ナカオでんき 二代目の日常

太陽光発電&オール電化、仕事内容については右のカテゴリー別にご覧ください。     日々の細かい更新はツイートをご覧ください

エアコン設備工事

エアコン取り外し時の小技

引越しなどでエアコンを取り外した際に壁に残るビス穴。
7424f9a7.jpg
これはかなりの確率でそのまま穴があいた状態にされることが多いです。
しかしちょっとした小技でそのビス穴がぜんぜん目立たなくなります。


それは、、、
f6026aef.jpg
それは毎度お馴染みジョイントコークでの穴隠し
マイナスドライバーでビス穴を平らにし、そこに穴を埋めるようにジョイントコークを塗ります。


その結果の画像はこちら、、、
cda4ad8e.jpg
いかがでしょうか?
ウソみたいにぜんぜん目立たなくなっているのがお分かりかと思います

新しい壁紙の色、黄ばんだ壁紙、和室の塗り壁、木目の壁などなど、、
どの現場にもなるべく対応できるように5色くらいは持ち歩いているのでだいたい対応できています。

僕としては当たり前ですが、以外とやられていない些細な気遣い。

これをやっておけば、お客様がこの物件から退去される時に少しでも気持ちが楽になればと。


プロらしく、プロとしてこんな小技も随所に光らせないと何の魅力もない電気屋になってしまいますからね。


せっかく当店へご依頼頂いたのでその期待に少しでも、いやそれ以上に応えられるように日々考えています

エアコンのガス漏れ

八月ももうすぐ終わりだと言うのにこの暑さはなんなんでしょうね。
まだまだエアコン仕事に追われています。

今よりもっと忙しい先月にエアコンが冷えないと賃貸物件のオーナー様から連絡がありました。

2年前に当店で設置したダイキンエアコンです。
さっそく点検したところ、ガス漏れ(詳しくは冷媒漏れ)

どこなのかいろいろ調べましたが、疑わしいのは配管接続部しかありません。
なので、室内機側と室外機側の接続部を確認し、再度ガス充填。

う〜ん、、周りが狭く締め付けにくかった場所柄だったし、
ナットも一回なめちゃったから、、

接続が甘かったかな。。
(規定締め付けトルクレンチは10年以上前から使用していますが)



そして2週間後



「また冷えないんですけど」と借主様。



ええ!!
よし、こうなったら接続部の配管加工とナットも交換だ!



そして、再再度ガス充填。
接続部のガス漏れをよ〜く確認しました。
よし、これで大丈夫だろう。




さらに3週間後



「また冷えないんですけど」



こうなりゃメーカー呼ぶしかないな!
もうどうであれ漏れ部分をメーカー側でキッチリ確認してほしい。


そして後日、ダイキンがやってきまして漏れ確認。
専用の高そうなガス漏れ検知工具で確認すると、、、
「室内側の3分ナット接続部分で漏れているのは間違いありません」


そういわれた私は、再再再度調べた結果。。。。

BlogPaint
「溶接部分のガス漏れかよ!!」
目で見てはぜんぜんわかりませんが、
自転車のタイヤチューブパンクの穴探し要領で調べてようやく発見できました。



というわけで、この部分の漏れに関してはメーカー5年保障対象となりますので後日、またメーカーさんにエアコン本体を交換してもらえるようになりました。



こんなことってまれにあるんですよね。。。



とにかく、原因がわかってよかった。



通常であれば、エアコン新冷媒R410の充填代は3万円から。
かける2回で6万円ほどの仕事をしてしまいましたが、


まあ、こんな製造ミスはまれにあるもんだからね。。。

それをダイキンに請求するようなことはしません。



だって、こういう商品があって、はじめて商売が出来るのが私たち電気屋ですから。
(ダイキンさんのサービスマンもやさしい方でしたし)



賃貸向けとはいえ、、、
仕入れがパナソニックより数千円安くてもダイキンを仕入れるのは当分控えます(苦笑)

この季節になると忙しくなる仕事あれこれ

梅雨真っ最中の今時期。
気温も上昇してくれば、やはりエアコン関係の仕事が忙しくなってきます。
341a364c.jpg
こちらのお客様宅もエアコンの不具合相談を受け訪問診断した結果、ずいぶん古くなってしまったエアコンなので修理よりも買い替えをおすすめし、当店で販売設置させていただきました。
このような和室の柱と柱の間でもぴったり入りますよ

ef28f49d.jpg
配管カバーは既存のものをなるべく使用してお客様の負担が軽くなるように工事しました。
フィルターゴミを吐き出す排気口も既存配管カバー使用でぜんぜん問題なしです
お客様の希望の室外機屋根と室外機設置位置もご希望通りにいたしました。

