ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: バリモダン

滋賀県草津市の御施主様宅まで・・・
樹木の様子を見がてら、お伺いしてきました。

久しぶりにお伺いして、お庭を眺めた感想は・・・
「うわっ!めちゃ綺麗っ!」
 この素敵なお庭・・・
 いったい誰が造ったんだろう???
・・・なんて自惚れたくなるほどですっ(*^^*)

植物たちもとても元気っ!
素敵にお庭を彩ってくれていました!!!
植物に彩られて






















一直線に大きな飾り壁へと描いたアプローチ。
このアプローチは塗壁仕上げの門柱とともに、
この外構デザインの主役でもあるのです。

そして御施主様が・・・
お庭をとっても綺麗に保って下さっています。
そんな綺麗なお庭をニコニコ眺めながら・・・
そしてとっても嬉しく思いながら・・・
またまたシャッター押させて頂きました(^ ^)
一直線のアプローチを踏みしめて






















門柱周りに植え込んだ植物たちもスクスク育って、
一回りも二周りも大きくなっていました。
門柱の造形






















門柱壁の足元に植えたシルバーブルー(青灰色)
のフェスツカ・グラウカ(イネ科)が、とても良い感じ
でエントランスに彩りを添えてくれています。
フェスツカ・グラウカ






















外構工事完成時には、まだ芽吹いたばかりの
小さな葉っぱだったヤマボウシの木も、今は
かなりの枝葉を茂らせて良い雰囲気ですね!
ヤマボウシの木






















ポストを入れ込んだ大きな飾り壁。
いつ眺めて見ても・・・とっても美しく綺麗です。

細部の細かい仕上げに一点の妥協も曇りも無い
素晴らしい造作だと思います!
・・・って自画自賛すぎますかぁ(^^ゞ
飾り壁に入れ込んだポスト












こちらは以前・・・
お庭の完成時にじっくり時間をかけて撮影させて
頂きました夜のお庭の景色ですね。
夜に煌めくエントランス






















描いたイメージは「バリホテルモダン」
リゾート感溢れる素敵なお庭なのです!!!
夜を彩る灯り

先日完成しました・・・
滋賀県草津市の新築外構工事の御施主様宅。
目指したのはアジアンモダンテイスト・・・
「バリホテルモダン」なお庭なのです!

今夜は・・・
そんなバリモダンなお庭の夜の景色をカメラに
収めるべく夕暮れ時からお伺いしてきました!

まずはアプローチから全体風景を眺めます。
2つのライトに照らされてとても良い雰囲気で
お庭が浮かび上がってくれていました!!!
お庭全体を眺めて












ガレージスペースからアプローチを眺めた構図。
撮影しながら・・・
思わず「綺麗っ」っと呟いてしまいます・・・
2つの門柱を眺めて












門柱前に植え込んだ・・・
行儀良く並ぶコルディリネアトロプルプレアたち。
エントランスを眺めて






















前後に並ぶ形状違いの門柱・・・
高さも・・幅も・・そして厚みまで・・・
その形状を違えて上手くバランスをとっています。
門柱の景色












イタリア製の石目調で彩られたタイル・・・
そしてそのタイルに入り込むように縦横に走る
アンティークな雰囲気のレンガ模様なのです。
タイル貼りのアプローチ






















デンマーク製のお洒落な門灯に照らされて・・・
植物達もとっても優雅にそこに佇んでいました。
門灯に照らされて






















ゆっくり揺れる風情のクリアーガラスブロック。
ガラスブロックを入れ込んだ周囲の造作も
丁寧に細心の注意を払って創り込んでいます。

そして・・・
大きさを揃えた表札が門柱全体の雰囲気に
とても上手く溶け込んでいるのです!
メインの門柱造作






















ポストを埋め込んだ大きなサイズの門柱。
大きさ違いのストーンレリーフも埋め込んでいます
スポットライトに照らされて












シンボルツリーのヤマボウシの足元に設置
しましたスポットライト・・・
そのときの気分で門柱に向けたり・・・
はたまたヤマボウシに向けたり・・・
なんて両方楽しめるように場所を吟味したのです。
スポットライト






















