ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 2つの夜を彩る灯り

滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
建物はエレガントな雰囲気満載の三井ホーム。

完成写真を整理していますと、施工前に撮影し
ていました写真も、たくさん撮りためていました。

こちらは建物が完成して、外構工事へと取りか
かる直前に、撮影しました写真になりますね。
施工前「ビフォー」の貴重な1枚なのです。
施工前「ビフォー」











そしてこちらが完成後「アフター」の写真です。
清楚でエレガントな建物の雰囲気にも、上手く
馴染んだ素敵な全体形状に仕上がっています。
施工後「アフター」











昼間の景色だけではなく、夜を感じる風景にも
トコトンまで拘った外構デザインになっています。
そんな夜の風景を描いた完成イメージ図です。

3DCADを駆使して、できるだけ実際の景色を
再現で出来るように丁寧に描き込んでいます。
完成イメージ図















そして実際の施工時には、そんな完成イメージ
図に負けないように、真心を込めた施工と繊細
な拘りで、素敵な実物へと仕上げていくのです。

こちらが同じアングルから撮影しています、
実際の「夜を彩る風景」になりますねっ!!
夜景











玄関ポーチへと誘うアプローチ真っ正面から
眺めた構図で描きました完成イメージ図です。
完成イメージ図














レンガ積みの角柱に挟まれた、門壁中央の
ニッチ風の凹み面も、丁寧で忠実な施工で、
イメージ図以上の素敵さに創り込んでいます。
夜のエントランス











そんな門壁を真っ直ぐに眺めたイメージ図。
植物を魅せるために、ワザと曲線形状へと
落とし込んだ壁面が、完璧なるアイキャッチ
的な役割を果たしてくれているのです。
完成イメージ図














こうしてイメージ図と実物写真を見比べてみま
すと、いつものころではありますが、やっぱり
実際の外構風景の圧勝だと痛感しますね!!
新築外構工事

滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
建物はとっても素敵な趣きの「三井ホーム」

外構工事時に植栽させて頂きました樹木や
芝生の元気な様子を拝見に伺ってきました。
三井ホームの建物


























外構工事完成時の植栽時期よりも、一回り
大きく元気に、そして素敵に育ってきている
植物たちの姿を見て一安心ですねっ!!
植物たち


























門壁周りにたくさんの植栽を施しています。
壁面前だけに限らずに、壁面背後全体にも
しっかり植栽スペースを確保しているのです。
色とりどりの植物たち


























メインガーデン全面に張り詰めました、芝生
「TM−9」も、しっかりお庭に根付いて、一面
とっても綺麗なグリーンに染まっていますね。

芝生はとっても肥料を欲しがりますから、毎月
散布してくださっている芝生用肥料の効果が
ヒシヒシ感じられる素敵な光景なのですっ!!
TM−9


























そんなお客様宅のアプローチ「ホワイト色の
乱形石材」内に、しっかり埋め込ませて頂いて
いますのは、「お客様ご家族の記念の手形」

毎日目にされます、玄関ポーチの真っ正面に
しっかりきっちりと、刻み込まれているのです。
手形























こちらは先日撮影させて頂きました、エントラ
ンスを彩る、素敵な夜の景色になりますね!

その際のブログ記事はこちらです ↓
  「オーラ漂う光りの競演に感動です!」
光る門壁

滋賀県野洲市にて外構造園工事を施工さ
せて頂きましたお客様宅まで、夜もかなり
遅めの時間からでしたが、エントランスの
夜景風景の撮影に伺わせて頂きました。
光る門壁


























夜遅い時間からお時間頂き、そして遅くまで
お付き合い頂きまして有り難うございました!
碧く光る夜景











それにしましても、想像以上の美しさです!
三井ホームの素敵な建物景観に、完璧に素
敵に似合い過ぎるほどお似合いの景色です。

設計者自身でありながらですが、周囲に鋭い
オーラが漂う感じの、幻想的なる夜の風景に
感激感動してしまうほどの綺麗さでしたっ!
碧く光るエントランスの景色


























電球色の照明光りと青く輝く妖しい光りが、
上手く溶け合って、とっても素敵な光りの
競演を果たしてくれているように感じます。
フロントガーデン











道路沿いに設けた、フロントガーデン的な
設えの壁面に絡みつく植物を、周りに着飾る
ように配置した照明器具が、寄り添うように、
華やかに照らし出してくれていますね〜
フロントガーデン











