭の完成イメージ図なのです!!!
テーマは「エーゲ海」













真っ白の塗壁に濃淡違いの青いガラスブロック・・
アプローチに敷き詰めるのは・・・
エーゲ海をイメージした濃い青色の磁器タイル・・
青いガラスブロック













青色のタイルを踏みしめ・・
広々としたお庭へと歩を進めます!
お庭の内部は枕木・・芝生・・
そして真っ白のレンガ・・イエローの輸入砂利・・
白と青で描きます!














こちらはそんなエントランスの造型・・・
きっと必ず素敵なお庭に創り上げますねっ!
そんな完成を首を長〜〜〜くして・・・
お待ち下さいませっ!!!

テーマは白と青で描く「エーゲ海」
こうやって白く長い壁面を眺めていますと・・
ブルーのお洒落な模様入りの・・
モザイクタイルなんて貼り付けたくなってきました・・

う〜ん・・
勝手に貼り付けても良いものでしょうか(^^ゞ
エーゲ海に捧ぐ

このページのトップヘ