2007年02月01日
『夏物語』ノベライズ

映画の放映時間116分。あと15分追加できたらもっと行きかう時間を上手く描けたかもしれないのにぃ〜!!
私が見落としたのかそれとも描かれてなかったのか
、実は『キョンアの花を折った男
』をソギョン(ビョンビョン)がいつスジン(イ・セウン)に渡したのか記憶になかったんです
。
だからレビューの『-簡単なあらすじ-』で音痴だったスジンに好感をもったように書いてしまったのですが・・・・。
ホントはスジンが家を出て行った後見た日差し
があの時の夏に似ていて、思わず【残り少ない時間、このまま封印しておいていいのか!?】といてもたってもいられなくなって『この本をきっと返すとある人と約束したんだ!その人を捜せるかい?』とスジンを呼び止めて本を渡していたのねぇ〜。うーん、納得納得
!
で、ソギョンの病状はかごに入った沢山の薬や医療器具をつけて入院中の姿で理解するしかなかったんだけど、ノベライズには病名も病気になった過程や進行状態もかかれててこれまた納得でした
。
あんなに沢山の管をつけてベッドで横たわっていたソギョンなのに、急に外出許可もらって東海に向かったのがどうも不思議だったんだけど、ノベライズ読んで解決しました
。
そして何より驚いたのがあの万魚寺の石の魚
のシーン。
ノベライズ読んでも少しわかり辛かったんですが
、私はあれは幻だったと解釈しました。
大学院生の時慶尚南道の山奥の実地調査していて雨に降られ
、その時ジョンインから聞いたあの万魚寺の石の魚の話と同じ話を老婆から聞いたのは現実にあったことで、その後の石を岩に積むシーンやジョンインが現れてその石を手にとって涙ぐんでるシーンは人生の幕引きの時間が近づいてきているソギョンが見てる幻のようです。
映画を観た時も、『一体いつあの石の魚
はソギョンの手に渡っていたんだろー?』ってナゾだったんです。
でも、結局ここって映画では見た人が自由にいろんな解釈ができるようなってると思うので、敢えて決めつけることはないと思います。
そして映画ではソギョンの最期を幻想的に描いてしまっていたのでその後ソギョンがどうなったのか想像するしかなかったのですが、ノベライズではちゃんと現実的に書かれていました。
と、ここまで書いてきましたが・・・。
ノベライズが絶対なわけじゃないし、石の魚
を岩に積むのシーンも含めて、それぞれのソギョン=ビョンビョン&ジョンイン=スエssiの物語を思い描くことができるのがこの映画の醍醐味だと思います
!
あと映画でなくノベライズだけに描かれていること・・・。
あの石の魚
、実はソギョンが近くの川で石を拾ってきてペーパーをかけたりのみで削ったりして細工したものだったってこと
。
オ・ダルスssi演じるナム・ギュンスも教授になっていたこと。
スジンとキムPDの変わっていく関係について。
レビュー
にも書いたけど・・・。この映画の内容以外のナゾの1つに『どうして演技派のユ・ヘジンssi達があまり重要人物に描かれてないんだろう?』っていうのがあったんです。実はこのキムPD、ノベライズでは結構いい味出してるんです。これならユ・ヘジンssiがキャスティングされたことに合点がいきます。
映画では思いっきりはしょられていたのであんまり存在感なくなってたけど・・・・
。もしキムPDとスジンのことをあまり描けないのだったら、最初のスジンの人となりの説明的シーンもカットして他の重要なシーンを追加して欲しかったなぁ〜と偉そうに思ったりしてしまいました。
といいつつ、DVD発売時には盛り込まれるであろうCutシーンが一体どうなってるのか、今から楽しみでもあります
。
映画を観てから読んだから、読みながらソギョンとジョンインの姿が頭に浮かんでうるうるしてしまいましたよっ
。
映画でビョンビョン&スエssiの熱演を満喫して、更にノベライズで物語の隅々まで満喫する。『夏物語』満喫コース
、これ結構オススメです!
そして私はもう1度改めてソギョン&ジョインに会ってきたいと思います!



