ナカオでんき 二代目の日常

太陽光発電&オール電化、仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。     日々の細かい更新はツイートをご覧ください

2008年06月

取手市駒場 お風呂のリフォーム工事(2)

357e5b57.jpg

04b012cb.jpg

795e02ac.jpg

前回の解体工事がなんとか二日間で終わり、やっとユニットバス設置寸法が確保されました。

今度はユニットバスのボルト足が乗る所の6ヶ所の基礎工事を行いました。

その後にユニットバスに繋がる給水給湯管を脱衣所床下から新たに分岐し、排水管も旧型規格からユニットバス指定の排水管規格に変換しました。

あとは28日の土曜日にトステム専属のユニットバス施工業者さんが組立ててからまた僕が電気配線や給水給湯管、換気ダクトを接続すれば完成です!


これでユニットバス工事は2件目ですが、だんだん要領がつかめてきました♪

気になるオール電化住宅の光熱費公開!

8f81c3fc.jpg
今回は5月分の5月12日〜6月9日までの28日間の電気使用料金です。

この時期過ごしやすい日が続きましたのでエアコンなでの空調機は使わなくなりました。

しかし5月中旬からはうちの嫁が産休に入りましたので電気使用量が増える見込みでしたが、、、


先月よりさらに1,000円くらい下がりました!

さすがオール電化♪


去年のデータを見てみると、11月くらいまでこのくらいの電気使用料金が続くみたいです。

取手市井野 IHクッキングヒーター取替え工事!

最近当店のホームページを拝見して仕事依頼されるケースが増えています
こちらのお客様も当店のホームページやブログを見てその仕事内容に安心されて当店に依頼されたようです。

量販店などで自分で買って帰れる家電製品なら安さを求めますが、工事を伴う家電製品になると値段ばかりで選んでは後々失敗する可能性も高くなりますからね。
リフォーム工事のようなお客様には分からないは部分が多い工事は特に注意が必要です。

と、そんな気になる工事の内容は
当店ではどんどん公開していきます!

それでは当店のIHクッキングヒーター取替え工事の模様はこちら!
           
ガスコンロ
既存のガスコンロはずいぶんと使われたみたいでガスの火の点火状態も点いたり点かなかったりとかなり危険な状態
なので安全で綺麗で経済的なIHクッキングヒーターに交換するには奥様も大賛成でした


IH用電線を壁の間から天井裏へ引っ張りあげます
画像は天井裏から壁と壁の間に電線を通す作業中。
キッチンと天井裏とで二人一組の作業をしなければならない部分です。
画像中央の鎖の先の明るい部分は
IH用コンセント用に開けた穴です。


玄関の天井裏を歩伏前進で進みます
こちらは玄関の天井裏での一時休憩中。
1階の天井と2階の床に挟まれた狭い天井裏を歩伏前進で少しずつ進んでいきます。


200Vでは必須!アース接続も忘れずに
天井裏でアース線を接続。
これをしないとIH使用中にすぐ感電します


コンロ下にIH用コンセントが付きます
ガス配管を避けIH用コンセントを取り付けます。


分電盤まで電線を隠蔽できました!
無事に分電盤まで100パーセント隠蔽配線で通線できました!
後は一番右下のIH用30Aブレーカに接続して配線作業は終了

ちなみに当店ではなるべく配線を隠す隠蔽配線のやり方で配線作業をし、外壁や家の中にもに穴を開けないように通線します。
その方が住宅にもダメージが少なくて済みますし住宅リフォームの際にも他の業者さんに電線が邪魔にならないようにする為でもあります。
邪魔なものがあればそれだけ手間が発生してしまいます

同じ仕事だけを請け負っている業者さんとは違い、
地域に根付く街の電気屋さんはそこまで考えています

お客様がその家に住むのは数十年
私たち施工業者が工事するのは半日です。

見積もりの値段だけで選ばない方が良いと僕が言うのはその為です。


あ、こちらの奥様や旦那様は当店がお見積もりの際に訪問させていただいた時の対応に好印象をもたれたそうで、他社の見積りより高い金額の当店を選んでいただきました

そうとなりゃ見積もり度外視だ ア、チョットオオゲサカナ?
いつもより時間をかけてかなり丁寧に工事を進めちゃいました(笑)


きれいにIHが取り付けられました!
そしてお客様支給のIHクッキングヒーター
日立VGN-AR75UDBを取り付けて作業は完了です。
やはりIHクッキングヒーターが付いたキッチンは見栄えが違いますね
今日から安心してIHクッキングヒーター生活を送ってください

ナカオでんきへのご依頼ありがとうございました!


ちなみに、
当店ではIHヒーターやエコキュートの取り付け工事だけでも喜んでやらせてもらいますのでお気軽にご相談ください。

ホンネハ、、、カッテクダサ〜イ

取手市駒場 お風呂のリフォーム工事(1)

60ae2e67.jpg

0b6a12b5.jpg

89e4a88e.jpg

30年近く使われたタイル貼りのお風呂。
さすがに水漏れなどが酷くなり始めたのでユニットバスにリフォームすることになりました。

0,75坪の既存お風呂を隣の部屋の押し入れを半分削り1坪タイプのユニットバスに変えるのでなかなかの大工事です。

ここ数日間はこの工事に掛かりきりになっています。

ちなみに仕上がりはこんな感じになります。
完成が楽しみですね♪

ナカオでんきの技術が光る! いろんなお仕事

手前から冷蔵庫・エコキュート・倉庫が並んでいます
こんな窮屈な場所にもエコキュート(角型460リットル)は設置できます

きれいにIHが取り付けられました!
IH取替え工事

 完成! 防音/断熱内窓 インプラス
内窓サッシの取り付け

新しいポストの完成!
ブロックポストのリフォーム


受信レベルを見ながらアンテナ向き調整
多世帯アパートのアンテナ工事


最近オール電化工事やらいろいろなリフォーム工事やらが同時進行で忙しくブログ更新が進んでいませんでした。 ウレシイヒメイデスネ

でもようやく仕事も落ち着きブログ更新できそうになって来ました
なので各工事内容は後日更新いたしますのでそれまでお楽しみに
最新コメント