ガーデニング工房「風我里」滋賀から発信!

ガーデンデザイン工房「風我里」デザイナーが心で感じた想いを日々綴っています!

カテゴリ: レンガで描く曲線階段

滋賀県大津市のお施主様宅のお庭にて・・・
先日からガレージ拡張工事に伴います、リフォ
ーム外構工事に着工させて頂きました!!!

こちらはそんなリフォーム外構工事の門壁ア
プローチ周りの完成イメージ図になりますね。

レンガ造の階段と洗い出し仕上げのスロープ
を上手く組み合わせてデザインしました、玄関
ポーチへと誘うアプローチになるのです。
完成イメージ図

















そしてこちらは施工前「ビフォー」のお庭。
フロントガーデンの、ほぼ全てにリフォーム作
業の手を加えていきますので、かなり大々的
な、リフォーム外構工事となる予定なのです。
施工前


















かなりゆったりしたスペースを確保しました
ので、クルマの出入りにも、とっても余裕の
あるガレージスペースに仕上がる予定です。
完成イメージ図



















大きく育っていました樹木達も可哀相ですが、
切断堀取りしていきます。そして枕木そして
門壁や階段等も、全て取り壊して、既設地盤
を重機を使って掘削していくのです。
重機


























門壁とレンガを使った曲線ラインを基調にしな
がら、その間を乱形石材敷きからタイル貼り
仕上げへと切り替わっていくアプローチが、
長く遠く玄関ポーチへと繋がっていくのです。
完成イメージ図
















そして曲線仕上げの門壁の裏側には、花壇ス
ペースとも上手く合体させた、タイル貼り仕上げ
の癒やしのガーデンテラスも設けているのです。
完成イメージ図

















完成イメージ図を超越した完成形に向かって、
丁寧に繊細で確実な施工を施していきます!
掘削工事


























そんな素敵な外構そしてガーデンテラスの完
成を、ぜひとも楽しみにしていてくださいませ!
完成イメージ図

滋賀県大津市にて、大々的なリフォーム外構
工事を施工中のお客様宅のお庭になります。

外構デザインの下地は、目指す完成形状に
近い仕様まで、ほぼ出来上がってきています。
外構工事


























こちらが施工前に描きました完成イメージ図。
まだリフォーム工事施工中の段階ですが、も
う既にこの時点で、完成イメージ図を遙かに
超越している雰囲気がありますよね!!!
完成イメージ図



















住まれる人のための階段と自転車用のスロ
ープを、上手く融合させながら、レンガを使っ
て丁寧に造りましたアプローチになっています。
レンガ造の階段


























乱形石材にて仕上げたアプローチの床面は、
遠くガレージスペースまで伸びて、広がり感
を持たせたデザインにて創り込んでいます。
階段&スロープ


























こちらは今となってはかなり懐かしい風景。
工事施工前「ビフォー」の写真になりますね。

道路に面したフロント部分の全面を解体して
全てに渡ってのリフォームを行っています。
ビフォー施工前



















階段やスロープに積み上げたレンガも・・・
1枚1枚、丁寧に切断カットしながら、綺麗に
全体デザインに馴染むように創り込んでいます。

門壁に入れ込みましたディーズガーデン製の
アールフィックスフェンスも可愛い風情ですね。
門壁


























そして階段を登り切り玄関ポーチへと向かう
長い距離を描くアプローチも、タイル貼りにて
リフォーム工事を施工しているのです。
タイル貼りのアプローチ


























そんなアプローチの施工前の写真です。
アプローチ脇に茂っていました樹木や草木
を撤去して取り払い、元々の土間仕上げの
床面を下地として利用しながら、タイル貼り
仕上げ作業を施しているのです。

まるで完全リフォームのような仕上がりです。
既設の構造物を上手く活かしながらの施工も、
全体的に及ぶコストを考えながらのリフォーム
では、非常に大事なことと言えますよね。
ビフォー
















曲線形状の門壁背面には、門壁を目隠しと
して利用しましたガーデンテラスが存在します。

門壁を門壁だけの役目としては終わらせない。
この一石二鳥的なデザイン案が、素敵なデザ
インと無駄なコストの削減を両立させるには、
とっても重要な役割を持っていると言えますね
ガーデンテラス


