だからレビューの『-簡単なあらすじ-』で音痴だったスジンに好感をもったように書いてしまったのですが・・・・。
ホントはスジンが家を出て行った後見た日差し


で、ソギョンの病状はかごに入った沢山の薬や医療器具をつけて入院中の姿で理解するしかなかったんだけど、ノベライズには病名も病気になった過程や進行状態もかかれててこれまた納得でした

あんなに沢山の管をつけてベッドで横たわっていたソギョンなのに、急に外出許可もらって東海に向かったのがどうも不思議だったんだけど、ノベライズ読んで解決しました

そして何より驚いたのがあの万魚寺の石の魚

ノベライズ読んでも少しわかり辛かったんですが

大学院生の時慶尚南道の山奥の実地調査していて雨に降られ

映画を観た時も、『一体いつあの石の魚

でも、結局ここって映画では見た人が自由にいろんな解釈ができるようなってると思うので、敢えて決めつけることはないと思います。
そして映画ではソギョンの最期を幻想的に描いてしまっていたのでその後ソギョンがどうなったのか想像するしかなかったのですが、ノベライズではちゃんと現実的に書かれていました。
と、ここまで書いてきましたが・・・。
ノベライズが絶対なわけじゃないし、石の魚


あと映画でなくノベライズだけに描かれていること・・・。
あの石の魚


オ・ダルスssi演じるナム・ギュンスも教授になっていたこと。
スジンとキムPDの変わっていく関係について。
レビュー

映画では思いっきりはしょられていたのであんまり存在感なくなってたけど・・・・

といいつつ、DVD発売時には盛り込まれるであろうCutシーンが一体どうなってるのか、今から楽しみでもあります

映画を観てから読んだから、読みながらソギョンとジョンインの姿が頭に浮かんでうるうるしてしまいましたよっ

映画でビョンビョン&スエssiの熱演を満喫して、更にノベライズで物語の隅々まで満喫する。『夏物語』満喫コース

そして私はもう1度改めてソギョン&ジョインに会ってきたいと思います!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 埼玉ばな奈 2007年02月02日 22:59
こんばんわ
やっと一回目を観て来たんですが、ケチって水曜日に行ったもんだから、なんと前から2列目
。そっくり返って見上げて、字幕を追うので精一杯。後方のいい席でじっくり観賞しないとコメント出来ましぇーん
。安い日に観ようなんてビョンビョンに失礼だったわ、ごめんなさい、心を入れ替えます
。早速『満喫コース』に乗っかって
ノベライズを読んで早々に二回目を観に行って来まーす
。

やっと一回目を観て来たんですが、ケチって水曜日に行ったもんだから、なんと前から2列目







2. Posted by ももりゅう 2007年02月03日 18:07
acquaさん、こんばんは〜!
下の記事のレスで、私の考えも知りたい、ということを書いて下さっていたので、石のことについて、ネタバレしてもいいですか?
以下ネタバレです。
私も最初観たときに、なんで池(川?)の桟橋の所でジョンインに「この石は君が大切に持っていてね」と手渡したはずなのに、山でソギョンが積み上げたのかが分からなかったんです。何でソギョンが持ってたの?って。
でも、某所で教えて頂いて、自分ももう一度映画を観て確認したのですが、ソギョンに手渡されてから、ジョンインはあの石をちゃんと大切に持っていて、ソギョンとソウルに出てきた時も持って来ていたんです。
下の記事のレスで、私の考えも知りたい、ということを書いて下さっていたので、石のことについて、ネタバレしてもいいですか?
以下ネタバレです。
私も最初観たときに、なんで池(川?)の桟橋の所でジョンインに「この石は君が大切に持っていてね」と手渡したはずなのに、山でソギョンが積み上げたのかが分からなかったんです。何でソギョンが持ってたの?って。
でも、某所で教えて頂いて、自分ももう一度映画を観て確認したのですが、ソギョンに手渡されてから、ジョンインはあの石をちゃんと大切に持っていて、ソギョンとソウルに出てきた時も持って来ていたんです。
3. Posted by ももりゅう 2007年02月03日 18:08
で、2人が捕まってソギョンが取調室で取調べを受けているとき、取調官が「あの女がお前の荷物を持っていた」とソギョンのバッグを机に置きますよね。その後、「あの女の荷物だ」といって、茶色の封筒の中身を机の上にバーッと出すんです。
その時に、あの魚の石も出て来たんです。
あの後ソギョンが釈放されて、ソギョンの荷物とジョンインの荷物全部をソギョンが受け取ったんじゃないかと思うのです。
だからソギョンがあの石を持っていて、2人が駅で別れてしまってから、ソギョンは国中をジョンインを探して回りますよね。
その時に、あの魚の石も出て来たんです。
あの後ソギョンが釈放されて、ソギョンの荷物とジョンインの荷物全部をソギョンが受け取ったんじゃないかと思うのです。
だからソギョンがあの石を持っていて、2人が駅で別れてしまってから、ソギョンは国中をジョンインを探して回りますよね。
4. Posted by ももりゅう 2007年02月03日 18:08
そうして探し回っている間にあのジョンインが「雨が降ると石が音がする万魚寺という所がある」と言っていた場所を見つけ出し、そこへジョンインの思い出の石を積み上げたんだと。だからこれは現実にあったことで、ジョンインはソギョンが石を積み上げるのを見ていて、ソギョンが去った後、石を取り、死ぬまでずっと大切に持っていたんだ・・・と私は思います。
どうでしょうか?
どうでしょうか?
5. Posted by acqua 2007年02月04日 21:18

