2021年12月08日
2021年ハロプロ楽曲大賞
こんばんは、unyokoです。
もはやこのブログはこの為に存在しているのではなかろうかと・・。たまにはイベントとかコンサートにも行ってるんですけどね!という事で今年も忘れず投票します!事前のスペシャル番組も途中からですが見てました。
楽曲部門
1位:BEYOOOOONDS/激辛LOVE(3.0p)
今年一番たくさん聞いた曲!なぜだか私はBEYOOOOONDSのシングルトリプルA面3曲のうち、カバー曲に一番はまりこみます。前奏を終えての歌の始まりが推しのほのぴソロパートからだったのも結構衝撃でした。
2位:SeasoningS/ワタシと踊りなさい(2.5p)
名前がついての第一弾!ほのぴターンの1番、うーたんのターンの2番、間奏挟んでリーダーのターンの3番と3人の歌声を堪能しやすい歌割だったのも好きなポイントです。随所にあるほのピアノも楽しめて幸せな1曲です!
3位:つばきファクトリー/約束・連絡・記念日(2.0p)
星部ショウさんの動画にだいぶ影響されているのは自覚しています。途中にある独特のリズム、新メンバーそれぞれの味わいがある「だから」、推しのきしもんが目立つ所も多くて嬉しいなぁとそんな感じです。
4位:アンジュルム/泳げないMermaid(1.5p)
何故かかっさー卒紺のセットリストにはなかった1曲ですが、トリプルA面の中では一番好きな曲です。推しの為永幸音さんの「お〜ねがいぃ〜」もイイ味出してます。
5位:BEYOOOOONDS/フレフレ・エブリデイ(1.0p)
ド直球にかわいい曲を与えられるとこうなるのかー!と別の意味で衝撃でした。アイドルなんですし、最初らへんはやっぱりかわいいのも欲しいな!と思っていたので嬉しい1曲です。
MV部門
1位:BEYOOOOONDS/激辛LOVE(3.0p)
冒頭からのトークボックス、料理の鉄人テイストの設定が最高に面白かったです!キッチンスタッフ役のほのぴの帽子が可愛いのもGOOD♪激辛レストラン?の配役も絶妙でほんと楽しい映像です。
2位:つばきファクトリー/涙のヒロイン降板劇(2.0p)
トリプルA面のMVでで一番最初に観たのですが、今までのつばきファクトリーのイメージを一新させるカッコイイ路線にびっくりしたのを覚えています。こういう表現ができるようになったんだなぁ〜と感慨深いものがあります。きしもんカッコイイ!
3位:アンジュルム/SHAKA SHAKA TO LOVE(1.0p)
ふなっき在籍中最後の曲だった訳ですが、メンバーカラーの衣装が皆似合っていて凄く良かったです。
Youtube部門(リンク貼るのご苦労様でした・・!!)
1位:BEYOOOOONDS/3人へのお知らせ(3.0p)
今年一番たくさん観た動画と思います。公開された時間は出かけていたのですが、帰宅後ツイッターにトレンドでグループ名と謎の英単語が同時に上がっていたので何だろう・・?と思って観に行ったらユニット名決定!!三者三様の喜び方がツボでした。後ちょい早送りのようなジャンケンのくだり、ユニット名を見て塩?を振るジェスチャーをしていた2人、リーダーになって涙ぐむ平井さん等々見所だらけでした。
2位:BEYOOOOONDS/SeasoningSからCHICA#TETSU、雨ノ森川海へのお知らせ(2.5p)
3人のユニット名が決まった事を我がごとのように喜び、メンバーによっては涙する人もいて、ほんとにこのグループは皆仲いいんだな〜と改めて感じられた良い動画です!
3位:星部ショウ/【編曲家#01】大久保薫さんはハロプロ宇宙の創造神!〜ハロプロ音楽理論〜/編曲家(2.0p)
このシリーズを観てから、普段聴いているハロプロ曲の間奏の所だったり、メロディーと同時に鳴っているドラムの音とかを聴く時の気持ちがかわりました。編曲ってどういう事をするのだろう?と密かに疑問に思ってはいたものの、なかなか知る機会というのがなかったのでほんとにありがたい動画です。
4位:ハロ!ステ/【ハロ!ステ#383】Juice=Juice&つばきファクトリー新メンバー発表スペシャル!(1.5p)
ハロ!ステでは一番たくさん観た回です。サプライズ発表の瞬間はやはり感動的です。投票をしている時期はそれぞれの新メンバーが先輩の卒業コンサートに出演した後なのですが、もうそんなに経ったのか!というぐらいに皆なじんでいて凄いなぁと思いました。
5位:アンジュルム/笠原桃奈卒業記念企画!!笠原ヒストリー&事件簿大発表!【後編】with竹内朱莉&上國料萌衣(1.0p)
電撃的な加入が印象的でしたが、ほんと大型犬の異名通りに色々あった人だったんだな・・と。めっちゃ面白かったです。サムネの左と右で成長の度合いがわかりますがほんと18歳とは思えない貫禄でした・・。
推しメン部門
小林萌花さん
映像だけで観たのですが、ハロコンでLOVEペディアを踊っている所が凄くかっこよかったです。歌もダンスもトークもピアノも凄いなぁと思います。尊敬しています。来年こそはコンサート会場でピアノ弾いてるシーンを見られますように〜♪
もはやこのブログはこの為に存在しているのではなかろうかと・・。たまにはイベントとかコンサートにも行ってるんですけどね!という事で今年も忘れず投票します!事前のスペシャル番組も途中からですが見てました。
楽曲部門
1位:BEYOOOOONDS/激辛LOVE(3.0p)
今年一番たくさん聞いた曲!なぜだか私はBEYOOOOONDSのシングルトリプルA面3曲のうち、カバー曲に一番はまりこみます。前奏を終えての歌の始まりが推しのほのぴソロパートからだったのも結構衝撃でした。
2位:SeasoningS/ワタシと踊りなさい(2.5p)
名前がついての第一弾!ほのぴターンの1番、うーたんのターンの2番、間奏挟んでリーダーのターンの3番と3人の歌声を堪能しやすい歌割だったのも好きなポイントです。随所にあるほのピアノも楽しめて幸せな1曲です!
