ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: 壮大なアンティークガーデン

滋賀県米原市にて、昨年秋に新築外構工事
を施工完成させて頂き、そして今年の春前に、
植栽作業を施工させて頂きましたお客様宅。

今回第3期工事となります、とっても嬉しすぎる
ご依頼を頂きましたので、その工事の打ち合わ
せのために、本日午後からお邪魔してきました。
エントランス正面


























完成時の壁面の素敵さはそのままに、周りに
植え込んだ樹木たちも、そのボリューム感を
目一杯に大きく拡大してくれていますね〜
門壁


























訪れる度に、緑の占める頻度が増していて、
どんどん素敵さを増大されていますね〜

3月に施工しましたコウライ芝も、その緑色の
濃さ具合は、絶品の仕上がりとなっています!
緑の芝生


























お庭の中のどのスペースを切り取ってみても、
雰囲気満載の素敵な景色が広がっています。
レンガ造の階段


























門壁周りのエントランスをくぐり抜けて、お庭内
へ足を踏み入れても、どこまでも繋がるような
素敵な景色に大きく感動の瞬間なのですっ!
園路


























今回施工させて頂きます第3期工事は、サブ
的なガレージスペースとして使われています
ヶ所に水が流れる池庭の作成なのです。

そんなサブガレージスペースから、お庭へと
誘う階段周りも、木々がその葉を大きく茂らせ
て、より素敵な景色へと変貌してきています!
勝手口階段


























そしてこちらが第3期工事「池庭作成工事」
の完成形を描いたイメージ図になりますね!
完成イメージ図
















優しい自然感を感じられる、たっぷりとした水量
を湛えながら、ゆっくりとした泉が流れる池庭を
石材を積み上げながら創り込んでいくのです。

水の動きそして水の流れも考慮しながら、しっ
かりと丁寧に、センス良く仕上げていくのです!
完成イメージ図

昨年2012年秋から今年2013年の春に
かけまして、滋賀県米原市にて新築外構
造園工事のお客様宅のお庭になりますね。

再度の追加工事のご依頼を受けて、その
打ち合わせのためにお伺いしてきました。
再び、風我里にお声を掛けて頂きまして、
本当に本当に有り難く思っているのです!
外構造園工事


























樹木の新葉も活き活きとした面持ちで、どの
木々も全て元気に根付いてくれていますね!

貼り付けたコウライ芝生も、ほぼ100%に
近い段階まで活着してくれているようです!
コウライ芝


























朽ちて崩れた風情に創り込みました塗り壁
仕上げの壁面も、周囲の輝くような木々の
緑に囲まれて、完成時以上によりもっと素敵
な景色へとグレードアップしてきていますね!
壁面

























インターホンを埋設しています門壁前の花壇
に植え込みましたのは、ナナカマド。そして
アンティークレンガを埋め込んだ壁面背面
には、カツラの株立ちを植え込んでいます。
植栽


























美しい秋の紅葉が待ち遠しいナナカマド(バラ
科)の葉っぱも、かなり茂ってくれています。
ナナカマド


























お庭に植栽しました樹木のなかで、1番大き
く目立つ存在のカツラ(カツラ科)の株立ち。

かなり成長が早く根張りも強靱なため、通常
スペースの面積のお庭内には、あまりお薦め
していないカツラの木ですが、これだけ周りに
余裕がありますと安心できますね。

そんなカツラノキの大成長具合については、
以前にも、かなり詳しく記事にしていますね。
     こちらです ↓
 「可愛いハート型の葉っぱのお薦め!」
カツラ


























やはり樹木の緑でエントランス周りがすっぽ
りと彩られますと、外構を含めた建物全体の
景色も、その景観のステキさを、よりもっと大
きなものへと、飛躍的に増大させてくれますね。
エントランス


























階段を駆け上がった先にあります、視線隠し
も兼ねて立てこんであります枕木の周りの
植物たちも、良い雰囲気で、もう長年寄り添っ
ているかのように馴染んできてくれています。
園路


