あんにょん

思いの外上映館が少ないので、水曜日とかは混んでしまうんでしょーね。
今回渋谷&銀座近辺での上映がないのにとーってもビックリしましたよっ


もっとシネコン級の場所で上映して欲しかったなぁ〜。今の場所って、『夏物語見に行くぞ!』って人しか行かなそうな所だから『○○観ようとおもったけど、こっちにしよーっと!』っていう人は皆無なんだもん

ところで、満喫コース是非試してみて下さいね^^!私も近いうちにソギョン&ジョンインに会いに行ってきま〜す


6. Posted by acqua 2007年02月04日 21:26

おお、ソギョンの荷物の中からあの



さすが何度もソギョンに会いに行ってるだけありますっ。素晴らしい観察力ですっ(*^^)b!
そうであればあれが現実のことでもつじつまがあって納得です(◎^o^◎)!
物語的にも現実であった方がますますソギョンとジョンインが愛おしく見えてしまいますよねっ

次回そのへんも踏まえて見てきたいと思いますっ


教えてくれてありがとーごじゃいましたっm( .".)m!
7. Posted by 猫型人間 2007年02月07日 07:34
私も今日(もう昨日ですが
)友人を誘ってようやく観て来ました
。彼女は最初全然興味なかったようでしたが、終わった途端パンフレットを何度も読み返していました
。老教授ですが、チラシの裏側で写真を見た時の心配が嘘のように自然体でしたね。
acquaさんお勧めの『満喫コース』+割引入場特典(障害者手帳を持っているので、私と付き添い先着1名が毎日1000円で観られるのです)で観られたので、近日中にもう一度シネコンの大画面でスネリの山道を一緒に歩いてみたいと思います。



acquaさんお勧めの『満喫コース』+割引入場特典(障害者手帳を持っているので、私と付き添い先着1名が毎日1000円で観られるのです)で観られたので、近日中にもう一度シネコンの大画面でスネリの山道を一緒に歩いてみたいと思います。
8. Posted by 埼玉ばな奈 2007年02月07日 14:55
『満喫コース』終了しましたっ
!!
初見時、席のせいにしていたけど、本当は「うーん?」「うーん?」ってかなり消化不良をおこしていたんです。でもノベライズ読後はすんなり心が受け付けてくれました。でもでも、ノベライズを読まないとなんだかモヤモヤしてしまう映画ってどうなんでしょう?
やっぱり時間が短すぎ、というよりあの時間内に詰め込み過ぎ?だから1つ1つがボケてしまって観客(私)は燃焼できない?もう少し編集を上手にしてくれてたらなあ(偉そうなことを言ってミアネヨー
)
それと…、私はソギョンと同年代なんですが、それが見事に裏目に出てしまって
、時代背景が細かいことまで気になって、「私は時代考証人か」って自分にツッコミを入れてました
。日本の都内の男女共学の大学との比較なんで、かなり‘独断と偏見’が入ってたんですけどね
。

