ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 和モダンなお庭の夢

滋賀県大津市の外構造園工事の御施主様宅。
本日、夜のお庭の撮影にお伺いしてきました!

お庭にたくさん植え込んだ木々も・・・
そんな夜のお庭の素敵な景色の演出に・・・
完璧に一役買ってくれているのです!!!
夜の景色






















石貼り調の門柱に素敵な陰影・・・
門柱前に植え込んだソヨゴの樹影が映り込み・・・
とても素敵な風情を醸しだしているのです!
光りと影






















こちらはお庭全体を眺めた景色・・・
お庭背面の目隠しフェンスに使用しましたのは、
タカショーのエバーアートウッド製のウッドフェンス。
夜のお庭の景色












光りを受けて・・・
より際立つ門柱の凹凸感溢れる造形・・・
光りと影が織りなす素晴らしい演出なのです!
夜の門柱を眺めて






















そんな門柱越しに石貼りのアプローチを眺めます。
長い距離を描く自然石敷きのアプローチをも
照らす灯りをたくさん散りばめているのです・・・
夜のアプローチ






















門柱・・そしてアプローチ・・・
エントラスを照らす照明器具に使用したのは・・・
タカショーのパワーLEDスポットライト。

「パワー」の名に恥じないかなり強めの光りが
お庭全体を照らし出してくれているのです!
スポットライト












玄関ポーチから門柱方向を眺めます。
緑に囲まれた癒しの空間が広がっているのです。
門柱から玄関ポーチへと






















とても素敵な景色の連続に・・・
いつまでもここに佇んでいたい・・・
そんな想いでシャッター押していたのです・・・
夜のお庭に佇んで

2009年1月の年明け早々から・・・
着工させて頂いておりました・・
滋賀県は大津市の新築外構工事。

本日スプリンクラーの設定も終わり・・
全て、とっても素敵に完成致しました!!!
完成です!






















こちらは昨年末に撮影しておりました・・・
外構工事・着工前の写真「ビフォー」
今となっては・・・
もう頭に想い出せない・・・
そんな懐かしく思える風景ではないでしょうか。
ビフォー施工前






















そしてこちらが思案に思案を重ねながら・・・
CADで描いたお庭の完成イメージ図なのです。
CADによる完成イメージ図

















こちらが・・・
同じアングルからの実際のお庭の完成写真。

さあ!いかがでしょう!
設計イメージ図を遙かに超えた素敵なお庭の
景色が描けていますでしょうか!!!
ピンコロ石敷きのアプローチ






















ピンコロ石敷きから御影板石敷きのアプローチを
伝い門柱の裏側へと続いていくのです。
石畳を踏みしめて













そしてお庭一面に広がる芝庭・・・
そんなお庭に貼ったのはトヨタ自動車(株)が
開発した省メンテナンス管理型のコウライ芝
次世代的な芝生の「TM9」なのです!

コウライ芝生(TM9)の中に埋まり込んでいるのは、
タイマー駆動で時間ごとにきっちり散水してくれる
スプリンクラー設備の出口「スプリンクラーヘッド」
スプリンクラーヘッド






















そのスプリンクラーヘッドがタイマー設定された
時間になると、水圧を受けてスクッとポップアップ
して、任意に決めることのできる角度に向かって
勢いよく散水を開始するのです。

このヘッド部分についている調整ビスの締め付け
により散水量の設定もできる優れ物なのです。
これで夏休みなどのの長期旅行時にも・・・
お庭の管理を気にせずに安心して楽しんで頂ける
のではないでしょうか!!!
スプリンクラー散水開始!












そんな御施主様から・・・
こんな嬉しい贈り物を頂きました!
本当に本当に有り難うございます!!!
有り難うございます!






















フランス産白ワイン「ラウル・クルージェ」
歴史700年のブルゴーニュ最古のワインメーカー。
そして・・・
ニュージーランド産の赤ワイン「フィンラ・モア」

こんな素敵な紅白のワイン・・・
ぜひぜひ似合う料理と吟味しながら・・・
楽しみに味あわせて頂こうと企んでいるのです!
本当に本当に有り難うございました!!!!!
頂いたワインです






















まだお庭の照明に入れ込んだ・・・
タカショーのパワーLEDライトの夜の写真が
撮れないままでいるのです。
ぜひとも近い時期に夜のお庭の撮影にも
必ずお伺いさせて頂きたいと思っています。
そして・・・
今後とも末永くよろしくお願い致します!!!
パワーLEDライト



滋賀県大津市の新築外構工事・・・
昨日から植裁仕上げ作業を開始しています。

今日は御施主様のお子様にも手伝って頂き
「思い出の植樹記念」の作業となったのです。
ちいちゃなスコップでせっせと植えて頂きました。
とっても頑張って頂いたのです!!!

