ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: ナチュラルシンメトリーな庭

先日とっても素敵に完成致しました・・・
滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
   完成時の写真は → こちら

今日は夜の風景のご紹介です。
お庭を取り囲む壁面に4つの灯りが煌めきます。
夜の景色












そんな全体風景を真っ正面から眺めます。
床面に反射したオレンジ色の灯りが綺麗です。

曲線状のアルミ鋳物フェンスを上部に取り付けた
直線壁を基調に左右対象に描いたデザインで
緩やかな形状の曲線壁を設置しているのです。
正面からの眺め












こちらは勝手口側の壁面を眺めた景色。
メインの入口ともとれるお洒落な勝手口なのです。
勝手口側から眺めて












ガレージスペース奥の壁にはメキシコタイル。
リズミカルなアルミ鋳物フェンスから続くなだらか
な形状の壁が優しい表情を見せてくれています。
ガレージスペース












玄関ポーチへと続くアプローチは乱貼り石仕上げ。
何本も入れ込んだレンガのラインが広い面積の
アプローチを引き締めてくれているのです。
乱貼り石のアプローチ












階段両脇に取り付けた照明器具の灯りが、親子
仕様のアルミ鋳物門扉を素敵に照らしています。

アルミ鋳物門扉のデザインはフェンスと同デザイン
で合わせてコーディネートしているのです。
門柱の灯り






















壁面のくり抜き穴に入れ込んだマリンライト。
可愛く周囲に素敵な光りを放ってくれていました。
階段脇のマリンライト






















ディーズガーデンの可愛いアイテム・・・
ディーズポスト「クレアーU」
ディーズサイン「ガラスコレクション」
門柱に取り付けたブラケットライトに照らされて
夜の闇に素敵に浮かび上がっているのです!!
  (表札掲載許可頂きありがとうございます)
表札そしてポストを照らします






















壁面越しにお庭の中を覗き込んでみましょう。
ポスト背面の取り出し口へ歩むための飛び石。
その向こうには緑一面の芝庭が広がっています。
お庭を眺めて






















夕暮れ時の心地良い風の吹くこの季節・・・
うっとり眺めてしまう素敵なお庭の完成なのです!
芝生のお庭

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
本日、お化粧仕上げの植裁作業を施して・・・
とってもとっても素敵に完成致しました!!!

私も今日はスコップ片手に土いじり。
ここ最近・・・
工事完成が続いていますので、植裁仕上げ時は、
私も現場でせっせと汗水垂らして作業しています。
最後の植裁仕上げ作業の際は、絶対に必ず・・・
私も直に土を触ることを心に誓っているのです!

ただ、そのため・・・
ご依頼頂いています設計作業が・・・
ちょっと遅れ気味になっています・・・
まことに申し訳ありません。
お待ち頂いているお客様方・・・
今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m

こちらが本日完成致しましたお施主様宅のお庭。
セキスイハイムの重厚感溢れる趣きの建物に、
凄く良く似合う風情の極上の外構エクステリアに
仕上がっているのです!!!
外構工事「完成」






















こちらは施工前に描いた完成イメージ図。
イメージ図vs完成写真・・・
完全に完璧に実物の圧勝ですね!!!
完成イメージ図















こちらは別アングルからの完成イメージ図ですね。
勝手口に寄り添うようにお庭を囲む目隠し壁。
完成イメージ図
















そしてこちらは同じ方向から眺めた完成写真。
こちらも実物写真の圧勝でしょう!

門柱天端の曲線ライン・・・
お庭を囲む曲線壁のライン・・・
全てイメージ図に固執せずに、現場で最良の
美しさを求めて精魂込めて造り込んでいます。
外構工事「完成」













乱貼り仕上げのアプローチ正面から眺めた景色。
仕上がりの色のテーマは「ピンク」

そのピンク基調の外構エクステリアに茶系色を、
混ぜ込んで、ピンク基調でいながら落ち着いた
雰囲気も感じる外構デザインに仕上がっています
外構工事「完成です」













直線壁部分に貼り付けたのはメキシコタイル。
可愛い絵柄の選定はお施主様。
いつも何十種類ものメキシコタイルをお渡しして
実物を見比べて選んで頂いています。

あれこれ悩みながら・・・
素材を吟味するのも楽しいひとときですよね!
メキシコタイル


 

 

 

 

 

 

 

 

 