ご依頼ありがとうございました


次はこの梅雨時期に多い井戸ポンプの漏電相談です
a75cbf71.jpg
近所のお客様でしたが初めての訪問でした。
当店を選んだ理由は、携帯検索で当店を目にしたそうです!
アリガタヤ


この日は朝から雨降りでしたが、電気も水も使えなければ大変です!
さっそく訪問し漏電箇所をしらべると、、、

やはり井戸ポンプ

そして、井戸ポンプのどこが漏電しているかと調べたら、、、

やはりナメクジ
いたるところにナメクジが這いつくばっていました。。。

さっそくナメクジを除去し、それ以外の部分でも漏電気味でしたので、そこも修理して
無事漏電修理完了!

この時期はポンプ本体が結露しますのでこのような井戸ポンプ漏電が多いですね。
気をつけようが無いのですが、やれることといえば、
「ポンプ周辺の風通しをよくする」ことでしょう。
ナカオでんきへのご依頼ありがとうございました


次はドラム式洗濯乾燥機修理。
3392b31a.jpg
夏場は着ているものがすぐ汗などで濡れてしまいますので洗濯機を使う頻度も多くなります。
なのでドラム式に限らずこの時期の洗濯機修理は多いですね。


上記とは別で下のようなケースもありました。
洗濯機修理依頼を頼まれたお客様にさっそく訪問しいろいろ調べてみると、、、

「井戸ポンプの水圧不良で、洗濯機が給水不足エラーを表示してしまう」

と言うような結果でした。

それをお客様にご説明したところ、井戸ポンプ交換を依頼されましたので
さっそく井戸ポンプ交換をしました
a9986fa5.jpg
画像は18年使った井戸ポンプです。
新しいものは雨降りの時に急いで交換していたので、
交換後の新しい井戸ポンプの画像を撮り忘れてました

井戸ポンプ交換後は水圧も安定し、洗濯機もエラ−表示が出なくなりました

ナカオでんきへのご依頼ありがとうございました


と、これら以外にもいろいろな仕事で飛び回っているので、まだまだ掲載しきれない画像や画像を撮る暇も無くこなしている仕事などがございますが、
また時間が出来たらじっくり掲載したいと思います。

今回もザックリとした画像説明で申し訳ありません(苦笑)



なにはともあれ、今回ご連絡いただいたお客様!
ナカオでんきへのご依頼、ご相談ありがとうございました

エアコン取り付け

0107e5dd.jpg
昨日はエアコン取り付けの現場応援です。

先月の頭に行った新築電気工事の現場のところなんですが、、、
早いですね〜もうすでに仕上げ仕事に入っています

今回はエアコン取り付けが主だったので、僕の担当はいつもながらエアコン室内機の設置作業です。
部屋のつくりや設置場所の見た目などいろいろ考えて室内機の設置に取り掛かりますので結構気を使います。

室内機を5台設置した後は、親方などはエコキュートやキッチン排気ダクトなどの仕上げに取り掛かりましたので、とりあえず一人で2階ベランダに設置する室外機を2段置き台を使って設置しました。

2段置き台。
これは設置当日に施主様からの要望があったんですが、なんとか知り合いの融通が利く電材屋さんに頼んで取手から常総市まで運んでもらいました。
そのおかげで応援要因としての仕事が完璧にこなせました

やっぱり頼まれた仕事は僕自身が最後まで仕上げたいと思っていますから。



あとはこの現場で東京電力との太陽光発電契約に立ち会うことも依頼されているので、今度この現場に来るときは来年くらいかなぁ。


自分が手を入れた現場が後になって見れるのを楽しみにしています

龍ケ崎市佐貫 業務用エアコン修理

地デジアンテナ追加工事で御依頼いただいたお客様宅に、
「アンテナ以外の仕事だけどエアコンも修理できますか?」と追加依頼されました

アンテナ工事の時に当店の対応に好印象をいただけたようです


さっそくエアコンを運転し、その故障している症状を確認しました。
でもエアコンの動作にはまったく問題ないので、これはガス漏れによる故障のようです。

室内機2台(天井吊りタイプ)と室外機の配管接続部を点検しました。
しかしガス漏れの形跡はありません。


それならばと、真空ポンプを使い配管内部の真空状態がどれだけ維持できるか点検しました。
すると、真空状態を指すメーター針がほんのかすかに戻っていきます。

ということで、これは間違いなくガス漏れです。


今度は室外機内部を徹底的に調べ上げていくと、、、
コンプレッサーの溶接部分周辺にガス漏れによる油汚れを発見しました

左が室外機分解図  右がコンプレッサー溶接部分
292e5bf0.jpg
その溶接部分のガス漏れ部分は目で見てすぐ分かるほど簡単ではないので、疑わしい部分を徹底的に再溶接しました。