これからお子様達の成長に伴い・・・
今日、お庭に住み着いた木々も将来へ向けて
その根をしっかり根付かせていきます。

自分達で植えた木がスクスク成長して・・
優しい太陽の光を浴びて・・
しっかり枝葉を伸ばし・・
たくさんの花や実でその姿を着飾り・・
たまには虫に葉っぱを食べられたり・・
吹き荒れるような雨風も受けることでしょう・・

そんな悲喜こもごもを味わいながら・・
お庭の木々は頑張ってずっとそこに居るはずです。
そんなふうに大きくなっていく様子を・・・
これから・・ずっとずっとずっと・・・・
いつまでも、しっかり見守っていてくださいね!

こちらがそんなお庭を・・
正面道路から眺めた景色なのです!!!
道路から見たエントランス






















まだまだ仕上げ作業がたくさん残っていますが
全体形状はほとんど出来上がっています。

門柱に使ったのは・・・
まるで自然石そのもののような外装壁タイル。
門柱と建物のブラウン系の色合いが凄く良い
雰囲気で、とても似合っているのです!
門柱と建物の色合い






















そんな門柱に入れ込んだ・・・
表札・ポスト・インターホンカバー・・・
全てステンレス色で統一しているのです!

正直言いまして・・
この石貼り調の外壁材の風合いを壊さないように
入れ込んだこれらのアイテムたち・・・
かなりかなり苦心しての「細工」なのです!
ステンレスで統一
























完全オリジナル「オンリーワン」で設えた
ステンレス製のインターホンカバーなのです!
インターホンカバー






















そんな門柱の足元・・・
お化粧に入れ込んだ玉竜の列植です。
こんなちょっとのグリーンですが、その素敵さへの
効果は計り知れないものがあると思えるのです。
門柱の足元






















そして、とっても広大なお庭には・・・
あのトヨタ自動車(株)が開発したTM9
草丈が在来品種のコウライ芝の半分以下・・・
手入れが楽な少管理型の芝生を貼っていきます!
芝生「TM9」






















そして・・・
そんな「記念植樹」でお子様が植え込んでくれた
大きな大きなヤマボウシの株立ちの枝に・・・
さっそく可愛い小鳥が舞い降りてくれていました!

「モズ」ですよね。
人なつっこいのか・・
結構近寄っても逃げません・・・
それどころか・・・
芝生の上にチョコンっと乗っかって・・
こちらを見上げる瞳の可愛いこと!!!
モズ

滋賀県大津市の新築外構工事の御施主様宅。
ほぼお庭の形状は出来上がってきています。
これからいよいよ・・・緑の植物で着飾っていく
植裁作業に取りかかっていくのです!
エントランス真っ正面






















真っ黒「ブラック」のピンコロ石から・・・
エレガンスグリーンと名付けられた濃いめの
グレー色の御影敷石のアプローチへ続きます。
石敷きのアプローチを見下ろして






















かなりの個数のブラック色のピンコロ石・・・
手間暇かけただけあって・・・
眺めているだけでも、その綺麗さは流石でしょう!
ピンコロ石「ブラック」






















ガレージスペースの土間コンクリート打設作業も
先日、悪天候の合間を狙って出来上がっています。
ガレージスペースを眺めて






















伸縮目地変わりに入れ込んだのは・・・
同じピンコロ石の黒色「ブラック」
ピンコロ石の目地






















これからエントランス周囲に、たくさんの植物を
入れ込み素敵に着飾っていくのです!!!
きっときっと・・・
目を見張るほどの美しい景色に仕上げます。
そんな完成を楽しみにしていて下さいませ!
石敷きのアプローチ

滋賀県大津市の新築外構工事の御施主様宅。
外構工事の全景がほぼ見えてきています!

