滋賀県湖南市のお施主様宅・・・
夜のガーデンテラスの撮影にお伺いしてきました。
そんなお庭の昼間の景色はこちら ↓
「ワンちゃんのガーデンテラス」
夜に訪れたガーデンテラスの眺めは・・・
一瞬言葉を忘れるほどの・・・
とっても素敵な景色がそこに存在していたのです。
ガーデンチェアーでくつろぐお嬢ちゃん・・・
心からお庭を楽しんで下さってるようで・・・
思わず「ニッコリ♪ニッコリ♪」微笑んでしまう・・・
そんな・・・
とっても嬉しいひとときでもあったのです!!!
こちらは・・・
ストーンレリーフを埋め込んだ門柱壁面越しに
ガーデンテラス全景を眺めた構図です。
タイル貼りのガーデンテラスに零れる・・・
プルメリアガーデンライトの眩いほどの灯りが
煌めいて本当に素敵な光景なのです!
プルメリアガーデンライト上に飾り付けた・・・
可愛い風情のプルビティーも夜の光りを受けて
昼間とは違った表情を見せてくれていました。
ガーデンテラスの端っこに造りつけたベンチ・・・
そんなガーデンベンチ越しにテラスを眺めます。
プルメリアガーデンライトの模様越しに零れる・・・
素敵な光りがお庭に素敵な光りの波紋を
くっきりと描いてくれているのです!
こちらのウェルカムモニュメント的に設えた
プルメリアガーデンライトの模様を透けた光り・・・
建物壁面に綺麗に映し出されているのです・・・
あまりの美しさに思わず見とれてしまうほどの・・・
とっても幻想的な素敵な光景が広がっていました
私の想像を遙かに超えた素敵な夜の景色・・・
私もチェアーを並べてゆっくり癒されてみたい・・・
そんな・・・
本当に居心地の良い空間が広がっていたのです。
カテゴリ: バリ島からの素敵な照明
お施主様からの贈り物「バカラワイングラス」
そんなお施主様宅の外構そしてお庭も・・・
いよいよ・・・
完成へ向けての仕上げ作業となりました !!!
ミニチュアダックスフントの愛犬君も・・・
今日のこの日のイベントに・・・
心ワクワク高鳴っている様子がありありですね〜
今日のそんな記念のイベントは塗壁門柱への
ご家族皆さんによります手形作成作業なのです!
なかなか、ご家族皆さんの休日の日に・・
上手く晴天の日に重なることができずに・・・
伸び伸びになっていましたイベントなのです。
まずは・・・お父さん・・お母さん・・・
そうパパママによります手形押しつけ作業ですっ!
そして可愛いお嬢さんたちの手によって・・・
2つの可愛い手形が門柱につけられました!!!
横櫛引仕上げの波模様につけられた記念の
手形がクッキリしっかり綺麗に付けられています!
そんな門柱だけに限らず・・・
お庭全体もとっても素敵に仕上がっているのです。
そして・・・
そんなお施主様から・・・
お庭完成のお礼にと・・・
とっても素敵なプレゼントを頂いたのです!!!
クリスタルの最高級ブランド「Baccarat」バカラ
こんなお手紙まで添えられていました・・・
「中村さんとの素敵な出会いで理想の庭になり
嬉しく思っています。ありがとうございました。
グラス使って下さい。
気に入っていただけますように・・・ 」
本当に有り難うございます!!!
こんなお礼の手紙・・お言葉を頂けるなんて・・・
心に深く染み入るほど嬉しく思っています!!!
こちらがお施主様から頂いたグラス・・・
かのクリスタルで有名なバカラのグラス・・・
「バカラ・ベガ・ ワイングラス」
早速・・・
お気に入りのワインを空けてグラスに注ぎます。
バカラグラスの持つ美しいシルエットが・・・
一際鮮やかに際立つ構図なのです!!!
グラスを手に持つと・・・
3つの数珠をつなぎ合わせたかのようなデザイン
のステム(脚)がしっとりと手に馴染むのです。
グラス全体が絶妙のバランスで重さの調和が
とれている感じがしています。
ぞんざいに扱っても、ワインを注いだグラスが、
ちょっとでも傾く感じがしないのです。
心底お気に入りのグラスになりそうです。
いつまでも大事に大事に使わせて頂きます!
