ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: ヨーロッパの田舎道

京都府相楽郡精華町にて、昨年12月から年
をまたいで施工させて頂いておりました新築
外構造園工事のお客様宅のお庭も、今日は、
いよいよ最終仕上げの植栽作業を行って、と
っても素敵なお庭に仕上がったのですっ!!
ナチュラル外構

ナチュラル感を前面に押し出した、とっても素朴
な雰囲気の外構デザインにて創り込んでいます。
優し〜い雰囲気に仕上がっていますね!!
門壁

こちらが建物完成時に撮影していました写真。
お客様から初めてメールにてお問い合わせ
頂いたのは、2012年6月17日でしたね。

まだ古いお家の解体前で、新しい建物の影も
形も無いときでしたが、建物解体時の打ち合わ
せから立ち会わせて頂いて、あれから月日を
経て、素敵なお住まいを包む外構造園工事も、
こんなに素敵に仕上げられ、ここまで至る色ん
な出来事を、感慨深くも思い出しているのです。
施工前

道路からお庭へと誘う、勝手口的なサブ階段
も枕木等を使って、ナチュラルな雰囲気にて
何気ない趣きにて仕上げています。
サブ階段

曲線壁から連なるアルミ鋳物フェンスに囲まれ
た境界壁面の内側には、ジューンベリー・オリ
ーブ・トウネズミモチトリカラー・ムーングロー
などなどが行儀良く並び、緑の葉っぱでお庭を
ステキに着飾ってくれているのです。
アルミ鋳物フェンス

建物裏側の境界沿いには、視線を隔てながら
もお庭の景観向上を狙ってのウッドフェンス。
ディーズガーデン製の人工樹脂木「アルファウ
ッド」を使って、お庭を取り囲んでいるのです。

使用しました明るい色合いのアイボリー色が、
華やかさの向上に役立ってくれているのです。
アルファウッド

塗り壁仕上げの塀と枕木とアンティーク調の
レンガそして緑との相性も抜群の設えです。
新築外構工事

ネームプレート「表札」は、ディーズガーデン製
のアルミ鋳物表札「A−03 Sタイプ」ですね。
錆びないアルミ鋳物製ですので、錆汚れも無く
耐久性も抜群な安心感のある表札なのです。

表札掲載許可頂きましてありがとうございます(^^)
エントランス

レンガ積の角柱間に取り付けました両開き門
扉はTOEX「LIXIL」ボレロ3型アルトブラウン。

FRP製ですが、まるで本物のような木質感!
年数をいくら経ても、腐食等の心配も全くありま
せんので、長年安心して使って頂けますね!
ボレロ

そんなボレロ3型を押し開き、玄関ポーチへと
繋がっていく、田舎道をイメージした園路風の
枕木とレンガのアプローチを進みます。
門扉

無造作に植え込んだように演出した植栽・・・
実はここは私自身が植え込んでいます。
結構楽しみながら配置しているのです(^_^)
アプローチ

そして門柱代わりのレンガ角柱の裏側には、
角柱内に埋め込んだ給水管に、レトロな雰
囲気の水栓を取り付けているのです。

門周りに蛇口があると、かなり便利です。
絶対にお薦めのアイテムだと思いますね!
水栓

お客様にも喜んで頂けて、感無量ですっ!
今後とも末永くよろしくお願い致します(*^_^*)
植物に彩られて

京都府相楽郡精華町にて施工させて頂いて
います新築外構造園工事のお客様宅のお庭。

昨年12月から年を跨いで、そして新年へと
引き継いでの工事施工作業となっています。

アンティークな風情のレンガと豪州産の枕木
を主体に、優しい雰囲気の素朴なナチュラル
ガーデンへと精魂込めて創り込んでいます!
枕木

外構工事的な構造物作成作業は、本日の
作業で、全てとっても素敵に完成致しました。

次回作業は植栽等の仕上げ作業になります。
レンガや塗り壁仕上げの壁面や枕木の周り
に、色とりどりの植物が植え込まれますと、も
っとより素敵な景色へと変貌することでしょう!
新築外構工事

