2021年10月19日
コロナ禍の祭り
19日、コロナが収まりきったとは言えない中でしたが、だんじりを運行しました。
参加する人の把握、手が触れる部分の消毒、
マスクの着用などなど。万が一に備えて万全にしてのぞみました。



集合写真。

いつもの半分以下の人数。
この人数でだんじり押しました!
地下だけという制約のある運行でしたが、
家に向かっていったり、
車に向かっていったり、
喧嘩の真似事してみたり、
これはこれで楽しい祭りでした!(^o^)
総代が登場した途端に雨が振りだして一気に寒くなったのは後々語り継がれるでしょう(笑)
来年こそはコロナが収まってみんなでワイワイやいやいできる祭ができたらいいな〜
参加した皆さんお疲れ様でした!
参加する人の把握、手が触れる部分の消毒、
マスクの着用などなど。万が一に備えて万全にしてのぞみました。



集合写真。

いつもの半分以下の人数。
この人数でだんじり押しました!
地下だけという制約のある運行でしたが、
家に向かっていったり、
車に向かっていったり、
喧嘩の真似事してみたり、
これはこれで楽しい祭りでした!(^o^)
総代が登場した途端に雨が振りだして一気に寒くなったのは後々語り継がれるでしょう(笑)
来年こそはコロナが収まってみんなでワイワイやいやいできる祭ができたらいいな〜
参加した皆さんお疲れ様でした!
2021年09月10日
どうなるどうなる?
みなさまお久しぶりです!
コロナの世の中になり今までの当たり前が一変した1 年半。
今年のLINEの内容です↓
−−−−−−−−−−−
お疲れ様です。
下記のことについて、中若連の皆さんに情報提供いたします。
勝山祭りの現在の状況について、保存会で決定していることを皆さんにお伝えします。
1.神輿はでません。
2.だんじりを各じげに展示し鐘と太鼓をつけて囃子が出来るようにする
3.だんじりを動かす場合(じげまわり)は自分たちの地区のみ。よその地区には持って行かない。
今後の状況によりますが、緊急事態宣言やまんぼうが出ていれば方向性は変わると思います。
中若連としては、基本的にはだんじりをだそうと思ってはおります。
ですが、緊急事態宣言が出ている状況ですので作業等を今考えられる状況ではありません。
今後についてはコロナの状況を鑑み、連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−
そして緊急事態宣言から蔓延防止へと切り替わります。
祭りができるのか、できないのか。
ってかこれははたして祭りなのか???という疑問も持ちつつ、祭りまであと38日。
どうなる勝山祭り!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コロナの世の中になり今までの当たり前が一変した1 年半。
今年のLINEの内容です↓
−−−−−−−−−−−
お疲れ様です。
下記のことについて、中若連の皆さんに情報提供いたします。
勝山祭りの現在の状況について、保存会で決定していることを皆さんにお伝えします。
1.神輿はでません。
2.だんじりを各じげに展示し鐘と太鼓をつけて囃子が出来るようにする
3.だんじりを動かす場合(じげまわり)は自分たちの地区のみ。よその地区には持って行かない。
今後の状況によりますが、緊急事態宣言やまんぼうが出ていれば方向性は変わると思います。
中若連としては、基本的にはだんじりをだそうと思ってはおります。
ですが、緊急事態宣言が出ている状況ですので作業等を今考えられる状況ではありません。
今後についてはコロナの状況を鑑み、連絡させていただきます。
よろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−
そして緊急事態宣言から蔓延防止へと切り替わります。
祭りができるのか、できないのか。
ってかこれははたして祭りなのか???という疑問も持ちつつ、祭りまであと38日。
どうなる勝山祭り!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2020年09月06日
自粛
皆様お久しぶりです。
以下は総代からのLINEの引用です。
皆さんこんばんは。
お元気ですか?
今年の祭りは自粛となりましたのでご連絡致します。
大変残念なことになりましたが、新型コロナウィルスによる感染拡大やクラスター感染等リスクが高い事を鑑みて本日の総代会で決定した次第です。
申し訳ありませんがご理解をお願いいた
します。
来年は祭りが出来ると思いますので改めてご協力のほどよろしくお願いいたします。
それでは皆さん新型コロナや熱中症など体調には十分注意して頂きお元気でお過ごし下さい。
祭りがないって、すごく現実味がないね。
本来なら○日にだんじり出すからてごに来てねーって連絡がまわる頃なのに。
だんじりは出してて天気のために祭りができない、ってのとは訳が違う。
はじめから「ない」って。
なんてやるせない。
祭がないってさーみしーーなぁーーー゜゜(´O`)°゜
禁断症状出るで(笑)
1年に1回祭りのときだけ顔を会わせてたような人たちにも今年は会えないよ〜。
みんな元気しょん?!
来年は絶対ええ祭りしよーでー!\(^o^)/
以下は総代からのLINEの引用です。
皆さんこんばんは。
お元気ですか?
今年の祭りは自粛となりましたのでご連絡致します。
大変残念なことになりましたが、新型コロナウィルスによる感染拡大やクラスター感染等リスクが高い事を鑑みて本日の総代会で決定した次第です。
申し訳ありませんがご理解をお願いいた
します。
来年は祭りが出来ると思いますので改めてご協力のほどよろしくお願いいたします。
それでは皆さん新型コロナや熱中症など体調には十分注意して頂きお元気でお過ごし下さい。
祭りがないって、すごく現実味がないね。
本来なら○日にだんじり出すからてごに来てねーって連絡がまわる頃なのに。
だんじりは出してて天気のために祭りができない、ってのとは訳が違う。
はじめから「ない」って。
なんてやるせない。
祭がないってさーみしーーなぁーーー゜゜(´O`)°゜
禁断症状出るで(笑)
1年に1回祭りのときだけ顔を会わせてたような人たちにも今年は会えないよ〜。
みんな元気しょん?!
来年は絶対ええ祭りしよーでー!\(^o^)/
2019年10月19日
生中継
2019年10月17日
お約束のてるてる坊主
天気予報は相変わらず明日明後日と80%、、、
いや、降っても仕方ないけど小雨でお願いします

