こんにちは、J.Dです。
年末年始が慌ただしく2018年初の投稿となります。
EXTRAは27日にアニメがはじまるようなので
とっと終わらせてしまいたいところです(笑)

年末年始が慌ただしく2018年初の投稿となります。
EXTRAは27日にアニメがはじまるようなので
とっと終わらせてしまいたいところです(笑)

前回はキャスターを倒したところで終わりました。
今回は、その続きからですがいきなりの急展開
決戦場での遠坂凛とラニ(錬金術師)の戦闘に介入するイベントが始ります。

これはヒロインの選択イベントで
どちらの味方に付くかによって今後の展開が変わります。
画像が汚くて申し訳ないですが
凛のサーヴァントはクーフーリン
ラニのサーヴァントは呂布になります。
私は迷いなく凛を選びました(笑)


なんとかラニを倒し凛を救出したものの
クーフーリンが倒された事により凛は聖杯戦争から脱落します。

陛下、ご立腹
そんなこんながありながらも
聖杯戦争は続いていきます。
4回戦の相手はおなじみド〇ルドもとい「ランルーくん」


らんらんるー!
なにやら濃いキャラがでてきました...

そして、復活のラニ
以前からおかしな部分はありましたが
どうやら普通の出場者ではないようです。

そして突然「おまえ人間じゃねえから」と宣告されます。
まあ、ここまでやってくると薄々感じていたので


レオ君からはこの世界と聖杯戦争の仕組みが明かされます。
私は先にEXTELLAをプレイしていたので知っていましたが
何も知らずにプレイしていたらけっこうな驚きだったんだろうなと思いますね。

うん、知ってる。


ストーリーの本筋が徐々に明らかになってきましたが
肝心の聖杯戦争4回戦はというと...
アリーナでらんるーくんと敵サーヴァントに遭遇
敵の真名の情報として「吸血鬼」というワードが与えられます。
これは、FGOをやっていなかったとしても
かなり推理がしやすいのではないかなと思いました。

マクド〇ルドだろ


ヴラド三世は攻撃が非常に激しくコマンドも読みにくかったので
スキルを連発してMPを毎ターンアイテムで回復する戦法を取りました。

一度、宝具をもらってしまいましたが
直前に取得していた「三度、落陽を迎えても」で耐え抜きました。
FGOで実装されているものと同じくガッツスキルになります。





なんとか撃破...
そろそろ多めにレベルを上げないと戦闘がきつくなりそうです。
それにしてもこちらの宝具はいつ使えるようになるのでしょうか(笑)
ストーリー上、セイバーの真名がわかっていないので
進行度が上がればそのうち解放されるのでしょうが
ただ、ネロを匂わせるような
スキルを既に5,6個習得しているのでそろそろ気づけと(笑)
次は5回戦ということで
そろそろ終盤ということになるのでしょうか
アニメの放送に追いつかれる前に終わらせたいところですが
プレイ時間と執筆時間の確保に四苦八苦しております(笑)
とはいえ、今年もこんな感じで(ペース)で
ブログを運営していこうかなと思っています
ゲームでストレスを感じたら本末転倒なので(笑)
締まらないですが、亀更新の当ブログを
生暖かく見守っていただければと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!ポチっとしていただけると嬉しいです!

今回は、その続きからですがいきなりの急展開
決戦場での遠坂凛とラニ(錬金術師)の戦闘に介入するイベントが始ります。

これはヒロインの選択イベントで
どちらの味方に付くかによって今後の展開が変わります。
画像が汚くて申し訳ないですが
凛のサーヴァントはクーフーリン
ラニのサーヴァントは呂布になります。
私は迷いなく凛を選びました(笑)


なんとかラニを倒し凛を救出したものの
クーフーリンが倒された事により凛は聖杯戦争から脱落します。

陛下、ご立腹
4回戦
そんなこんながありながらも
聖杯戦争は続いていきます。
4回戦の相手はおなじみド〇ルドもとい「ランルーくん」


らんらんるー!
なにやら濃いキャラがでてきました...

そして、復活のラニ
以前からおかしな部分はありましたが
どうやら普通の出場者ではないようです。

そして突然「おまえ人間じゃねえから」と宣告されます。
まあ、ここまでやってくると薄々感じていたので


レオ君からはこの世界と聖杯戦争の仕組みが明かされます。
私は先にEXTELLAをプレイしていたので知っていましたが
何も知らずにプレイしていたらけっこうな驚きだったんだろうなと思いますね。

うん、知ってる。


ストーリーの本筋が徐々に明らかになってきましたが
肝心の聖杯戦争4回戦はというと...
アリーナでらんるーくんと敵サーヴァントに遭遇
敵の真名の情報として「吸血鬼」というワードが与えられます。
これは、FGOをやっていなかったとしても
かなり推理がしやすいのではないかなと思いました。

マクド〇ルドだろ


ヴラド三世は攻撃が非常に激しくコマンドも読みにくかったので
スキルを連発してMPを毎ターンアイテムで回復する戦法を取りました。

一度、宝具をもらってしまいましたが
直前に取得していた「三度、落陽を迎えても」で耐え抜きました。
FGOで実装されているものと同じくガッツスキルになります。





なんとか撃破...
そろそろ多めにレベルを上げないと戦闘がきつくなりそうです。
それにしてもこちらの宝具はいつ使えるようになるのでしょうか(笑)
ストーリー上、セイバーの真名がわかっていないので
進行度が上がればそのうち解放されるのでしょうが
ただ、ネロを匂わせるような
スキルを既に5,6個習得しているのでそろそろ気づけと(笑)
さいごに
次は5回戦ということで
そろそろ終盤ということになるのでしょうか
アニメの放送に追いつかれる前に終わらせたいところですが
プレイ時間と執筆時間の確保に四苦八苦しております(笑)
とはいえ、今年もこんな感じで(ペース)で
ブログを運営していこうかなと思っています
ゲームでストレスを感じたら本末転倒なので(笑)
締まらないですが、亀更新の当ブログを
生暖かく見守っていただければと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!ポチっとしていただけると嬉しいです!

コメント