「本当に本当に有り難うございますっ!!!」
ワンちゃんのガーデンテラス
今日は朝から・・・
お施主様の休日に合わせての塗壁作業。
お施主様ご家族お揃いで門柱に記念の
手形を作成して頂く予定でいたのですが・・・
梅雨はきっちり明けたはずなのに・・・
準備し始めた頃からポツポツっと雨が・・・
無理しても良い結果にはなりそうもないので
敢えなく延期という決断を下しました。
今日は塗壁作業を仕上げて最終完成写真の
撮影の予定でいたのですが・・・・
次回のお施主様のお休みまで、しばし間を
空けての塗壁そして手形作成作業となりました。
そんな最終仕上げ作業を待つテラスの景色。
先日、ほんの1週間前にお庭に敷き詰めた
芝生も綺麗なグリーンに染まってきています!
大きな曲線を描くタイルテラスと芝生スペース
が組み合わさってお庭の形をつくっています。
イタリア製輸入タイルのブラウン色に合わせて
選んだレンガはユニソン「コーチハウス」グレイ。
同系統のブラウン系のレンガで芝生スペースを
取り囲んでコーデキネートしているのです。
ガーデンテラスの入口に鎮座するのは・・・
インドネシア「バリ島」からやって来ました・・・
リゾート感漂う風情のプルメリアガーデンライト。
プルメリアガーデンライトの上にモニュメント的な
飾りとして置いたのは何とも可愛いプルピティー。
ウェルカムゲート風に「いらっしゃいませ!」
このプルピティー・・・
左右の形状(顔の向き)が違うのです。
こちらは向かって左側のプルピティー。
そしてこちらは向かって右側のプルピティー。
左右対称に向かい合うように設置してあるのです
ガーデンライトの中に入れ込む本体付属の照明
器具では少々・・・
美観的にも機能的にも物足りませんので、
レンガ角柱の上に素敵な風情のマリンライトを
据え付け加工して組み込んでいるのです。
こちらが以前に風我里事務所内で点灯確認した
際に撮りましたプルメリアガーデンライトの写真。
こちらはベンチ横にホワイトレンガで積み上げた
角柱の上に設置しました・・・
円柱形状のプルメリアガーデンライト。
ホワイトレンガに入れ込んだ白目地。
プルメリアガーデンライトのパラス(砂岩)色に
上手く似合うようにと選んだ目地色なのです。
こちらの円柱形状のプルメリアガーデンライトの
点灯風景の写真はこちら。
南国ムード満点の花「プルメリア」から零れる
光りの陰影がとっても綺麗で美しいのです。
大きなガーデンテラスでは・・・
ミニチュアダックスフントのワンちゃんが・・・
タイルに埋め込んだフックにリードをつないで
お施主様ご家族を楽しそうに眺めているのです!
金粉キラキラ輝いています!
新築外構造園工事のお施主様宅。
工事着工から早くも1ヶ月半以上が経過しました。
そんなお庭のメインとなります・・・
玄関ポーチ前から・・・
リビング前・・・
そして和室前までをも覆い尽くすほどの広大
な面積のタイル貼り仕上げのガーデンテラス。
そんなタイル貼り仕上げも出来上がり・・・
ようやく完成の景色が見えてまいりました!
イタリア製の300角状のタイルテラスの十字に
交差する接点に入れ込んだのは・・・
同じくイタリア製のクラフト感溢れるデザインが
特徴的な100角状の模様タイルなのです。
使ったのは名古屋モザイクのエボルツィオーネ。
そんな大きな面積を持つタイル貼り仕上げの
ガーデンテラスを縁取るように設置したのは、
円形に創りあげたガーデンベンチなのです。
そんなガーデンベンチの腰壁部分も・・・
最近の悪天候続きで・・・
なかなか塗壁作業を施せないまま・・・
完璧な仕上げ作業はまだまだ後日になりそうです
そんなガーデンベンチ越しに広々とした景色が
広がるガーデンテラスを眺めます。
ガーデンベンチ横に積み上げたホワイトレンガの
角柱天盤上にはインドネシア生まれのバリの景色
を思わせる、とっても素敵な風情の照明器具が、
その取付を今か今かと待ちわびているのです。
ガーデンテラスの円形を描く縁取り部分・・・・
円形状に切断カットしたタイルでボーダー風に
縁取り加工しながら丁寧に仕上げているのです。
こちらはそんなガーデンテラスの入口に設えた
ウェルカムモニュメントを兼ねた門柱壁・・・
塗壁仕上げは天候の不安定さも相まって・・・
まだまだ先になりそうですので・・・
しばしの殺風景さを少しでも払拭できるようにと、
今日は彩りの植裁を植え込んでみました!