ガレージスペース奥の直線壁にもメキシコタイル。
真鍮製の蛇口そして防水コンセントも設置しました。

壁面天端の曲線ライン・・・
惚れ惚れするほどの美しさです!
風我里スタッフ苦心の作なのです!!!
ガレージ奥の景色












乱貼り石のアプローチを伝い・・・
親子仕様のアルミ鋳物門扉を開きます・・・

乱貼り石から300角状のタイルへ変わります。
さり気なく素材を変えていきたい・・・
そんな想いから描いたデザインなのです!
玄関への入口






















門扉横にはセラミック製のアニマル蛇口。
この場所にアニマル蛇口・・・
きっと可愛いお子様のお気に入りになるはず。
そんな想いで提案させて頂いた蛇口なのです!
イルカの蛇口






















ポストはディーズガーデン「スクエアーU」
そして表札はディーズサイン「ガラスコレクション」

ディーズガーデン製の可愛いアイテムたちも、
ピンク色を取り込んで揃えられているのです。
   (表札掲載許可頂きありがとうございます!)
ディーズガーデン表札






















そんな門柱を通り抜け・・・
アプローチからお庭を眺めると・・・
グリーン一色の芝庭が広がっています。
今日貼りたての芝生ですが・・・
もう完璧に根付いたあとのような美しさでしょう!

あと1ヶ月もしないうちに、芝生の上で思いっきり
ゴロゴロ転んで遊んで頂けることでしょう!!!
芝生のお庭






















いつまでもずっと眺めていたい・・・
そんなとっても素敵なお庭に仕上がりましたっ!

そしてお施主様から・・・
スタッフ全員にこんなプレゼントまで頂き・・・
本当に本当に幸せ感じているのですっ!
心の底から〜「ありがとうございました!!!」
お施主様からのプレゼント






















そして・・・
門柱&外壁に4個の照明器具を組込んでいます。
そんな夜の景色もたくさん撮影させて頂きました!

次回ブログ記事には夜の風景写真を思いっきり
たくさん掲載させて頂きたいと思っているのです!
夜の景色

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
乱貼り仕上げのアプローチから続く門柱部分・・・
そしてお庭全面を取り囲むように設置しました
目隠し壁面の塗り壁作業を施工させて頂きました。

TOEXのカーポート「キューブポートプラス」
選んだカラーは「シャイングレー&バロックチーク」
の特注仕様の組み合わせ色なのです。
乱貼り石のアプローチ






















ピンク基調の乱貼り石からオランダ産ネーデル
レンガ積みの階段を踏みしめて、バロックチーク
色の木調飾り付きの親子仕様の門扉を開き、
玄関ポーチへと続いていくのです。
レンガ積みの階段












アルミ鋳物製の門扉を開きます。
乱貼り石から300角のタイルへと綺麗に違和感
無く馴染むように玄関ポーチへと誘うのです。
アプローチを見下ろして






















勝手口へと向かう片開き門扉も同じ仕様。
リズミカルな曲線形状が特徴的なデザインの
TOEX「エルマージュ1型」なのです。
勝手口の片開き門扉






















そんな勝手口門扉から続く曲線壁には・・・
5つの高さの異なる飾り窓が並んでいきます。

5つのうちの2つの飾り窓には真鍮製のお洒落な
マリンライトを組み込んでいくのです。
曲線壁の飾り窓












そんな曲線壁から直線壁へと連なる部分・・・
細心の気配りをもって違和感無く、上手く綺麗に
馴染むように施工しているのです。
曲線壁から直線壁へ






















そんな直線壁には・・・
門扉と同じデザインのアルミ鋳物製のフェンス。

そして・・・
等間隔で配置したカラフルな絵柄が際立つメキシ
コタイルが素敵な色彩を輝かせているのです。
メキシコタイル












玄関ポーチ前の直線壁にもメキシコタイル。
壁面に色が塗られて、全体完成時の景色が
現実味を帯びてきています。

素敵な完成まであとわずか・・・
ワクワクドキドキ・・・完成も楽しみですが・・・
もっと完成までの道のりも楽しんでいたい・・・
そんな名残惜しさも感じながらの施工なのです!
壁面彩るメキシコタイル

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
順調に美しく施工作業は進んでいます!!!
外構工事「施工中」












建物玄関内のタイル貼りも、階段アプローチと
雰囲気を合わすために外構工事にての施工。
只今、風我里スタッフ施工にてタイル貼り作業の
真っ最中の光景なのです!
玄関内のタイル貼り






