その後、配管を接続し再度真空引きをかけて真空に達すれば、ほぼガス漏れ部分の補修完了。

次に規定量のガスを室外機コンプレッサー内部に充填し、試運転時に室内機冷風吹き出し温度を点検し修理完了です


今回の修理では、家庭用エアコンとは違って決して安い修理代とはいきませんでしたが、
しかしこれの同等品の新品に入れ換えたとしたら、、、
「80万以上!」
掛かってしまうと思いますので
お客様の意向で修理対応できてこちらとしてもよかったです


後日、またエアコン不調など気になることがありましたらすぐご連絡くださいね!
すぐ再訪問させていただきまして点検します


ナカオでんきへのご依頼ありがとうございました!

エアコン暖房運転中に起こる霜取り運転について

983f26cc.jpg
この冬の時期、
「エアコンから暖かい風が出ない時がある」
とよく問い合わせがあります。

その暖かい風が出ない時はだいたい

”霜取り運転中

の場合がほとんどですね。


エアコン暖房運転をしていると画像右のように室外機全体に霜が付きます。
(冷房時は室内に結露として付きます)

この霜の付き方は室内設定温度や外気温度、外気湿度の関係ですぐ付いたり付かなかったりします。
(雪の日は気温も下がり湿度も高いので霜が付きやすいです)


なのでエアコン暖房中に暖かい風がでなくなって、室内機の運転ランプが点滅などし始めた時は

”霜取り運転中”

だと思いますのでそのまま電源を切らずに様子を見てください。

10分前後でまた暖かい風が出始めますので安心してください

仕事の質を高める道具

最近新しく購入した道具です。
22c8f61d.jpg
左がエアコン取り付けの際に使う真空ポンプ
右は地デジアンテナ設置の時に使うアンテナレベルチェッカーです。

<真空ポンプ>
エアコン設置に使う必須工具の真空ポンプは最近まで年代物の重くて大きいもや手動型の二つを使い分けていましたが、最近は家庭用エアコンレベルで楽に便利に使えなおかつ安い電動真空ポンプが出ているということで購入することに。

触ってみると
これがかなり軽くて驚きました
最近の工具ってかなり進化しているんですね
これならエアコン取り付けの設置時間短縮にもつながりそうです。



<地デジレベルチェッカー>
こちらは他のメーカーのものを持っていたんですが、時々受信レベルは良くてもテレビが映らない時が過去数件ありました。
そんな時はテレビのレベル表示を見て調整していたんですがどうも手間がかかってしまうので今回新しいレベルチェッカーを購入する事に。
これは今までの電波の強さだけではなく電波の質も測定できるんです。

当店の経験では取手市内でもこのレベルチェッカーが活躍するのは100件に数件あるかないですが、、、

ただ

その数件がかなり手間の掛かった厳しい工事だったのを記憶しています

そんな時、この新しいレベルチェッカーが活躍してくれる事を期待しましょう



ちなみに
取手市小文間地区ではこんなことが、、、
目の前が山でデジタル電波受信不良
東京タワーの方向が山で地上デジタル電波受信不良でした。
(受信レベルが良いチャンネルと悪いチャンネルが極端でした)



ふと、東京タワーから真逆の田んぼの方へアンテナを向けてみると、、、
ためしに真逆な方向へ
地デジがバッチリ受信できましたコンナコトモアルンダネ
アンテナを真逆に向けるまで時間をかけて色々と試行錯誤しました

こんな時に今回購入したレベルチェッカーがあれば
ここまで時間をかけずに済んだかもしれませんね(苦笑)