壁面に埋め込んでいます、青い光のガラス
ブロックは、タカショーの「カクテルブロック」

シンボルツリーを照らしだしています、スポット
ライトにも、光源に青いガラスを取り付けてい
ますので、建物に投影された樹木の陰影も、
青い光で妖しい雰囲気で彩られているのです。
カクテルブロック


























ホワイトレンガ積みの角柱天端に、取付け
ましたレトロチックな照明器具「グリームラン
プ」も素敵な灯りを放ってくれていますね〜

ブルー色に包まれた風景のなかで、優しい
電球色の灯りが、とても印象的な風情です。
門壁周りの景色











門壁をニッチ風に大きく凹ませた、壁面最上
部に埋め込んだのは、タカショー「LEDバー」

壁面凹み部分の、ほぼ全面を隙間無いほど
に、青い光りが被ってくれていますね〜
アプローチへと向かう道











建物に設けられた「月」をイメージされた窓。
この窓の内側には、人工竹を使って作庭
しました坪庭が鎮座しているのです。

窓越しに人工竹の笹がユラユラ揺れる様子
が、とても良い雰囲気で見えているのです。

そんな坪庭作庭の様子はこちらですね!
   こちらです ↓
  「三井ホームで描く素敵な坪庭工事」
満月


























そんな門壁脇から玄関ポーチへと繋がる
乱形石材仕上げのアプローチには、こちら
もタカショー製のタイルドライトソーラーを、
7個、曲線状に埋め込んでいるのです。
タイルドライトソーラー


























たくさんの輝く光りに包まれた、とっても素敵
なエントランス空間へと仕上がっています。
フロントヤード











あまりの幻想的な雰囲気に心まで深く大きく
満たされて、このまますぐに帰路につくのが、
名残惜しくなるほどの優雅さなのです・・・
外構デザイン

今年2013年3月に滋賀県野洲市にて新築
外構造園工事を施工完成させて頂きました
お客様宅へ、お庭に植栽しました植物たちの
様子を拝見のために、クルマで通りがかりで
したが、ふいに立ち寄らせて頂きました。
エントランス


























素敵な三井ホームの建物にも、完璧に上手く
馴染み込んだ外構デザインとなっていますね。

アイボリーカラーのレンガ色が、ホワイト基調
の外観全景の中で、主張し過ぎることもなく、
清楚な美的アクセントになってくれています!
新築外構工事











エントランス周りに、丁寧に植え込みました
植物たちも、とっても元気に成育しています!

私自身の手によって植え込んだ植物たちで
すので、より大きな愛着を持っているのです。
植物


























経年変化による成長具合も、しっかり考慮し
て植え込んでいますので、数ヶ月経った現在
の方が、植栽当初より、もっと素敵な景色へ
と大きく変貌してきている感がありますね!
植栽


























タイムロンギカウリス「シソ科」のパープルカラ
ーに近い印象の、明るいピンク色の花びらが、
無数にたくさん咲きほこっていますね〜
タイムロンギカウリス


























門壁背面に植え込んでいます、カリステモン
「フトモモ科」別名ブラシノキの花も、蕾も準備
OK状態ですので、もうじき真っ赤な南国風の
情熱的な美しい花を魅せてくれそうですね。
ブラシノキ


























門壁背面には、水やり用の水栓も設置済み。
そして冬場のクリスマスに向けたイルミネーシ
ョン用の外部防水コンセントも、しっかり室内
スイッチを経由して取り付けているのです。
水栓


























ガレージ背面に設けた塗り壁仕上げの大きな
壁面は、お庭への視線隠しも兼ねています。

そしてその目隠し壁面の背面にも、水栓を
取り付けて、こちらの足元にはレンガ造りの
半円形状の排水パンも設けているのです。
水栓


























芝生「TM−9」を敷き詰めた芝庭も、素敵な
グリーンカラーに染まってきつつありますね。

そしてお庭に転がるボールから、お客様ご
家族皆さんの幸せが伝わってくるようです!
芝庭

滋賀県野洲市の新築外構造園工事のお庭。
最終植栽仕上げの樹木によりますお化粧作業
も、きっちりと施して、飛びっきりに素敵過ぎる
外構デザインへと仕上がっているのです!!