浴室窓の真っ正面には高さ2400mmそして横幅
3000mmの大きな目隠しパネルを設置ています。

使用しました目隠し用のアイテムは・・・
TOEX「プラスGスクリーン」横格子タイプ。
カラーは木調のバロックチーク色で素敵にお化粧
プラスG「スクリーン」












プラスGスクリーンの両脇には植裁を施しました。
トウネズミモチ・トリカラーの斑入りの葉っぱが
独特の風合いで鮮やかな景色を彩っています!
トウネズミモチ・トリカラー






















勝手口へと向かうサブの階段アプローチ。
曲線壁にの脇を通り抜け、石貼りの階段を伝い
建物勝手口へと向かいます。
勝手口側の壁面












ピンク基調の乱貼り石。
階段に使ったオランダ産のネーデルレンガ・・・
「レンブランドオレンジ」との相性も抜群でしょう!
勝手口の階段






















玄関ポーチへと向かうメインアプローチも
次第に素敵な完成へと近づいてきています。

そして・・・
こうして日も傾き・・・
室内に明かりが灯ると・・・
外構工事中の未完成な状況でも・・・
ステキな光景が瞳に飛び込んでくる瞬間ですね!建物玄関へ



滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
只今、お庭を取り囲む曲線そして直線壁の
下地造り作業の真っ最中なのです!!!
外構工事「施工中」






















等間隔で開けられたレンガで彩る飾り窓には、
1個飛ばしで真鍮製の照明器具を設置します。

飾り窓の隙間を考慮して、照明器具の入る
飾り穴は他の穴より若干大きめにしています。
飾り穴に照明器具






















思わず見とれてしまうほどの綺麗な曲線ライン。
その緩やかな曲線から直線へと移り変わります。
曲線から直線へ






















その直線部分には優しくリズミカルに連続的に
アールを描くアルミ鋳物門扉を取付けました。
両脇の曲線壁へと繋がるデザインで描いたのです。
TOEXエルマージュ






















使用しましたアルミ鋳物門扉は・・・
TOEXエルマージュ1型+デザインフェンスB

木目調の化粧材のカラーは建物のドア色に
合わせてお施主様が選ばれたバロックチーク。
良い感じでコーディネートできていますね〜
アルミ鋳物フェンス






















完成イメージ図に向かってまっしぐらっ!
素敵なお庭の完成がとっても楽しみなのです!!
完成イメージ図

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
施工作業は全て順調に完璧に進んでいます。

そんなお庭で使用します素敵さ抜群のガーデン
アイテムたちも続々と入荷してきているのです。
本日入荷してきましたのは・・・
完成イメージ図の中央に鎮座しています・・・
飛びっきり可愛いポスト・・・
完成イメージ図















ディーズガーデンの「Wall in type」
前入れ後ろだし式の埋込式のポストになります。
モダンスタイルシリーズ「スクエア−U」
ディーズガーデン「ポスト」












お施主様が選ばれたカラーは「アプリコット」
可愛さでは右に出るものは居ないかも・・・
そう思えるくらいの、可愛いらしいパステルカラー
で仕上げられた逸品なのですっ!!!
スクエア−U












こちらがそんな「スクエア−U」の投函口。
蓋の閉まり落ちる部分には、ウレタン製の緩衝材
が取り付けられています。

耐久性向上と気になる開閉音の減少にも、かなり
役立つ優しい心配りで造り込まれているのです。
カラー「アプリコット」






















壁面裏側になりますポスト背面も、手を抜かずに
きっちりとデザインされて造られていますね〜
取り出し口












そしてこちらのお施主様宅のお庭・・・
正面の門周りの素敵さは当たり前ですが・・・
勝手口側の入口も負けずときっちりデザインして
同じテイストで真剣に創り込んでいるのです!

ディーズガーデンのポストの設えに負けない
風我里渾身の造り込みで仕上げていくのです!

そして少しも気を抜くことなく・・・
細部まで真剣に完璧に心を込めて・・・
全体を美しい景色へと創りあげていくのです!!
完成イメージ図

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
建物着工前から外構造園工事のご契約を頂き、
今年2010年の2月に境界塀作成の先行工事にも
取りかからせて頂いていました。

そしてお洒落な建物もほぼ完成間近となって・・・
本格的に外構工事に着工させて頂いたのです。
外構工事「着工です」






















建物着工前に外構設計案も決定していましたので
外構デザインに合わせて玄関ポーチ下地形状も
歪な形にハウスメーカーの監督さんに頼んで、
作成してもらっているのです。