そんなスポットライトで素敵な門柱を照らします。
とっても幻想的な風景が浮かび上がってくるのです
スポットライト






















お庭のどの角度から眺めてみても・・・
とっても素敵な景色を楽しめるお庭になりました!
夜の門柱を眺めて












いつまでも眺めていたい・・・
そんなステキな空間に仕上がっているのです!!
ノイドルクス












滋賀県草津市の新築外構工事。
目指した完成イメージは「アジアンモダン」
そんなアジアンモダンな景色のなかでも・・・
「バリ風のホテルモダン」な風景(エントランス)が
とっても大好きな御施主様のご要望に・・・
お応えして描いた外構お庭の設計図なのです!
素敵に完成したのです













そんなバリホテルモダンなお庭・・・
本日、植裁作業を施して・・・
とっても素敵に完成したのです!!!
エントランスを見上げて























今日は私も久々に・・・
スコップを手に取って「よっこらしょ!」と・・・
土を堀取り植裁作業に精を出しましたっ!
j樹木越しに眺める庭












最終完成時の植裁作業・・・
せめてこの仕上げ作業には・・・
私自身の手で・・
この手を汚し・・
土まみれになりながら・・・
汗をかき・・・
完成の余韻に浸りたい・・・
そんな想いでの植裁作業なのです!
ガレージスペースに走るレンガライン






















しかし・・・
普通に長袖姿で作業していたのですが・・
いつの間にか季節は「春」を通り越して・・
「夏」に向かっていたのですね・・・
久々に汗だくだくっ(^^ゞ
門柱の景色






















アプローチ脇に並ぶように植えたのは・・・
紅の葉がエキゾチックな風情・・・
コルディリネ・アトロプルプレアの列植風景。
コルディリネ・アトロプルプレア






















門柱脇に植えたのはサブシンボルツリー「ソヨゴ」
そしてそのソヨゴの隣に植え込んだのは・・・
風我里お得意の「ナワシログミギルドエッジ」
ナワシログミギルドエッジ






















表札からガラスブロックへ並ぶライン・・
とっても素敵な設えで埋め込まれているのです!
御施主様から掲載許可頂きました素敵な表札。
完璧にそのスペースがオンリーワンそのままに
完璧に埋まっているのです!!!
表札&ガラスブロック






















お庭全体で一つの景色が創れるように・・・
そんな想いで精魂込めて創り上げています!
小さな草花一つにも心を込めて・・・
丁寧に丁寧に植え込ませて頂いたのです。
バリモダンなお庭












そんなアプローチ奥に鎮座しています・・・
ウェルカムモニュメント的な大きな門柱・・・
ウェルカムモニュメント












ユニソンの素敵な風情の埋込式ポスト「ベリエ」
その真下にはエキゾチックなバリモダンを演出
しますストーンレリーフを埋め込んでいるのです!
ポスト&ストーンレリーフ






















門柱に・・
そしてレンガ角柱に・・・
そんな感じで埋め込まれたストーンレリーフ。
壁内に埋まり込んだ風情で取り付けているのです。
ストーンレリーフ






















植裁させて頂いた植物を列記してみますと・・・
ヤマボウシ株立ち・ソヨゴ株立ち・
ナワシログミギルドエッジ・カルミア・フイリヤブラン
コルディリネアトロプルプレア・バーハーバー・
フイリサカキフランクリン・フエスツカグラウカ・
オタフクナンテン・キチジョウソウ・ニューサイラン・
メキシコマンネングサなどなど・・・

そして・・・
またお庭を・・そして門柱を・・・
照明でライトアップされた風景を撮影したいっ・・・
そんな風に想っておりますっ!!!
また近いうちにお伺いさせて頂きますねっ!!!

滋賀県草津市の新築外構工事。
「バリホテルモダン」風のアジアンモダンな外構を
目指して描いた、只今作成中のお庭なのです!