初見時、席のせいにしていたけど、本当は「うーん?」「うーん?」ってかなり消化不良をおこしていたんです。でもノベライズ読後はすんなり心が受け付けてくれました。でもでも、ノベライズを読まないとなんだかモヤモヤしてしまう映画ってどうなんでしょう?
やっぱり時間が短すぎ、というよりあの時間内に詰め込み過ぎ?だから1つ1つがボケてしまって観客(私)は燃焼できない?もう少し編集を上手にしてくれてたらなあ(偉そうなことを言ってミアネヨー

それと…、私はソギョンと同年代なんですが、それが見事に裏目に出てしまって



9. Posted by 埼玉ばな奈 2007年02月07日 15:12
もう少し言わせて…ネ
ソヌは初めから終りまでソヌだった。イヌもテジンも、あのスヒョンでさえもビョンビョンではなく確かにスヒョンだった。でもソギョンは…、時々ビョンビョンが入っちゃってる感じが私にはしたんです。だから時々戸惑ってしまって。
でも、ビョンビョンのいつも通りの目の演技力を堪能することが出来たし、そのビョンビョンと対等に渡り合った、透明感があるスエssiの自然な演技は絶賛もの
でした。
ソヌは初めから終りまでソヌだった。イヌもテジンも、あのスヒョンでさえもビョンビョンではなく確かにスヒョンだった。でもソギョンは…、時々ビョンビョンが入っちゃってる感じが私にはしたんです。だから時々戸惑ってしまって。
でも、ビョンビョンのいつも通りの目の演技力を堪能することが出来たし、そのビョンビョンと対等に渡り合った、透明感があるスエssiの自然な演技は絶賛もの

10. Posted by 埼玉ばな奈 2007年02月07日 23:58
大事なことを書き忘れていました
。
ビョンビョンってやっぱりポッポシーンがとってもお上手
。その時々の状況に合ったポッポをあんなに上手に使い分けるスターを私は未だかつて知りません
。キム.レウォン君!ビョンビョンをライバル視するなんて10年早いヨ
(ちなみに、レウォン君はビョンビョンの次くらいに好きな俳優なんです
が)

ビョンビョンってやっぱりポッポシーンがとってもお上手




11. Posted by acqua 2007年02月08日 21:18

あんにょん

お友達がパンフ読み返してたのは、映画に関心を持ってくれた+理解できかねてる部分があったからでしょうか(笑)。
老教授ビョンビョン、顔自体はgoodだったんだけどあのズラが・・・

学生時代はびっちり髪型整えてたのに

>スネリの山道を一緒に歩いてみたい
なんだかステキですね!是非スネリのヒノキの香りをソギョンと一緒に思いっきり満喫してきて下さいね

12. Posted by acqua 2007年02月08日 21:32

あんにょん

私も昨日『満喫コース』終了しましたよっ^^!レディースDayってことでかなりの入りでした

うんうん、あの時間で詰め込みすぎっていうのわかります。
でもって今回思ったのですが、2回目だとなんだか前半がチト退屈に感じました。
あの

おまけにやっぱりあの


今回の映画はビョンビョンとスエssiの互角の演技に引き込まれてしまうって感じです。
ぽっぽシーンは・・・やっぱりビョンビョンは女優さんはキレイに見せる状況に応じたテクを兼ね備えてますよねっ

あの頬に添える手がぎこちなくて可愛かったです^^!
13. Posted by 猫型人間 2007年02月09日 00:37
友人がパンフを読み返してた理由は、acquaさんが想像している両方だと思います
。
>無造作ヘア
私は「人生の幕引きが近づいていて、生きようとする意志もなくしていた」からだと思っていました
。
月のシーンは、電気と月面着陸で大騒ぎの村人達の中で更に孤独を深めてしまったジョンインの心境を表していたのではと思います。あの場面のジョンイン、蓮の花の精みたいに本当にはかなげな雰囲気でしたね。余談ですが、冬ソナのチンスクが出演していたのを発見しました


>無造作ヘア
私は「人生の幕引きが近づいていて、生きようとする意志もなくしていた」からだと思っていました

月のシーンは、電気と月面着陸で大騒ぎの村人達の中で更に孤独を深めてしまったジョンインの心境を表していたのではと思います。あの場面のジョンイン、蓮の花の精みたいに本当にはかなげな雰囲気でしたね。余談ですが、冬ソナのチンスクが出演していたのを発見しました