壁に埋め込んだストーンレリーフの飾り・・・
そのストーンレリーフを着飾るように貼り付けた
タイルは名古屋モザイクのカルネバーレ。
ガラス釉を使用し、そして金粉までもが散りばめ
られた、とっても華やかな風情のタイルなのです。
キラキラ輝く金粉が見えますでしょうか!
入れ込んだ白目地が良く似合っています。
明日はいよいよお庭への芝貼り作業です。
白目地を入れ込んで仕上げた、より白さ際立つ
ホワイトレンガの角柱にもバリを想わす素敵な
照明器具をシンメトリーに設置していくのです!
本当に完成まで後わずか・・・
そんなお庭の・・・
素敵な完成を楽しみにしていて下さいませ!!!
大きなベンチから眺める大きなガーデンテラス
滋賀県湖南市の御施主様宅のお庭。
只今、大きな大きな面積のガーデンテラスを彩る
タイル貼り作業の真っ最中なのです。
それにしても・・・・「熱いっ!」
「暑い」を通り越して「熱い」
そんな表現がピッタリきそうな気候です。
昨日そして今日とジリジリ照りつける太陽の
熱射量は本当に半端じゃありませんっ!!!
ホワイトレンガ(ユニソン/ネストブリック)の角柱
の間を通り抜けタイルテラスへ足を踏み入れます。
このネストブリック積みの角柱には、真っ白の
目地材を入れ込み、より白さを強調した風情へと
変貌させていく予定でいるのです!
そしてホワイトレンガの角柱の上には・・・
バリ島の景色を彷彿させるアイテム・・・
「プルメリアガーデンライト」を設置する予定!
そしてイタリア製輸入タイル貼りに入れ込む・・・
100角状のオレンジ色の模様タイル・・・
名古屋モザイク「エボルツィオーネ」
独特のクラフト感に溢れる素敵なタイルなのです。
そんなエボルツィオーネ
こんな感じで床面に入れ込みタイルテラス全体の
景色を素敵に引き締めてくれるのです!
そして門柱をも同じ色調のオレンジ色のタイルで
コーディネートして飾り付けていくのです。
ガラス釉を使用した「カルネバーレ」
煌めくような輝きがとても美しいタイルなのです。
そんな大きな面積のタイルテラスの端っこには
こんな曲線を描く大きなベンチを設えています。
ゆったりとした円を描く大きなベンチ。
このベンチの立ち上がり部分の壁面にも
オレンジ色に煌めく飾りタイル「エボルツィオーネ」
を貼り付けデザインしていくのです!!!
そんな大きなベンチから眺めたタイルテラス・・・
このベンチに腰を掛け・・・
大きなタイルテラスを走り回り・・・
楽しみ微睡まれている・・・
そんなご家族の癒しの光景が・・・
今からもう目に浮かんできそうです!!!
タイルテラスの下地生コンあれこれ・・・
玄関ポーチからリビング前を通り越して〜
和室前までも繋がる大きな大きなタイルテラス。
只今・・・
そのタイル貼りテラスの下地造り作業中。
これで・・・
下地のコンクリート打設作業が完了しました。
こちらは・・・
そんなタイルテラス下地作成作業中の写真。
クラッシャランを敷き詰め丁寧に機械転圧して、
太さ6mmメッシュ筋を敷き詰め、結束して
スペーサーを入れ込んで配筋した様子なのです。
そして生コン(レディーミクストコンクリート)を
流し込み、タイルテラスの下地完成なのです。
タイルテラスが円形を描く部分に設置しました
曲線を描く長さ2,7mの大きなベンチ。
そんなベンチから眺めたタイルテラスの景色。
かなり、ゆったりしたスペースになりますね〜
そんな建物を通り越した奥の庭・・・
そこにはイナバのシャッター付きガレージ
「シャコリーナ」を設置しているのです。
只今、そんなシャコリーナ内の床面・・・
土間コンクリート打設作業の真っ最中なのです。
ミキサー車から排出された・・・
出来立てホヤホヤの生コンが一輪車へと!