お洒落な三井ホームの建物外観を、風我里施
工の外構工事のなかで、装飾の手を加えたこと
によって、その素敵さをよりもっと格段に飛躍
させることが出来たのではと、嬉しく感じそして
ニッコリと微笑みながら眺めていたのです!!
新築外構工事


























今日は、そんな建物周囲の外構工事作業では
なく、建物内の和室前の広縁部分に設けてあり
ます坪庭工事の施工に伺わせて頂きました。
レンガの角柱


























主役はこちらの青竹「孟宗竹」をモチーフにして
拵えてあります、3本の太さ違いの人工孟宗竹
を使用しながらの作庭工事となるのです。
人工竹


























シックな佇まいで拵えられています広縁です。
和室を遮る障子の設えも素敵過ぎる佇まい!
施主様の秀逸なるセンスが感じられる風景です。

こちらは施工前の写真になりますね。
まずは人工青竹を立ち上げていくのです。
広縁


























青竹の位置・方向・傾き・・・
主役の円形状のステンドグラスを引き立たせる
ように、微妙な傾き具合も調整していきます。
人工竹の設置前の風景


























そして枝葉となります人工製の笹を、バランス
を考慮しながら取り付けて完成となりました!
坪庭


























天空に近いステンドグラス周りの天井付近を、
緑潤う遥か高度に上空な雲海に見立てながら、
光を受けた白雲をイメージして、より上空に近い
ほどの部分に多くの竹笹を取り付けてみました。
孟宗竹


























微妙に見え隠れしているステンドグラス・・・
ほど良い加減の枝葉の自己主張具合・・・

美しさのバランス創りは、個々の趣味主張も
多々ありますから、万人受けという観点を目指
すのは、結構難しいものがありますよねっ!!
ステンドグラス


























人工竹「孟宗竹」の根元に降りていくに従って、
人工枝葉「笹リーフ」量を微妙に減らしながら、
そのまま根元に近い地面へと降りたっています。
陶の灯り


























3本の太さ違いの青竹「孟宗竹」が立ちすくむ、
足元を着飾るのは、同じ趣向の人工植物!!
人工植物


























照明器具「陶の灯り」
青竹が乱立するデザインの広縁坪庭・・・
夜の風景を素敵過ぎるほどに彩っています!
植栽


























和室前の広縁全体「坪庭」の風景となります。
独特の素敵過ぎる全景の、あまりの素敵さに、
大きく感動しながら心和んでいるのですっ!!
和室前の広縁

滋賀県野洲市にて、只今施工真っ最中の新築
外構造園工事のお客様宅の写真になります。

建物はホワイト色にて仕上げられた、エレガント
なイメージに満ち溢れた三井ホームになります。
新築外構工事


























今日はフロントガーデンに植栽作業を施して、
かなり完成形状に近づいてきているのです。

私もせっせと植栽作業に勤しみました・・・
久しぶりにスコップを握ったせいでしょうか・・・
脇腹の筋肉痛に顔をしかめているのです(^_^;)
新築外構工事


























シンボルツリーはシマトネリコの株立ち。
シンメトリーな外構デザインの中央に、凜と
した風情で颯爽と立ち上がっているのです!

シマトネリコの足元には、ブルー色に輝く仕様
のLEDスポットライトも、仕込んでいますので、
夜には青い光でライトアップされた木々の景観
も、思う存分に楽しんで頂ける設えなのです。
シンボルツリー


























色とりどりの植栽を植え込んでみますと、より
ホワイトレンガや白い外壁のステキな清楚さが
、際だって見える感じへと変貌しているのです。
白い門壁


























インターホンカバーはディーズガーデン製品。
綺麗にピッタリお似合いの風情ですね〜

これはいつものことですが・・・
インターホン子機も、きっちりとレンガ自体を
丁寧に切断加工して、レンガ内に埋め込んで
いますので、子機が飛び出したような「後付け
しました感じ」も、全く感じないのですっ!!
インタホンカバー


























表札はディーズガーデン製の「G−O4」
そして照明器具もディーズガーデン製の葉っぱ
模様の大人気の「リーフTypeA」になります。

そんな葉っぱ照明「リーフ」の上部・・・
凹み部分の最上段には、夜になると碧く輝く
バー形状のLED照明も埋設しているのです。
葉っぱの照明器具


























埋込仕様のポストも同じくディーズガーデン製
の金属を表現演出してあります「ノーブルF」

FRP「繊維強化プラスチック」製ですので、長く
安心して使って頂ける素材のポストなのです。

そして、実はカタログだけではわからないよう
な細かく美しい造作が、実物をじっくりと観察
しますと、随所に隅々まで綺麗にデザインされ
、そしてステキに演出されているのです。