只今、エントランスの入口部分に9センチ角の
ブラック色のピンコロ石を1個1個・・・
丁寧に敷き詰めての作業中なのです!
ピンコロ石敷き
























下地コンクリートをきちんと打設した上に
黒色のピンコロ石を敷き詰めていく作業なのです。
ピンコロ石敷き「作業中」






















とっても根気の要る作業です。
敷き詰めるピンコロ石の数はかなりの個数です。
そんな手間暇かけた仕事はやはり綺麗ですよね。
このエントランス入口の見せ場になるのです。
ピンコロ石「ブラック」






















以前にもそのテイストは全く違いますが・・・
素敵な輸入住宅のお庭にサビ色のピンコロ石を
ふんだんに使って敷き詰めているのです。

そんな輸入住宅のお庭の詳細はこちらをどうぞ!
設計時から完成まで詳しく綴ってあるのです。

設計時にはガレージスペースの配置違いによる
4パターンのイメージ図を描いていました。
しっかり吟味して選んで頂いたお庭なのです!
「施工例/自然素材を敷き詰めて」
自然素材を敷き詰めて












ピンコロ石敷きの奥には漆黒色の御影敷石に
よる長い距離を描くアプローチが玄関ポーチまで
延々と続いているのです。
アプローチの全景です












そんなアプローチの周囲にはたくさんの植物が
入り土部分は芝生の緑で覆われるのです。

そしてそんな芝庭に使う予定の芝生の品種は・・・
トヨタ自動車(株)が開発したTM9
草丈が在来品種のコウライ芝の半分以下・・・
そうです!芝生の刈り込み回数が激変!!!
かなり手入れが楽な少管理型の芝生なのです。
御影敷石敷きのアプローチ





















滋賀県大津市の新築外構工事。
「和モダン」な風情へと創り上げているのです。
只今、道路から門柱脇をすり抜けて、玄関ポーチ
まで続く御影敷石敷きアプローチの作成中。

強固に打設したコンクリートの上に丁寧に
敷石(エレガンスグリーン)を貼りつめていきます。
自然石敷き作成中






















行儀良く並ぶ敷石の列が角度違いで居並びます。
その敷石の群れを繋ぐ役目の乱貼り石なのです。
石敷きのアプローチ






















門柱に干渉する部分は、敷石がくい込むように
敷き詰めた石貼りのアプローチ・・・
とっても重厚感溢れる素敵なお庭へと仕上がって
きているのです!!!
アプローチ作成中
















境界部分は既存のネットフェンスの柱を活かして
既存柱の上からタカショーのエバーアートウッド柱
を被せて固定して造り上げているのです。
エバーアートウッド












そしてこちらはお庭の1番奥・・・・
境界に設置されていました既設のネットフェンス。
普通のネットフェンスが・・・






















御施主様から頂いた妙案で・・・
そんなネットフェンスがこんなにも見事に変貌。
板材を塗装してネットフェンスに差し込んでいきます

まさに「ビフォー&アフター」
こんなにとっても素敵な風情に変貌したのです!!
板材による目隠しフェンスに変貌

滋賀県大津市の新築外構工事の御施主様宅。
アプローチの敷石の船便による入荷待ちのため
施工期間が少しだけ空いておりましたが・・・
やっと入荷の目処がたち、先日から施工再開です!
門柱正面から眺めて






















御影敷石300x600と300x300の2サイズを
織り交ぜて敷き詰めていくのです!

下地のコンクリートにもメッシュ筋を入れ込んで
しっかり打設していきます!
アプローチの下地造り






















貼り付けた御影敷石の色はエレガンスグリーン。
かなり「ブラック」に近いモダンな色合いなのです。
敷石






















まずは玄関ポーチタイル前から施工していきます。
床面が引き締まるとお庭全体の景色も変わります。
御影石敷きのアプローチ






















予想以上の趣き溢れるシックな色合いです!
さあ!
これから素敵な完成まで・・・
一気に突っ走りましょうか!!!
エレガンスグリーン

年明けから施工しております・・・
滋賀県大津市の新築外構工事の御施主様宅。
本日、門柱の壁材が素敵に貼りあがりました!
自然石調の門柱












エントランスを眺める正面からの景色です。
これから周囲の造形物が出来上がっていくと
またより素敵な景色に変わっていくことでしょう!
石貼り調の門柱






















使用しましたのは・・・
名古屋モザイクの外装壁タイル
セメント系二次製品の製品名は「インタクト」

こちらは口金ポストの投函口になりますね。
上手く馴染むように丁寧に仕上げているのです。
ポスト投函口






















とても人工物とは思えない質感でしょう!
できるだけ目地を取らないように、あれこれ
思案しながら貼りつめていったおかげで・・・
かなり自然味溢れる趣きに仕上がっているのです
自然石調の壁材






















