ナカオでんき 二代目の日常

太陽光発電&オール電化、仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。     日々の細かい更新はツイートをご覧ください

2007年10月

洗濯機の脱水不良


洗濯機内部に靴下が混入「洗いは出来るけど脱水になるとエラーが出てしまう」
と、終了依頼がきました。
さっそくお客様宅に訪問して洗濯機の動作確認から点検し始めました。

脱水が回らないな原因としてはおおまかに電気的な回路不良と部品の機構的な不良の二つがあります。
しかし今回その二点を確かめても異常は見当たらず。

「だとするとアレか?」と思いながら洗濯機を分解していくと、、、
やはりありました洗濯機内部の水がたまる水槽の中に靴下が(底の方にある黒い物体です)

この靴下が挟まっていた為に脱水が回らなかったんですね。

以外にもこんな単純な故障原因が毎年何件かありますので、洗濯するときはなるべく洗濯機の洗濯容量を越えない程度に洗濯物を投入して洗ってくださるようよろしくお願いします。

土浦花火大会に行きました

e463fc70.jpg友達に誘われて見に行ってきました。
初めて近場で土浦花火みたけど噂どおりすごいです
単純に打ち上げる数も花火そのものもすごいんですがなにがすごいって普通の打ち上げ花火の大きさ高さでスターマインやっちゃてます
しかも左右に広く打ち上げるから人間の視界に納まりきれません
土浦花火を調べていたらどうやらスターマインは土浦花火で最初に行われたみたいです。
さすが元祖だけあってすごい。
花火通の人の話だと秋田の大曲よりもある意味勝ってるみたいですよ。
ちなみに花火会場内ではラジオで花火の打ち上げ内容が放送されていました。
音楽と花火の融合が最近流行っているみたいなのでこのラジオ放送はとても楽しめました
う〜んしかし想像以上でしたね。
来年も行ければ行きたいなと思いました。

井戸ポンプ交換工事

db0bb1b8.jpg53c7d934.jpg
ずいぶんと年数が経った井戸ポンプ。
ポンプ稼動時にキリキリと異音がしはじめ水圧も弱くなってきてました。
今回はポンプの使用年数からくる故障原因なので先を考えて修理よりも新しい井戸ポンプと交換しました。
新しいポンプが今までのと形が変わっていたので少し配管工事をやり直し、今まで付いてなかった止水栓も追加して作業完了。

ポンプ交換後は水圧もすごく良くなりました

取手市ではまだまだ井戸ポンプが活躍する土地柄ですからね。
(近所には工業用で井戸水を使っているキリンビール工場やキャノン工場があります) 
最新コメント