ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 映画・テレビ・本・雑誌

チャンピオンになるためには手段を選ばない!
角川映画により映画化されました・・・
「汚れた英雄」
原作は大藪春彦氏になりますね〜

1982年12月18日公開ですから・・・
もうなんと42年も前の映画になりますね〜

ローズマリー・バトラーの主題歌で始まる・・・
オープニングシーンは鳥肌ものなのですっ!
しかし!何度観てもカッコ良すぎますねっ!
汚れた英雄



























私の生まれは鹿児島のド田舎ですから・・・
映画館もとっても小さな映画館でしたね〜

そして、たとえ人気の映画でも、リアルタイ
で上映されることもありませんでした(^_^;)


この「汚れた英雄」も・・・
数年後に遅れて、他映画と組み合わせて、3本
立てで上映された際に、観に行ったのです!!
汚れた英雄













そのときの映画館は他に誰も皆無で・・・
友人と2人で完全に貸し切りで鑑賞したせいも
あるかもしれませんが、そしてバイクに夢中だ
ったせいもあるかもしれませんが、のめり込む
ように感激感動したことを覚えているのです!

そのときの感動を、もう一度味わいたくなって、
中古ではありますが、以前にこの、DVD
「汚れた英雄」を購入していたのです(^_-)-☆
HuluやU-NEXTでも配信されていますね〜

汚れた英雄












そしてそしてさすがに、この頃の草刈正雄!!
めちゃくちゃカッコイイですねっ〜

映画館で観た際にも、この格好良さには・・・
ホントに大きな衝撃を受けましたね〜(O_O)
汚れた英雄














本日再度観直しました・・・
華麗にして異色のロードレースムービー!!

遠い過去の懐かしさと一緒に「汚れた英雄」
思いっきり愉しませてもらいましたっ(o^-^)v
汚れた英雄

実は実は・・・
大のお気に入りのアニメ映画が・・・
こちらの「オープンシーズン」
オープンシーズン







「ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス」
により
ます、長編アニメーション映画になりますね〜

そしてなんと、2006年12月公開ですから・・・
ええええっっっ〜
もう17年も前の映画になるのですね〜(O_O)
オープンシーズン


























そんな2006年の上映時に・・・
映画館でリアルタイムで観ていましたね〜!!
オープンシーズン












見終わって、あまりに感動しまして・・・
このオープンシーズンのDVDが発売されるのを
待ちに待って、すかさず購入していたのですっ!
オープンシーズン











そんなアニメ映画「オープンシーズン」
人気のシリーズものとなって、Vol,2〜3〜
そして、2016年の4まで上映されていますね〜
オープンシーズン









そしてそんな、映画オープンシーズン・・・
日本語吹き替え版の主題歌が、劇中に流れる
シーンや心情とあまりにもぴったり重なっていて、
めちゃくちゃ印象に残っているのですっ・・・

良い曲ですね〜
かなりかなり大好きな曲そして詩なのです!!

CHEMISTRY(ケミストリー)
「遠影 feat.John Legend」
 
懐かしく感じて、設計図を描きながら・・・
またまた感動しながら観いっていたのです(^_-)
オープンシーズン

サンタクロースに会いたい!
そう願っていたクリスマスイブ!

でもいつの間にか・・・

知らず知らずのうちに深い眠りに落ちてしまい、
気がついたら、枕元に希望通りのプレゼント!

あのときのサンタクロースに会いたいっ・・・
って信じていた頃に戻ってみたいなあっ(*^-^*)

しかし世界の時差を考慮したとしても・・・
サンタクロースが
世界中の多くの良い子全員に、
たった一人でプレゼントを配って回る
ためには、
たぶん光りの速度並みにトナカイが駆け抜ける

超高速スピードが必要になりそうですよね〜

だからたとえ、小さい子供たちが・・・
どんなに頑張って徹夜で起きて待って
ていても、
それだけのスピードで飛び回るサンタクロース

を肉眼でとらえるのは、無理ですね(^_^;)

どうして・・・
20億個のプレゼントを一晩で配れるか
知ってる?
うちは煙突無いのにサンタクロース
は・・・
どこから入ってくるの?

などなど、そんな子供心に
不思議に思っている
謎に、ちゃんと答えてくれる映画があるのです!