20日はスカッと晴れて欲しいなー。
晴れろ晴れろ晴れろ晴れろと空に呪いのように呟く
今日この頃。
気温も下がってるからみんな風邪引くなよー。
2019年10月12日
台風〜
雨はさほどだけど風がひどいね!
みなさんのとこ被害ないですか?
陣屋の心配をされてる人もいるかとは思いますが、
この通り総代をはじめ、しっかり守ってくれてる人がいるからご安心を。
強めの風が吹いてきたら懸垂(笑)
十何年前の祭りのときもそんな風にしてみんなで陣屋守ってくれてたのを思い出したわ(  ̄▽ ̄)
今のとこ週間天気予報じゃ雨マークがついてるからみんなてるてる坊主よろしくね!
土日だし、楽しい祭りができるといいね!(^^)
2019年10月01日
始まってるよ
10月になったよー。
誰がこのブログ見てるんだー(笑)
誰も見てないよー
火曜、木曜の19時よりだんじりの作業しているよ!
場所は森本時計店駐車場だよ!(元、伊藤事務器のとこ←この方がわかりづらい
)
屋根つきだから雨でも問題なし!
「てご」しにきてね〜!ヽ(・∀・)ノ
誰がこのブログ見てるんだー(笑)
誰も見てないよー

火曜、木曜の19時よりだんじりの作業しているよ!
場所は森本時計店駐車場だよ!(元、伊藤事務器のとこ←この方がわかりづらい

屋根つきだから雨でも問題なし!
「てご」しにきてね〜!ヽ(・∀・)ノ
2018年11月30日
2018年11月29日
※重要※
中若連のラインより。
【お疲れ様です。
山根副総代から、役の割り振り方、喧嘩への姿勢、今後のだんじり本体の維持改修新造の展望などについての中川町の人たちの意識を知る場を設けて欲しいとの要望を受け、12月9日15時から妙徳寺で話し合いの席を開きます。
当日は「酒無し」で話し合いを行います。
時間ある方はぜひ参加してください。よろしくお願いします。】
とのことです。
今後の中若についての重要な話し合いの席になります。
近年参加できていない方も都合がつけばぜひ参加していただけたらと思いますm(__)m
よろしくお願いします。
【お疲れ様です。
山根副総代から、役の割り振り方、喧嘩への姿勢、今後のだんじり本体の維持改修新造の展望などについての中川町の人たちの意識を知る場を設けて欲しいとの要望を受け、12月9日15時から妙徳寺で話し合いの席を開きます。
当日は「酒無し」で話し合いを行います。
時間ある方はぜひ参加してください。よろしくお願いします。】
とのことです。
今後の中若についての重要な話し合いの席になります。
近年参加できていない方も都合がつけばぜひ参加していただけたらと思いますm(__)m
よろしくお願いします。
2017年10月23日
終わっちゃった〜
始まったぞ〜って思ったらもう終わっちゃった。
若連みなさんお疲れ様でした。
賄いのご婦人方もありがとうございました。
今年は19日は雨に見舞われてちょっと残念な感じ。
雨だから現地には行かずMITで生中継をご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
20日は何とか天候ももって、しっかりと祭りができました。
レースは3年連続1位!4年に1回の大取り!
みなさん楽しい祭りができましたか?
さて連絡です。華開きを29日日曜日、午後6時半より慶州で行います。
中学生以上の男子は参加してください。
LINEでグループできてるんですが、こちらでもお知らせしておきます。
そしてそしてブログですが、子供の顔とかバンバン載せてたんですが、時代が時代なんでちょっと自粛してます。
そんな訳で更新も勝手にストップしてましたが、「こっちも更新してよー」ってちびっと声があるんで、
ちびっと更新させます。
YouTubeで動画あげてますので、こちらをご覧ください。
また来年もええ祭りにしましょ〜!
おいさー(/・▽・)/
若連みなさんお疲れ様でした。
賄いのご婦人方もありがとうございました。
今年は19日は雨に見舞われてちょっと残念な感じ。
雨だから現地には行かずMITで生中継をご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
20日は何とか天候ももって、しっかりと祭りができました。
レースは3年連続1位!4年に1回の大取り!
みなさん楽しい祭りができましたか?
さて連絡です。華開きを29日日曜日、午後6時半より慶州で行います。
中学生以上の男子は参加してください。
LINEでグループできてるんですが、こちらでもお知らせしておきます。
そしてそしてブログですが、子供の顔とかバンバン載せてたんですが、時代が時代なんでちょっと自粛してます。
そんな訳で更新も勝手にストップしてましたが、「こっちも更新してよー」ってちびっと声があるんで、
ちびっと更新させます。
YouTubeで動画あげてますので、こちらをご覧ください。
また来年もええ祭りにしましょ〜!
おいさー(/・▽・)/