表札とインターホン子機の入る部分は、壁材を
貼らずにピッタリサイズの空間をあけてあるのです。
「表札&子機」取付場所






















インターホン子機にはインターホンカバーを
被せてこの空間へと埋め込んだように設置します。

こちらがそんなインターホンカバーですね。
160mmx160mmの大きなサイズです。
ステンレス製で子機に合わせて作る完璧な
オーダーメイドになるのです。
インターホンカバー






















そして・・・
門柱の裏側に回り込むと・・・
口金ポストの取り出し口が見えていますね。
ポスト取り出し口






















ポスト取り出し口の周囲も丁寧に違和感無い
ように小さな隙間まで上手く貼りつめています。
石積みの造形






















そんな門柱脇には庭の奥までかなり長い距離を
描くタカショーのエバーアートウッド製の板塀。
長い距離を描くウッドフェンス






















エバーアートウッドの色はブラックエボニー。
間に入れ込んだ人工竹の色は虎竹。
タカショーカタログの「こだわり大和塀ユニット」を
モチーフにして長い板塀として作ったのです!
こだわり大和塀ユニット






















ブラックエボニーのシックな黒・・・
人工竹の虎竹が上手く合わさって・・・
「和」の雰囲気が醸し出されているのです!
エバーアートウッド製の板塀






















門柱の「ブラック&ブラウン」がミックスした感じの
色合いとも相まって、とっても素敵な景色なのです。
門柱そしてエバーアートウッド












これから黒御影石を使った石貼りアプローチを
敷き詰めて床面の作成作業へ移っていくのです!

滋賀県は大津市の新築外構工事・・・
作業は順調に進んでいます!!!

門柱の下地ブロックが積み上がりました。
そして・・・
境界部分に組み付けますエバーアートウッドを
使ったウッドフェンスの柱も設置したのです。
お庭全体の景色






















門柱はお庭のなかでも道路に近い部分に設置。
機能的な目的はもちろんではありますが・・・
より奥行き感を感じさせる・・・
そんな重要な役目も果たしてくれているのです。
門柱壁面






















こちらはそんな門柱に貼り付けます壁材。
名古屋モザイクの「インタクト」
ゴツゴツ感が自然味たっぷり溢れた素材なのです
自然石






















タカショーのエバーアートウッドを使用したのは
長い距離を描く横板調のウッドフェンスなのです。
こちらはそんな土台になります柱部分ですね。
ウッドフェンス用の柱






















タカショーの人工木材「エバーアートウッド」
全部で38色ものカラー設定があるのです!

今回使用した色は「ブラックエボニー」
この中でもかなり濃いめのカラーになりますね。
エバーアートウッド製の角柱






















このウッドフェンスが貼り上がると・・・
背景に素敵な色がついた趣きになりますね。
きっとお庭の印象がガラッと変わることでしょう!
エバーアートウッド

滋賀県は大津市の新築外構工事。
こちらは大津市南部になりますので・・・
雪の影響も受けずに順調に進んでおります!

黒ピンコロ石の2丁掛けサイズを積み上がり
この部分は色とりどりの植裁で仕上げる大きな
花壇スペースになるのです。
花壇から門柱へと






















その正面に積み上がり作業中なのは・・・
15センチ厚のブロックで積み上がる門柱ですね。

ニョッキっと伸びた白いヘビ状のものは・・・
インターホン用の配線を入れ込むPF管になります。
門柱下地を積み上がります






















そんな門柱に貼り付け仕上がるのは・・・
名古屋モザイクの壁材「インタクト」
カラーナンバーは「ICP−04」なのです!