この美しすぎる拘り感満載の創り込みには、
思わずジッ〜っと見入ってしまうほどですね!
ディーズポスト


























そんなディーズポスト「ノーブルF」の背面。
取り出し口は、正面のシックな雰囲気に合わ
せて、渋いブラックカラーで仕上げてあります。
ポスト取り出し口


























取り出し方は、とっても使い易い、下さげ式。
ダイヤル錠も標準で設置してありますので、
セキュリティ面も完璧安心だと言えますね!
ポスト背面


























そんな門壁前の花壇前から、玄関ポーチへと
誘うように埋め込んでいますのは、タカショー
のLED照明器具「タイルドソーラーライト」
樹木植栽


























重さ1,5kg。
ガラス製の重厚な光のタイルになります。

7個の光列が曲線を描きながら連なります。
ガラス製ならではの、目映いほどの光線の
燦めき感がとってもとっても綺麗なのです。
ソーラーLED


























エントランスには、幻想的な夜空間を演出し
ます、タカショー製品が目白押しなのです。

碧く煌めくガラスブロック「カクテルブロック」
バー形状長さ120センチの「LEDバー」
青い光のスポットライト「De−SPOT」
などなど・・・夜を彩るアイテムたちを、
たくさん取り入れているのです!!!

ちなみにこちらは、昼間のLEDバー照明器具
が、最上段で碧く点灯している様子になります。
夜の素敵な雰囲気が想像できますでしょうか!
LEDバー


























碧い光の幻想的な夜バージョン・・・

電球色の優しく仄かな夜バージョン・・・

2つの夜景をその日の気分によって、いくつ
かのパターンで使い分けて頂けるように、数カ
所のスイッチで分散して配線を施工しています。

そんなステキな夜の完成撮影会も・・・
とってもとっても楽しみなのです!!!!!
碧く輝く光






滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
工事は順調に進んで、次第にではありますが、
全体造形は出来上がり、素敵な完成へと向か
って1歩ずつ近づいてきていますね〜
ホワイトレンガ


























ホワイト基調に仕上げられた三井ホームの
素敵過ぎます建物に、とってもお似合いの・・
「ホワイト」をテーマにしました外構デザインに
て、エントランス全体を描き込んでいるのです。
新築外構工事


























シンボルツリーを植え込む前方は、曲線壁面
を中央に向かって落とし込むようにして、背面
に植えます、主役のシンボルツリーを魅せる
ように設えました造形デザインなのです。

両脇に立てこんだレンガ積み仕上げの角柱
天端には、アンティークな造形の照明器具を
設置して、シンボルツリーを挟み込むような
雰囲気のデザインで描き込んでいるのです。
曲線壁











ディーズガーデン製の埋込仕様のポストを
組み込みました門壁は、壁面前面を大きく
凹ませて、凹みヶ所には石材そしてタイル貼
りにてお化粧を施して、立体的な風情を感じ
られるような造形に造り込んでいるのです。
デザインウォール


























葉っぱ模様の照明器具「ディーズライト リーフ」
が舞います壁面最上段の凹みヶ所には・・・
昼間はその存在にも気がつきませんが、夜に
なると妖しい光を放つ、ブルー色の長いバー
(棒)形状のLEDライトを仕込んであるのです。

数カ所に埋め込んでいます、ブルー色の光を
放ちますガラスブロック形状の照明器具「カク
テルブロック」とともに、夜の点灯式が今から
とってもとっても楽しみなのです!!!
ディーズライト


























現在はそんな門壁から回り込んで玄関ポーチ
へと向かうアプローチを、ホワイト色の乱形石
材を、丁寧に敷き込みながら作成しています。
乱形石貼り


























白色の乱形石材の間を縫うように、埋め込ん
でいますのは、昼間の太陽光を浴びて夜にな
るとブルー色の光を放ちます、ソーラー仕様の
LED照明器具(青色)が7個、緩やかな曲線に
て弧を描きながら散りばめられているのです。
LED


























ガレージスペース背面に設けていますのは、
サブ的なガーデンテラスになりますね。
現在タイル貼り仕上げは完了して、壁面仕上
げを密かに待っている状況になりますね〜
ガーデンテラス


