この生コン(レディーミクストコンクリート)について
は、以前にもこのブログで詳しく綴っていました。
2008,6,13日記「生コンあれこれ」
そしてシャコリーナ内へと運ばれて・・・・
ガレージの床面を強固に造り上げていくのです!
次回はいよいよ大きなテラス部分に・・・
イタリア製の輸入タイルを貼りつめていきます。
各所に煌めく飾りタイルも入れ込んで・・・
飛びっきりお洒落な・・・
タイル貼りテラスガーデンに創りあげていくのです。
ガーデンテラスに沈む夕日
本当にとっても広大な面積のお庭なのです。
あまりにも広い面積のため・・・
毎日目に見える劇的な変化は少ないのですが
着々と順調に工事は進展しているのです!!!
こちらはお庭全体を眺めた景色・・・
只今下地造り作業の真っ最中なのです!
ここ最近の天気予報は有り難いことに・・・
毎日見事にしっかり外れてくれていますね〜
今日も夕方まで何とか雨に遭わずに済みました!
とっても広いスペースのタイルテラスになります。
まるで徒競走でもできそうな面積なのです!!!
そんなタイルテラスの端っこには・・・
大きな長さ3mものベンチを造りつけていきます。
ゆったりアールを描く大きなサイズのベンチ。
その横に積み上げた・・・
ホワイトレンガの角柱には素敵な灯りが光ります。
こちらがそんなガーデンテラスの完成イメージ図。
素敵なお庭の完成が待ち遠しい風景なのです!
利益よりも素敵な快眠を選びますっ!
先日から取りかかっております・・・
滋賀県湖南市の新築外構造園工事。
とっても広大な面積のお庭になるのです!
建物の背景を彩る緑の木々・・・
そして青い空に白い雲・・・
素敵な景色の中に佇む素敵なお家なのです!
そして・・・
季節は「梅雨」にもかかわらず・・
ここ最近の好天気にも恵まれて・・・
作業は順調に完璧に進展しているのです!!!
そんなお庭の夜の景色の主役とも言えます・・・
素敵な照明器具が遥か彼方の地から届きました。
メイド・イン・インドネシア共和国の素敵な逸品!
インドネシア「バリ島」を代表する花「プルメリア」
南国ムード満天の華やかなフラワーなのです!
広く
広大なお庭に設えますタイル貼りのテラス。
そんなテラスの縁取りに飾り付けます・・・
大きなスペースのゆったりしたベンチ・・・
その脇を素敵に照らす照明器具なのです!!!
こちらがお庭完成後の夜を彩る風景・・・
実際の仕上がりイメージの素敵さまでは・・・
足元にも及ばないほど描けていませんが・・・
飛びっきり素敵な風景を創りたいっ!!!
こんな稚拙なイメージ図からでも・・
そんな私の心からの意気込みを・・・
少しでも感じて頂けたらと思っているのです!
そんなお庭への入口・・・
ウェルカムゲートな趣きを心に持って・・・
エントランス脇に左右シンメトリーに設えます・・・
プルメリアガーデンライトの上部に飾りつけました
パラスストーン(砂岩)製のモニュメント・・・
その名も可愛い「プルピティー」
素敵なお庭を造るたび・・・
素敵なお庭に関わらせて頂くたび・・・
本当に幸せを感じさせて頂いているのです!
ご依頼頂いた限りは・・・
強度的にも・・・
機能的にも・・・
美観的にも・・・
本当に些細な細かい部分にも・・・
絶対に妥協せずに素敵なお庭に仕上げます!
しかし施工しながら・・・
「あっ!こんな風にした方が良かったなぁ〜」
なんて細かい設計の後悔に出会うことも・・・
私も生身の人間ですから・・・
実は普通に当たり前に多々あることなのです。
小さく些細な気づかない程度の・・・
小さな後悔なのですが・・・
そんなときでも、目をつぶって・・・
左から右へと受け流すことはできませんっ!
そんなときの私から申し出ます提案は・・・
勝手なお世話的なサービス作業がほとんど!!!
このまま進めていっても・・・
「 別に普通に綺麗な仕上がりだし〜
御施主様も何もクレームつけておられないし〜
このままで大丈夫じゃないかぁ〜 」
・・・なんて悪魔の声に耳を貸したりしたら、
もう・・・
気になって・・気になって・・・気になって・・・
正直、私は一生快眠できそうにありません!!!