土間たたき仕上げの園路風なるアプローチ
脇にも、たくさんの植物を植え込んでいます。

ソヨゴ・ヤマボウシ・ブルーアイス・シロモジ・
ジュンベリー・オリーブ・プンゲンストウヒ・
オオデマリなどなどが並んでいるのです。
ソヨゴ


























ガレージへと向かう枕木と石材を使って造り
つけました階段周りも、緑に囲まれて、より
素敵な景色へと変貌してきていますねっ!
枕木造りの階段


























お施主様の手によって、グングンより素敵な
お庭へと変貌している様子に、嬉しく思いな
がらシャッターを押し込んでいたのです(^_^)
枕木

滋賀県米原市の新築外構造園工事のお庭。
天候は生憎、かなり久しぶりのまとまった雨
となりましたが、樹木の健康具合を観察に、
クルマを走らせてお伺いしてきましたっ。

今年の3月末に植栽仕上げ作業を施して、
とっても素敵に完成したお庭になるのです。
暖かい春を迎えて、植え込んだ樹木たちも、
新芽をたくさん綺麗に芽吹かせていました!
朽ちて崩れた壁


























長い距離を描いています、ナチュラルな雰囲
気で仕上げました園路風「たたき仕上げ」の
アプローチ脇に施しました芝生も、ゆっくりと
グリーンカラーに染まりつつありますね!!!
建物へ向かうアプローチ


























アプローチとなりますレンガ造りの階段幅も、
かなり広めにスペースを確保して、ゆったり
大らかな雰囲気の、ナチュラル指向な外構
デザインにて、丁寧に創り込んでいるのです。
レンガの階段











そんなレンガ造りの階段の一部は、そのまま
塗り壁仕上げの壁面まで、長く伸びて突き当
たり、デザイン的な見た目の美しさもトコトン
追求していますが、芝庭と花壇の仕切り、そ
して植物のメンテナンス管理時の足場として
の機能性をも、考慮した設えなのです。
レンガの花壇


























朽ちて崩れた風情に創り込みました「アンティ
ーク感」を求めた塗り壁仕上げの壁面群に、
囲まれた階段をゆっくりと駆け上がります。
新築外構造園工事











レンガ造りの階段を登り切った真っ正面には、
景観向上と目隠しを兼ねて、高さ違いに立て
こみました幾本もの枕木が、大きな面積のウ
ッドデッキの正面に乱立しています。
枕木


























そしてそのまま玄関ポーチまで、穏やかに緩
やかなる曲線を描く、園路風「たたき仕上げ」
のアプローチが繋がっていくのです。
園路


























塗り壁仕上げの門壁の向には境界壁面上
にウッドフェンスが取り付けられ、そして植栽
スペースに植え込まれた色とりどりの植物た
ちが、華やかさを添えてくれていますね!!

お庭スペースのどこを見渡しても、牧歌的なる
とっても心が和む素敵な風景の連続なのです。
ウッドフェンス


























シンボルツリーに植え込んだのは「カツラ」
そして「ヤマボウシ」「ソヨゴ」「オリーブ」「シロ
モジ」「ジューンベリー」「ブルーーアイス」など
などその他多くの樹木を植え込んでいます。

そしてこちらは門壁前に植え込みました・・・
秋の紅葉や果実が、今からとっても楽しみな
「ナナカマド(バラ科)」になりますね。
ナナカマド











そしてガレージ側のお庭、枕木造りの階段脇
に設けましたレンガ造りの花壇内にも、同じく
ナナカマド(バラ科)を植え込んでいるのです。
ナナカマド


























塗り壁仕上げの壁面内に、丁寧に埋込みまし
た、表情豊かなレンガが顔を覗かせています。
アンティークな門壁


























これから夏に向って、木々の枝が伸びて葉が
茂り花を開かせていくと、もっと素敵な光景を
たくさん思う存分に味わえそうですねっ!!!

またそんな季節に訪れたいなっ・・・
そんなふうに想いながらの撮影でした・・・
マリンライト




滋賀県米原市の新築外構造園工事のお庭。
外構工事は、昨年末に全て完成していたの
ですが、冬期の降り積もる積雪量によります
被害を考慮して、植栽作業は植栽最適期の
この3月末まで、お待ち頂いていたのです。

やっと植栽作業の開始となりました。3ヶ月間
お待ち頂きまして有り難うございましたっ!!植栽作業



























朽ちて崩れた壁面をイメージして創り込んで
いますアンティークな雰囲気のエントランス。

階段アプローチ脇にもそしてお庭園路脇にも、
たくさんの植栽スペースを至る所に確保して
いますので、植物が入ると外構デザイン自体
にも命が吹きこまれていく印象がありますね!
エントランス


























