ナカオでんき 二代目の日常

仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。 日々の細かい更新はX(旧ツイッター)をご覧ください

2006年04月

マイホーム発電中

148b0a14.jpgゴールデンウイークの始まりは晴天に恵まれましたね。
この調子で連休中は晴天が続くのを願います。

なぜなら、、、
この時期は年間でもっとも発電量も多いので、東京電力から買う電気よりも自家発電した電気量の方が上回ります。
なので、うちの電気をたくさん東京電力に売ってくれるからです

しかもうちはオール電化契約ですので、東京電力への売電金額も通常(1kw/16円〜22円)よりも高く買ってくれます。(1kw/25〜30円)

太陽光発電システムはこのように発電して余った電気を無駄なく活用することができます。

ちなみに画像にある発電量は約2,500W(25アンペア)
店舗で常時1,400W使用していますが約1,000Wは売電しつづけます。

普通のご家庭の使用量くらいは軽く発電してますね

据え置き型エアコンの取付

6bb33782.jpg今日はつくば学園にあるカスガ電気さんのところへ仕事応援に来ています。
今日の仕事内容は据え置き型エアコンの取り付けです。
普通の壁掛けエアコンとは違って床に置きますので、床の間の中の床に穴をあけ、配管を床下から8メートルほど取り回します。
電源も普通の100ボルトとは違って分電盤から単相200ボルト専用回路を増設し室内機まで通線し電源を取ります。

こちらの住宅では外壁に面して廊下がぐるっと通っているので、このように床下から配管を通す方法の据え置き型を選ばれたそうです。
エアコン取付、電源工事にちょっと手間が掛かりますが仕上がりの満足度は断然高いですね!

下妻の製菓工場

7a888408.jpg今日と明日はこの工場の仕上げ作業の応援に来ています。

天井高が3メートルもあるので脚立の間に足場を通して、その足場に乗って作業します。
広さ60畳以上もあるのでその広さにつける照明器具や天井につけるコンセントなどたくさんありまして
その取付の為に上を見ながらの作業はけっこう首が疲れます

あ、ちなみに奥に見れる白い四角い箱は大型エアコンです。
おもしろい形してますね。
しかしかなり大きいなぁ。。。

休日にせっせと工作

dc3db0e5.jpg今日は休日ですがシャッターを下ろした店内でこんな事してます。
前から気になっていた事を解決できればと思い、こんなふうに店名が入ったものを作成しています。

これを何に使うかといいますと・・・続きを読む

火災警報機の取付

0d410d45.jpg前にも書きましたが今年の6月1日から一般住宅にも設置が義務付けられます。
ナカオでんきで扱っているナショナルけむり当番/ねつ当番
今日はその火災警報機を、台所にねつ当番、2階につながる階段上と2階の寝室にけむり当番を取りつけました。

取りつけた後のお客様からの声は・・
「やっぱり安心感が違う。うちは孫もくるからなおさら安心だわ」
と、おっしゃってました。

ちなみに消防士の友達も「やっと義務化されるようになった」と言ってました。
その友達いわく 火災死亡者の死亡原因はほとんどが逃げ遅れ だそうです。

気をつけているつもりでも・・万が一。 ですからね。

火の元にはくれぐれも注意しましょう。

今日は友達の結婚式に行ってきました

中学から良く遊んでいる友達がついに結婚。
その男友達とは10代の時となにも変わらず共に生きている感覚ですが
やっぱり結婚式を挙げている友達を見るとまた違った大人な印象を受けますね。
そういう儀式を経験すると、自分達が歳相応に人生を歩んでいるんだなと再確認できます。

続きを読む

プッシュロック式の鍵交換

b9da7310.jpg今まで古い鍵が付いていたのですがどうも壊れてしまって不便していたらしいので、今日は新しい鍵一式に交換中です。
またひとつお客様の困り事に対応出来たことに喜びを感じますね

お邪魔したついでにと、いろいろな家電の点検もしていたら、、、
エアコンがけっこう汚れているのを発見
昔と違って最近のエアコンは1年中使用する機会が多いですもんね。
(ちなみにお孫さんがいるご家庭です)

なので次回はエアコンクリーニングでお邪魔させてもらう予定です。 

今日は僕のプライベート色満載

毎週火曜日は雨というくらい雨男な僕ですが(苦笑)今日は朝から気温も上がりすっかり春。
火曜日はナカオでんきの定休日なので朝からツーリングに出掛けたい気分でしたが、
火曜日指定の仕事が午前中にありまして、その仕事をこなしてから午後1時過ぎからちょっとツーリングに出掛けました。

久しぶりのヤマハXS650SPでのツーリング。
こんな春の陽気だとどこに行っても楽しい事間違いなし

さて行き先は、、、続きを読む

お風呂場のタイル補修

3e5822e5.jpg 「たいした仕事じゃないんだけど、お風呂場のタイルの補修なんてやってもらえますか?」

そんな修理依頼からお客様宅へお邪魔しました。

タイルが数枚剥がれてただけなんですけど、剥がれたままだと水漏れの原因になりますからね。
破損状態を見ながらさっそくシリコンコーキングで防水接着。
「よし!これで完了」
と、それで依頼された仕事は終わりだったのですが、他のタイル状況も観察していると湯船のフチやお風呂場の入り口サッシの周りなど何箇所もタイルの隙間が空いていました。
さすがにそのままでは帰れないので、お客様が気がつかなかった部分も防水処理を施しました。

これで当分は安心してお風呂には入れますね

仕事が終わり、お茶を頂きながら「他にも些細な困り事があればなんでも言ってくださいね」と、話していたら
「あ、そういえばこんな事もできますか?」と、他の仕事も頼まれました。

それは、、、続きを読む

休日に久々に本屋へ

a38b8552.jpg今日は仕事休み。久々にゆっくり時間を過ごしています。
新取手にあるブックエースに用事があってふらっと行きました。
そこで目的以外にちょいとバイク雑誌を立ち読みするはずが、、、
いつの間にか読みふけり、ついにはツーリング雑誌を2冊も買って帰りました。

この雑誌にある九州、伊豆、能登とどれも過去の旅の思い出の場所。
いつか嫁と子供と一緒にまたこの地に旅立ちたいですね。
最新コメント