nakariha_blg

NAKARIHA COMMUNICATIONS

我ら仲間の熱い気持ちを、あなたに伝えたい

18 9月

歩行路

センターの正門から建物正面入口へ続く道の歩行路を使用されて歩行訓練をされている方もいらっしゃると思います。


歩行訓練を気持ちよく安全に行うことができるよう、設備管理の方々が高圧洗浄を行ってくださっています。


他の作業がありながらの洗浄ですので時間はかかっていますが、Before → Afterdeで見ると歩行路の印象が全然違います。


いつもありがとうございます。

Before
歩行路_Before



After
歩行路_After
1 9月

あゆみよりご案内

あゆみよりPayPayキャンペーンのご案内です。

9月1日~9月30日午後11時59分まで
「第2回、伊豆市で買い物!キャッシュレス応援キャンペーン」が始まりました。
コインランドリーあゆみも対象店舗となっておりますので、この機会に是非ご利用ください。

詳細は下記からご確認ください。
【キャンペーンサイト】

29 8月

マツダ手動運転車両展示会 試乗イベント🚘

暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?(^^)/

2023年5月19日(金)にMAZDAさんによるMX-30SeDV手動運転車両展示/試乗イベントが行われました。
5月から早3か月以上経ち・・・大変遅くなってしまいましたが(;^_^A 
せっかくお写真もたくさん撮らせていただいたのでご紹介させて下さい!!
当日は、雨の中遠方よりたくさんの方に来て頂きました。

みなさんMX-30はご存じですか? 
MX-30は観音開きに開く開放的な扉が特徴的な車で、女性の方が作られたそうです。
後部座席への乗り降りや荷物の積み下ろしも大変便利そうですね。
室内空間にはペットボトルやコルク等のリサイクル原料から作られた素材も使用されていて、エコで開放的な作りのお車との事です(^^)/

今回お持ちいただいた3台はMX-30SeDV(Self-empowerment Driving Vehicle)です。ボディ色と同色のスタイリッシュなルーフトランクにはなんと車椅子が収納されています。初めて見た時には何が入っているのかとワクワクしてしまいました(*´∀`*)
スイッチの操作でルーフトランクが運転席の方に移動し、車いすが下りてきたり吊り上げて収納したり出来ますので、車椅子の積み込みが格段に楽になりそうですね!


トリミング1 MX-30 RED 


 また、この車はエンジンのかけ方によって手動運転か通常運転かを選択する事もできます。
足でブレーキを踏んでスタートスイッチを押すと通常運転、手でレバーブレーキを押し込んでスタートスイッチを押すと手動運転となります。
これなら患者様・利用者様だけでなく、ご家族様にとっても便利で安心な車ですね(๑`・ᴗ・´๑)


 2  アクセルリング (1)


手動運転方式では、押し込むと加速するリング式のアクセルが採用されています。その横には手のひらで押し込むレバーブレーキがあり、シートスライドへの影響が少ない位置に取り付けられています。

またシートの右横には、運転席への乗り移りをスムーズにするための移乗ボードも付いており、運転やエアバック展開の邪魔にならないように配置されているとの事、本当によく考えられた作りだなぁと思いました。


3 次長

 
そして実際に(おそるおそる((( •﹏•;))) )スカイラインを運転させて頂きましたが、率直に初めてのアクセルリングはとても反応が良く楽しかったです!
レバーブレーキは慣れていないので、やはりつい右足が反応してしまい難しかったです。
でもどちらも慣れて使いこなせるようになれば、とても快適な運転ができると思います。 


4  部長

 
当日は手動運転装置のドライブシュミレーターもありました。実際に使われる方はこれであらかじめ技術を習得することができれば安心ですね。


 5 Ns


以上、MX-30SeDV(Self-empowerment Driving Vehicle)のご紹介でした。

障害のある方でもそうでない方でも、どちらにとっても運転しやすいような工夫がたくさん施された素敵な車です (*˘︶˘*).。.:*♡
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい!!
記事検索
プロフィール

中リハ(ナカリハ)

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