アプローチ床面のタイル貼りも完成して・・・
今日は門柱壁面の塗壁作業に精を出しています!
ウェルカムモニュメント






















門柱に塗込んだ色は建物カラーに合わせて・・・
生粋の「ホワイト」純白なのです。
門柱の凹み部分に貼り付けたボーダータイルも
建物のツートンカラーのもう一つの色「ブラウン」と
コーディネートさせて選定した色合いなのです。

建物全体を眺めても、一体感のある素敵な
外観に仕上がってきているのです!
エントランスを眺めた景色






















道路に近い方の門柱には照明・表札・・・
そしてインターホン子機にガラスブロック・・・
ガラスブロックはブルーの養生材で被われていま
すが、実際の色はクリアーの「たまゆら」となります。
ガラスブロックを組み込んだ門柱






















そんな門柱越しに奥側に設えた飾り棚を眺めます。
ホワイトと濃淡のあるブラウンが混在した姿が
とっても上品な風情に仕上がってきているのです。
白い壁を眺めて






















そんなウェルカムモニュメント的な大きな壁面。
さりげなく入れ込んだレンガのラインがタイル貼り
のなかで良い感じのアクセントになっています。
アプローチから眺めた門柱






















そんなレンガに入れ込んだ目地材は・・・
INAXのイナメジアルファのブラウン色。
ざらついた風合いが特徴的な粗面状の目地材。
ブラウン色の目地材






















飾り台とアプローチのタイルは同じ種類のタイルを
2色使って貼り分けているのです。
使用しましたタイルは名古屋モザイク「ヒマラヤ」
石材調のシックな趣きのタイルなのです。
飾り台のタイル






















そんなアプローチ床面に入れ込んだ目地材も
INAXのイナメジアルファNの「ライトブラウン」
この目地材の独特の風合いが、このアプローチの
景色にとてもとても良く似合っているのです!
ライトブラウン色の目地材






















飾り台を抱く門柱・・・
ポスト下に空けてあります部分・・・
そしてレンガ角柱の空洞部分には・・・
バリ風を演出するストーンレリーフを飾ります。
ストーンレリーフを飾ります






















そんなストーンレリーフの登場はまだですが・・・
ちょこっとだけ置いて・・・撮影してみました。
良い雰囲気ですっ!!!
素敵な完成はもうすぐ間近まで・・・
ヒシヒシっと嬉しいくらいに迫ってきているのです!
ストーンレリーフ






















先日から取りかかっております・・・
滋賀県草津市の新築外構工事の御施主様宅。
描いた完成イメージは「アジアンモダン」

着々と仕上がってきています門柱の造作形状も、
かなりその姿がわかるようになってきています。
「バリホテルモダン」な造形を目指して丁寧に
完璧に創り込んでいるのです!!!
飾り台のある門柱












2つの門柱が前後隔てて設置されています。
道路に近い方の門柱には表札とガラスブロックが
等間隔で上下に並んでいるのです。
フロントに設えた門柱






















壁面に貼り付けたボーダータイル・・・
ガラスブロックの縁取りには90°に曲がった形状の
役物タイルを使って丁寧に角を拵えているのです。
このあたりの仕上げ作業も一切手抜き無しで
細心の手作業でコツコツ創り込んでいます。

いくら優れたデザインでも現場作業の丁寧さで・・
100点満点の外構にも・・・
はたまた0点にもなってしまうものなのです。
ボーダータイル






















そして・・
照明器具はデンマーク製の北欧デザイン。
そんな照明器具の取付部分もきちんとタイルを
加工してきっちり造り込んでいるのです!

こんな見落としがちな、何気ないものに見える
細部のちょっとした造作仕上げが、外構全体の
景色をより素敵なものに仕上げてくれるのです!
ライトもきっちり埋め込んで






















出来上がってきました表札「ネームプレート」を
あらかじめ空けてあります表札取付部分に
ちょこんっと置いてみました!