それは・・・
「アーサー・クリスマスの大冒険」

主題歌は・・・
あのスーパースター「ジャスティン・ビー
バー」
の歌う、誰もが知っているクリスマスの定番

ソング「サンタが街にやってくる」
アーサークリスマスの大冒険


























そんな映画・・・
「アーサー・クリスマスの大冒険」

クリスマスイブの夜のサンタクロース一家。

世界中の子供たちにプレゼントを届けるために、
たくさんの妖精たちと一緒に、20億個のプレゼン
を一晩で配るためのミッションを決行します!

姿を見せずに住居侵入を行い、プレゼントを配る
というまるでスパイなみのスリル感にワクワク!

色んなアイディアを駆使して、あれだけの数の妖精
たちが頑張ったら、一晩でのプレゼント配達も充分
に可能だろうと思わせる手際の良さなのです。

ハイテク満載の仕掛けを駆使してのミッション。
このスピード感だけでも楽しめますね〜
アーサークリスマスの大冒険














配り忘れた1個のプレゼントを女の子に届ける
めに、主人公アーサーの冒険が始まります!

魔法の粉で宙を舞うトナカイたち・・・
超高速で空を駆け抜けるソリ・・・
文句無しに楽しめるサンタクロース映画ですね。
アーサークリスマスの大冒険











ただの子供向けの、サンタクロース映画ではなく、

大人も真剣に楽しめるとっても素敵な映画でした。
笑ってそして泣ける場面も盛りだくさんですね〜

主人公アーサーの吹き替えは「ウエンツ瑛士」
この映画のアーサー役のウエンツ、まさに完璧で
とっても良か
ったですね(^_-)-☆
アーサークリスマスの大冒険

風我里事務所内のお子様用の・・・
DVDコーナーに並んでいます・・・

「それいけアンパンマン」いのちの星のドーリー
  アンパンマンミュージアム開館10周年記念映画

「生きるよろこび」がテーマの映画ですね。
ここで問われている・・・
なんのために生まれて、なにをして生きるのか・・・
生きるよろこび























実はこのテーマを耳にするたびに・・・
私の深く心に刻まれたまま・・
たびたび思い起こす授業があるのです!!!

あれは小学5年生・・・
生まれ故郷「鹿児島」の田舎の小学校で・・・
せっせと無邪気に授業を受けて学んでいた頃です。

ある日の授業・・・
たぶんあの頃「学活」とか呼ばれていた・・
ホームルームの時間だったのではと思います。

その日の先生の問いかけは・・・
「君たちは何のために生きているのか?」
まさにアンパンマンのテーマ曲・・・
まるごとそのままの質問でした!!!
アンパンマン























「答えられる人は手を挙げて答えなさい!」
・・・・・・・
ええっ・・そんなこと考えたことないよぉ・・・
・・・・・しばしの沈黙・・・

そんななか、二人の級友が手を挙げました!
「大きくなったら両親の面倒を見るためです!」
「たくさんご飯を食べたいからです!」
今思えば・・なんて無邪気な回答でしょう!

先生曰く・・・
「はい!素晴らしい!」
「他にはいませんかっ!」
「同じ答えでも良いですよ!」

・・・・・・・・・・何のために生きてるか???
私の小さな頭の中はめちゃくちゃ・・
グルグル活動していました!!!

「生まれたから生きてるんやん・・・」
「死にたくないから生きてるんやん・・」
「生きるために生きてるんやん・・・」
「答えなんてあるのか・・・」
考えれば考えるほど答えは出てきません・・・・
きっと他の級友達も同じ気持ちだったでしょう!

するとなんと先生の口から出た次の言葉は・・・
「答えられない人は廊下で正座していなさい!
答えが出た人から教室に入ってきてよろしい!」

このとき感じた私の気持ちは・・・
「何のためにか、わからずに生きていることは・・・
それほど、こんなにも罪なことなのかっ・・・」

たぶん、何でもいいから・・・
どんなことでも・・・
笑えるようなことでもいいから・・・
とりあえず手を挙げて答えたら正座状態から
免れて教室に入れたのでしょうが・・・
そのまま、みんなが次の授業までの1時間弱・・・
堅い廊下で無言できちんと正座していました。

「何のために生きているのか?」
安易に答えられない・・・
そんな想いが・・・
きっと皆の心にあったのではないでしょうか。

子供たちや親からの信望も厚く・・・
皆にとっても慕われていた先生でしたから・・
あのときの長時間の正座には・・・
何か深い真意があったのかもしれません。

今でも不本意に感じる授業ではありましたが
「何のために生きているのか?」
その言葉を今まで自分に問いかけている・・・
そんなきっかけにはなった・・・
そんなふうには思っているのです!

