4月7~8日
山友バタコちゃんとしらびそ小屋へ行ってきました。
当初の予定では第一候補:天狗岳西尾根
第二候補:中山峠を越えて渋の湯
最終的には天候不良を理由に
稲子湯⇔しらびそ小屋といつものまったりコースとなりました
。

稲子湯からしばらくは雪もなく

次第につるつるの凍結路となったにも関わらず、
アイゼン履くタイミングを逃し、小屋までまさかのツボ足。

コタツに入り、またこの本を読みました。

夕食に出たフキノトウの天ぷら、美味しかった



夕食後も小屋の方々と飲んだり食べたり…

夕方から雪が降り、翌朝は銀世界となっていました。
風も強いし、行かないよね?
軟弱な決断に何故か後ろめたいような気もした。

窓の外は雪

マイナス8度

煙突の煙も絵になる。

持参した殻付き落花生とクルミを餌場に置いて

落花生をくわえるホシガラス君を激写!!

粉砂糖をふりかけたような樹々としらびそ小屋。

色々と名残惜しいけど下山します。

下山は山のお父さんと一緒。

綺麗な空を見上げて

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
山のお父さんとまた会える時まで、
お互いに元気に暮らしていたいなと思った。
本当のお父さんにも、もっと会いに行かなきゃね。
山友バタコちゃんとしらびそ小屋へ行ってきました。
当初の予定では第一候補:天狗岳西尾根
第二候補:中山峠を越えて渋の湯
最終的には天候不良を理由に
稲子湯⇔しらびそ小屋といつものまったりコースとなりました


稲子湯からしばらくは雪もなく

次第につるつるの凍結路となったにも関わらず、
アイゼン履くタイミングを逃し、小屋までまさかのツボ足。

コタツに入り、またこの本を読みました。

夕食に出たフキノトウの天ぷら、美味しかった




夕食後も小屋の方々と飲んだり食べたり…

夕方から雪が降り、翌朝は銀世界となっていました。
風も強いし、行かないよね?
軟弱な決断に何故か後ろめたいような気もした。

窓の外は雪


マイナス8度

煙突の煙も絵になる。

持参した殻付き落花生とクルミを餌場に置いて

落花生をくわえるホシガラス君を激写!!

粉砂糖をふりかけたような樹々としらびそ小屋。

色々と名残惜しいけど下山します。

下山は山のお父さんと一緒。

綺麗な空を見上げて

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
山のお父さんとまた会える時まで、
お互いに元気に暮らしていたいなと思った。
本当のお父さんにも、もっと会いに行かなきゃね。