しばらくFacebook、Instagramにて、様子を発信します。HPとあわせて、上記をご覧頂くとありがたいですよろしくお願いします。自治会HP http://starandsnow.com/Facebook https://m.facebook.com/gonamiai/Instagram https://www.instagram.com/gonamiai/?utm_source=ig_em
更新情報
田んぼ活動!!
~5/13~日曜日、学校と浪合役場の前野田んぼを地域の『楽農くらぶ』の皆さんと私(担任)とでおこしました。長年使われていなかった田んぼですが、黒いマルチをはがし(3重に敷いてありました)、周りの草を取っておこしてみると、元々田んぼだったこともあり、全く石がな
3年生社会 ~浪合のことをもっと知ろう~
~5/17~3年生になってから始まった教科はたくさんありますその中の1つが社会です。社会科の最初の単元は「わたしたちのまち・みんなのまち」です。自分の家の周りにあるお気に入りの場所を紹介し合いました。紹介し合うと、「そこに行ってみたい」「そこを見てみたい」と
畑活動♪
浪合小では、生活科や総合学習の時間で、畑活動を行っています!1年生は、ジャガイモ、サツマイモ、ナス、トウガラシ(サルよけ)を植えました。1年生は、うねは先生と支援の先生で作り、マルチはりから一緒に。しっかりと土をかけて、行進しながら踏み固めてくれました。
みんなが頑張った山の村議会
4/26に山の村議会(児童総会)が行われました。事前に各部会の部長は練習をし、副部長や書記も質問や意見を考えました。リハーサルを経て迎えた本番。それぞれが、自分の役割を達成しようと努力していたのが伝わって来ました。終わっての感想は「すごい緊張した~」「疲れた・
GWスポーツクラブチャレンジ企画!富士見台登山
今日は、浪合地区のスポーツクラブの子ども達と山村留学をしている子供達とで、阿智村と中津川市の間にある山、「富士見台(ふじみだい)」への日帰り登山企画をしました!天気は快晴で気温も快適でした。行きは急な道のりで、みんなの体力も考えながらゆっくり登りました。
GW直前も盛りだくさん!
浪合小学校では、畑活動も行います!5、6年合同の畑に、用務員のS先生に指導して頂き、堆肥まきを行いました!春の日差しを受けながら、おいしい野菜が育てられるようにみんな頑張っていましたまた、南信州の小学校で共に緑の活動をする"みどりの少年団"結団式が行われ、