建物の端から端まで続く、とっても距離の長
いガーデンテラスに仕上がっているのです。

門壁とガーデンテラスの隙間は、排水の役目
も兼ねた癒やしの花壇スペースとしています。
タイルテラス


























もう間近へと近づいてきました完成形状!
そんな素敵な完成が・・・
ワクワクドキドキ、とっても楽しみなのです!!
完成イメージ図

滋賀県大津市のリフォーム外構工事のお庭。
道路に面したフロントヤード全面を解体して、
改修の手を加えたリフォーム工事なのです。

仕上げの植栽作業を行って、とっても素敵な
エントランスへと生まれ変わっているのです!
ディーズポスト「アンジュ」


























こちらが施工前「ビフォー」の写真になります。
既存の門壁・門扉・階段・アプローチ・レンガ
積みの花壇など全て、全面解体撤去を施して、
リフォーム外構工事を施工させて頂きました。
施工前「ビフォー」














レンガ積みの花壇沿いに立てられていました
たくさんの天然素材の枕木も、そして可哀相
ではありますが、大きく育っていました多くの
樹木たちも、全て取り除いて、広々としたガレ
ージスペースへと変貌させていくのです。
施工前「ビフォー」















そしてこちらが・・・
リフォーム工事完成後「アフター」の写真です。

ピンクカラーが基調のレンガを、随所にアクセ
ント的に使用して、とっても可愛い雰囲気の外
構デザインにて仕上げているのです!!
完成後「アフター」











門壁を着飾るアイテムは、素敵なディーズガ
ーデン製品で揃えてコーディネートしています。

ポストは壁付け仕様「ウォールオンタイプ」の
フランス雑貨をイメージしてデザインされてい
ます、可愛いディーズポスト「アンジュ」ですね。
ディーズポスト


























照明器具は、葉っぱ模様の「リーフ TypeA」
そしてネームサイン表札は「A−07」Sタイプ。
どちらもブラウンカラーにて揃えているのです。

 表札の掲載許可頂きまして有り難うございます!
ライト&表札


























素敵な造形にて、葉っぱをモチーフにした
LED照明器具「リーフTypeA」越しに眺め
た、階段アプローチの景色になりますね。

葉脈が自然に浮き出た感じまで、実に巧み
に美しく、上手に表現されていますよね〜

そしてこの、葉っぱのグニャリっとした、うね
り加減も絶妙な仕上がりだと思いませんか!
塗り壁仕上げの門壁


























ピンクカラーのレンガ積みと、同じくピンク基
調の乱形石材にて、階段を仕上げています。

次第に扇が広がっていくイメージの可愛い曲
線を多用して、階段を創り込んでいるのです。
階段


























そんな可愛い円を描いた階段脇には、ガレー
ジスペースを基点として始まる、自転車用の
スロープを門壁沿いに設けているのです。

機能性を重視した造りを目的とした、階段と
スロープの混在は、時としてデザイン性を大
きく損ない気味になりがちですが、スロープ
自体を全体デザインに合わせて曲線形状に
仕上げて、景観を引き締めるポイントとして、
上手くエントランス内に入込んでいますので、
スロープそのものが無くてはならない素敵な
構造物として存在している気になりますね!
スロープ


























そして大きな曲線形状の門壁裏側は、リビン
グ掃き出し窓前に面した、大きなスペースを
確保したガーデンテラスに仕上げています。

そのガーデンテラスの道路からの視線隠し
のために、設置しましたのは、ディーズガー
デン製の、人工樹脂木「アルファウッド」を
使って作られたウッドフェンスになるのです。

ザラザラっとした木目が、まるで天然素材か
のように、表面を幾重にも着飾っています。

こんな美しい実物感も嬉しく感じますが、メン
テナンスフリーな素材ですので、長期間に渡
って、ずっと安心して腐食等を気にせずに
使っていけるのも、やはり嬉しい点ですね!
アルファウッド


























こちらがそんなアルファウッドに囲まれた
スペースとなりますガーデンテラスですね。

塗り壁仕上げの門壁との隙間は、タイルテラ
ス部分の水捌けも考慮して作成しました、お
花を楽しんでもらえる花壇となっているのです。
ガーデンテラス


























そんなガーデンテラスからも繋がるように、
同じ素材のタイル貼りが、玄関ポーチまで
長い距離を隔ててつながっていきます。

元々は土間コンクリート仕上げのアプローチ
の上に、既設アプローチを下地として、その
上にタイル貼りを施したリフォームとしていま
すので、コスト的にも有利な既設物を活かし
きったリフォーム作業となっているのです。
タイル貼りのアプローチ


























とっても素敵な、そしてめちゃくちゃ可愛い
フロントヤード「外構」に仕上がっています。

とてもリフォーム工事だとは思えないくらいの
ステキすぎるほどの絶品なる仕上がり具合に
、私自身も大満足で、思わず笑みがボロボロ
っと、零れそうになっているのです(*^_^*)
リフォーム外構工事

このページのトップヘ