2010年05月29日
座ってできる健康長寿体操〜チェアエクササイズ〜
5月29日(土)10:00〜11:30
座ってできる健康長寿体操〜チェアエクササイズ〜
主催:東近江市役所
今日は、東近江市立やわらぎホールにて、介護予防を目的とした講演でした。
前半は、ひがしおうみ元気キラリ体操のご紹介でした。
この体操は、ネーミングから創作者の熱心な思いが伝わります。内容は、長座位、椅子座位、立位と運動形態を選べます。運動形態を選べるのは、現場をよくご理解されていると思います。
地域の会場は、椅子が必ずあるような環境ではなく、たたみのところが少なくありません。
また、参加者の身体能力も様々でしょうから、椅子座位と立位の運動形態を選べるのは賢明です。
参加者は、皆さん、軽装でお越しで、運動する用意でちゃんと参加してくださいました。
主催者の連絡周到に感謝します。一般の方はじめ、地域リーダーの方や介護サービス事業所の方も参加されていたようです。
東近江市は、理学療法士が6名(だったと思います。8名だったかな?)いらっしゃるせいか、市民の健康づくりについて、質が高い内容を積極的に展開されているように感じました。
健康福祉部いきいき支援課 主任理学療法士 のTさんは、約18年前くらいでしょうか?私が大阪市立医学部付属病院で、膝の手術をし回復期のリハビリをご担当いただいた理学療法士の先生なのです。
このリハビリの経験は、今の仕事に大きな影響がありました。
怪我からの回復期(低体力者)の方の感覚をはじめて経験したからです。
入院中、大きなイベントがあり、チェアエクササイズで招へいいただいたのですが、松葉杖で出演しました。
その時、「あぁ、下肢に障害のある人でも本当にできるわ」と感じたことを久しぶりに思い出しました。
T先生、この度はお招きいただきありがとうございました。
ただ、時間の勘違いをお詫びします(汗)。11:15終了と勘違いし、時計を見れば、11:20を過ぎていたので、随分、焦ってマキを入れて、終了したのに、あと5分ほどありましたね。あ〜。。。「ハッスル」のチェアエクササイズもご紹介してよかった(涙)。
この「ハッスル」もご紹介したいので、ぜひ東近江市役所さま、もう一度呼んでくださいね(笑)。
写真は、いきいき支援課 課長さまの最初のご挨拶と「ひがしおうみ元気キラリ体操」を舞台の映像を見ながら、皆さんが取り組んでいらっしゃる様子です。
座ってできる健康長寿体操〜チェアエクササイズ〜
主催:東近江市役所
今日は、東近江市立やわらぎホールにて、介護予防を目的とした講演でした。
前半は、ひがしおうみ元気キラリ体操のご紹介でした。
この体操は、ネーミングから創作者の熱心な思いが伝わります。内容は、長座位、椅子座位、立位と運動形態を選べます。運動形態を選べるのは、現場をよくご理解されていると思います。
地域の会場は、椅子が必ずあるような環境ではなく、たたみのところが少なくありません。
また、参加者の身体能力も様々でしょうから、椅子座位と立位の運動形態を選べるのは賢明です。
参加者は、皆さん、軽装でお越しで、運動する用意でちゃんと参加してくださいました。
主催者の連絡周到に感謝します。一般の方はじめ、地域リーダーの方や介護サービス事業所の方も参加されていたようです。
東近江市は、理学療法士が6名(だったと思います。8名だったかな?)いらっしゃるせいか、市民の健康づくりについて、質が高い内容を積極的に展開されているように感じました。
健康福祉部いきいき支援課 主任理学療法士 のTさんは、約18年前くらいでしょうか?私が大阪市立医学部付属病院で、膝の手術をし回復期のリハビリをご担当いただいた理学療法士の先生なのです。
このリハビリの経験は、今の仕事に大きな影響がありました。
怪我からの回復期(低体力者)の方の感覚をはじめて経験したからです。
入院中、大きなイベントがあり、チェアエクササイズで招へいいただいたのですが、松葉杖で出演しました。
その時、「あぁ、下肢に障害のある人でも本当にできるわ」と感じたことを久しぶりに思い出しました。
T先生、この度はお招きいただきありがとうございました。
ただ、時間の勘違いをお詫びします(汗)。11:15終了と勘違いし、時計を見れば、11:20を過ぎていたので、随分、焦ってマキを入れて、終了したのに、あと5分ほどありましたね。あ〜。。。「ハッスル」のチェアエクササイズもご紹介してよかった(涙)。
この「ハッスル」もご紹介したいので、ぜひ東近江市役所さま、もう一度呼んでくださいね(笑)。
写真は、いきいき支援課 課長さまの最初のご挨拶と「ひがしおうみ元気キラリ体操」を舞台の映像を見ながら、皆さんが取り組んでいらっしゃる様子です。