門壁前に設けています大きな花壇スペース
には、ナナカマド(バラ科)の株立ち仕上げ。

秋の紅葉の美しさは特筆ものですよね。
そして真っ赤な実も美しい樹種なのです。
ナナカマド


























門壁内のお庭に植え込んだのは、優しげな
風情でいながらも、冬季も葉っぱを茂らせて
います常緑樹というソヨゴ(モチノキ科)です。

クネクネ〜っと身をよじらせたかのように、
波打つ葉っぱが特徴的な樹種になりますね。
ソヨゴ


























シンボルツリーはカツラ(カツラ科)株立ち。
とっても可愛いハート型の葉っぱが、とっても
魅力的な樹種になりますねっ!
そして、黄色く染まる秋の紅葉も綺麗です。

ただ、かなりの大木へと育ちます、カツラです
ので、植栽場所を選ぶ樹種とも言えますね〜
カツラ


























お庭内の園路風のアプローチ脇にも、色彩色
豊かな色とりどりの樹木植栽を施していきます。

オリーブ(モクセイ科)
壁面沿いに数本を列植状に並べています。
シルバーブルーな葉色が独特の雰囲気ですね。
オリーブ


























シロモジ(クスノキ科)の株立ち形状の木。
新芽が開くより先に開花します花芽が、春を
前にして、ゆっくり膨らんできていますね〜

そんなシロモジ越しに、土間たたき仕上げにて
作成しましたアプローチ(園路)が、曲線形状
を描いて、ウッドデッキへ分岐して、そして最後
には、玄関ポーチへと長く続いているのです。
シロモジ


























勝手口となります、ガレージスペースからお庭
への入口には、枕木を積み上げての階段。

枕木階段側面には、石材を混ぜ込み積み上
げて、自然風な階段を形成しているのです。
枕木


























そんな枕木造りの階段両脇には、レンガ造り
で作成しました大きな花壇を設けています。

その花壇にも植栽を施していくのです。
ここにもナナカマド(バラ科)の株立を植栽。

枕木内に入れ込みました、2口仕様の水栓
も素敵な風情でひっそり佇んでいるのです!
ナナカマド


























やはり素敵な景観へ与える植物の威力は、
とっても素晴らしく壮大なものがありますね!

1本の樹木を植え込むだけで、拘りの造形を
施したデザインウォールにも匹敵するような、
大きな漲るようなパワーを感じられるのです!
外構造園工事


























壁面内の飾り窓に入れ込んだ照明器具。
そんな飾り窓の奥にも樹木が控えています。

これから春真っ只中の温暖な季節を迎えて、
植え込んだ木々の芽吹きも、しっかり本格的な
伸び盛りの、大きな成長が待ち受けています!

そんな拘りの外構デザインに、今回植え込ん
だ植物たちの成長が上手く溶け合って、もっと
より素敵なエントランスの外観へと仕上がって
いけてる様子を、今年の盛夏にまたぜひとも、
再確認に伺いたいと密かに狙っているのです!
真鍮製ライト

滋賀県米原市にて施工中の新築外構造園工
事のお客様宅のお庭造りも、外構デザイン的
な設えは、ほぼ全面出来上がってきています。

山砂搬入等の客土整地作業も、おおむね終盤
に差し掛かって、あと残りはお化粧的な、植栽
仕上げ作業を待つのみとなっていますね。
新築外構造園工事

お庭内部への客土搬入作業も完成しました。
これから仕上げの樹木植栽作業を行いますと、
ここから眺める景観も、より大きく見違えるほど
に、グレードアップしていくことでしょう!!!
新築外構造園工事

ガレージスペース側のサブガーデン的な造成
工事も、ほぼ理想的な完成に近づいています。
新築外構造園工事

ガレージスペースからお庭へと誘う階段。
枕木と石材を使って、素朴でナチュラルな
雰囲気を目指して創り込んでいるのです。
新築外構造園工事

この自然さを強調しました階段周りにも、多くの
植物が植え込まれますと、その素敵さは、どこ
までスケールアップしていくのか、想像できない
ほど、魅力的なお庭に仕上がるはずなのです。
新築外構造園工事