一時の売上げ・・・些細な利益よりも・・・
心からの快眠の方が私にとっては大事なのです。
いついかなるときも・・・
必ず妥協の無い完璧な造形物を造ります!
それが風我里にご依頼頂いたことへの・・・
私にできる・・・
せめてもの「ご恩返し」・・・
最低限の「真心」だと思っているのです!!!
逞しく強固な心臓を造ります!
滋賀県湖南市の新築外構造園工事。
かなり広大な面積のお庭になるのです。
重機「バックホウ」を使っての掘削作業も
ほとんど出来上がり、只今土留め目的の
積み材部分の下地ベースコンクリート内に
入り込むことになります配筋作業のまっただ中。
建物前に設えますのは・・・
とても広いスペースとなりますタイル貼りテラス。
その下地をバックホウにて掘削搬出処分して
砕石を敷き詰めながらの・・・
テラス下地作成作業の真っ最中なのです!
こちらは積み材下地の基礎状況・・・
きちんと丁寧に配筋作業を施したところに・・・
ミキサー車配達による生コンを打設して
強固な基礎を造り込んでいくのです!!!
その打設した基礎ベースコンクリートに上に
積材「型枠ブロック」を積み上げていくのです。
型枠ブロックにて曲線を描くヶ所にも・・・
きちんと曲線なりの基礎配筋を施しているのです。
そんな土留めに積み上げるのは・・・
強固な土留め性能を誇る擁壁ユニット。
ユニソンの型枠ブロック「CP型枠シャモティ」
そんな型枠ブロックを実際に仮置きして・・・
配筋寸法を確認しているところなのです。
こちらがそんな型枠ブロック「CP型枠」シャモティ
積み上げたこの大きな空洞の中に・・・
レディーミクストコンクリート(生コン)を流し込み・・・
強固な完璧な擁壁を造り込んでいくのです。
そんな基礎作成の準備も万端整いました。
しばらくすると完全に見えなくなってしまう・・
そんな縁の下の力持ち的な部分にはなりますが・・
デザインの秀逸さが問題にならないくらいに・・
実は外構工事で・・・
1番最も大事な大事な・・・
構造物の心臓とも言える作業なのです!!!
バリ島から届く灯りでお庭を創ります
滋賀県湖南市の新築外構工事の御施主様宅。
先日から既設樹木の移植や撤去作業に
お伺いして作業させて頂いていましたが・・・
本日から本格的な着工作業となりました!!!
とっても広大な面積のお庭になります。
建物前面には・・・
タイル貼りテラスがメインのお庭を拵え・・・
建物裏面に大きなガレージを造りつけるのです。
今日の作業はお庭の下地盤の掘削作業。
不要な残土をダンプカーに積み込んでいくのです。
こちらがそんなお庭の完成イメージ図。
燦々とお日様が注がれる昼間の明るい風景。
緑の木々に囲まれた本当に広大なスペースの
タイル貼りテラスが素敵に佇んでいるのです!
楽しい昼間の賑やかさも静かな夕暮れ時の
景色とともに、また明日へと続いていくのです。
そんなタイル貼りテラスの端っこには・・・
レンガと自然石を使って造ります大きなベンチ。
バーベキュー時の椅子かわりに腰掛けたり・・・
はたまた冷たいビールを注ぎ込んだ酔いさましに
ゴロンッっと横になるにも完璧な大きさなのです。
緩やかな大きな円を描く感じのテラスになります。
ポイントに入れ込む飾りタイルは・・・
煌めくようなオレンジ色のタイルなのです。
そして・・・
テラス内に設置した3つの灯りは・・・
バリモダンな風情に満ちた雰囲気の照明器具。
門柱も「バリモダン」を意識した・・・
アイテムを散りばめて描いているのです!
そんなタイル貼りテラスの夜を彩る灯り・・・
バリ島から届いた素敵な照明・・・
砂岩を使って造り込まれたバリの雰囲気抜群の
とてもエキゾチック感に満ちた照明器具なのです。
「プルメリアガーデンライト」
エントランスのタイル貼りテラスの入口に・・・
2つ並べてウェルカムモニュメント的に仕上げます。
きっと必ず・・・
思わず庭に出たくなる・・・
そんな素敵なバリリゾート風のお庭に仕上げます。
完成を楽しみにしていて下さいませ!!!