・・・・ひょっとして
これが目的だったのでしょうか・・・

コンビニ「ファミリーマート」に休憩のための
ジュースを購入するために、ふらっと入店し
ますと、目に飛び込んできましたのは・・・

一番くじ ワンピース
THE GREATEST! 20th ANNIVERSARY

ファミリーマートサイトには・・・
下記のような文章で紹介されていますね〜

2019年はアニメ放送20周年!
ルフィの大切な人たちの中から「仲間」「兄弟」
「同盟」をキーワードに5人をフィギュア化!
雑貨デザインにも様々なキャラクターが登場、
実用+コレクションアイテムをセレクト!!
「アニメ20周年」、始まりの「一番くじ」!!!
一番くじワンピース











お遊び気分で、くじ匹1回¥650(税込み)を
支払って運試ししてみましょうかっ!!!

するとなんとなんと・・・
B賞 ロロノア・ゾロ 
ゾロのフィギュアが大当たりしましたっ(≧▽≦)

しかし、1回で引き当てるなんて・・・
これはこれは・・・
未来に良いことある予感たっぷりですね〜!!
一番くじワンピース











B賞のゾロフィギュアをもらったあとの・・・
賞品陳列棚の風景・・・

すっぽり抜け落ちていますが・・・
B賞のゾロのフィギュアは・・・
この1点だけだったのでしょうか???
一番くじワンピース


























そしてさすがの、ロロノア・ゾロ
めちゃくちゃカッコイイですね(^_-)-☆
一番くじワンピース

モータースポーツ漫画の頂点を極めた・・・
しげの秀一
そんなしげの秀一作の・・・
大好きなモータースポーツが題材の漫画!!
「バリバリ伝説」&「頭文字(イニシャル)D」

そんな「イニD」からもう4年・・・
しげの秀一作の最新作「MFGHOST」

そんな「MFゴースト」の第3巻が発売されて
いましたので、さっそく買い込んできました!
MFゴースト


























これで第1巻〜第3巻まで揃いましたね〜
最近買っている漫画コミックは、このMFゴー
ストだけですので、とりあえずは最終話まで
買い続けていこうかなっと思っているのです!
MFゴースト











「MF GHOST〜エムエフゴースト」
主人公の片桐夏向(かなた)が、トヨタ86を
操って公道自動車レースMFGに挑みます!

TOYOTA(トヨタ)86(ハチロク)と言えば・・・
SUBARU(スバル)と共同開発したFRレイア
ウトのライトウェイトスポーツカーになります!
MFゴースト


























SUBARU(スバル)から販売されています
のは、TOYOTA(トヨタ)86の兄弟車となり
ます、スバルBRZですね〜

先日記事にしましたが・・・
軽トラックの車検時に代車でお借りしたのが
「スバルBRZ STIスポーツ 6MT仕様」
官能的なフットワークに感激だったのです!

こちらの記事ですね↓
「ハンドリングマシーンスバルBRZ STI Sport」
MFゴースト











そんな第3巻は・・・
レースも序盤から、主人公の片桐夏向(カナ
タ)が、かっ飛びまくっていってますっ(≧▽≦)

ヒロインの西園寺 恋(れん)17歳は・・・
今回も相変わらずチャーミングですね〜
MFゴースト











第4巻は、今年2018年冬発売ですね〜
またまた楽しみにしておかなくちゃ(^_-)-☆
MFゴースト

滋賀県大津市のお客様宅からの帰り道に、
軽トラに乗ったまま踏切待ちしていますと、
目の前を京阪電車が通り過ぎていきます!