3位:つばきファクトリー/約束・連絡・記念日(2.0p)
星部ショウさんの動画にだいぶ影響されているのは自覚しています。途中にある独特のリズム、新メンバーそれぞれの味わいがある「だから」、推しのきしもんが目立つ所も多くて嬉しいなぁとそんな感じです。
4位:アンジュルム/泳げないMermaid(1.5p)
何故かかっさー卒紺のセットリストにはなかった1曲ですが、トリプルA面の中では一番好きな曲です。推しの為永幸音さんの「お〜ねがいぃ〜」もイイ味出してます。
5位:BEYOOOOONDS/フレフレ・エブリデイ(1.0p)
ド直球にかわいい曲を与えられるとこうなるのかー!と別の意味で衝撃でした。アイドルなんですし、最初らへんはやっぱりかわいいのも欲しいな!と思っていたので嬉しい1曲です。
MV部門
1位:BEYOOOOONDS/激辛LOVE(3.0p)
冒頭からのトークボックス、料理の鉄人テイストの設定が最高に面白かったです!キッチンスタッフ役のほのぴの帽子が可愛いのもGOOD♪激辛レストラン?の配役も絶妙でほんと楽しい映像です。
2位:つばきファクトリー/涙のヒロイン降板劇(2.0p)
トリプルA面のMVでで一番最初に観たのですが、今までのつばきファクトリーのイメージを一新させるカッコイイ路線にびっくりしたのを覚えています。こういう表現ができるようになったんだなぁ〜と感慨深いものがあります。きしもんカッコイイ!
3位:アンジュルム/SHAKA SHAKA TO LOVE(1.0p)
ふなっき在籍中最後の曲だった訳ですが、メンバーカラーの衣装が皆似合っていて凄く良かったです。
Youtube部門(リンク貼るのご苦労様でした・・!!)
1位:BEYOOOOONDS/3人へのお知らせ(3.0p)
今年一番たくさん観た動画と思います。公開された時間は出かけていたのですが、帰宅後ツイッターにトレンドでグループ名と謎の英単語が同時に上がっていたので何だろう・・?と思って観に行ったらユニット名決定!!三者三様の喜び方がツボでした。後ちょい早送りのようなジャンケンのくだり、ユニット名を見て塩?を振るジェスチャーをしていた2人、リーダーになって涙ぐむ平井さん等々見所だらけでした。
2位:BEYOOOOONDS/SeasoningSからCHICA#TETSU、雨ノ森川海へのお知らせ(2.5p)
3人のユニット名が決まった事を我がごとのように喜び、メンバーによっては涙する人もいて、ほんとにこのグループは皆仲いいんだな〜と改めて感じられた良い動画です!
3位:星部ショウ/【編曲家#01】大久保薫さんはハロプロ宇宙の創造神!〜ハロプロ音楽理論〜/編曲家(2.0p)
このシリーズを観てから、普段聴いているハロプロ曲の間奏の所だったり、メロディーと同時に鳴っているドラムの音とかを聴く時の気持ちがかわりました。編曲ってどういう事をするのだろう?と密かに疑問に思ってはいたものの、なかなか知る機会というのがなかったのでほんとにありがたい動画です。
4位:ハロ!ステ/【ハロ!ステ#383】Juice=Juice&つばきファクトリー新メンバー発表スペシャル!(1.5p)
ハロ!ステでは一番たくさん観た回です。サプライズ発表の瞬間はやはり感動的です。投票をしている時期はそれぞれの新メンバーが先輩の卒業コンサートに出演した後なのですが、もうそんなに経ったのか!というぐらいに皆なじんでいて凄いなぁと思いました。
5位:アンジュルム/笠原桃奈卒業記念企画!!笠原ヒストリー&事件簿大発表!【後編】with竹内朱莉&上國料萌衣(1.0p)
電撃的な加入が印象的でしたが、ほんと大型犬の異名通りに色々あった人だったんだな・・と。めっちゃ面白かったです。サムネの左と右で成長の度合いがわかりますがほんと18歳とは思えない貫禄でした・・。
推しメン部門
小林萌花さん
映像だけで観たのですが、ハロコンでLOVEペディアを踊っている所が凄くかっこよかったです。歌もダンスもトークもピアノも凄いなぁと思います。尊敬しています。来年こそはコンサート会場でピアノ弾いてるシーンを見られますように〜♪