ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 施工例/南欧風の壁

滋賀県は栗東市の新築外構工事・・・
今日はそのエントラス周りに、たくさんの植物を
植え込んで仕上げのお化粧作業を行いました!

この植裁仕上げ作業は本当に楽しいものです。
ガラッと景色が変貌するのです!
これは・・・
見ているだけでは、つまらないので・・・
今日は私自身もせっせと植裁作業!!!
そして・・・
とってもとっても素敵に仕上がったのです!!!
植栽作業完了






















営業・・デザイン・・設計・・見積・・現場管理・・
これだけでも・・
結構身体がいくつあっても足りないのですが・・
こんなふうに現場作業まで手を出しちゃうから
自分で忙しさに拍車をかけてしまってます(^^ゞ

でもどの現場も本当に可愛いのです!
愛着ヒシヒシっと湧いてしまって・・・
じっとしてなんか、いられないのです(*^^*)
エントランス全体の景色






















朽ちた風情の門柱周りにもたくさんの多種多様の
植物を散りばめ植え込んでいるのです!
門柱周りの植裁






















メイン門柱の背部にはシンボルツリーの
ヤマボウシの株立ちを植えています!
ヤマボウシ株立ち






















奥に創り込んだ崩れた感じに仕上げた壁・・・
その後ろにはこちらも大きなジューンベリー。
ジューンベリー






















そんな門柱前・・・
エントランスの中央部分にも樹木を植えました。
ブラシノキの花が咲いています!
まだまだ蕾みもたくさん膨らんでいますから
これからまだこの紅の花を楽しめそうですね!
ブラシノキ






















ガレージ内の模様変わりに入れ込んだのは
オーストラリア産の新品枕木なのです!
玉竜で描いた曲線模様が優しい風情でしょう!
ガレージ内の模様












アプローチはレンガ敷きで仕上げています。
コルディリネ・アトロプルプレアの紅い葉っぱが
エントランスのポイントにもなっているのです!
レンガ敷きのアプローチ






















レンガの小道風に敷き詰めているのです。
アプローチ周りに植え込んだ植物達が素敵な
景色創りの脇役をしっかり務めてくれています!
レンガの小道






















敷き詰めたレンガは・・・
オランダ産のネーデルレンガ。
色はレンブランドオレンジ。
かなりアンティーク度満点のレンガになるのです!
ネーデルレンガの風情






















細部の作業を残してほとんど完成致しました。
あとはリビング前に造り付けましたTOEX
ガーデンラウンジ「ココマ」の中に照明を取付け、
勝手口に造りましたストックヤードの細部仕上げ
などを残すのみとなっています。
ガーデンラウンジ ココマ






















そんなココマも早速活用して下さっているようです。
楽しく賑やかな様子が伝わってくる光景でしょう!
アンパンマンのプール

滋賀県は栗東市の新築外構工事・・・
こちらのリビングに面した掃き出し窓の前に
そのリビングをより広く心地よく・・・
リビングと一体化したTOEXのガーデンラウンジ
只今大人気の「ココマ」を組み付けるのです!
ココマを組み付けます






















こちらがそのココマの組立説明書・・・
まるでカタログ並にめちゃ分厚いのです!
ココマ組立説明書






















今回のココマはサイドスルー腰壁タイプ。
その名の通りサイド面は何もない開放感を
満喫できるタイプになります。
この腰壁部分が他と違う景色をつくります・・・
組立開始です






















さてさて・・・
ここからココマの組立開始となります!
腰壁部分に腰壁用ベースを取付けていくのです。
腰壁






















おおっ!
ちょっと他現場を覗きに行ってる間に・・・・・・・
COCOMA・・かなり出来上がってきていましたっ!
組立真っ最中






















ココマ越しに見上げた空が綺麗です。
あとは屋根部分に内部日除けをつけるだけ。
あとは内部日除けをつけるだけ






















そして内部日除け(色:グレー)を取り付けて
ココマが全て完璧に完成となりました!!!
ココマ完成しました






















ココマの3色あります・・
カラー選定から選んだ色は・・・
1番人気の「柿渋+シャイングレー」
この色の選定は2階バルコニーの色との
コーディネートから選んだ色合いなのです!
柿渋+シャイングレー






















これから、ココマ内を照らす照明も取り付ける
予定でいるのです!
ガーデンラウンジ「ココマ」・・・
思う存分使いこなして下さいませ!!!
ココマのあるテラス

滋賀県は栗東市の新築外構工事・・・
着々と施工は進行していっているのです!