おっ!!!
映画「ちはやふる」ラッピング電車ですね〜

末次由紀原作「ちはやふる」
広瀬すずさんが演じる主人公 綾瀬千早が
クイーンを目指す、競技かるた(百人一首)
を題材とした少女漫画になりますね〜

ちはやふるに登場します赤い楼門の神社は
滋賀県大津市にある近江神宮になります!

近江神宮は、全国高等学校小倉百人一首
かるた選手権大会の会場でもありますね〜

そんな「かるたの聖地」と呼ばれる近江神宮
のすぐ近くを走っていますのが「京阪電車」
近江神宮駅もありますからね(^_-)-☆

そんな近江神宮がロケ地となった映画・・・
「ちはやふる」を記念して、こんな可愛いカラ
フルなラッピング電車が走っているのです!
ちはやふる

実は今でも・・・
とってもとっても・・・
大事にしている絵本があります!!!
オズの魔法使い


























故郷鹿児島で暮らしていました・・・
小学校低学年の頃だったでしょうか・・・

小さい頃から「お姉ちゃん」と呼んで慕って
いました歳の近い、9歳年上の叔母から、
誕生日プレゼントでもらった絵本・・・
それが「オズの魔法使い」でした。
オズの魔法使い











その大好きだった叔母が、お姉ちゃんと呼ぶ
のにぴったりな高校生くらいだったでしょうか。

叔母は、鹿児島の実家の隣に建つ、私の
祖父母のお家に親子で住んでいたのです!

ただ本当に残念なことに・・・
かなり若くして亡くなってしまいましたので・・・
この絵本に形見的な想いも抱いているのです
オズの魔法使い











そんな大事な絵本ですから・・・
もうそれから何度引っ越ししたかも覚えて
いないくらいなのですが、今でもこうして
私の横に大事に佇んでいるのです(o^-^)v
オズの魔法使い











初めて読んだときから・・・
ワクワクっと頬が紅潮するほどの、夢が絵本
の中に、いっぱいに溢れたストーリーで、何度
も何度も読み返して、凄く大事にしていたのを、
とってもとっても良く覚えているのです!!!
オズの魔法使い











このオズの魔法使いの絵本のお話が大好き
で、何度も読み返していた覚えがあります!
オズの魔法使い











オズの魔法使いのお話の内容は・・・

アメリカ・カンザス州に暮らす少女ドロシ
ーは竜巻に家ごと巻き込まれて、飼犬の
トトと共に不思議な「オズの国(Land of
Oz)」へと飛ばされてしまう。

途中で脳の無いカカシ・心の無いブリキ
の木こり・臆病なライオンと出会い、それ
ぞれの願いを叶えてもらうため「エメラル
ドの都」にいるという大魔法使いの「オズ
」に会いに行くというもの。



「オズ(Oz)」の名の由来は、原作者ライ
マン・フランク・ボームが近くのファイリン
グ・キャビネットにO-Zと記されているの
を見て名づけたなど、色々な説がある。


・・・・フリー百科事典
『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用・・・
オズの魔法使い











たまには読み返してみようかなあ〜
そんな想いで紙面をめくっていたのです・・・
オズの魔法使い

モータースポーツ漫画の頂点を極めた・・・
しげの秀一
そんなしげの秀一作の・・・
大好きなモータースポーツが題材の漫画!!
「バリバリ伝説」&「頭文字(イニシャル)D」

そんな「イニD」からもう4年・・・
しげの秀一作の最新作「MFゴースト」

そんな「MFゴースト」の第2巻が発売されて
いましたので、さっそく買い込んできました!
MF GHOST


























「MF GHOST〜エムエフゴースト」
主人公の片桐夏向(かなた)が、トヨタ86を
操って公道自動車レースMFGに挑みます!

