コメント一覧 (2)
-
- 2011年03月19日 17:58
- たろーさんこんにちは。
ええ〜! 小豆島でも不足しているんですか。
てっきり東日本だけの話かと思ってました。。。
茨城のこんな内陸でも被害出ているんですよ。
茨城の海に面した地域はもっと大変らしいです。
茨城の大部分は計画停電から外れたので、
乾電池類などを購入したい人が減ったと思いますが、
隣の千葉では普通に計画停電しているのでまだまだ
乾電池の入荷はなさそうです。
屋根に上っていて、しっかり設置したアンテナだったから
助かったのかもしれませんね。
これが設置前でしがみつかむ所が無かったら、、、
想像しただけで足が震えてきます
関東ですら地震の影響は落ち着くまで時間が掛かりそうです。
コメントする
二代目の仕事や趣味など
最新コメント
過去の掲載内容はこちら
ナカオでんきへのお問い合わせ
いつもお世話になってます!
街のでんきやさんブログ
屋根の上にいたんですか
よく助かりましたね〜
高い所はよく揺れるから怖かったでしょう
小豆島でも懐中電灯、電池ありません。
阪神・淡路大震災の時みたいに、入荷まで1ヶ月ぐらい
かかるかも