洗車にお庭の木々の水やりに、ここにあると
きっと便利なのではっと取り付けました水栓。

ホワイトレンガをカット切断しながら積み上げた
排水パンは、ガーデンテラスに食い込むような
デザインにて、テラスからでもお庭からでも、
使い易い仕様して仕上げているのです。
排水パン


























そしてメインガーデンテラスの周りは、TM−9
と言う品種の芝生を使った芝庭に仕上げます。

レンガ積みにて曲線形状に仕上げた花壇の
途中にはレンガ角柱天端に取り付けた照明。

そしてお庭の再奥には、ディーズガーデン製の
可愛いガーデンデザイン物置「カンナキュート」
が素敵な完成を、「まだかまだか〜」っと・・・
待ちわびるように鎮座しているのです!!!
カンナキュート

滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
建物はとってもお洒落な造形の三井ホーム。

そんなエレガントな佇まいの三井ホームの
建物正面を着飾るようにデザインしています
門壁周りの造形下地造りも、かなりの比率ま
で、出来上がってきているのです。
エントランスの主役


























こちらが施工前に完成形をイメージしてCAD
にて描いています完成イメージ図になります。

まだ植栽も施されていない実物ですが、現在
の段階でもイメージ図以上の仕上がりが容易
に想像できる状態に仕上がってきていますね。
完成イメージ図















レンガ造りの飾り台を中心にしながら、曲線
形状の壁面が左右に居並ぶレンガ角柱に
向かってなだらかに繋がっていきます。

その背面には乱形石材にて仕上げたテラス風
のスペースを設けて、その目前には大きな
シンボルツリーも植え込む予定でいるのです。
曲線壁後方は石貼テラス


























レンガ角柱間に設けた凹み仕様の壁面には
ディーズガーデン製の埋込式のディーズポスト
「ノーブルーF」が素敵に収まっていますね。
門壁前の造作


























ディーズポスト「ノーブルーF」の上方には、
こちらもディーズガーデン製のディーズライト
葉っぱ模様の造形が美しすぎる照明器具
「リーフ typeA」が、まるで葉っぱが舞うよう
な雰囲気にて鎮座しているのです。
葉っぱ


























そして凹み壁面の最上部には、長いバータイプ
のLED照明器具「ブルーカラー」も設置済み。
現在見えています、白色のLEDバー照明器具
も、周囲を石材にて取り囲む素敵な造作にて
隠しながら彩っていく予定でいるのです。
LEDブルー光


























どこから眺めても、思わず笑みが溢れてしま
うほど、素敵な造形に仕上がってきています。
ホワイトレンガ


























門壁周りを取り囲むようにしながら、玄関ポー
チへと誘うアプローチが連なっていきます。
このアプローチもホワイト色の乱形石材を
使っての乱貼り仕様のアプローチですね。

そしてその乱形石材に散りばめていきますの
は、昼間の太陽光を受けて夜になると青く輝く
ソーラー仕様のLED照明器具になるのです。
ソーラーLED


























建物背面になります主庭部分は、一転して
明るく可愛い色合いそして造形にて、ご家族
皆さんで楽しめるお庭に創り込んでいます。
ガーデンテラスからの眺め


























お庭再奥には、ディーズガーデン製の可愛く
お洒落なデザイン物置「カンナキュート」
そしてカンナキュートの脇には、ワインレッド
カラーの水栓「ジラーレ」も取付けています。
水栓ジラーレ


























ガレージスペース背面に設けていますサブ的
な目的のガーデンテラスのタイル貼り作業も、
只今、現在施工真っ最中になりますね。

エントランス側のホワイトカラーから、お庭側の
ピンクカラーに切り替わる様子が、手に取るよ
うに良くわかる、アングルの写真になりますね。
ガーデンテラス作成中


























明日から取りかかりますアプローチ床面の乱
形石材貼り作業が出来上がりますと、かなり
最終形へと近づいた感じになることでしょう。
そんな完成がとっても楽しみなのです!!!
門壁

滋賀県野洲市の新築外構造園工事のお庭。
エントランス側のメイン外構工事部分の造形
も、かなり出来上がってきていますね!!!