緑の演出感には、まさに事欠くことのない・・・
そんなガーデンへと仕上がってきているのです。
新築外構造園工事

枕木の内部には、水栓を設けた給水設備も
しっかりと設けています。そして電工配管配線
も埋設した、外部コンセントも設置しています。

そして・・・
枕木とレンガを敷き詰めて作成しました床面
には、給水設備 が設置される予定なのです。
新築外構造園工事

ナチュラル指向のアンティーク感を、大きく前
面へと押し出したガーデンデザインにて、丁寧
に造り込んだお庭に仕上がってきています。
素敵な完成が、本当に楽しみなのです!!!
新築外構造園工事

滋賀県北部になります、米原市にて施工中の
新築外構造園工事のお客様宅のエントランス。

玄関ポーチへと向かう、左右に居並ぶ門壁、
そしてその壁面間をぬうように伝わる、階段
アプローチの造形も、全て完成しています。

長い距離を描きます、たたき仕上げのアプロ
ーチの両脇にも、緑の植物を植え込みますと、
この景色もより素敵に変貌することでしょう!
新築外構造園工事

塗り壁仕上げの壁面内に埋め込んだ、アンテ
ィーク調の雰囲気満載に焼き込んだレンガが、
永い時を隔てて朽ちて崩れた壁面の風情を、
感性豊かに感じさせてくれているのです。
朽ちて崩れた壁

レンガ積みの目地部分にも、壁面と同じ塗り材
を、朽ちた雰囲気を感じられるように、ワザと
汚しながらの目地入れ施工なのです。
アンティークレンガ

そんな壁面を歪な形状にくり抜いた飾り穴に、
取付けたのはアンティーク調の塗装が施され
た、真鍮製の船舶ライト(マリンライト)
照明器具

曲線形状の壁面に囲まれた空間には、
レンガ積みで仕上げた階段蹴上げ・・・
そしてゆったりしたスペースを確保しました
階段踏み面が、緩やかに繋がっています。
曲線仕上げの壁面

階段を登りきった正面には、飾りと目隠し効果
をも狙っての、枕木を乱立させています。

ここからの景観も、周りに植物のお化粧を
施しますと、より素敵に一変することでしょう!
レンガ造の階段

階段から繋がる、たたき仕上げの素朴な雰囲
気のアプローチは、優しい園路風の設えにて、
玄関ポーチへと誘い連なっているのです。
枕木

そんな園路の角は、優しく丸みを帯びるように
曲線を描きながら、地面へと繋がります。
可能な限り、自然感を大事にした施工です。
アプローチ

玄関ポーチ側の門壁周りのエントランス部分
は、植栽工事を待つのみで完成しています。

現在は、ガレージスペース面を取り囲む、
ガーデン工事の施工作業の真っ最中です。

重機を使って地盤を掘削して、枕木やアンティ
ークレンガなどを駆使しながら、優しい風情の
ナチュラルガーデンを施工してくのです。
ガレージスペース

滋賀県米原市にて施工中の、新築外構工事の
お客様宅。創り込んだ外壁は朽ちて崩れた風情。

塗り壁仕上げの壁面も、素手を使い刷毛を使い、
無骨でざらついた表情へと仕上げています。
朽ちて崩れた壁面

壁面から顔を覗かせる、アンティークな趣きに溢
れたレンガ塀も巧みに汚しながらの施工です。

塗り壁壁面とレンガとの繋ぎ目には、かなり気を
使いながら、丁寧に馴染ませているのです。
アンティークレンガ

歪な形状に、くり抜いた飾り窓には、真鍮製の
船舶ライトを入れ込みます。飾り窓の周りには、
植栽用の大きな花壇スペースを設けていますの
で、木々の中で輝くような光を放つ夜の景色も。
とっても素敵に仕上がる予定でいるのです。
飾り穴

そして、レンガ積みにて、緩やかに仕上げた階段
蹴上げに、踏みしめる階段床面は、ゆったりとし
た広大な面積を、自然味豊かな土間たたき仕上
げにて、丁寧に味わい深く造り込んでいます。

