2017年11月24日
「中学生は大体「子ども」じゃありません」。
もう、放置し過ぎだって話なんだけど、前回の記事に関連して。
放置し過ぎたんでいっそ封印しようかとも思ったんだけど、最近また関係ありそうなニュースがあちこちから聞こえてきたから、掘り起こそうと思います。
前の記事の話題が出た時に、はてなブックマークの方で「ジャンプは一番規制が厳しくてキスNG」みたいなブコメをどこかで読んだ。真偽のほどは知らないけど、ジャンプを講読する家族がいた「相方
」も、「そういえばほとんど見た覚えないな」とは言っている。
「合意の上でのキスNGでラッキースケベでのほぼ全裸はOK」って基準、正直「昭和か!」、はては「正気か?」って感想をあたしなんかは持っちゃう。
「昭和か!」の方は前回の記事で説明出来てると思うんで、今回は別方面の話を。
続きは畳みます。
放置し過ぎたんでいっそ封印しようかとも思ったんだけど、最近また関係ありそうなニュースがあちこちから聞こえてきたから、掘り起こそうと思います。
前の記事の話題が出た時に、はてなブックマークの方で「ジャンプは一番規制が厳しくてキスNG」みたいなブコメをどこかで読んだ。真偽のほどは知らないけど、ジャンプを講読する家族がいた「相方
」も、「そういえばほとんど見た覚えないな」とは言っている。
「合意の上でのキスNGでラッキースケベでのほぼ全裸はOK」って基準、正直「昭和か!」、はては「正気か?」って感想をあたしなんかは持っちゃう。
「昭和か!」の方は前回の記事で説明出来てると思うんで、今回は別方面の話を。
続きは畳みます。
ちょうど前回の記事を書いた頃、強姦罪が強制性交等罪に引き継がれた。
性器以外の部位への挿入も罪に問えるようになり、結果として被害者は男女問わなくなった。
そして、日本の性的同意年齢は13歳だ。
つまり、脅迫・暴行が明確じゃない状態で被害を受けても問答無用で加害者が強制性交等罪で処罰されるのは12歳まで。
(淫行条例とかの方ならもうちょっと上限稼げるけど、余裕が無いので今回は触れない)
つまりだ。
13歳の男子中学1年生がレイプ被害を受けて、加害者を強制性交等罪で立件しようと思ったら、暴行又は脅迫の存在を証明しなくちゃいけないわけなんだ。現代のこの国においては。
男子中学生のレイプ被害を「レイプ」として立件しうるようになったのは、一応前進なんだけどさ。
だからさ。マジでさ。
「10代男子がラッキースケベで喜んでます!」で終わらせてる場合じゃないんじゃないの?
別にストレートに啓蒙しろとは言わないけどさ、もうちょっと、「合意」とかさ、「性的自己決定権」とかさ、正面からぶつかるべきなんじゃないの?
「13歳で性的同意年齢ということになっている」「レイプとして立件するためには暴行または脅迫の存在の証明が必要な」社会においてはさ。
もちろん、これらの条件が法改正等により変わることを、あたしは否定しないけどね。
余談。
この話題の当時
「男女交際の上での合意とか、リスクを考えて思い悩む描写とか、別にゾーニング的に問題無いと思うんだけどなー」
と「相方」にぼやいたところ
「それを丁寧にやると少女マンガのカテゴリにいっちゃいそうだね」
とコメントを頂きまして。
「少年マンガ」というくくり、逆に表現を不自由にしてたりしないだろうか、なんて思いも抱いたりしました。
そして、その「不自由」になる方向性が、ステレオタイプの「男性性」に繋がっているんだろうな、とも。
性器以外の部位への挿入も罪に問えるようになり、結果として被害者は男女問わなくなった。
そして、日本の性的同意年齢は13歳だ。
つまり、脅迫・暴行が明確じゃない状態で被害を受けても問答無用で加害者が強制性交等罪で処罰されるのは12歳まで。
(淫行条例とかの方ならもうちょっと上限稼げるけど、余裕が無いので今回は触れない)
つまりだ。
13歳の男子中学1年生がレイプ被害を受けて、加害者を強制性交等罪で立件しようと思ったら、暴行又は脅迫の存在を証明しなくちゃいけないわけなんだ。現代のこの国においては。
男子中学生のレイプ被害を「レイプ」として立件しうるようになったのは、一応前進なんだけどさ。
だからさ。マジでさ。
「10代男子がラッキースケベで喜んでます!」で終わらせてる場合じゃないんじゃないの?
別にストレートに啓蒙しろとは言わないけどさ、もうちょっと、「合意」とかさ、「性的自己決定権」とかさ、正面からぶつかるべきなんじゃないの?
「13歳で性的同意年齢ということになっている」「レイプとして立件するためには暴行または脅迫の存在の証明が必要な」社会においてはさ。
もちろん、これらの条件が法改正等により変わることを、あたしは否定しないけどね。
余談。
この話題の当時
「男女交際の上での合意とか、リスクを考えて思い悩む描写とか、別にゾーニング的に問題無いと思うんだけどなー」
と「相方」にぼやいたところ
「それを丁寧にやると少女マンガのカテゴリにいっちゃいそうだね」
とコメントを頂きまして。
「少年マンガ」というくくり、逆に表現を不自由にしてたりしないだろうか、なんて思いも抱いたりしました。
そして、その「不自由」になる方向性が、ステレオタイプの「男性性」に繋がっているんだろうな、とも。