当たり前ですが・・ピッタリサイズです!
そして色合いも実に綺麗に似合っています!
良い感じに収まりそうで「ホッ」と一息(^_^)
表札






















そんな門柱越しに玄関ポーチ脇に設えた
飾り台を抱く大きな門柱を眺めた構図です。
門柱の造形






















その飾り台をめがけて何本ものレンガ模様の線が
交差して地面に統一感のあるラインを描いています

この大きな門柱に向かうレンガラインの内側・・・
コンクリート下地打設部分には、バリ風のブラウン
色の石調のタイルを貼りつめていくのです!

そしてこのレンガラインの縦横に走るラインの幅は
きっちりタイルサイズに合わせて寸法を測って
縦そして横へと描き走らせているのです!
全て外構完成時の素敵さへの拘りですなのです。
大きな門柱・・正面から












そんな飾り台を抱くウェルカムモニュメント的な
門柱を見上げた景色ですね。

ボーダータイルの四角形に空けてある部分・・・
レンガ積みの四角形に空けてある部分・・・
そこにはバリ風を演出するストーンレリーフを
入れ込む予定でいるのです。
ウェルカムモニュメント






















かなり高い位置にポストを入れ込んでいます。
大人でしたらそのままでポストに投函できます。

そして小さいお子様がポストに投函される場合・・・
「〇〇ちゃん!お隣に回覧板持って行って来てっ!」
なんてこと・・・良くありますよね。

そんなときは、この飾り台に「よいしょっ」っと
乗っかってポストに入れてもらったら良いのでは
なんて考えながら描いてみたのです!
タイル「ヒマラヤ」






















「素敵な外構の創り方」・・・
やはり1番大事なのは施工作業時の拘りでしょう。
最終仕上がり時の美しさを考慮しながら、作業して
いかないと、一つの何気ない作業が全体の風景を
完膚無きままに壊してしまうものなのです・・・

「とっても素敵な施工例ばかりですね!」
なんてHPを見て下さった方が言って下さいます。
これも全て・・
実際現場に携わる風我里スタッフの熱い情熱
あってのこそだと思っています。
そして、その情熱こそが風我里作の外構そして
お庭の全てだと思っているのです!

いつもスタッフに・・・「ありがとう!」
そんな想いで感謝そして感謝の日々なのです。

さあ!
これから完成に向けて・・・
どんな素敵な景色に仕上がっていきますか!
そんな完成がとっても楽しみなのです!!!!!
アプローチを眺めて





滋賀県草津市の新築外構工事・・・
目指すイメージはアジアンモダンな外構。
そのアジアンモダンな中でも・・・
「バリ/ホテルモダン」をイメージして描いています。

そんなイメージ創りに向けて妥協せずに・・
丁寧に丁寧に創り込んでいるのです!

かなり幅の広い大きな門柱・・・
レンガ角柱をシンメトリーに積み上げています。
門柱前には素敵な風情の飾り棚スペース。

大きさ違いの2種類のストーンレリーフを入れ込む
場所もきちんと空けてもう確保済みなのです!
バリモダンな門柱






















ポストはユニソンの木目調のスタイルはとっても
優しい風情の「ベリエ」 選んだカラーは「タモ」

ポスト下の空白部分に200角の大きさの
ストーンレリーフを飾り付ける予定なのです!
ボーダータイルで彩ります






















そんな門柱に貼ったのは・・・
名古屋モザイクのボーダータイル・・・
「縄文磚」JYOUMONSEN
かなり奥行き感のある立体的なデザインなのです

こんな感じで・・・こつこつ丁寧にサイズを合わせ
切断しながら貼り付けているのです。
ボーダータイル貼り施工中!






















今日は門灯も設置して点灯確認しました。
とてもモダンで味わい溢れる照明器具です。

只今、そんな照明器具の周囲をボーダータイルを
切断加工しながら埋めていっているのです。
門灯・・取付しました!






















