ナカオでんき 二代目の日常

太陽光発電&オール電化、仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。     日々の細かい更新はツイートをご覧ください

2007年01月

久々のツーリング

休日返上してまで進めていた自宅改築もようやく落ち着いてきたので、
今日は久々に休日を満喫するためツーリングへ。

そんなツーリングの途中、木更津らへんでこんな光景を目にしました。
国道沿いで
走っている蒸気機関車なんて初めて見たので鳥肌が立つほど感動しました!

これから東京湾フェリーに乗って横須賀の親戚のお墓参りに行き、それから伊勢原の親戚の家まで顔を出しにいく予定です。


今日は三月並に暖かいので気持ち良くバイクに乗れてます。

玄関まわり(本郷リフォームその12)


玄関から廊下へ内部の改築具合もいよいよ大詰め。
内装ドア各部が取り付けられました

画像は玄関を入った所から撮ったもので、画像左の天井まであるクローゼットドア、中央のトイレ引き戸、右のリビングに続く内装ドアとなります。
壁は木目が暖かい雰囲気の羽目板で仕上げました

しかしこのドアや窓に使うアルミサッシなど決める、発注するときに見る分厚いカタログはどう見てもわかりませんでした
最初の頃は発注するたびに問屋さん来てもらいカタログを見せながら対話して発注していたんですが、しかし最後の方では複雑な英数字が並ぶ商品型番を電話やメールで発注出来るようになりました
まあ今回の改築現場には僕と大工さんしか入っていないので、イヤでも僕が色々やらなくちゃいけなかったんですけどね(苦笑)

でもおかげで色々と勉強になり、これからリフォーム仕事を請け負う自信がかなりつきました

万が一お客様が電気屋さんにリフォームを任せるのが不安だったら、そんな時こそここの家をリフォームのモデルルーム的に使えますしね。
(うちの嫁にはたぶん迷惑かけますが。。。)

なにはともあれ月末の完成目指して頑張ります

1階洗面台取り付け(本郷フォームその11)


ノーリツ ルナボウル今日は洗面化粧台を取り付けています。
今回取り付けるのはノーリツ製品。
洗面ボウルが可愛い形だったのと扉の色がユニットバス壁面と同じグリーン色があったので総合的に調和をはかってこのタイプに決めました

これを決めるまでは何度もトステム ノーリツ クリナップ TOTOのショールムームに足を運んで決めました。

やはりカタログと現物とでは実際見てみるとイメージが違う部分もありますからね。

そんな納得した製品をじっくり取り付けますか

2階便器取り付け(本郷リフォームその10)

543a3346.jpg古い間取りでは2階に水回りがなかったので、今回間取りを変えて新たに2階にトイレと洗面台を設置します。
画像は2階の便器を取り付けるところです。

2階は床構造材の関係で立ち上げ排水配管位置が基準と違ってくるためリフォーム用便器内部で配水管位置をずらし便器を取り付けます。

ひたすらクロス張り(本郷リフォームその9)

915f5b4b.jpg大工さんが仕上げた壁にでこぼこを隠すパテを塗り、パテが固まったあとに平らにヤスリ掛けで下地完了。
そしてようやくクロス(壁紙)を張り始めました。

天井はクロスを上手に張る自信がなかったので大工さんに化粧天井材で仕上げてもらいました。
なのでクロス張りは壁だけなので楽勝かなと思っていましたが、、、
これがそうもいきませんでした

この後、何日も夜中までクロス張りをやるはめになるなんて想像もつかなかったなぁ(苦笑)

50インチプラズマテレビを展示しました!

fae44dd1.jpg従来のプラズマディスプレイがさらに高画質に!

「フルハイビジョンプラズマテレビTH−50PZ600」を店内展示しました


しかしさすがは50インチ。
上の37インチが小さく見えるくらいかなり大きいです

まして右の32インチの液晶テレビは「寝室用か?」なんて思ってしまうくらいです(笑)


画像だとその大きさが伝わらないので、とにかく必見ですのでお近くに来た際には是非お立ち寄り下さい

今年の仕事始めはアンテナ工事

晴天に恵まれた仕事始めの日は地上デジタルアンテナ工事からでした

地上波デジタルアンテナ追加 既存の地上波アナログアンテナの下に地上波デジタルアンテナ(東京名古屋大阪の地域専用アンテナ)、その下に受信した電波を増幅させる地上デジタル対応アンテナブースターを取り付けました。

デジタル電波は正確な向きを出さないと受信レベルがかなり落ちてしまいますからね。

画像はデジタルアンテナの向きを専用工具(アンテナ受信レベルメーター)を使って正確な向きを出しているところです。


システムキッチンリフォーム(井野台その2)

お客様が今まで使っていたキッチンの使用感などこと細かく相談にのりまして、その結果を反映したキッチンリフォーム案をこちらから提示させてもらいました。

見積書以外にもリフォームイメージ図面なども作成しました。

それだけでもお客様は充分納得されていました。

でも、紙面上だけだとお客様はやっぱりイメージしにくいだろうなと思いました。
かといってシステムキッチンのショールームはどこも遠いところばかり。

そこで!
今回お客様に提案させていただいたキッチンと同じメーカーの我が家のキッチンを実際見て触っていただいてその使用感を体験していだきました。

その甲斐あって充分納得していただきリフォームのお仕事をさせていただく事になりました!

リフォーム完了までこれから何度かお邪魔すると思いますのでよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます

なんだかあっという間に12月が過ぎてしまって、久しぶりのブログ更新がもう年をまたいで1月3日にとなってしまいました(^-^;

ちなみに今日は家族3人で、つくばみらい市にある板橋不動尊に初詣に行きました。
今年も家内安全、商売繁盛をと強くお願いしたのは言うまでもないありませんよね?(笑)

仕事に子育てにと、まったく余裕のない生活を送っていますが、このブログもなにげに更新していきますので、ナカオでんきともども今年も応援よろしくお願いします!
最新コメント