ホワイトレンガを積み上げて作成しましたレン
ガ角柱は4ヶ所にバランス良く連立しています。

そんなレンガ積みの角柱天端には、アンティ
ークな趣の照明器具を取り付けているのです。
照明器具


角柱間に挟まれたように設置しています門壁。
背面には、埋込仕様のポストの取り出し口。

ここにあるとかなり絶対に便利だと言えますア
ンティークな造形の水栓も取り付けていきます。

そしてイルミネーション用の外部コンセントも、
宅内スイッチと連動させていますので、華やか
なクリスマスシーズンには、かなり思いっきりに
大活躍してくれそうですね!!!
レンガ角柱仕上げ

ガレージ奥に設けた壁面の真後ろにあります
サブ的な仕様のガーデンテラスの端っこには、
ホワイトレンガを使った排水パン付きの水栓。

この場所はガレージスペースにも近く、そして
お庭側にも面していますから、1番使用頻度の
高い水栓になるかもしれませんね!!!
水栓

そしてこちらは建物真裏になります主庭に面し
たメイン的なガーデンテラスになりますね。

レンガ積みの花壇に挟み込むように設置して
いますレンガ積み仕様の真鍮製の照明器具。

そして1番奥には、ディーズガーデン製のガー
デンデザイン物置「カンナキュート」が、とっても
可愛く存在感抜群に鎮座しているのです!!
ガーデンテラスからの眺め

そんなタイル貼りのガーデンテラスは、究極の
曲線形状仕上げを駆使して創り込んでいます。

テラコッタ調の独特なる色ムラ具合が、曲線
具合と上手く溶け合って絶妙な雰囲気です。
曲線仕上げ

拘り感満載の、素敵なお庭の完成の足音は、
着々と順調に近づいてきているのです!!!
完成イメージ図

完成イメージ図

完成イメージ図

完成イメージ図

完成イメージ図

滋賀県野洲市の新築外構工事のお客様宅。
建物は素敵な雰囲気満載の三井ホームです。

外構造園工事は、完成形を描いたイメージ図
を遙かに凌駕する、飛びっきり素敵な完成形
へ向かって、完璧に順調に突き進んでいます。
完成イメージ図

外構全体のバランスを構成するホワイトレンガ
積みの角柱が、随所に4本立ち並んでいます。
現在はレンガ角柱間を繋ぐように立ち上がる
壁面の作成作業の真っ最中になりますね。
外構工事

レンガ角柱の天端最上部には、アンティーク
でレトロチックな照明器具「グリームランプ」を
3ヶ所に取付けて着飾っていく予定なのです。
レンガ角柱

ブルー色の灯り・・・
電球色の灯り・・・
2系統の照明プランニングで、夜のエントラン
スも昼間に負けないように演出していきます。
完成イメージ図

一部の隙も無く丁寧に造り込んだデザイン画。
もちろん植え込む植栽との素敵過ぎるコラボ
レーションも、完璧に織り込み済みなのです!
完成イメージ図

そして、続けて建物裏側に2ヶ所設けています
タイル仕上げの曲線形状のガーデンテラスの
下地コンクリートの打設作業も施工していきます。
ミキサー車

呼び強度も上げた良質な生コン「レディーミク
ストコンクリート」を使用して打設していきます。
一輪車

タイル貼り仕上げのガーデンテラスに食い込
むように造りつけているのは、壁面に埋め込
んだレトロなデザインの水栓から流れる水を
受けるための、ホワイトレンガ造りの排水パン。
レンガ造りの排水パン

そんなガーデンテラスの完成イメージがこちら。
ガレージスペース裏面に設置した視線隠しの
壁面を上手く利用しながらのデザインなのです。
完成イメージ図

こちらは建物真裏にありますメインガーデン。
円形状のガーデンテラスもタイル貼り仕上げ。

庭の再奥には可愛さ極まるガーデンデザイン
物置のカンナキュートが立ちすくみ、レンガ角
柱天端には真鍮製のマリンランプ、そしてレン
ガ積みの花壇が境界沿いを彩っているのです。
完成イメージ図

そんな2つのガーデンテラスを着飾るタイル。
可愛いテラコッタ調の磁器タイルになります。
無造作な色ムラが風情豊かな表情でしょう!

