ボイラー技士試験-最新過去問.com


ボイラー技士試験 「一発合格サイト」です。
「一級ボイラー」及び「二級ボイラー」の最新過去問を提供します。 勉強方法、問題集、合格体験記もご紹介します。
(by nanayo)

2013年02月

 最短期間で合格しました 

8月31日に北海道で行われた試験を受験し、無事に合格することが出来ました。
国家試験を受験するのは20年ぶりだったのと、マークシート方式が不慣れだったので一寸緊張しました。

「合格セット」でコツコツと勉強したおかげで、自信を持って解答することが出来ました。
やはり8割方は過去問題から出題されていたと思います。

7月末に図書購入させていただいた時点で、ボイラーの知識は全く無かったのですが、8月上旬にボイラー講習受講し、月末試験で合格するのを目標としていましたので、図書の過去問は、ほぼ100%回答できるように繰り返しました。

「2級ボイラー合格セット」を購入させてもらい最短で合格することが出来ました。ありがとうございました。

今後は、1級ボイラー技士にも挑戦してみようかと思っています。 (2010/09/20 tadasi)

二級ボイラー「取扱い問題」の研究

取扱い問題の研究です。
解答、解説を見る前に、教本などで調べて解答して下さい。


問9 ボイラーの燃焼の維持、調節に関し、次のうち誤っているものはどれか。


(1)ボイラーの圧力を常に一定に保つように負荷の変動に応じて、燃焼量を増減する。

(2)燃焼量を増すときは燃焼用空気量を先に増し、燃焼量を減ずるときは燃料の供給量を先に減少させる。

(3)燃焼用空気量の過不足は、燃焼ガス中のNO2、NO又はN2の計測値により判断する。

(4)炎が短く、輝白色で炉内が明るい場合は、燃焼用空気量を少なくする。

(5)加圧燃焼においては、断熱材やケーシングの損傷、燃焼ガスの漏出の防止に特に留意する。


▼皆様へのお願い▼
1日1回のクリックを!
人気ブログランキングへ
▼こちらもお願いします。
にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ

続きを読む

二級ボイラー「取扱い問題」の研究

最新公表問題(H24年10月)の掲載が前回で終了しました。
当ブログの2012年10月09日の続きです。

取扱い問題の研究です。
解答、解説を見る前に、教本などで調べて解答して下さい。

問8 ボイラーの吹出しに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)吹出しは、ボイラーを運転する前、運転を停止したとき又は燃焼が軽く負荷が低いときに行う。
(2)1人で同時に2基以上のボイラーの吹出しを行ってはならない。
(3)水冷壁の吹出しは、必要最小量の吹出しを運転中連続的に行う。
(4)鋳鉄製ボイラーは、運転中に吹出しを行ってはならない。
(5)給湯用温水ボイラーは、酸化鉄、スラッジなどの沈殿を考慮し、ボイラー休止中に適宜吹出しを行う。
 
▼皆様へのお願い▼  1日1回のクリックを!
人気ブログランキングへ

▼こちらもお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ
 
続きを読む

二級ボイラー「取扱い問題」の研究

最新公表問題(H24年10月)の掲載が前回で終了しました。
当ブログの2012年10月09日の続きです。

取扱い問題の研究です。
解答、解説を見る前に、教本などで調べて解答して下さい。

問7 ボイラー水の間欠吹出しに関し、次のうち誤っているものはどれか。

(1)吹出しは、ボイラーを運転する前、運転を停止したとき又は最大負荷のときに行う。
(2)吹出しを行う位置から水面計の水位を見ることができない場合には、水面計の監視者と共同で合図しながら吹出しを行う。
(3)給湯用の鋼製温水ボイラーは、酸化鉄、スラッジなどの沈殿を考慮し、ボイラー休止中に適宜吹出しを行う。
(4)水冷壁の吹出しは、運転中に行ってはならない。
(5)鋳鉄製蒸気ボイラーは、運転中に吹出しを行ってはならない。

▼皆様へのお願い▼  1日1回のクリックを!
人気ブログランキングへ

▼こちらもお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 自然・環境系資格へ

続きを読む

二級ボイラー「取扱い問題」の研究

最新公表問題(H24年10月)の掲載が前回で終了しました。
当ブログの2012年10月09日の続きです。

取扱い問題の研究です。
解答、解説を見る前に、教本などで調べて解答して下さい。

問6 ボイラーの安全低水面のおおよその位置として、不適切なものは次のうちどれか。

(1)多管式立てボイラーでは、火室天井面から煙管長さの1/3上部
(2)炉筒煙管ボイラーでは、炉筒が煙管より高い場合は炉筒上面より75mm上部
(3)外だき横煙管ボイラーでは、煙管最上位より75mm上部
(4)横管式立てボイラーでは、火室最高部より75mm上部
(5)水管ボイラーでは、その構造に応じて定まる。

続きを読む

↑このページのトップヘ