2ndダンジョン限定品や3rdダンジョンでも入手が難しいアイテム、村のイベントに必要なアイテム、個人的に有用なアイテムなどが手に入る階についてピックアップしてみました。
ここでは、一部のボスモンスターを除いてモンスターからのドロップアイテムやリサイクルボックスからの入手については記載していませんのでご了承ください。
なお、3rdダンジョンは101F以降は1Fのループになります(例.330F→30Fとアイテムが同じ)。
アイテム入手方法の説明に使っている語句は以下の事を示します。
床:床落ち
宝:宝箱
封:封印された宝箱
壁:壁の絵
シ:シーフの宝箱
棚:モンスターの部屋にある棚
ス:スロット
神:神竜の確定ドロップ
オ:オメガの確定ドロップ
フ:ファラクの魔石フロア
ツメ
アディションクロー
2nd20F 壁
3rd20F 封
3rd45F 封
3rd85F 宝
いやしのツメ
3rd27F 床
3rd77F ス(10000pt)
クリティカルクロー(2ndダンジョン限定)
2nd41F 壁
2nd48F 床
ダブルノッククロー(2ndダンジョン限定)
2nd39F宝
2nd42F壁
2nd46F封
キャンセルクロー
2nd57F 封
3rd30F 封
3rd60F 宝
シャドークロー
3rd77F ス(30000pt)
3rd84F シ
ラッキークロー(スロット限定)
3rd77F ス(15000Pt)
ジェノサイダー
3rd72F 封
3rd79F 宝
ギルのツメ
3rd77F ス(8000pt)
3rd?F フ
源氏のツメ
3rd77F ス(3000pt)
3rd99F オ
クラ
しのびのクラ(2ndダンジョン限定)
2nd14F 壁
2nd34F 壁
2nd40F 壁
2nd41F 壁
2nd46F 封
2nd47F 宝
2nd49F 宝
オニオンのクラ(2ndダンジョン限定)
2nd44F 封
2nd55F 宝
2nd56F 封
2nd57F 宝
2nd58F 宝
かめのコウラ
2nd22F 壁
3rd23F 壁
3rd32F 封
3rd38F 壁
3rd39F 封
3rd44F 封
3rd45F 封
3rd59F 封
3rd69F 封
3rd70F 封
物入りのクラ
3rd15F 封
3rd30F 封
3rd33F 宝
3rd48F 宝
カウンターメイル(スロット限定)
3rd77F ス(30000pt)
源氏のクラ
3rd77F ス(5000pt)
3rd88F 神
首輪
健康の首輪
2nd19F 壁
2nd38F 壁
2nd52F 宝
3rd98F 封
リカバリーの首輪(2ndダンジョン限定orリサイクルボックス固定組み合わせ)
2nd 34F 壁
2nd 43F 封
2nd 52F 宝
珠
ギガフレアの珠
3rd84F 床
3rd84F シ
3rd89F 床
3rd94F 封
ウェイブの珠
3rd84F シ
アルテマの珠
3rd84F シ
ラーフォスの珠
3rd22F 壁
3rd86F 壁
3rd91F 壁
フィラネスの珠
3rd22F 壁
3rd86F 壁
3rd91F 壁
カード
冥界のカード
2nd17F 宝
2nd32F 壁
2nd36F 棚
2nd45F 宝
2nd54F 宝
2nd58F 壁
3rd18F 宝
3rd45F 宝
3rd52F 壁
3rd56F 棚
3rd58F 宝
3rd73F 宝
3rd93F 宝
ミニマムカード
2nd6F 壁
2nd17F 宝
2nd28F 宝
2nd36F 宝
2nd39F 宝
2nd50F 床
3rd2F 封
3rd12F 宝
3rd23F 宝
3rd30F 宝
3rd37F 封
3rd43F 宝
3rd52F 棚
3rd53F 宝
3rd57F 宝
3rd63F 宝
3rd70F 宝
3rd76F 宝
3rd84F 宝
3rd92F 封
ブリンクカード
1st16F 床
1st26F 床
2nd10F 宝
2nd18F 壁
2nd24F 床
2nd29F 壁
2nd38F 壁
2nd44F 宝
2nd49F 壁
2nd54F 宝
3rd6F 床
3rd16F 宝
3rd21F 壁
3rd31F 床
3rd39F 壁
3rd46F 床
3rd52F 宝
3rd58F 床
3rd65F 宝
3rd73F 宝
3rd80F 宝
3rd90F 床
コメント
コメント一覧 (3)
コメントありがとうございます。
私自身、解体真書に載っていない78F以降の情報をすぐに知りたいという理由からまとめた記事が役立てて嬉しい限りです。
さて、本題のカウンターメイルですが、私もしばらくプレイしていないのであやふやな部分が多くなってきていますが、プーレ1さんが実践している通りがまん+ギルのツメでサボテンダーを倒すのが効率の良い方法の1つかと思いますが、深層(3桁階層の後半)に行けば敵のレベルも全員99になって経験値が1000を超える敵(≒ギルのツメで入手できるギルが1000を超える敵)もそれなりに多く、ギルのツメでとにかく階層を更新していれば自然と稼げるのかなと思います。
参考までに獲得できる経験値について、レベル99の敵で最低がイエローゼリーで99×3=297、最高はモルボルグレートやキングベヒーモス、マスタートンベリなどで99×13.3=1316となっています。
後は解体真書にも掲載されていたかと思いますが、ついでに道中で拾った高値で売れるアイテムをジャニターに売ればいいかと思います。