ナカオでんき 二代目の日常

太陽光発電&オール電化、仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。     日々の細かい更新はツイートをご覧ください

2011年02月

エアコン取り外し時の小技

引越しなどでエアコンを取り外した際に壁に残るビス穴。
7424f9a7.jpg
これはかなりの確率でそのまま穴があいた状態にされることが多いです。
しかしちょっとした小技でそのビス穴がぜんぜん目立たなくなります。


それは、、、
f6026aef.jpg
それは毎度お馴染みジョイントコークでの穴隠し
マイナスドライバーでビス穴を平らにし、そこに穴を埋めるようにジョイントコークを塗ります。


その結果の画像はこちら、、、
cda4ad8e.jpg
いかがでしょうか?
ウソみたいにぜんぜん目立たなくなっているのがお分かりかと思います

新しい壁紙の色、黄ばんだ壁紙、和室の塗り壁、木目の壁などなど、、
どの現場にもなるべく対応できるように5色くらいは持ち歩いているのでだいたい対応できています。

僕としては当たり前ですが、以外とやられていない些細な気遣い。

これをやっておけば、お客様がこの物件から退去される時に少しでも気持ちが楽になればと。


プロらしく、プロとしてこんな小技も随所に光らせないと何の魅力もない電気屋になってしまいますからね。


せっかく当店へご依頼頂いたのでその期待に少しでも、いやそれ以上に応えられるように日々考えています

アンテナ工事やりながら

55719d8e.jpg
よく屋根瓦も点検してます。

画像のように瓦にヒビや割れを発見したらお客様に瓦の予備があるか聞きます。
予備があれば交換して、無ければ防水コーキングして対処します。
(手間がかかるものは有料の場合あり)

電気屋くらいですからね、屋根に気軽に上がるのは。



あ、ちなみに最近またアンテナ工事関係の依頼が増えてきました!


アンテナ以外にもいろいろな工事や修理、商品販売などしているのでちょっと忙しくなってる状況です。


なので見積依頼や工事依頼など着工まで1週間から2週間待ちとなっています。


ご依頼いただいたお客様にはご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
m(__)m

やっぱり気になるオール電化の光熱費を公開!

こちらは若い4人家族の光熱費になり
35177ca8.jpg


こちらは年配2人家族の光熱費になります。
abdb4977.jpg


例年であれば、今月も一月分の光熱費と同じ、もしくはあがるはずなんですが、
今月は下がりましたね。
なんでだろ?

さすがに来月は寒さも続くと思うので光熱費は上がることが予想されます。


みなさんの光熱費(ガスや使用なら含む)と比べていかがでしょうか?
最新コメント