年月を経て味わいを増した、アンティークな土間
仕上げの雰囲気を、忠実に再現しています。
とっても優しい床面に仕上がっているのです。
レンガ造の階段

階段部分を象るレンガ積みのラインも、無造作に
くねらせ歪ませながら積み上げています。

自然にクネクネ歪ませながら、レンガとレンガの
継ぎ目も、石ノミで無骨に割りながら、自然な趣き
にて、目地を揃えて繋げているのです。
レンガ階段

大きく聳える門壁の間をすり抜けると、玄関ポー
チへと繋がる曲線状の園路風のアプローチが、
長い距離を描きながら、連なっていきます。

アンティークな雰囲気のレンガの目地にも、門壁
へと塗り込んだ塗り剤を入れ込んで、外壁全体
を一体感ある構造物として創り込んでいます。
外構工事

エントランスの真っ正面のウッドデッキ直前に、
目隠し的に設置しました枕木の羅列の周りには、
高低差のある木々を植え込み、一つの素敵な庭
の景色へと仕上げる予定でいるのです。
枕木

緩やかな、たたき仕上げの園路が連なります。
素朴な風情の園路の周りが、緑いっぱいに彩れ
ると、その素敵さは、きっと皆さんの想像を遙か
に超えるものへと、変貌を遂げるはずなのです!
たたき仕上げの園路

そして、こちらが施工前に描きました設計図。
素敵な外構そしてお庭が、完全に出来上がった
姿を、完成イメージ図に仕上げているのです。
完成イメージ図

そしてこちらが現在施工途中の写真になります。
完成イメージ図を遙かに超える素敵なお庭へと、
外構工事は着々と順調に進んでいるのです!!
新築外構工事

滋賀県北部にて施工中の新築外構造園工事の
お客様宅。只今、エントランスを取り囲むような
イメージにて設置しました、曲線形状の壁面の
塗り壁仕上げ作業の真っ最中になります。

壁面越しに見上げた空は、白い雲が淡くうっすら
と漂う、清々しい秋の空が広がっているのです。
門壁越しに見た空

崩れた壁面から、古ぼけたアンティーク感に満ち
たレンガが顔を出した雰囲気に造り込んでいます。

朽ちて崩れた壁面を描いたエントランス。
割れて顔を覗かせるレンガの表情・・・
塗り壁塀とレンガ色とのバランス・・・
細かな造作が全体デザインへと影響します・・・

スタッフの現場施工へ向けた、強く大きな情熱が、
想像できる素敵な仕上がりになっているのです!
アンティークレンガ

極限まで焼き込んだ割れて曲がったアンティーク
感満載のレンガにも、わざと随所に苦慮思案しな
がら、汚れ目を塗り入れての施工なのです。

美しく魅せる汚し具合が、また実に難しい・・・
レンガに絶妙なる絵を描くかの如く、コテを右に
そして刷毛を左へと動かし描いているのです。
レンガの風情

まだまだ細部の風情を描く、塗り壁仕上げ施工の
途中作業ではありますが、眺める景色はかなり
ステキなイメージへと、仕上がってきていますね。

これから塗り壁塀とレンガ壁面とのつなぎ目にも、
一手間加えて、しっとりと違和感無く馴染んだ壁面
へと、創り仕上げていく予定でいるのです。

施工し始めますと、作業の終わりが果てしなく遠く
なります、そんな楽し過ぎる作業風景なのです。
崩れた壁面

エントランス両脇を灯します照明器具は、敢えて
主張し過ぎないように、壁面を無造作な形状に、
くり抜いた雰囲気の飾り穴に入れ込みます。

そんな飾り穴の周囲には、色とりどりの植物を配
置しますので、夜の灯りは植物越しに、淡い光を
葉っぱを透かして解き放つ予定でいるのです。

こちらの壁面は、まだ色がついただけの状態。
これから朽ちて崩れた雰囲気へと生まれ変わら
せていく、施工前の壁面になるのです。
飾り穴

ゆったりとしたスペースを確保しました階段両脇
にも、斜面状に拵えましたレンガ造りの花壇が
存在していますので、きっと植栽後の風景は、
見事なほどの景色が、見られるはずなのです!

階段蹴上げに積み上げましたレンガのラインも、
ワザと崩して無造作な形状に積み上げています。
何気なく作成しました階段形状に見えますが、細
部への拘りもしっかり煮詰めたデザインなのです。
階段アプローチ

素敵な建物の風情に負けない、飛びっ切り素敵
すぎるエントランスへと仕上げていきます。
そんな完成を楽しみにしていてくださいませ!!
エントランスの景色

このページのトップヘ