そんな壁材の選定の様子は以前にも綴っています。
「実物サンプルを並べてみましょう!」
名古屋モザイク「インタクト」






















セメント系の二次製品でありながらも、この質感!
この有り余るほどのゴツゴツ感が素敵です!
門柱仕上がりの質感












一つ一つの石の造りが実にダイナミック!
石の厚み自体もかなりのサイズです。
実際に門柱に貼り付けるのが本当に楽しみです!
圧倒的なスケール感






















ガレージスペースにもカーポートを立て込みました。
次第にお庭の全貌が姿を現してきているのです!
ガレージスペース

1月仕事初め時から取りかかっております
滋賀県は大津市の新築外構工事のお庭・・・
こちらがそんなお庭の完成イメージ図!
完成イメージ図「夜の景色」

















現在まだ下地作成作業の段階ですが・・・
次第に全体形状が見えてきつつもあるのです。
外構工事施工中






















そんな外構工事に使います造園材料資材も
次々と入荷してきているのです!
材料入荷






















こちらは・・・
アプローチに敷き詰める予定の御影石平板・・・
その色は珍しい色合いの「グレー」なのです!
御影石平板「グレー」






















アプローチ脇に積み上げるピンコロ石の色は「黒」
グレー色の平板の上に置いた黒いピンコロ石・・・
こんな風に間近で見比べると・・・
色合いの違いが良くわかるのではないでしょうか。
黒&グレー






















お庭全体に給水パイプを張り巡らせて・・・
全自動のスプリンクラー設備の設置作業中です。
そしてお庭全体にローボルト12V配線を使った
LED照明をかなりの個数を設置していきます。

只今、そんな配管配線を地面内にせっせと掘って
埋め込む作業の真っ最中なのです!
玄関ポーチ






















こちらは・・・
そんなお庭を照らす・・・
タカショーのD−Lighting LEDシリーズの灯り。
アルミの質感がとてもシンプルな趣きの
「パワーLEDスイングアップライト」

LEDのメリットである長寿命、省電力を継承しつつ
大幅に光量をアップしたパワーLEDなのです!
パワーLED






















そんなタカショーのパワーLEDスイングアップ
ライトの灯りをスイッチオンしてみました!!!

光りの色合いは「白」「電球色」から選べます。
今回選定した光りの色は鮮烈な印象の「白」
LEDという印象から超越するほどの・・・
かなりの光量の光りが放たれているのです!

そして・・
光りの質感がとっても綺麗で美しく感じます。
パワーLEDの光り






















今日は御施主様と・・・
確実に決まりきれていなかった部材や細部の
設えの確認打ち合わせをさせて頂きました。

これから素敵な完成に向けて・・・
思いっきり突っ走るのみですね!!!
完成イメージ図「夜」

近々着工させて頂きます・・・
こちらはそんなお施主様宅の・・・
お庭を設計させて頂いた完成イメージ図です。

お庭全体を和モダンな雰囲気で拵え・・・
門柱は石貼り調の素材で仕上げる予定なのです。
エントランスのイメージ図





















そんな門柱を仕上げる素材もカタログだけでは
色味の選定が実に難しいものです。
イメージを確実にするために実物サンプルを
何種類か仕入れてみました!

お庭全体をシックに描く予定ですので、サンプル
で仕入れた素材もダーク系が中心になります。

仕入れたサンプルは「名古屋モザイク」
こちらは商品名「インタクト」色ナンバーは04

かなり大きな実物サンプルになりますので
仕上がりの実感が掴める気がしますね!
大きさが分かり易いように・・・
携帯電話をチョコンっと置いてみました!
インタクト04






















こちらは同じ「インタクト」の1番濃いめのカラー。
かなりブラックと呼べる黒に近い色になります。
インタクト03












こちらの商品名は「クリスタルキャッスルストン」
完全に目地が無い仕上げ形状になりますね。
カラーは濃いめのブラウン。
クリスタルキャッスルストン35






















こちらは同じ「クリスタルキャッスルストン」の
色的には濃いグレーという感じのダークなカラー。
クリスタルキャッスルストン36






















横コバ積み調の優しい風情は特徴の「インストン」
カラーは濃いめのブラウン。ナンバーは16。
インストン16












こちらは同じ「インストン」の1番濃いめのカラー。
ナンバーは18。
重厚感のなかにも軽快な風情が持味の素材です。
インストン18












さてさて・・・
どんな素材で描きましょうか!
そして・・・
こんな感じであれこれ素材を吟味するのも
結構楽しい作業の一つですよね!!!

このページのトップヘ