レンガ積みの角柱の間に設けた門扉は、
TOEX「LIXIL」両開き門扉「ボレロ3型」
豪州産の枕木との相性も抜群ですね!!
門扉

ポストは、曲線壁の背面には、フィンランド(ボ
ビ社)の前入れ後ろ出し仕様の「ボンボビ」を、
ラウンドポール仕様にて立てこんでいます。

ナチュラルな外構デザインに、とってもお似合
いの素敵さ溢れるポスト「ボンボビ」なのです。
ボンボビ

門扉両脇を固めていますアンティーク感抜群
のレンガを積み上げた角柱の天端には、真
鍮製のマリンライトを取り付けています。
門灯

取り付けます表札(ネームサイン)は、ディーズ
ガーデンのアルミ鋳物製の「A−03」Sタイプ

丁寧に造り込まれた立体的な造形と、アルミ
鋳物製という高耐久性が魅力の表札ですね。

塗り壁面に設けています、刳り抜き穴に覆い
被さるような雰囲気にて取付けていくのです。
 表札掲載許可頂きまして有り難うございます!
表札

レンガ角柱の背面には、レトロチックなデザイ
ンの水栓(蛇口)を取り付けていきます。
足元も排水パンもレンガ造り仕様なのです。
水栓

FRP製の両開き扉「ボレロ3型」を開くと、
玄関ポーチへと誘うアプローチは、枕木と
レンガを使っての園路風に拵えています。

これからレンガと枕木の目地間に、グランドカ
バーの植物が植え込まれますと、きっと素敵さ
倍増の光景へと変貌していくことでしょう!!
アプローチ

境界沿いには、視線隠しとお庭の景観向上
を目指して、ディーズガーデン製の人工樹脂
木「アルファウッド」を使った横板調仕上げの
ウッドフェンスを設置しています。

アイボリーカラーのアルファウッドが、塗り壁
仕上げの壁面に、そしてアルミ鋳物製の素敵
なフェンスに、とっても似合っているのです!
アルファウッド

こちらが外構造園工事の施工前に描いてい
ました、完成予定のイメージ図になりますね。
設計イメージ図

きっと必ず、完成イメージ図を遙かに大きく凌
駕する、お庭の実物形へと仕上げていきます。

そんな素敵なお庭の完成を・・・
心待ちに楽しみにしていてくださいませ!!
新築外構工事

京都府精華町にて、只今施工真っ最中の
新築外構造園工事のお客様宅のお庭。

今日は夕暮れ時になりましたが・・・
門壁等の色合いを決めるための、最終打ち合
わせのために、お伺いしてきました。
お時間頂きまして有り難うございました!!
新築外構造園工事

こちらが施工前に描きました完成イメージ図。
自然素材を多用しながら、優しい風がふわり〜
っと、涼やかにそよぐような、たくさんの植物に
囲まれたナチュラルガーデンへと仕上げます!
設計イメージ図

そんな素敵な風の吹くナチュラルガーデン・・・
外構工事も順調にそして完璧に進んでいます。

そして・・・
風我里スタッフの丁寧な作業ぶりを、とっても
ほめて頂いて嬉しい気分での打ち合わせです!
新築外構造園工事

2つのレンガを積み上げた角柱に挟まれた雰
囲気にて、お施主様お気に入りの門扉・・・
TOEX「LIXIL」門扉ボレロ3型を組み付けます。
新築外構造園工事

玄関ポーチへと誘うアプローチは、豪州産枕木
とアンティークな趣満載のマックスブリック。
設計イメージ図

レンガ積みの角柱天端は、段落ち仕様にて
できるだけ自然な風情に創り込んでいます!
新築外構造園工事

欧州の素朴な片田舎をイメージしながら・・・
できるだけ優しく描き込みましたお庭になります。
設計イメージ図

素敵なお庭の完成へ向けて・・・
もう一踏ん張りそして二踏ん張りも・・・
精一杯に心を込めて、頑張っていきますね。
そんな完成を楽しみにしていてくださいませ!
新築外構造園工事

昼間の雨も止んだ夜・・・
窓を開けて、涼しく心地よい風を取り入れながら
今宵も設計図作成作業に勤しんでいます(^_^)

そんな今夜、描き込んでいますのは、今年12月
に、風我里にて施工させて頂きます予定の、新築
外構造園工事のお客様宅の完成イメージ図です。

優しく長閑なナチュラル感がいっぱいに漂う、外
構エントランスの全てが「ステキなガーデン」とも
言える雰囲気になれるように描いているのです。
完成イメージ図

素敵な建物がそそり立つ敷地周囲全体を、自然
感満載の風情に創り込んでいくのです。

お施主様お気に入りの門扉を取り付けたレンガ
造りの角柱を起点に、手前勝手口階段まで、全
体が流れるように繋がる雰囲気で描いています。
完成イメージ図

門扉を開いたお庭の中には、アンティークレンガ
と枕木を駆使して描きました園路風のアプローチ
が、緩やかに玄関ポーチまで連なります。

レンガ門柱には、水栓蛇口そして足元には、レン
ガ造りの排水パンも設置して、使いやすさも抜群
な仕様で、創り込んでいく予定でいるのです。
完成イメージ図

お施主様のご期待に負けないような、飛びっきり
ステキ過ぎるガーデンへと仕上げていきます!!

そんな素敵な外構そしてお庭の完成を・・・
ぜひとも、楽しみにしていてくださいませ!!!

このページのトップヘ