ガレージ部分に敷き込んだのは・・・
オーストラリア産の枕木・・・
玄関ドアの雰囲気に合わせて・・・
きっちり塗装を施してみました!!!
外構工事 全景












門柱や壁の造型は建物の雰囲気に合わせて・・・
南欧風のナチュラルなお庭に仕上げてます。

貼り付けたレンガタイルの目地にも・・・
フランス産の洋瓦の雰囲気に合わせて・・
きちんと白目地を入れ込んでいるのです!
門柱の造型






















門柱壁面もワザと・・・
ザラザラ仕上げで朽ちた風情を表現しています!
こんな造型は左官コテではなく・・・
素手で塗り材を直に掴み・・・
壁にすりつけるように塗込んでいるのです!
朽ちた壁






















そして・・・
思いっきり割れた壁・・・
経年変化でよりもっと自然な風情に変わるはず。
そんな汚れ具合も素敵な成長と感じられる・・・
そんなお庭に、なれたのではないでしょうか!
割れた壁






















こんな感じで・・
門柱も何度も色を塗り重ねて・・・
この素敵な造型を描いているのです!

お客様からは施工途中の段階で・・
「とても良い感じ!」というお誉めの言葉を
頂きましたが・・
私は・・
「いえいえ!まだ完成ではないのです!」

そんな感じで試行錯誤を重ねて・・・
時間はかかりましたが、100%納得のいくものが
出来上がりました!
エントランスの景色






















そんな門柱を彩るアイテム・・・
黒いアイアン製品を多用して・・・
門柱全体を引き締めているのです!
アイアン製品






















インターホンカバーもアイアン製・・・
きっちり収まるように、かなり加工して取付ました!
インターホンカバー






















ネームプレート(表札)は・・・
ガラス&アイアンのコラボレーション・・・
ガラス+アイアン






















そして表札は風我里では1番人気の・・・
銅板の屋根がとても可愛いっ・・レトロランプ!
レトロランプ






















ポストは前入れ後ろだしの・・・
ノイエキューブのロングタイプ・・・色はブラウン。
ポストのある壁






















門柱の間を縫って玄関へと続いているのは・・
アンティークな風情のレンガ敷きのアプローチ!
レンガ敷きのアプローチ






















使ったレンガはオランダ産のネーデルレンガ。
色はこれまた風我里1番人気の・・・
かなり朽ちた風情のレンブランドオレンジ。
アンティークな趣きのレンガ






















これから、この門柱周りにたくさんの素敵な
植物を植え込んでいくのです!
よりもっと素敵に変貌した姿が私の頭の中には
完璧に浮かびきっています!

早く皆さんにも・・
そんな素敵なお庭をお見せしたくて・・
心は浮き立ち・・ウズウズしているのです!!!
ガレージの曲線ライン




















滋賀県は栗東市の新築外構工事・・・
只今、せっせと門柱の塗壁作業中!

かなり起伏に富んだ変形壁になります。
普通に塗ったのでは味もそっけもありません。

まずは模様をつける前の1回目の塗壁作業。
ほぼ形状は出来上がっていますが・・・
この塗り方ではせっかくの変形壁の造型が
生きてきませんよねえ・・・・
ここからが・・・
風我里ならではの拘り作業となるのです!
下地塗り1回目






















