~5/13~日曜日、学校と浪合役場の前野田んぼを地域の『楽農くらぶ』の皆さんと私(担任)とでおこしました。長年使われていなかった田んぼですが、黒いマルチをはがし(3重に敷いてありました)、周りの草を取っておこしてみると、元々田んぼだったこともあり、全く石がな
小学校
みんなが頑張った山の村議会
4/26に山の村議会(児童総会)が行われました。事前に各部会の部長は練習をし、副部長や書記も質問や意見を考えました。リハーサルを経て迎えた本番。それぞれが、自分の役割を達成しようと努力していたのが伝わって来ました。終わっての感想は「すごい緊張した~」「疲れた・
GW直前も盛りだくさん!
浪合小学校では、畑活動も行います!5、6年合同の畑に、用務員のS先生に指導して頂き、堆肥まきを行いました!春の日差しを受けながら、おいしい野菜が育てられるようにみんな頑張っていましたまた、南信州の小学校で共に緑の活動をする"みどりの少年団"結団式が行われ、
2019年度 スタート!
◇浪合学校だよりより◇今年度は、5人の新1年生を迎えることが出来ました。新たに、8名(山村留学生7名、移住者1名)の転入生を迎え、全校児童39名で新年度をスタートしました。今年度も、地域の皆様と共に学ぶ浪合学校でありたいと思います。保護者の皆様、地域の皆
3年生の学級便りより 11月①
農業の楽しみ~さつまいも掘り~学校の畑は栄養がありすぎるのか、今年は2本植えましたが、ちょっと細めが6本くらい掘れました。「大収穫にはならなかったね~」しかし今年は、(担任のちょっとお試し気分により・・・)中ノ瀬畑にも植えてみました。中ノ瀬畑は、砂なので