ということで、
アンテナ捕ったどー!
他店が付けたかなり高額で大きなUHFアンテナを取り外しました。
コレガオモイシナガイシ



その電気屋さんはレベルチェッカーなんて持ってなかったんだろうなぁ。。。



当店もそう言われない様にがんばります

和室エアコン取り付け

87da473d.jpg
一般住宅(和室)でエアコン入れ替えの際に配管カバーを使った例です。

今回の工事ではお客様の要望は
「室内機を真ん中にして室内配管カバーはエアコン同色で。でも工事はリーズナブルにお願いします
とのことでした

ではではと、前回の記事のマンションで使った配管カバーはちょっと高いのでリーズナブルな室外用をうまく室内に使うことにしました

ただし室外用配管カバーだと”ネジ穴”が見えてしまうのでここでもジョイントコーク術を使ってネジ穴や隙間を埋め綺麗に仕上がりました
(画像左)
404112f5.jpg
画像右では外壁に取り付けてあった既存配管カバーを使いながら排気キャップ(自動フィルター掃除タイプ)を取り付けした例です。

と、今回も施工時間がちょっとかかりましたが
お客様の要望により多種多様な工事が出来るのは街のでんきやさんならでは

この日はエアコン入れ替え工事と同時に照明器具の電球交換もサービスでやらせてもらいました


こんな融通のきく街のでんきやさんはいかがですか

つくば市春日 新築マンションエアコン施工

今日は電気屋さん仲間の応援に来ています。

マンションは一般住宅とは作りが違うので室内に配管が露出してしまう為、室内用の配管カバーしてエアコンを取り付けします。

僕は室内担当なので壁紙や床などに汚れやキズを付けないように気をつけながら作業を進めます。
こんな大事な部分の仕事を任せてもらえるなんて嬉しいですね

63211e8c.jpg
この部屋では表面の配管カバーから薄い壁を通し裏側にも配管カバー施工していますのでちょっと手間がかかります

21a4f751.jpg
こちらの部屋は外壁に面していない和室なので湿気を流すドレンパイプが露出してありました。
そこに配管カバーを施工するんですが、ちょうど良い穴を配管カバーに開けてドレンパイプを通しています。
そのドレンパイプを通した隙間をジョイントコークで埋めるとかなり見栄えが良くなります
(こんな細かい作業は街の電気屋さんならでは

33fe2404.jpg
リビングのこのお部屋ではエアコン設置場所から配管穴まで複雑に曲げながら配管を通します。
(梁の関係で壁、天井が凸凹しています)
右の画像のように二つの既製品の配管カバーが合わないので、寸法を取り加工することに

76fc49f2.jpg
左が加工後ですがカバーのつなぎ目にどうしても隙間が空いてしまうので、こちらもジョイントコーク術で隙間を埋めます。
右の画像では配管カバー同士が綺麗に隙間なく繋がっているのが良くわかると思います

9c1b82f8.jpg
壁にある既存の配管穴もカーテンレール枠のすぐそばなので配管カバー出口部材もぜんぜん合いません
そしてここでも加工とジョイントコーク術を施し右の画像のように綺麗に仕上がりました

0943c158.jpg
やっと配管カバーの段取りも終わり、冷媒配管・ドレンパイプ・排気パイプ・電線を繋ぎこみ、配管カバーをすれば綺麗に完成


自分で言うのもなんですが、、、
かなり満足のいく仕上がりになりました


こんな感じでエアコン4台とも取り付けしたんですが、どれも全部自動フィルター掃除機能付きエアコンですし、どれも配管カバー取り回しが違う形だったのでちょっと時間が掛かっちゃいました(苦笑)


けれど、僕たちの作業は一日。
お客様はこのエアコンを10年はお使いになられますので、このくらい僕らの手間がかかっても綺麗に仕上げてお渡しするほうがやっぱり気持ちがいいですね


と、納得のいく仕事に大満足の一日でした

黒い防震ゴムと青色耐震シートの比較

8cf62e20.jpg

d3d8f19e.jpg
いろいろな振動や騒音を抑える この二つの素材。

当店でも今まで色々なお客様から洗濯機やエアコン室外機などの運転音の悩み解決の為、主に黒い防振ゴムを使ってきました


しかしベランダ置きのエアコン室外機の振動、騒音の解決には至らないケースもありました。
(そんな時は1階まで室外機を移設


そこで!

最近気になっていた青い耐震シートを試してみました

これはテレビや家具などの足に挟ませて地震などの揺れから物が倒れるのを防ぐ商品として売りだされました。

そんな商品ならば
この効果を利用して室外機の振動の伝わりにも効果がでるのではないかと思いつき試してみたところ、、、



黒ゴムに比べてかなり効果がありました



地面直置きに匹敵、、、とはなりませんが
室外機移設する前に耐震シートを試してみる価値はかなりありますよ


まだ実験はしていませんが洗濯機などでもかなり効果が期待できそうです
最新コメント