そんな素敵な門柱が2つ前後に居並びます!
今のこの段階を眺めただけても・・・
とっても素敵な外構になってきています。
御施主様も毎日ワクワク楽しみにして喜んで
下さっているようで、私も嬉しく思っているのです!

このままだと・・
完成後はいったい・・・
どんなに素敵になるのでしょうか・・・
なんて疑問がわいてきそうなほどです・・・

そんなお庭の完成時は・・
きっときっと・・
頭の中では想像できないほど・・・
ドキドキ胸が高鳴り・・・
まるで初恋のときめきのように・・・
心に波打つほど美しく仕上がるはずなのです(*^^*)
完成イメージ図

滋賀県草津市の新築外構工事。
先日から取りかかっております作業も
順調に進んでいるのです!!!
まずは重機を使っての下地盤の掘削作業です。
下地掘削開始






















こちらがCADで描いた完成イメージ図。
描いたイメージは「バリモダン」
バリホテルのインテリア&エクステリアを
頭に浮かばせながら描いたイメージ図なのです。

こちらのお庭の設計イメージ図。
先日もこのブログで完成イメージ図をご紹介
させて頂いています。
ぜひ覗いてみて下さいませ ↓
  2009/3/11日記「バリモダンな設計イメージ図」
完成イメージ図





















かなり横幅が広く、そして奥行き感に満ちた
2つの門柱が前後に並び立つのです。
只今そんな門柱の下地基礎の作成中なのです。
門柱作成準備中






















外構全体をホワイト&ブラウンで描きます。
そんな外観を引き締めるレンガはこちら。
ユニソン「コーチハウス」カラー名は「グレー」
ユニソン「コーチハウス」






















ボーダータイルを貼りつめる門柱部分に入れ込む
のはクリアー色で揺れる風情のガラスブロック。
ガラスブロック「たまゆら」






















そしてバリモダンなお庭を彩るには欠かせない
アイテムの一つと言えるかもしれませんね・・・
大きさ違いのストーンレリーフを入れ込むのです。
ストーンレリーフ






















そして夜の門柱を彩る照明器具・・・
選んだのはデンマーク製の北欧デザインの灯り。
デンマークNordlux「ノルドルクス社」の光り。

長い夜を過ごす北欧ならではの拘りのアイテム。
昼間の景色も美しい造形なのです!
照明「ノルドルクス」






















前後に左右に起伏を描くモダンな門柱の造形。
細部まで細心の心配りで素敵な景色に描くのです。
完成イメージ図

近々着工させて頂きます・・・
滋賀県草津市の御施主様宅のお庭。

初めてお会いさせて頂いたとき・・・
外構に対するご要望をお聞かせ頂きました!
そんな打ち合わせ時に・・・
お聞かせ頂いたご要望は「アジアンモダン」
そんなアジアン風な外構そしてガーデン。

そして、アジアンモダンの中でも・・・
抱かれているイメージは「バリ」
そんな素敵なバリモダンな・・・
ホテルインテリア&エクステリアが
とても大好きとのことでした!!!

そんなご希望のイメージをお伝え頂き・・・
私の頭の中にある引き出しを・・・
片っ端から開けては閉め・・・
またまた引き出しては閉めて・・・
ひっくり替えしては取り出して・・
頑張って描いたイメージ図そして設計図なのです!
完成イメージ図
















建物に合わせてホワイト&ブラウンで描きました。
バリモダンを表現するエキゾチックなアイテムも
ふんだんに取り入れお庭を着飾っているのです!
完成イメージ図














ポイントに設置したブラウン色の角柱に向かって
居並ぶ同じくブラウン色で配置したレンガ目地・・・
完成イメージ図



















夜を彩る灯りも効果的に配置しているのです!
素材や色合いの吟味が重要なお庭になります。
只今そんなアイテム達をあれこれピンクアップ
している真っ最中なのです!

そして、きっと必ず・・・
こんなイメージ図以上の素敵なお庭に創ります。
目指すのは完璧な「バリモダン」なお庭なのです!
完成イメージ図

このページのトップヘ