こちらの門柱もまだ1回目の塗が終わったところ。
これからもう一手間加えて・・・
風合い溢れる壁に仕上げていくのです!
下地塗り1回目






















こちらのくり抜き窓に入る予定の灯り・・・
銅版の笠がとても素敵なレトロランプ!
レトロランプ






















門柱の上にのせたフランス産の洋瓦・・・
目地は可愛く「白」を入れ込んでいます!
なかなか良い感じの風情でしょう!!!
フランス産の洋瓦






















さてさて・・・
いよいよ・・・・
本格的に模様をつけて塗壁を仕上げていくのです。

そう!
こんな感じで・・・年月を経て朽ちた壁・・・
朽ちた壁






















多くの時を過ごし・・・
崩れ・・・そして裂けた壁・・・
裂けた壁






















亀裂が入り・・割れた壁・・・
こんな壁の狭間から・・・
植えた植物の葉を覗かせる予定でいるのです!
割れた壁






















そしてガレージスペースは枕木敷き・・・
玄関ドアやリビング掃き出し窓の前につける
TOEXココマ(柿渋色)の色合いに合わせて・・・
赤味を帯びた色で塗装を施しているのです!
ガレージスペース






















サブガレージ内にも模様に何本もの枕木を
入れ込み何本もの植裁ラインが横切るのです!
カースペースに枕木






















まだまだ塗壁の造型は時間がかかりそうです!
壁が仕上がり緑が入ると・・・
きっとかなり素敵な景色が見られそうです!!!

明日はいよいよ・・・
リビング前にCOCOMA(ココマ)
サイドスルー腰壁タイプの設置作業となります!
腰壁の左官下地作業も完成しています!
ココマ腰壁






















きっと楽しいガーデンリビングとして使って
頂けることでしょう!!!
ココマ資材

滋賀県は栗東市の新築外構工事・・・
今日は日曜日でしたが、天候の良いうちに
少しでも施工を進展させておきたい・・
そんな想いで作業にお伺いさせて頂きました!

朽ちた風情の門柱間を貫くレンガの小道・・
このレンガの小道が玄関アプローチへと
続く誘いの道しるべとなるのです!
玄関へ誘うレンガの小道






















レンガの小道に使ったレンガは・・・
独特の古びたアンティーク感が抜群の情緒・・
オランダ産のネーデルレンガ・・・
風我里1番人気のレンブランドオレンジになります
レンガ敷きのアプローチ






















このレンブランドオレンジ・・・
1枚1枚がかなり歪みそして朽ちているのです。
たまにひび割れ・・大きく欠けて・・・
そんな歪み壊れた風情が特徴的で・・
そしてとても素敵なレンガでもあるのです!!!
レンガの小道






















そんなレンガの小道を取り囲む・・・
大きな曲線そして壊れた壁を描くエントランス・・・

この朽ちた風情の壁・・・
この造型がとても難しく・・・

積み上げ創り描きながら・・・
正直言いましてかなり悩んでしまいます!

そして心から納得いく形状を造るには・・・
1回の積み上げ施工では難しくもあるのです・・・

せっかく積み上げた壁を・・
何度か壊し・・そして積み上げ・・・
思案を重ねて最良の心から満足できる・・
そんな壁面を創り上げていくのです!

この写真に写る壁も・・・
実は、今は違う形状へと変化しているのです!
エントランスの景色






















あれ???
昨日には積み上がっていた壁が・・
なぜか今日は無い???なぜ?????

そんな状況に遭遇されることもあるかと思います。
私の心から納得できる仕上がりで無いと・・
やはり一生・・後悔しそうな気がします・・・

申し訳ありませんが、そんな施工の後戻りも
より良いものを造るためと思って・・
じっくり、お付き合い頂きたいと願っております!

そんな思考錯誤を重ねたサブ門柱・・・
そんなサブ門柱の下地作業が完成致しました!
側面もワザと歪み朽ちた風情に仕上げています!

上の写真と比べて見ても・・・
目的に向かって・・
より洗練され創り込まれた感じがしますでしょう!