このあたりの造作は、早め早めにご相談頂いて
いないと不可能な点とも言えますね!!!
玄関ポーチの形状






















建物着工前に地盤掘削作業もおおかまには、
行っておりましたので、外構形状の全容を把握
できる状態になるのは案外早いかもしれません。
外構工事「着工です」






















そしてこちらがそんなお庭の完成イメージ図。
曲線と直線をバランス良く配置しています。

そして風我里作のお庭ならではの植物たちも
エントランスを素敵に着飾ってくれているのです!
きっと絶対に素敵な風景に創りあげます!
心待ちに楽しみにしていて下さいませ!!!
完成イメージ図

滋賀県草津市の新築外構工事のお施主様宅。
建物建築前からご契約をいただき・・・
建物着工前から境界部分の擁壁先行工事を
以前に行わせていただいているのです。

以前にもこのブログに綴っていますね。
       こちらです ↓
  「早い段階での外構設計検討の利点」

そんな・・・
お施主様宅の建物建築も順調に進行しています。
建物は重厚なデザインの「セキスイハイム」
今日は建築状況の下見がてらお伺いしてきました。
本格的な外構工事着工まであとわずかですね!
建物建築中












建物着工前に撮影しています更地状態の写真。
今となっては、もう早くも懐かしい景色ですね〜
建物着工前






















こちらがそんなお施主様宅の完成イメージ図。
今日は建物1F部分のレンガタイル貼りの施工を
頑張って作業されていました。

建物外壁に似合う色合いで外構部分も上手く
コーディネートして仕上げていきます。
タイルの品番等もきっちり確認させていただき・・・
準備万端なのです!!!
完成イメージ図













繰抜き穴にもたくさんの照明器具を入れ込みます。
夜の光りもデザインの一部として仕上げるのです。
完成イメージ図













直線&曲線のバランスを深く考慮して描きました。
きっと飛びっきり素敵なお庭に仕上げます!
そんなお庭の着工までもう少しなのです!!!
完成イメージ図

今日は近日中に着工させて頂きます・・・
新築外構工事の御施主様宅での打ち合わせ。

っと言いましても・・・
現況は・・・
まだこれから建物基礎工事に取りかかられる
真っ新の手つかずの更地状態なのです。

建物建築工事より先行して建物近くに設置する
外構工事部分の塀の作成工事を先に行います。
そんな広々とした現地にて建物を建築される
ハウスメーカー設計士様との打ち合わせでした。
建物新築「着工前」






















昨日の夕方から降った雪が・・・
まだ地面にうっすらと残っていますね〜
気温も低くかなりかなり肌寒い一日です。
雪






















こちらがそんな御施主様宅の完成イメージ図。
緩やかな曲線を描くように設置したホワイト色の
アルミ鋳物門扉そしてアルミ鋳物フェンスに
沿うように、塗壁仕上げの塀も波打つような
曲線形状でバランス良く仕上げています!
完成イメージ図













一番苦労したのが玄関ポーチへと向かう階段
アプローチの形状です。
後付け感のないように・・・
自然な感じに誘うように・・・
完成イメージ図













玄関ポーチの角部分にアプローチを繋げるため
玄関ポーチ角を曲線状に丸く仕上げています。

そして・・・
2階バルコニーの形状をそのままお庭の芝生前の
直線壁にその形を映し込むように設置しています。

曲線壁が続くなかに直線壁を一部飛び出すように
入れ込んだ壁面部分が、この外構設計デザインの
一番の見せ場かもしれません。
完成イメージ図














その飛び出した直線壁の内側にカーポートの
柱も上手く入れ込み・・・
すっきりとした印象に仕上がっています!

勝手口に取り付けた片開仕様のアルミ鋳物門扉
へも曲線形状は妥協せずに繋がっているのです。
完成イメージ図













ハウスメーカー設計担当の方と・・・
かなり詳細に渡って打ち合わせさせて頂きました。
玄関内のタイルの仕様・
給排水配管設備の場所・・・
植樹予定場所からの排水パイプの移動・・・
ガーデンテラスに干渉する会所枡の位置・・・
玄関ポーチ基礎形状の曲線具合・・・
などなど・・・

この段階から外構設計を考慮して建物建築に
反映していけると、かなり利点があると思います。
特に・・・
玄関ポーチ基礎コンクリート形状の変更なんて、
後からでは、無理なくらいに大変になりますから。

そして・・・
これから建物に先立つ先行外構工事・・・
そしてそれから建物基礎工事になりますから・・・
全ての外構工事の完成はまだまだ・・・
かなり先になります。

必ず完璧に素敵なお庭に創りあげます!
心待ちに楽しみにしていて下さいませ!!!

このページのトップヘ