玄関側のエントランス施工と一緒に主庭側の
ガーデンテラスの作成工事も行っていきます。

『必ず素敵なお庭へ仕上げていきます!』
そんな誓いを胸に刻んでの施工なのです!
タイル

滋賀県野洲市にて、只今施工真っ最中の
新築外構造園工事のお客様宅エントランス。
丁寧にそして緻密に工事も進展しています。
新築外構造園工事

こちらのお客様宅の外構デザインの主役に
なりますのは、凹凸感に富んだウォール壁面
とレンガ積みとのコラボレーションなのです。

完成形を描き込んだイメージ図に超える素敵
な仕上がりを目指して、只今猛進中なのです!
完成イメージ図

丁寧で厳重な配筋作業を施していきます。
気配り抜群な施工にて創り込んでいくのです。
新築外構造園工事

同じアングルから眺めました完成イメージ図。
ブルーなLED光で煌めく夜の景色・・・
優しい電球色で包み込んだ夜の景色・・・
季節や気分によって、夜の景色を愉しめるよ
うに、2系統の照明配置を施しているのです。
完成イメージ図

建物の道路面に面した円形窓内に入れ込ま
れた円形窓には、煌めくステンドグラにて、
描かれた「三日月」が鮮やかに輝いています。
新築外構造園工事

ステンドグラスの「三日月」の袂に、身を寄せ、
寄り添うように取り囲む外構デザインなのです。
完成イメージ図

そんな施工中の外構造園工事のお施主様宅。
木調仕様のカーポート「キューブポートプラス」
も建物玄関ドア色に合わせて設置しています。

カタログ仕様には存在しない木調カラーを、
特注仕様にて取付け設置しているのです。
キューブポートプラス

建物裏側の主庭には、ディーズガーデン製の
可愛さ極まるお洒落なガーデンデザイン物置
「カンナキュート」オレンジ色を設置しています。
カンナキュート

こちらがそんな主庭部分の完成イメージ図。
円形デザインのガーデンテラス・・・
レンガ造りの花壇にデザイン水栓・・・
芝生は「TM−9」を張り詰めていくのです。
完成イメージ図

さすがは、大人気の「カンナシリーズ」
何度眺めてみても、いつもながらの丁寧なる
造形具合に、感動さえ覚える仕上がりですね。
カンナキュート

オプションのブラケットライトも取り付けて、レン
ガ角柱天端に設置しました真鍮製のマリンライ
トとも相まって、こちらの主庭側も、夜の景色も
ステキなお庭に仕上がる予定でいるのです。
カンナキュート

滋賀県野洲市の新築外構造園のお客様宅。
数ヶ月間に渡ります、念密なる打ち合わせを
経て、最上級とも言える外構デザインに達し、
先日から満を持して着工させて頂いています。

重機「バックホウ(通称ユンボ)」を使っての
下地盤の掘削作業そして砕石敷き作業まで
出来上がっています状況の写真になります。
新築外構造園工事

こちらが施工前に、CADを駆使して思案して
描いていました完成後のイメージ図になります。

昼間の景色だけではなく、夜も素敵に楽しん
でもらえるように、創意工夫を凝らしています。
完成イメージ図

こちらは道路正面から眺めました現在の様子。
通常デザインであれば、素っ気なく、何気なく、
壁面等で流すようにあしらう部分になりますね。

でも、こちらのお客様宅の施工は、ここから眺
める景観を外構デザインの主役になるように、
渾身の工夫にて描き込んでいるのです。
新築外構造園工事

そんな道路正面から眺めました景観です。
お庭を照らす照明器具も、その日の気分で
操れるように2つの系等を設置しています。

実は、かなり以前にもこちらのお客様宅の
設計図作成時にブログに綴っていたのです。

照明器具の使い分けも詳しく綴っています。
それにしてもあれからもう・・・
いつの間にか、半年も経過したのですね〜

     こちらです ↓
  2012/7/5「今宵も貴方はどちらの気分?」
完成イメージ図

アプローチ正面からの施工中の様子です。
風我里スタッフの何気なく優しい気遣いに、
私も嬉しい1枚の写真になるのです(^_^)
新築外構造園工事

アプローチからガレージスペースへと、違和感
無く繋がるように、描きデザインしています。

アプローチの床面には、昼間の光を溜めてお
いて、夜になると素敵な光を放つ「LEDタイルド
ライト」を7個連続で埋設しているのです。
完成イメージ図

そして、建物裏側になります主庭ガーデンは、
メインエントランスとは、またガラリっと印象の
違う、優しく可愛い色合カラーにて、和みのガ
ーデンスペースを目指して作成していくのです。
完成イメージ図

きっと必ず絶対に、飛びっきり素敵な外構デ
ザインそしてお庭へと創り込んでいきます!

そんな素敵な完成を・・・
ぜひぜひ楽しみにしていてくださいませっ!!
完成イメージ図

このページのトップヘ