読んでいますと、TOYOTA86みたいなFR車
を、めちゃ運転したくなっちゃいますね(≧∇≦)

と言いましても・・・
スバル党の私ですので・・・
手に入れてみたいのは・・・
「SUBARU BRZ」ですが(*^_^*)
MF GHOST











第3巻は、今年2018年秋発売ですね〜
またまた楽しみにしておかなくちゃっ(^_-)v
MF GHOST

今日も朝からムシムシっとした暑さです!
気温も湿度も高く感じる1日でしたね〜

さすがに喉が渇いたので、冷たいお茶を買う
ために、立ち寄ったコンビニエンスストアにて
見かけた、オマケでついてきています・・・
ムーミンオリジナルのペットボトルカバー!!
ペットボトルカバー


























アサヒ「十六茶660ml」を購入しますと・・・
ボトル先端についていますオマケですね〜

全国のコンビニエンスストアで5月22日(火)
から、全部で8種類のムーミンオリジナルの
ペットボトルカバーが付いていますね〜
ペットボトルカバー










どれにしようかなあ〜〜〜???
っと迷うこともなく・・・
選びましたのは「スナフキン」ですね(^_-)v
ペットボトルカバー
















「ムーミン」
以前にも記事にしたことがありますが・・・

子供の頃・・・
ホンワカってした感じで・・・
他のアニメとは異質な気分で眺めていました。

そしてキャラクター的にいつも興味を持って
見ていたのが、このスナフキン!
あの頃「憧れのお兄さん」的存在でした(^_-)

まだ私が若かりし頃・・・
「スナフキンに雰囲気が似ている」
と言われたことがありました・・
そのときの嬉しかったこと(≧∇≦)
ペットボトルカバー






2010年に日本公開されましたアニメ映画
「ヒックとドラゴン」
私も上映時に映画館で観て・・・
大感動しましたアニメ映画になりますね!!!

そんな「ヒックとドラゴン」の続編が・・・
「ヒックとドラゴン2」になりますねっ〜

そして、なんとも残念なことに・・・
この「ヒックとドラゴン2」は、大人の事情でしょう
か、日本での映画公開は完全スルーされてしま
って、観ることが出来なかったのです(T_T)
ヒックとドラゴン2











先日何気なく観直してみましたDVD「ヒックとドラ
ゴン」のステキさに、再び触発されて「ヒックとドラ
ゴン2」のDVDも買い込んでみたのです(^_-)-☆
ヒックとドラゴン2


























観終わりました感想は・・・
めちゃくちゃ思いっきり感動ですね〜(o^-^)

映像の美しさにもビックリですが、ドラマ感満載の
感動のストーリーにも引き込まれちゃいました!

完全にVol,1の秀逸な「ヒックとドラゴン」を・・・
凌駕するほどの出来映えですよねっ!!!
ヒックとドラゴン2










これは今年2018年に公開が予定されています
「ヒックとドラゴン3」も愉しみですね〜

今度の「3」はぜひぜひ・・・
日本でも劇場公開してほしいものですっ!!!
ヒックとドラゴン2











そしてオマケで付属していました・・・
映画「ボス・ベイビー」のシール・・・
3月21日(水・祝)生まれます。

2018年3月21日公開のアニメ映画ですね〜
「赤ちゃんなのに、おっさん!?」

アメリカでは大々ヒットとなっていますよね〜
見るからに楽しそうな映画ですよね(^_-)-☆
ボス・ベイビー

モータースポーツ漫画の頂点を極めた・・・
しげの秀一
そんなしげの秀一作の・・・
大好きなモータースポーツが題材の漫画!!
「バリバリ伝説」&「頭文字(イニシャル)D」

そんな「イニD」からもう4年・・・
しげの秀一作の最新作「MFゴースト」
新たな公道最速伝説漫画の幕開けですね〜
MFGHOSTエムエフゴースト



























2018年1月5日に、第1巻が発売となっていま
すので、さっそく購入して読破したのです(o^-^)v
MFGHOSTエムエフゴースト











バリバリ伝説そして頭文字Dの歴代のステキな
ヒロインに負けず劣らずに、今回最新作の「MF
GHOST〜エムエフゴースト」の可愛いヒロイン
も、さすがにとってもとっても魅力的ですね〜
MFGHOSTエムエフゴースト


























頭文字イニシャルD〜トヨタAE86トレノから
繋がる、MFゴーストもトヨタ86ですね(≧▽≦)
MFGHOSTエムエフゴースト











読み始めたら、めちゃくちゃのめり込んでしまっ
て、あっという間に速攻で読破しちゃいました!
MFGHOSTエムエフゴースト











第2巻は、今年2018年春発売ですね〜
またまた楽しみにしておかなくちゃですね(^_-)v
MFゴースト 第2巻発売予定

このページのトップヘ