明日からは左奥の・・
より朽ちた壁の造型に取りかかるのです!
サブ門柱






















そしてこちらはリビング前に造りつけます
TOEXのガーデンラウンジ「cocoma/ココマ」
サイドスルー腰壁タイプとなります。

腰壁部分の下地も積み上がり・・・
テラスのタイル貼りも完成・・・
あとはココマの到着を待つのみなのです!!!
ココマ サイドスルー腰壁タイプ






















そして・・・
心から満足できる仕上がりを目にしたときの・・
その夜のワインのめちゃ美味しいこと!!!
はい!
今日も気分良く頂いています(*^^*)

そして・・・
「有り難う!!!」
今日の一言は・・・
そんな素敵な仕上がりのために・・・
頑張ってくれたスタッフへの感謝の言葉です(^ ^)

今日から着工しました滋賀県は栗東市の
新築外構造園工事のお客様宅・・・

まるで絵画のような青い空が広がっています!
そして気温もかなり高く・・・
噎せ返るような暑さですねえ!
まさに「猛暑」という言葉がピッタリでしょう(^^ゞ
青い空






















モクモクモクモク・・・綿菓子のような入道雲。
見るからに夏の空が空一面を占めています!
白い雲






















今日は重機(バックホウ)を使っての掘削作業。
地面が平らになると、これだけでもかなり
綺麗に変貌した気がしますね!
外構工事着工






















さてさて・・
明日から本格的に造形物を拵えていきます!
とっても素敵なお庭になる予定なのです!
掘削作業中






















こちらがそんなお庭の完成イメージ図・・・
完成がとっても楽しみなのです!

先日もこのお庭を記事にしていました。
他にも何枚かイメージ図を載せていますよ。
「現場で描くリアルな筆」
完成イメージ図

先日、外構工事のご契約を頂いたお客様宅・・・
「曲線を多用した南欧風のお庭にしたいっ!」
そんなご要望を受けて描いたイメージ図なのです!

そして・・・
最初のイメージ図を見て頂いたとたん・・・
1発でとても気に入って頂き「即!採用!」となった
そんなお気に入りのデザイン画なのです!

かなり起伏に富んだ形状の壁が連なります。
上下にかなりの段差のある壁・・・
そして前後にも凸凹を設けて・・・
かなり自然な感じで描く予定なのです!

このあたりの細かい仕上がりは・・・
いくら3DフルカラーCADといえども・・
そんな繊細な造作までは描ききれていないのです。
そしてそんな細部の細かい仕上げが・・
実は風我里の本当の「特徴」でもあるのです!

そして・・・
お庭の左奥側・・・
リビングの掃き出し窓の前には・・・
TOEXのガーデンリビング「ココマ」を設置します。
腰壁は塗壁仕上げ・・
そして床面はタイル貼りで仕上げる予定なのです。
お庭の全体イメージ図











エントランスを彩る塗壁のこの形状を見て下さい!
これこそ風我里ならではとも言える・・
かなりの起伏に富んだ仕上がりでしょう!

しかし・・
こんなデザインの壁は・・・
図面上で描いた通りにはなかなかいきませんね。
まさに「現場」・・
そこがこのデザインのキャンパスになるのです!

実際の施工時には・・
「ああでもない・・こうでもない・・・」
現場で試行錯誤しながら・・
頭抱えて微笑んでいる私がそこに居るはずです!
エントランス完成イメージ図











この絵の状態でも素敵な風情のお庭です・・
このデザイン画が・・
このままで仕上がるか・・
ひょっとして・・これ以下になるのか・・
はたまたこの絵以上に素晴らしいものになるのか・・

全て現場でせっせと創り上げる・・・
スタッフの腕・・そして情熱にかかっているのです!

そして・・
そんな現場が大好きな私がそこにもいるのです!
やはり図面上ではなく・・
実際に形になっていく様子は・・
本当にワクワク楽しいものですよね!!!

どんな素敵なデザイン画描こうとも・・
まずは現場施工ありき!!!

そして・・・
風我里の真骨頂は・・・
私が描くデザイン画ではなく・・・
「現場での施工」に凝縮されているのです!!!
門柱を見上げたイメージ図











このページのトップヘ